2015年11月21日
カクノで書くの。
週の初めくらいから風邪をひいてしまい、
なかなか良くなりません。
いつもより暖かな晩秋のせいでしょうか、
ただ単に疲れているだけなのか。
鼻水をズルズルしながらレッスンをしている今日です。
今日も年賀状を作って行かれた生徒さんがいました。
そろそろ本格的なシーズンに入りますね。
ほっとたいむでは、例年通り年賀状レッスンを行っています。
プライベートレッスン、1時間3,000円で承ります。
印刷希望の方は、カラー1枚50円、白黒30円(宛名10円)で
できます。
年末ギリギリになると、駆け込みの方もいらっしゃいますので、
お早目の作成をお勧めいたします。
もちろん、喪中ハガキの作成レッスンもできますよ。
お気軽にご相談ください。
年賀状といえば、毎年宛名は手書き。
こんな仕事をしているから"こそ"と、
変なこだわりを持って、手書きするのですが、
毎年、万年筆で書くことまで決めています。
昨年までは、書店で購入した安い万年筆を使用していました。
今年はどうしようかな、もうちょっと書きやすいのないかな…と
探していたところ、良いものを見つけました!

パイロットの「Kakuno(カクノ)」という万年筆です。
メーカーのサイトを見ると、もともとは子供向けに
作られたもののようです。
どうりでカワイイわけだ。
そして、万年筆初心者さんにもOKのようです。
初心者さん…でもないのですが、書きやすいなら!と、
思い切って(というほどの値段でもありませんが)
購入しました。
色は散々迷って、(そんなに迷うこともないのでしょうが)
紫にしました。
万年筆はブルーブラックでないと!と思っている私。
しかし、この万年筆に付いているインクは黒でした。
もったいないので、黒を装着。
早速書いてみると、これがこれが!
何と書きやすいんでしょうか。
スラスラと、インクがかすれることもなく書けます。
安い万年筆を使用していたときには、
角度によってインクがかすれてしまったり、
うまく出なかったり。
そんなことで苦労したのですが、
今回は全くそんなことがなく。
どうしてかな~?と分析してみたら、
持つところが三角形になっているところに、
秘密があるようです。
三角形になっているので、
書いている途中に回転しない。
書いている角度が常に一定の状態で書ける!!
さらには、全体が六角形(鉛筆と同じく)に
なっているので、転がり落ちたりもしません。
おおーー!いい買い物をしました!!
これで、今年の年賀状の宛名もスイスイです。
いつだったか、
パイロットのブルーブラックの替えインクを
間違えて購入してしまったことがあり。
その時のインクがまだ残っているので、
ちょうどよかった!
この黒が終わったら、ブルーブラックに交換が
できます。
調べてみたら、この「カクノ」、流行ったことが
あったんですね。知らなかった…
今さらですが、この万年筆にハマってしまいそうです。
ちなみにお値段は1本1,000円。
今回は中字を購入したので、
もう少ししたら、細字も買ってしまうかもしれません…
しばらく手書きを楽しみます♪
(kyoko)
なかなか良くなりません。
いつもより暖かな晩秋のせいでしょうか、
ただ単に疲れているだけなのか。
鼻水をズルズルしながらレッスンをしている今日です。
今日も年賀状を作って行かれた生徒さんがいました。
そろそろ本格的なシーズンに入りますね。
ほっとたいむでは、例年通り年賀状レッスンを行っています。
プライベートレッスン、1時間3,000円で承ります。
印刷希望の方は、カラー1枚50円、白黒30円(宛名10円)で
できます。
年末ギリギリになると、駆け込みの方もいらっしゃいますので、
お早目の作成をお勧めいたします。
もちろん、喪中ハガキの作成レッスンもできますよ。
お気軽にご相談ください。
年賀状といえば、毎年宛名は手書き。
こんな仕事をしているから"こそ"と、
変なこだわりを持って、手書きするのですが、
毎年、万年筆で書くことまで決めています。
昨年までは、書店で購入した安い万年筆を使用していました。
今年はどうしようかな、もうちょっと書きやすいのないかな…と
探していたところ、良いものを見つけました!

パイロットの「Kakuno(カクノ)」という万年筆です。
メーカーのサイトを見ると、もともとは子供向けに
作られたもののようです。
どうりでカワイイわけだ。
そして、万年筆初心者さんにもOKのようです。
初心者さん…でもないのですが、書きやすいなら!と、
思い切って(というほどの値段でもありませんが)
購入しました。
色は散々迷って、(そんなに迷うこともないのでしょうが)
紫にしました。
万年筆はブルーブラックでないと!と思っている私。
しかし、この万年筆に付いているインクは黒でした。
もったいないので、黒を装着。
早速書いてみると、これがこれが!
何と書きやすいんでしょうか。
スラスラと、インクがかすれることもなく書けます。
安い万年筆を使用していたときには、
角度によってインクがかすれてしまったり、
うまく出なかったり。
そんなことで苦労したのですが、
今回は全くそんなことがなく。
どうしてかな~?と分析してみたら、
持つところが三角形になっているところに、
秘密があるようです。
三角形になっているので、
書いている途中に回転しない。
書いている角度が常に一定の状態で書ける!!
さらには、全体が六角形(鉛筆と同じく)に
なっているので、転がり落ちたりもしません。
おおーー!いい買い物をしました!!
これで、今年の年賀状の宛名もスイスイです。
いつだったか、
パイロットのブルーブラックの替えインクを
間違えて購入してしまったことがあり。
その時のインクがまだ残っているので、
ちょうどよかった!
この黒が終わったら、ブルーブラックに交換が
できます。
調べてみたら、この「カクノ」、流行ったことが
あったんですね。知らなかった…
今さらですが、この万年筆にハマってしまいそうです。
ちなみにお値段は1本1,000円。
今回は中字を購入したので、
もう少ししたら、細字も買ってしまうかもしれません…
しばらく手書きを楽しみます♪
(kyoko)
Posted by ほっとたいむ at 14:08│Comments(2)
│グッズ
この記事へのコメント
62歳の私も、日常づかいの万年筆はカクノです。
スニーカー感覚といいましょうか、カジュアルです。
勿論、ステータス的な意味はありませんがね。
ブルーブラックインクを入れております。
スニーカー感覚といいましょうか、カジュアルです。
勿論、ステータス的な意味はありませんがね。
ブルーブラックインクを入れております。
Posted by ウィリアムテル
at 2015年11月21日 14:45

ウィリアムテルさま コメントありがとうございます。 万年筆、良いですよね。私は学生時代に論文を万年筆で書いて提出するように言われ、しぶしぶ購入してからの万年筆ファンです。 カジュアルに、サラサラっと使える感覚なのに、書きやすいのがいいな ~と思い、私も購入した次第です。 ブルーブラック目指して、たくさん書きます!(笑)
Posted by ほっとたいむ
at 2015年12月15日 09:52

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。