2012年04月18日
続編 星のまちうすだ
ようやく、ここのブログにも桜の画像が
登場するようになりました!
桜はまだか!と、待ちかねていたので、
「ほっ」と、一安心ですね^^
ちょっと前に、佐久市臼田で「いて座通り」
という標識を見つけ、このブログに書きました。
先日、この教室で臼田の話をしていたとき、
kyoko先生が、「美味しいたい焼きのお店」を
教えてくれました。
「あんこが、たーっぷり入ってるのよ、
たい焼きの形してないんだけどね・・・」
『えっ?たい焼きの形してない「たい焼き」、って
どんなんよ』
と思い、「実物見てみたい」好奇心で
立ち寄ってみました。
なるほど・・・鯛の形は認められるものの、
全体は四角形!

たい焼き型で焼いてはいるのですが
バリがたくさんついているのです。
kyoko先生のおっしゃる通り、あんこがたっぷり!
その上、このバリ付の皮がモチモチなのですよ。
焼きたての熱いところを「フーフー」いいながら
頂いちゃいました。
向こう側の☆印がついたのは、
店主さん名づけて、「一番星焼き」なんだそうです。
「星のまちうすだ」に、ちなんでいたのだそうですよ。
ちなんでいた・・・と過去形なのは、
臼田町が佐久市に合併してからは
「星のまち」という肩書は使ってないようです。
店主さんいわく「つまらない」そうです(-_-;)
「星のまち」ってとても素敵な表現なのにね。
それでも、臼田は、とても星がきれいに見える
ということには、変わりないし、
通りの、街灯の形がとてもきれいだったり
素敵な街ですよ!
(mieko)
登場するようになりました!
桜はまだか!と、待ちかねていたので、
「ほっ」と、一安心ですね^^
ちょっと前に、佐久市臼田で「いて座通り」
という標識を見つけ、このブログに書きました。
先日、この教室で臼田の話をしていたとき、
kyoko先生が、「美味しいたい焼きのお店」を
教えてくれました。
「あんこが、たーっぷり入ってるのよ、
たい焼きの形してないんだけどね・・・」
『えっ?たい焼きの形してない「たい焼き」、って
どんなんよ』
と思い、「実物見てみたい」好奇心で
立ち寄ってみました。
なるほど・・・鯛の形は認められるものの、
全体は四角形!
たい焼き型で焼いてはいるのですが
バリがたくさんついているのです。
kyoko先生のおっしゃる通り、あんこがたっぷり!
その上、このバリ付の皮がモチモチなのですよ。
焼きたての熱いところを「フーフー」いいながら
頂いちゃいました。
向こう側の☆印がついたのは、
店主さん名づけて、「一番星焼き」なんだそうです。
「星のまちうすだ」に、ちなんでいたのだそうですよ。
ちなんでいた・・・と過去形なのは、
臼田町が佐久市に合併してからは
「星のまち」という肩書は使ってないようです。
店主さんいわく「つまらない」そうです(-_-;)
「星のまち」ってとても素敵な表現なのにね。
それでも、臼田は、とても星がきれいに見える
ということには、変わりないし、
通りの、街灯の形がとてもきれいだったり
素敵な街ですよ!
(mieko)
Posted by ほっとたいむ at 19:35│Comments(0)
│その他
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |