読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

2016年02月27日

今日も素敵な1日\(^o^)/



来週から3月ですね。
少しずつ春めいてきて、
外に出るのが嬉しい季節です\(^o^)/

庭のフキノトウが大きくなってきました。
(いくつ出たかな?)
ワクワクしながら数えてみたら、
21個もありました。







「今日のお夕飯は天ぷらだよ~♪」
…私がそう言うと、
父も主人もにこにこ笑顔に*(^-^)*

わが家のイケメンさんたちは、
天ぷらが大好きなんです!

竹輪、ピーマン、エビと玉ねぎのかき揚げ、
そしてフキノトウ。
…ルンルン弾んで揚げていたら、
大皿3枚にもなってしまいました(笑)



今日のお夕飯の分もあります♪
やったー\(^o^)/

主人のお母さんにもらったチューリップ。
いつもは玄関に置いてあるのですが、
「お日さまにあたろうね!」と、
窓際に置きました。



ホームベーカリーでお餅をつきながら、
何気なく窓辺に目をやると…。

(わぁ!(^^)! 開いてる~!)



…チューリップの笑顔、
初めて見ましたヽ(^o^)丿
(可愛い~♡)





ほんの1時間位の間に、
「全開」になってしまいました。





お日さまってホントに偉大です!
人間だけじゃなくって、
植物も笑顔にしちゃうんですから(^_-)-☆

(このまま散っちゃったら困る~(^^;)
…玄関に戻しました。

次の日の朝には、
「いつものチューリップ」に
戻っていました。(ほっ(^-^)!!)

シクラメンの蕾が濃いピンクになり、
花が咲いた~!!
…と思ったら、何だか不思議な形です。
花びらが上を向いて開いています。





まるでフィギュアスケートの選手みたい!

「みんなちがって、みんないい」
…そんな素敵な季節です。

春はもうすぐ。
今日も素敵な1日です\(^o^)/
ありがとう!!
                 (和子)  


Posted by ほっとたいむ at 16:47Comments(0)ありがとう季節料理

2016年02月18日

ことこと&ぐつぐつ♡

「今日は、何を作ろうかな(^-^)?」

…私は毎朝、スーパーのチラシを見ながら、
(今日はコレを買って帰ろう!)
っていう食材を、チラシの余白にメモします。

仕事の帰りがけ、父を迎えに行ってから
一緒にスーパーに寄るのが日課です♪

一昨日のお夕飯に銀ダラを煮込んだら、
あまりにも美味しくできちゃって、
ワクワクしました(笑)。

昨日は、残った煮汁を使って、
お料理をすることに決めていました*(^-^)*

イカと大根を煮込むか?
カレイの煮付けにするか?
それが問題だ!(笑)

…(どっちがいいかなぁ~?)と迷いながら
スーパーに入ると…。

「きゃっ!素敵♡(^-^)♡」
…地元の農家の直売コーナーに、
大~きな大根を発見!

値段を見たら、ナント!
100円~!\(^o^)/\(^o^)/

(安すぎるでしょ!)と思いながら
すかさず買い物カゴへ!!

鮮魚のコーナーには、
スルメイカとヤリイカが並んでいます。
(このまま、お刺身にしたいけど、
今日は煮物にしちゃうよ~(^_-)-☆)と、
ヤリイカを4ハイ買いました。

大根、重かったです(^^.
「いざ、勝負!」と、腕を出して自撮り♪
見事に負けました~(笑)



早速、イカをさばきます。
いつもは、ワタは味付けをして冷凍し、
ルイベにして食べるのですが、
昨日は、ワタも煮汁の中へ~!

父も主人も、大根の煮物は大好きなので、
思い切って1/2本使うことに~♪

ことこと&ぐつぐつ…。
大きなお鍋いっぱいの、
大量の煮物のできあがり~\(^o^)/!



(これ、3人で食べるの?(笑))

ほうれん草と舞茸、エビの炒め物。
ワカメと生野菜のサラダ。





親戚のおばさんからもらったお漬物。
お友達のあっこさんが焼いてくれた
美味しいおいしいカステラもある~!







…ルンルン弾んでお料理しているところへ、
主人からの帰るコール♡

今週は主人が早番なので、
朝は4時起きで眠い代わりに、
3人揃ってお夕飯を食べるコトができて、
とってもとっても嬉しいですヽ(^o^)丿

19:20「お父さん、ご飯だよ~!」
3人揃って「いただきま~す!」

イカと大根の煮物は、大好評でした!
今日のお夕飯には、
味が染みてさらに美味しくなっているハズ♡
やったねっ(^_-)-☆        (和子)  
タグ :大根煮物


Posted by ほっとたいむ at 12:16Comments(0)嬉しい!料理頂き物

2015年12月24日

クリスマスイヴ*(^-^)*

☆Merry Christmas☆

今朝、坂道の気温計を見たら「4℃」でした。
「今日は暖かいね♪」
…父と話しながら、元気に出勤しました*(^-^)*

今日の空は、淡い空色。
穏やかな陽気の“クリスマスイヴ”です。

わが家の庭には、小さなフキノトウが
いくつも顔を出しています♪







(2.3年前、主人と渓流釣りに行った時、
河原に生えているのを2本、
根っこから採ってきて庭に植えたら、
ちゃーんと根付いたんですよ\(^o^)/)

例年、2月か3月にならないと出てこないのに、
こんなに早いのはきっと、
「もうすぐ春だ~!!」って
素敵な勘違いをしたからなんでしょうね♡
ひと足早く、ほろ苦い春先の味を楽しめちゃいました!





今朝見たら、またいくつも出てきていたので、
また近いうちに天ぷらにしようと思っています♪

お友達の“たまちゃん”こと小玉宏さんが
筆文字カレンダーを作っているのですが、
去年私が庭で撮った写真を
「表紙に使ったよー!」って
FBメッセージで送ってくれました。



ものすっごく嬉しくて、
(早く届かないかな)って
ワクワクしています*(^-^)*

「年賀状づくり」のレッスンに来た生徒さんから、
素敵なプレゼントが届きました。

Mさんからいただいたのは、
私が前住んでいた隣の町のアパートの
すぐ近くにあったお菓子屋さんの、
とっても美味しいお菓子の詰め合わせ。



kyoko先生とmieko先生と、
仲良く分けていただきました。

手作りのストラップは、Yさんから。
小さなわらじがとっても可愛い♡。
ピンクの鈴が付いていて、
色合いも素敵です\(^o^)/
「3人、お揃いだね♪」とにこにこ。



今日は、今年最後の昼食会。
お寿司を注文してあります。

今年も残りわずか。
年賀状を書いて「ペンだこ」のできる、
素敵な1週間になりそうです(笑)

今年のブログ当番は、今日が最後。
皆さん、1年間ありがとうございました!

家族の入院やらシロアリやら大変なこともあったけど、
おかげさまで、家族みんな元気に年末を迎えています。
笑顔いっぱいの素敵な1年になりました*(^-^)*

申年も、「元気印」で頑張ります。
新年もよろしくお願いします。     (和子)  


Posted by ほっとたいむ at 12:21Comments(0)嬉しい!自然料理頂き物

2015年12月17日

武井農場からの贈り物♡

ふっと気がつきました。
(ひつじ年、あと2週間で終わるんだ…)

「お歳暮」「年賀状」「大掃除」と、
“この季節に人気の3文字熟語(笑)”が
頭に浮かんでは片隅に追いやられ…。
それの繰り返しの毎日です。

そんな私も、そろそろ走らなければいけません!
まさに「師走」です。ガンバルぞー\(^o^)/

私のブログをいつも覗いてくれてるお友達から、
「お料理のブログが、とっても楽しみ!」
ってメールをもらい、
(そういえば最近、書いてないなぁ~)と。

…ってことで、久しぶりにお料理ネタです*(^-^)*

「ウエジョビの白衣の天使」こと武井先生から、
よく、採れたてのお野菜をいただきます。

武井先生は、私よりも長いこと
ウエジョビに勤めてこられたのですが、
朝晩、畑仕事に精を出し、
たくさんのお野菜を育てていらっしゃいます。

収穫した野菜のほとんどを、
ホームレスの方への炊き出しをしている
東京のボランティア団体に送られるという、
まさに「愛の塊の人」なんです。

心を込めて育てたお野菜をごそっと持ってきては
ウエジョビの職員にも分けてくださるのですが、
その新鮮で美味しいコト!
いつもホントに感謝しています*(^-^)*

☆武井先生の『月間野菜通信』はこちら

☆武井先生の最新ブログはこちら

つい最近、大根と赤カブをいただきました。
ウエジョビ職員通路の「ご自由にどうぞ。」の箱。
そばには、受付の麻子先生のイラストが!!
(可愛い~♡ 麻子先生、素敵っ!)



「大根葉、大好き♪」の私は、
長~い葉っぱにワクワク\(^o^)/



早速、あれこれと作ってみました。
私は、大根は生で食べるの(サラダやおろし)が
好きなのですが、父や主人の好きなのは、
ことこと煮込んで味の染みた大根です。
おでん、モツ煮込みうどん、ブリ大根を楽しみました!







大根葉は、小エビと一緒に炒めてご飯のお供に♡
赤カブは、サラダや浅漬けでさっぱりと!









お昼の炒飯にも入れちゃいます*(^-^)*



「あっ!」という間に食べ終わってしまったのは、
武井先生の愛情がいっぱい詰まった
美味しい美味しいお野菜だからこそ!!

武井先生、いつも本当にありがとうございます!

もうすぐお誕生日ですね♪
(皆さ~ん、12/25ですよー!)
和子サンタからは、
何をプレゼントしようかな*(^-^)*
                   (和子)  


Posted by ほっとたいむ at 15:32Comments(0)ありがとう料理頂き物

2015年10月22日

秋を満喫♡

「今度の日曜日、
みんなでお昼を食べにいきませんか~?」

…先週の半ば、
主人のお母さんに電話をかけました。

10/8はお義母さんのお誕生でした。
残念ながらお義父さんはお仕事で来られず、
父と主人と4人で「お祝いランチ」へ*(^-^)*

お店からケーキのサービスもあり、
お義母さんはとっても嬉しそうでした!!

父をウエジョビに送った後、
3人でキノコ狩りに行きました。
車で1時間。湖のほとりの山の中へ~!
紅葉がとっても綺麗です☆(^-^)☆



「あるかなぁ~!?」
ビニール袋を手に、目を凝らします。

「あったぁ~\(^o^)/」
…一番乗りは、お義母さん!
ついこの間も、お義父さんと栄村まで行って、
キノコを山ほど採ってきたんだそうです。





「わぁ~!いいなぁ♡」
私も早く、見つけたいっ!!

栗が落ちています。
葉っぱがとっても綺麗です!





きのこ以外に目が奪われて、
わくわくとカメラを構える私です(笑)
葉っぱも笑っています(笑笑)



「わぁ~!すごい!!
来てきて~(^_-)-☆」

…主人が叫びました。
「何、なに~!??何がすごいの?」
お義母さんも私も走ります!(笑)

「わぁ~!!!!!」
クリタケが群生しています。
「すごいね~!」「たくさんあるねー!」
テンションが上がります。



「あったぁ~!!」
私も、大きなじこぼうを見つけました♡



1時間半の間に、
クリタケ、チャナメツムタケ、じこぼうなど、
いっぱい採れました~\(^o^)/



「今日のお夕飯は、キノコうどんにしよう!」
ワクワクしながらお料理開始です♪



「美味しいっ!」「うまいな!」「コレ、うまい!」
…『居酒屋和子』には、父と主人と私の
3つの「美味しい顔」が並びました。

「明日の朝は、炊き込みご飯にしよう!」
クリタケ、揚げ、こんにゃく、人参を合わせ、
タイマーをセットします。

残ったキノコは、また次の日のお味噌汁に♪
キノコ狩り1回で、3度おいしい♡
(グ○コよりすごい!笑。)





信州の秋、満喫しています*(^-^)*   (和子)  


Posted by ほっとたいむ at 16:30Comments(0)お出かけ季節自然料理

2015年10月06日

秋の味覚が続々、その2。

朝晩、大分冷えこむようになりました。
これから、寒くなるばかりでが、
秋の味覚は続々登場しています。


今年、わが家の農作物は不作でしたが
栗は豊作でした。

豊作すぎて、実の重みで、
一枝折れてしまったそうです。
私は、現場を見ていないのですが…

収穫した栗をまずゆで栗でいただきました。
採れたては、ふかふかして甘味があって
本当においしいです。

昨夜は、渋皮煮にしてみました。
ちょっと手はかかりますが
みんな大好きなので、がんばりました(^^)

渋皮を傷つけないように皮を剝くのが
大変なんですよ。

傷つけてしまって、栗の黄色い中実が見えてしまうと
作っている最中に、形が崩れてしまいます。

栗のゆで汁は、最初、濃い茶色になりますが
煮こぼしては水を入替え、ゆで汁が澄んでくるまで
何回も繰り返します。

ほとんど一晩がかりです。

最期にゆでこぼしたあと、お砂糖で味付けし
冷ましておき、今朝、追加の砂糖と、みりんと
醤油で味付けしてきました。

冷めた方がおいしいので、
今夜にはおいしい(はず)の栗の渋皮煮が
やっと、お腹の中に入ります。

「美味しい)^o^(!」と家族に言ってもらうのが
楽しみです!

あっ、写真は生栗です(^_^;)…
なんという品種か、忘れましたが、
りっぱで丸々とした実をつけるんです。

(mieko)  


Posted by ほっとたいむ at 18:27Comments(0)季節料理

2015年09月24日

釣れたぁ〜\(^o^)/

シルバーウィークが終わり、
(次の連休はいつかな?)なぁ~んて、
カレンダーをめくってみる私です(笑)

この4連休は、ずーっと家族と一緒でした。
施設にいる母に会いに行くのは、いつもは仕事前で
ほんの10分か15分しかいられませんが、
このお休みは、母の好きなゼリーや水羊羹を持っていき、
ゆっくりのんびりできました*(^-^)*

わが家では、毎年お彼岸の中日にお墓参りをします。
昨日、父と主人と3人でお墓に行き、
「おかげさまで、みんな元気に仲良く生活しています!」
と感謝の気持ちを伝えてきました。

一昨日は、主人と2人、
今シーズン最後の渓流釣りへ行きました\(^o^)/
(10月からは、禁漁になってしまうのです…)

明太子と刻み梅、2種類のおにぎりを作り、
から揚げやサラダ、沸かして冷ましたお茶を持ち、
父に「行ってきまーす!」

「何釣ってくるんだ!?“えぼ”か!?」
…父が、笑いながら送り出してくれます。
(「えぼをつる」ってのは、信州の方言です。
「すねる」「ふてくされる」って意味ですよー♪)

「中トロ釣ってくるかもしれないよ(^_-)-☆」
(釣れなかったら、スーパーに寄ってくるよ。)
…私も笑いながら、答えます。

まずは、お隣の長和町へ!
私の大好きな川があるんです。

流れが穏やかで釣りやすいのですが、
葦(よし)が生い茂っていて、
なかなか「ヨシ!」とは進めません(笑)。



草に足をとられ、滑りまくって、
3回も尻もちをつきました~(>_<)。。。
カエルが見ていたかも知れません(笑)。



ヤマメが釣れました♡
(3匹かかって、取り込めたのは1匹(^^;
逃がした魚はすっごく大きかった~。)
主人はヤマメを4匹釣りました!

「場所を変えよう!」と、武石村へGo!
巣栗渓谷の「お仙ヶ淵」の滝が、
真っ白い水しぶきをあげています。
とっても綺麗な渓谷です!







ワクワクしながら、川に降ります。
岩が濡れてて滑ります。
主人に引っ張ってもらいながら、崖を登ります。





イワナが釣れました~\(^o^)/
主人もイワナを釣りました~!!
小さいのは、リリースしました。

いい空気をいっぱい吸って、
大好きな釣りを楽しんで、
大~満足で「ただいま~!!」

父が「お帰り。“えぼ”釣ったか!?」と(笑)。
「見てみて~!!ほら!」
父もにこにこ。主人もにこにこ。
私は飛びっきりにこにこ*(^-^)*





イワナは塩焼きに、ヤマメはから揚げに♡
美味しい嬉しいお夕飯になりました♪♪  (和子)






                 
☆釣ってるところを撮ってもらうのを忘れたので、
今シーズン最初の釣りのブログへリンク貼ります。
(今シーズンは、ナント!
2回しか釣りに行ってないことが判明~(^^;)

☆5/28のブログはこちら  


Posted by ほっとたいむ at 14:14Comments(0)趣味お出かけ嬉しい!料理

2015年09月03日

感謝いっぱいの食卓♡

先週にひき続き、
“嬉しいいただき物”に感謝しながら作った
お料理のブログです*(^-^)*

東京に住むお友達りこちゃんから、
「北海道に行ってきたよ~!」
って、産地直送の贈り物が届きました\(^o^)/

宅急便のラベルには、
「ホワイトショコラ、キタアカリ」
と書いてありました。

(キタアカリってのは、
黄色くって柔らかいじゃがいもだよなぁ。
ホワイトショコラって、
有名な、あの白いチョコレート菓子のコト!??)

そんな事を思いながら、箱を開けてみると…!

入っていたのは、ころころ可愛いじゃがいもと
形も大きさも揃ったトウモロコシでした。

(もしかして…白いのかなぁ!?)
皮をむいてみました。
「わぁ~!きれい~\(^o^)/」
真っ白い粒が、きらきらしています!

ちょうど、親戚からもらったばかりの
「普通のトウモロコシ」もあったので、
両方並べて記念撮影してみました^^。



私の歯よりも、
ず~っと揃って並んでいます。(笑)



早速りこちゃんにお礼のメール。
「ありがとう~\(^o^)/」
「生で食べられるんだよー!」
って教えてもらいました。

噛んでみました。「甘~い(^▽^)/」
シャキッと柔らかくって、溶けちゃいそう♡
粒から甘い蜜が噴き出してきます。
とってもジューシーで美味しいっ*(^-^)!!

普通のもろこしは蒸かして、
ホワイトショコラは生のままお皿へ。
鮮やかな彩りが嬉しい~!



キタアカリを使って、
主人の大好きなポテトサラダを作ることに♪

皮をむいてレンジでチン!
まっ黄色のほっくほく♡
「黄金男爵」って別名があるのも、うなづけます!
その甘さから、「クリじゃがいも」とも
呼ばれるんだそうですよー!



ルンルン弾んでお料理をします。
ゆで卵や野菜と和えて、できあがり~\(^o^)/







いつも行くスーパーにこの夏初めてお目見えした
“新物”の秋刀魚も、美味しそうに焼きあがりました♡
丸ナスを蒸かし、カボチャを煮て、
つけ麺を作って、お夕飯の支度が完了~!!



食卓には、いただき物の食材が5つも(@@)!!
ホントにありがたいことです。

「いっただきま~す!!」
…『居酒屋和子』には、
父と主人と私の元気な声が響きました。

自然の恵みに感謝!
旬の食材を届けてくれる人たちのあったかさに
いっぱい感謝!!
とっても美味しいお夕飯になりました*(^-^)*
                    (和子)   


Posted by ほっとたいむ at 11:02Comments(0)ありがとう季節料理頂き物

2015年08月27日

み〜んな、美味しい顔*(^-^)*

「寒い…(^^;」
…朝方目が覚めては、布団をずりあげる毎日です。

お盆を過ぎたあたりから、
朝晩は「涼しい」を通り越して
「寒い」という言葉がぴったりきます。
まだ8月なんだけどなぁ~(^_-)-☆

最近、新鮮なお野菜をいただくことがとっても多くて、
本当にありがたいな、って思っています。

しまうり、ナス、ピーマン、玉ねぎ、
トマト、オクラ、ミニトマト、きゅうり、
トウモロコシ、じゃがいも。
…み~んな、頂き物です\(^o^)/
冷蔵庫には、かぼちゃもあります♪





最近自分で買ったお野菜といえば、
人参、ミョウガ、絹さやしか思い浮かばない。

「たくさん採れたから!」って
お裾分けしてもらえる幸せをかみしめながら、
毎朝毎晩、ルンルンと台所に立つ私。

昨日は、主人のリクエストにお応えして
カレーを作ることにしました*(^-^)*



普段、チキンカレーを作るコトが多いのですが、
昨日は豚バラ肉を買ってきました。

炒めた野菜とお肉をことこと煮込みます。
小さい玉ねぎは丸ごと入れちゃいました。

(莫大な量になりそうだなぁ~♡)



ローリエを入れて煮込みながら、
隣のお鍋でトウモロコシをふかします。
大粒でしっかりしたトウモロコシは、
“ほっくほく”&“甘~い!”…幸せ♡



茹でたオクラを小口に切ったら、
綺麗な☆がいっぱい!!
わくわくしながら、山芋とミョウガを切ります。



ミニトマト、きゅうり、ハム、レタスに刻み梅。
色鮮やかなサラダが完成~!
しまうりは、浅漬けにしました。





お鍋の野菜が柔らかくなってきたので、
ジャガイモを入れ、ニンニクをすりおろし、
更に煮込みます。
(いつも、ニンニクは最初に炒めて香りを出すのですが、
今回は後入れしてみました。何でも挑戦です(^_-)-☆)
ルーを入れたら、弱火でことこと5分。

大きな野菜がゴロゴロ転がった、
お鍋いっぱいのカレーができあがりました~\(^o^)/



「お父さん、ご飯だよー!!」
19時のニュースを見ながら、父と2人でお夕飯。

「美味いな!」
黙々とカレーを食べる父の口元には、
ご飯粒がついています(笑)
子供みたいに夢中で食べてもらえるって、
ホントに嬉しい(^-^)/

主人は、真夜中3時頃帰ってきて、
大盛りカレーをペロリッ!
「うん、うまいっ!!」


みんなが「美味しい顔」になった、嬉しい夜でした。
                   (和子)  
タグ :野菜カレー


Posted by ほっとたいむ at 12:17Comments(0)季節嬉しい!料理頂き物

2015年06月04日

冷やし中華&餡かけ炒飯♡

暑い日が続いています(^^;

毎朝通勤の時に
坂道にある気温計を見上げるのですが、
「25℃」の表示を見て
(今日は涼しいな♪)って思ってしまう
感覚のマヒが怖いです(笑)

あまりの暑さに、
冷やし中華、はじめました~(^▽^)♪

私が休みで主人が遅番の日は
一緒にお昼を食べるのですが、
「今日は冷やし中華作るよ!」って言ったら
「1人前じゃ足りない。」って言われたので、
思い切って3人前作る事にしました*(^-^)*

麺を茹でている間に、具を切りそろえます。
冷蔵庫にある食材を総動員します。

焼き豚3枚、カニカマ4本、きゅうり2/3本、
トマト半分、紅ショウガ適量。
卵2個を溶いて、薄焼きに。

主人の分(2人前)は、大皿に盛りつけます。
私の分(1人前)は、中皿です。
ごまダレをかけて、できあがり~\(^o^)/

「う~ん。美味しそう♡」





11時。
「おはよう~!」主人が起きてきて、
パクパク食べてくれました。
でもさすがに2人前は完食できず、
「おなかいっぱいだー!行ってきま~す!!」

具だくさんの冷やし中華。
インスタントの乾麺でも美味しくできて、
大~満足でした♪

そうそう!最近主人は、
「炒飯づくり」にはまっています。

TVで嵐の松潤が大きな中華鍋を使って
「かっこよくパラパラ炒飯を作りやがれ!」
に挑戦していたのを見て、
「今日は餡かけ炒飯を作るよ!」と、
はりきって台所へ。

肉や野菜を炒め始めました。
「できたぁ~\(^o^)/」



「美味しそう!
これだけでもいいなぁ♡」
…他のおかずを用意しながら、洗い物をしながら、
横から覗き込む私(笑)

続いて、炒飯づくりが始まりました。
「わぁ~!すごいっ!」
…TVの中で松潤が苦労していた「あおり」を
何気なくやってしまう主人の技に、脱帽~(^-^)/



パラパラ炒飯を盛り付け、
餡かけ野菜炒めを盛り付けます。







「わぁ~。おいしい~\(^o^)/」

まさに「1品で2度美味しい」!
(→どこかで聞いたようなフレーズです。笑。)
とっても美味しい炒飯でした。



これから暑い夏がやってきます。
夏バテしないように、主人と協力しあって
美味しいご飯を作りたいと思います*(^-^)*
                   (和子)  


Posted by ほっとたいむ at 13:27Comments(0)料理

2015年03月26日

「こんなにぃ~!?…ありがとう!」

今朝は、とっても寒かったです。
自分の吐く息が白くてビ~ックリ!!

「4月には又大雪が降るらしいですよ!」
なんて話を聞いて、目が点(. .)
タイヤ交換、しちゃいましたけどー(笑)

先日、父の古くからのお仲間Mさんから、
大量のお漬物を頂きました。
箱を開けてび~っくり(@@)!!



梅漬けや野沢菜漬けの他、
たくわん、ナラ漬け、茄子の粕漬け、
鉄砲漬け、野沢菜のカラシ漬けまで…!!





「どんだけぇ~(^_-)-☆」ってギャグは
あまりにも古すぎるので、
「こんなにぃ~!?」って言っておきます(笑)

匂いが着かないように、ビニール袋の口を
しっかり締めた上に、ゴムをグルグル巻きにして
結わえてありました*(^-^)*

Mさんからは、毎年お漬物を頂いているのですが、
こんなに大量に頂いたのは初めてで、
とってもビックリしました。
しかも、2ヶ月前にいろんなお漬物を
頂いたばかりだったのです(^^;

わが家では、父も主人も私も働いているので、
「昼間のんびりお茶を飲む」ということがなく、
必然的に、「お漬物とおせんべいをお茶のお供に」
ってこともないわけです。

妹にお裾分けしたあとは、
毎日のお弁当のご飯の上に&お夕飯の1品として、
少しずつ味わっています♪

どのお漬物もとっても美味しいのですが、
中でも特に「鉄砲漬け」は、
ものすっごく手が込んでいるだけに、
見た目も味も、すっごくお気に入り\(^o^)/



ずーっと前にもブログに書いたのですが、
こんな手順で作るんだそうです。

①瓜の種をくりぬいて筒状にし、
 塩漬けした後、塩ぬきをする
②くり抜いた部分に、シソを巻いた青唐辛子や
 野菜などを詰め込み、醤油や味噌に漬け込む

「周りの白瓜=鉄砲の筒」、
「中に詰めた青唐辛子=弾丸(火薬)」と見立て、
「鉄砲漬け」って呼ばれるんだそうです*(^-^)*

瓜はバリッとしていて、素敵な食感!
中の野菜は香ばしくって、ちょっとピリ辛♡
これが本当に美味しいんです!!

大量にいただいた野沢菜は、味が強すぎたので、
茹でこぼした後、2晩水につけて塩抜きをし、
油炒めを2種類作ってみました。



 ☆揚げと豚肉と一緒に炒め、みそ味に♪



 ☆ごま油で炒め、だし・みりん・醤油・砂糖で
  ちょっと甘辛い味に♪



…どちらも美味しくできましたー\(^o^)/

お返しの品を持ち、父と一緒にMさん宅に伺ったところ、
「ふき味噌」を頂いてしまい、恐縮しきり(^^;)



1月にいただいた「くき味噌」も「ふき味噌」も
まだ冷凍庫に入っているというのに…。



塩分の取り過ぎに気をつけながら、
美味しいお漬物をいただける幸せを
噛みしめようと思います*(^-^)*
                     (和子)  


Posted by ほっとたいむ at 15:33Comments(0)料理頂き物

2015年02月13日

美味しいもの。

バレンタインのあの大雪から、明日で1年ですね。
今日、生徒さんとそんな話をしていました。
外は雲が広がり、冷たい風が吹き、
先ほどから、チラチラと小雪が舞い始めました。
積もる雪ではなさそうですが、昨日が暖かかったので、
今日の寒さはちょっと堪えます。

寒い日にはコタツに入って暖かいものでも食べたいですが、
心が温かくなるお料理の写真を載せておきます。

以前からご贔屓にしている佐久平のイタリアンのお店が
あるのですが、そのお店の開店記念日が私の誕生日の
翌日、2月2日。(私の結婚記念日と同日です)
記念日が重なるご縁と、そのお店のシェフや
スタッフの皆様に、いろいろとお世話になっているので、
毎年、開店記念日にお花を贈らせていただいています。

一緒に贈る友人は、今年は忙しい様子でしたので、
私が直接お店へお届けに行ってきました。

するとシェフが、手ぶらで帰らせるわけにはいかない…と、
最近、そのお店で始まったテイクアウトメニュー(デリ)を
お土産に持たせてくださいました。

美味しいもの

「いやいや、私はこれを買いに来たので、買わせてください!」
と、食い下がったのですが、
「気持ちだから!」と。
有難く頂戴することにしました。

その日の夜は、ちょうど1人ご飯でしたので
ゆっくり味わいながらいただきました。

写真左は、バーニャカウダ。
私はこのお店のバーニャカウダが大好物で。
それを食べるために行くこともあるほどです。
特に、このソースが絶品。
野菜も地元のものだけを使っていて新鮮。
どれも甘くて美味しい!!

おかずの方は、ワインに合うものばかり。
ワインを飲みたかったのですが、ペリエでグッと我慢して。
超・超・美味しかったです。

最近、節約のために外食を控えており。
しかし、こうやってテイクアウトで美味しいものも味わえる。
(節約にはなっていない?)
美味しいものをいただけば、1人の夕食も気持ちが暖かくなり、
それを作った人の顔も浮かんでくる。

何とも贅沢ではありませんか!

このお店、実は予約しないと入れないような人気店なのです。
(なので、お店の名前は敢えて書きませんが…)
でも、こうやってお店の味をいただくことができるのも嬉しく。

また時々、自分へのご褒美に買いに行きたいと思っています。

誰かを幸せな気分にしてくれたり、
誰かを元気にしてくれるようなお料理、いいですよね。
自分もそんな気持ちになれたことが、本当に良かったです。

(kyoko)  


Posted by ほっとたいむ at 17:02Comments(0)ありがとう嬉しい!料理

2015年01月22日

「わぁ~♡」

朝方降り始めた雪は、お昼前にやみました。
今朝の雪かきで、ちょっぴり背中の痛い私です(. .)

私は毎日、「今日のお夕飯♫」を
Facebookに投稿しているのですが、
最近、「わぁ~♡」ってワクワクすることが
いっぱいあります*(^-^)*

フライパンやお鍋から、笑顔が向けられます♪
ついつい私も笑顔になっちゃいます\(^o^)/

【可愛い笑顔】
「煮物に入れようとスナップエンドウを別茹でし、
お箸ですくっていたところ…。(ん!?)
…視線を感じると、そこには、
にこにこ笑顔がありました(*´ω`*)」



…私の投稿に、お友達がコメントしてくれました。
「可愛いー(*´∀`*)」「おしゃべりしてるみたいねー(o^^o)」
「和ちゃん!これは、癒されます。\(^o^)/
なんか、ラインのスタンプになりそう!
その名も「スナップくん」d=(^o^)=b」

「物語になりそうですね」「顔が見えるわ♡」
「こちらも思わずニコって
笑顔返したくなっちゃう~(*^。^*)」
「エンドウくんとお話しできて
よかったですね^ ^」などなど。

…名前までつけてくれちゃうなんて、嬉しすぎっ!

【ハートがいっぱい】
「お夕飯の支度。
ネギを刻んでいたら、またまた♡が…(≧▽≦)
親戚のおばちゃんの作ったネギ、小さな箱の中で
押しくらまんじゅうしてるうちに、
こんな形になったらしい(^_-)-☆」





…私が書けば、またまたコメントが!!

「箱に潰されちゃったのはかわいそうだけど、
そのおかげと思えば幸せですね♪( ´▽`)」
「ハート型のネギ‼初めて見た!やっぱり
出るべき人のところに出るんだねー( ´ ▽ ` )ノ」

【何に見える?】
「ウエジョビの武井先生の作った大根を
頂きました~(*´▽`*)袋を開けてみたら…。
あまりにも悩ましい姿にビックリ(@@)!!
コレ、どう見たって…(笑)」



…これは、反響が大きかったです(^_-)-☆

「いやん♡って言ってるのかな〜」
「乙女~な感じ♡( *˘╰╯˘*)」
「だっこしていると思った!」「4回転ジャンプかと(^^)」
「酔っ払いなので、ちょっとエッチな画像に
見えちゃいました(//∇//)スンマセン(^_^;)」

まだまだあります!
笑顔、ハート、Vサイン♪










蟹はお風呂に入っています(笑)



今朝のお味噌汁にも、
ハートやお月様がい~っぱい!!



毎朝毎晩、「わぁ~♡」って感激しながら
ルンルン弾んでお料理しています。

(私って、何て単純なんだろう!)
って思いながらも、
そんな自分を可愛いと思う、今日この頃です(笑)
                     (和子)  


Posted by ほっとたいむ at 14:43Comments(0)料理

2014年12月25日

平凡な1日。幸せだなぁ♡

「今日こそは、年賀状を書くぞー\(^o^)/」
…はりきって迎えた、クリスマスイブの朝♪

「1日24時間を有効に使うんだ~!」
「そぉだぁ~!!」
…私の耳には、そんなやりとりが届いていた(笑)。

いいお天気に機嫌をよくし、
バスマット、キッチンマット、トイレマットと、
「マット」さん達をぜ~んぶ洗濯*(^-^)*

お歳暮を届けに、親戚や知り合いの元へ車を飛ばす。
資源ごみを出し、クリスマスカードの返事を書き、
スーパーで買い物をし…。
気がつくと、17時になっていたのでした。

…年賀状は、昨日と同じ場所に、
おんなじ状態で置かれています。あ~ぁ(*.*)

(お夕飯の支度の時間だよ~!)って、心の声。
…大急ぎで台所に立ちます。

主人のお母さんにもらったワインは、
冷蔵庫で横になっています。
7年前、教え子S君から結婚のお祝いにもらった
素敵なグラスを食器棚の奥から出し、
クリスマスの2日間しか使わない
雪だるまとツリーのコースターも出しました♪





昨日、大きなボウルいっぱい作ったサラダは、
チーズとミニトマトで飾ります。



お歳暮にもらったカタログから選んだお肉は、
偶然にも、昨日届いたのでした♡
頂き物の白菜とネギは、た~っぷりあります!
「今日はしゃぶしゃぶだぁ~ヽ(^o^)丿」





教え子とチーズ専門店でランチした時に買った
ピザの生地を冷凍庫から出し、
フライパンでそぉ~っと焼きます。

(弱火で10分って書いてあるのに、
ちっとも焼けないなぁ~(^^;))
不思議に思ってお皿に取りだしてみると…。

生地の下に台紙を付けたまま、
焼いていたのでした(悲しかった~)。

「と、と、取れない~(>_<)。。。」
…泣きそうになりながら、
生地を少しずつめくりながら
何とかはがそうと奮闘しているところへ!!

「ただいま~!」
主人が帰ってきました。
…まさに、「ほっ。」とたいむ~\(^o^)/

ナイフを使って上手に台紙を
はがしてくれる主人に「ありがとう~♡」



昨日作ったえびと白菜のクリーム煮、
今日、親戚の家でもらってきた野沢菜漬け。
しゃぶしゃぶ鍋に、サーモン&帆立のマリネ。
テーブルには、ご馳走がいっぱい並びました♡







「お父さ~ん!ご飯だよ~!!」
3人で食卓につきます。
「メリークリスマ~ス♪」
「かんぱ~い\(^o^)/」「かんぱ~い!!」

笑顔の揃った、美味しいお夕飯でした。
平凡な1日に、幸せいっぱい感じます。
                  (和子)  


Posted by ほっとたいむ at 16:27Comments(0)乾杯料理

2014年12月13日

豆腐汁

昨日のyou先生のサボテン
母心をクスグリますね~。


今朝は、霜が降りてとても寒い朝でした。
夕方になり、先ほどから、雪が降り出しました。

1週間ほど前から、風邪をひいてしまい
なかなか、治らない(>_<)

鼻水とくしゃみと咳で
マスクが手放せません。

年と共に、体の冷えがすぐ風邪に影響したりするので
今日も、スカーフをしっかり巻いて
防寒対策。

首元の防寒って大事なんですって。
首を温めただけで、1枚余計に着たような感じになります。

こんな寒い日は、体を温める食べ物が最高ですね。
何を作ろうかな…と思案の結果
『豆腐汁』



大根やニンジン、ゴボウを柔らかくなるまで茹でる。
豚バラとちくわを入れて煮込む。
白菜やその他ありあわせの野菜をごっそりいれ、
お醤油と酒とみりんで味付け。
最後に長ネギと豆腐を入れ出来上がり。

この料理、私の住んでいるところでは定番料理。
地域の新年会とか、老人会とか、集まりのある時には
必ず作ります。

しかも、男性陣が作るときもあるので、具の切り具合とかが
豪快です!
大鍋で作るので、お酒なんかも、ドクドクと回し入れ
「ならでは」の味になっています。

1杯ずつ、振舞われるのですが、役員さんが
「お変わりどうですか?」
と聞いてきます。
とても美味しいので、「それではもう一杯」
という成り行きになります。

簡単だけど、美味しい!料理だと思います。
豚汁の醤油味バージョンのような感じでしょうか^^

「フウフウ」しながら、いただく
豆腐汁は格別です!

写真の自作豆腐汁がちょっとさみしいのは
色付けの、「にんじん」が入っていないからです。
スーパーで買い忘れたので…

(mieko)
  
タグ :豆腐汁


Posted by ほっとたいむ at 21:16Comments(0)季節料理

2014年09月25日

今シーズン最後の渓流釣り☆

秋も深まってきて、
ほっとたいむ前の街路樹も
ほんのちょっぴり色づいてきましたヽ(^o^)丿

週末に稲刈りをしたお宅も多いようで、
郊外のあちこちに、刈り取った稲を干してある
(この辺では、「はぜかけ」と呼びます)
のどかな光景を見るにつけ、
(昔は「稲刈り休み」があったのになぁ~。)
なぁ~んて懐かしく思い出しました♪



そう言えば、「田植え休み」や「寒中休み」も
あったよなぁ~*(^-^)*

…長野県は、夏休みや冬休みが短くって、
いっつも都会の子たちが羨ましかったけど、
農家の繁忙期にお休みがあるのは、
何だかとっても嬉しかったものです\(^o^)/

…前置きが長くなりましたが、
今日のブログは、釣りシリーズ最終回です!
3回連続で、私の趣味である
「渓流釣り」の様子をお届けしています!

☆9/18のブログ

☆9/22のブログ

「敬老の日」に、主人と一緒に釣りに行きました。

…と言っても、主人とは別のポイントで釣るので、
女性が1人で釣りをしている姿は目を引くらしく、
車で通りかかった若いお兄ちゃんが
2人も声を掛けてきましたヽ(^o^)丿
(←ナンパ!?笑)

「釣れましたか~!??」(さわやかな笑顔♡)
「はい!釣れました~♪
 ヤマメが4匹!20cmサイズです」(どや顔の私。笑)

「そりゃ、すごいですね~!
 こんな川でも釣れるんですね!
 今日の夕飯が楽しみですね~!」
「はい、すっごく楽しみです\(^o^)/」

河原には、ひまわりが咲いています♪



土手には、ニラがたくさん生えています。
ビニール袋に摘んでいると、
近所のおばちゃんが「いっぱい採ってきなよ~!」
って、声をかけてくれます。

川の中で、滑って転んでも、
長いタイツを履いているので、大丈夫\(^o^)/



私の背丈以上もあるような草をかき分けながら
次のポイントに進みます。
草の中でも、滑って転びました(^^;
…まったく、子供みたいです!私(笑)。

「いっぱい釣れたね~(^▽^)/」
「うん。面白かったな!」



ニジマス1匹、イワナ1匹、ヤマメ9匹。
大きめのは塩焼きに、他は唐揚げに♡
美味しく嬉しくいただきました~(o^-^o)







「今度は海釣りに行こう!」
「行こう、行こう!!」
…早くもワクワクが始まりました~♪
                 (和子)  


Posted by ほっとたいむ at 14:38Comments(0)趣味自然料理

2014年08月25日

焼き鳥パーティー♡

先週の蒸し暑さから一転。
小雨の降る、涼しい朝を迎えています。
残暑見舞いを出したばかりだけど、
このまま過ごしやすい日が続くといいな♪

お盆休みの最後の日。
「一緒にお夕飯を食べませんか?」
主人の両親を、『居酒屋和子』にご招待!(^-^)!

お布団を干し、お部屋を片付け、
「さぁ~て、何を作ろうか!?」
…主人と2人、作戦会議です(笑)

「久しぶりに焼き鳥作らない!?」
「いいねぇ!!」
ってコトで、早速お買い物に。

スーパーで、鶏もも肉、砂肝、豚タン、ネギ、
そしてみんなの好きな、お刺身を買いました♪
100円ショップで竹串を買いました。

棚の上から「焼き鳥マシン」を降ろします。
「毎晩食卓が美味しいやきとり屋。」
っていうキャッチコピーがお気に入りの、
その名も『焼き鳥屋台』。

炭火で焼いたみたいにジューシーに、
とっても美味しく焼きあがるんです!
しかも、煙が出ないし匂いがこもらない。
…ゆっくり準備のできる日には大活躍してくれる、
『居酒屋和子』の大事な相棒ですヽ(^o^)丿

主人が、肉とネギを切り、串に差し、
塩を振ってじっくり焼き始めました。





台所中にいい匂いがしてきました(^▽^)/

「焼き鳥係」は主人にお任せし、
私は他の料理に取りかかります。



お友達や親戚など、あちこちから
採れたての新鮮な夏野菜を
いっぱいもらったおかげで、
天ぷら、ポテトサラダ、モロコシ、と、
次々に食卓に並びます\(^o^)/

「何、飲む??」

主人のお父さんは日本酒(常温)が好き、
主人のお母さんはワインが好き、
主人は焼酎が好き。
父と私は「何でもいいやー(^_-)-☆」

…みんな好みがバラバラなんだから、
いっそのこと、いろいろ飲んじゃおう!
と、頂き物のワインと日本酒4合瓶、
そして“いつもの焼酎”を冷やしました。
まさに、「本気の居酒屋」です(笑)!!



(こんなにいっぱい、食べれるの~!?)
なぁ~んて心配は、まったく不要でした!
次々にお皿が空っぽになった上に、
「お蕎麦も食べよう!」と。



5人の笑顔が揃い、
お腹もココロもいっぱいになって
ぐっすり眠った夜でした*(^-^)*

このお盆休みは、
家族でゆっくり過ごす時間がいっぱい作れ、
美味しいモノも食べれて、
とっても嬉しい、いいお休みでした♡
                   (和子)  


Posted by ほっとたいむ at 11:25Comments(0)乾杯お気に入り料理

2014年07月31日

1年ぶりの鰻♡

一昨日は「土用の丑」でした。
2・3日前からスーパーの一角に
うなぎの蒲焼が山ほど並び始め、
(気にしないも~ん(^_-)-☆)って思いつつも、
素通りのできなかった私(笑)

「う~ん!高いなぁ~(^^;)」
1串2,590円って、どーゆーコト!??
新潟産は、3,790円もするぅ~(@@)!!
…あまりにビックリして、目が点(・・) 

(この前いつ食べたか、思い出せないなぁ~。。)
って思いつつ、しばらくして
はっきりと思い出した私でした!(笑)

あれは、去年の8月。
私の元に届いた、1通の封書。
「お店のレシートを集めて応募すれば、
商品券が当たる(…かも!?)」
…応募したコトをすっかり忘れていた私は、
当たった商品券で新仔うなぎを買ったんでした\(^o^)/
きっと、それ以来食べてないハズです(^^;

☆1年前のブログです

朝、新聞に入ってきたスーパーのチラシには、
ことごとく、大~きな鰻の写真が♡
(これは、買うっきゃない!)
と、決心した私でした(大げさ~!)

仕事が終わり、いつものスーパーへ。
まっすぐ鰻のコーナーへ進む私は、
いつもより足早になっていました(笑)

「えっ(@@)!!
…な・な・ない~(>_<)。。。」

昨日、あんなにたくさんあった鰻たちは、
ほぼ完売状態でした。

中国産の安い鰻はいくつか残っていましたが、
私の頭の中には、朝チラシで見た
美味しそうな鰻の写真が何枚も浮かび…。

(どーしよぉ~!??他のモノにする?
でも、今日、鰻食べたいなぁ~。。。)
…諦めかけたその時!!
隅っこに1パックだけ残っているのを発見!!

(やったぁ~\(^o^)/)
心の中で、ガッツポーズ。
すぐさま、カゴに入れました♡

家に帰ってすぐに、お夕飯の支度です。
ワクワク&ルンルン♪
1年前とおなじく、ちらし寿司を作るコトに。
錦糸卵を作り、大葉を刻み、すし飯を作り。
「できたぁ~ヽ(^o^)丿」…大皿に盛りつけました!!



モロコシやトマトは、親戚や知り合いから
いっぱ~いもらったので、毎晩鮮やかな色が
食卓を飾ってくれて、すっごく嬉しいです!!
(サラダは、次の日、余った錦糸卵で作りました)







父と主人と3人、
「美味しいね~(o^-^o)/」
笑顔が揃う食卓が、とっても嬉しいです♡





さぁ~て!また1年後に、
美味しい鰻を食べたいな*(^-^)*
                       (和子)  


Posted by ほっとたいむ at 13:57Comments(0)季節料理頂き物

2014年07月29日

冷やし中華はじめました。

7月も終わりが近づいてきました。
学生さんたちは、楽しい夏休み♪
昨日の朝、車で走っていると、列を組んで学校へ向かう
小学生に出くわしました。

そうか、夏休みのプールだ!

これだけ暑い日が続いていますから、
それはプールにも入りたくなりますよね。

「夏休みのプール」ということ自体が懐かしくて、
微笑ましく見送りました。

そういえば…
プールも、ラジオ体操も皆勤でした。毎年。

真面目な小学生だったわけではなく…
実家が自営業だったので、
どこへも連れて行ってもらえない。
ただ、それだけのことなのですが。
さすがに、お盆前くらいになると、
プールに行く子もまばらで(空いていて良かったですが)
寂しく、1人でひたすら泳いだ思い出もあります。

いいですね、夏休み。

夏らしいことをしました。
「冷やし中華」食べました。

ここぞとばかりに、野菜はてんこ盛り。
この時期は夏野菜をよくいただきます。
最近は、いろいろ消費する術を考えるようになり、
大量のキュウリもトマトも大歓迎。

冷やし中華

で、大量のモロッコいんげんをいただいたので、
それも細切りにして乗せてみました。
奥に見えるキュウリも、手前のトマトも、
全ていただきものです。
オクラは自宅で採れたもの。

ハムを買い忘れたので、冷蔵庫にあったベーコンを
サッと炙って乗せました。
一応書いておきますが(笑)卵と麺は購入したものです。

夏は本当に野菜が美味しくて、
夏が苦手な私にとっては、それが唯一の楽しみ。
実は、今年から自宅の庭で家庭菜園を、
本当に少しだけ(主人が)始めました。

収穫の楽しみがあったり、いただく楽しみがあったり。
とりあえず野菜食べておけば、元気に夏を乗り切れるかな~
と、考える今年の夏なのでした。

それにしても暑いですね…
野菜の話ばかり書きましたが、
今日は土用の丑の日ですからウナギも食べれば、
スタミナバッチリ?でしょうか。

(kyoko)  


Posted by ほっとたいむ at 14:01Comments(0)季節料理

2014年07月24日

夏はやっぱ、カレーだよね(^_-)-☆

梅雨明けと共に、
本格的な暑さがやってきました。

今朝、ほっとたいむに到着して
温度計を見ると、既に29℃(@@)!!
(まさに、hot time!!笑)

1年ぶりの暑さに
何だか懐かしさすら感じながら、
花壇のひまわりにせっせと水くれをします。

すぐ隣の「原町ふれあい広場」には
「雨水リサイクルシステム」があって、
ジョウロいっぱい水を汲んでは、4往復!



汗がぽたぽた垂れてきて、
朝一のレッスンにいらっしゃった生徒さんに
「“汗もしたたるいい女”ですよ~\(^o^)/」
…楽しい1日の始まり、はじまり~!!

さてさて、kyoko先生に続いて
「カレーを食べに行きました~!」
第2弾です*(^-^)*

お休みの日に、
高校時代の友達とランチの約束をしました♪
「どこか、美味しいお店知ってる?」
メールで聞いてみたところ、
「すぐ近くに美味しいカレー屋さんがあるよ!」

彼女は信州大学に勤めているので、
お昼休みに歩いていける場所、ってことで、
イオンのすぐ真ん前にある
『マサラキッチン』に行くことに*(^-^)*

初めてのお店だったので、
ワクワクしながらドアを開けると…

「イラッシャイマセ~ヽ(^o^)丿」
インド人の店員さんが、
にこにこ笑顔で迎えてくれました。

「コンニチハ~*(^-^)*!!」
私もおんなじリズムで話します。
アットホームの雰囲気がすっごくいい!

早速Bランチを注文しました。
「ほうれん草と豆のカレー」です♡
辛さが選べます。
①Mild ②Midium ③Hot ④Very hot ⑤Very×2 hot
…迷わず、③Hotに決めました!



「ナンは、おかわり自由なんだよ(^_-)-☆」
友達が教えてくれました。

“炭火焼きたてアッツアツ”のナンは、
もっちもちで、すっごく香ばしい♡
「美味しいね~ヽ(^o^)丿」を
何回言ったことだろう??

(おかわりするぞぉ~!)
ってはりきってた割には、
お腹がいっぱいになりすぎました。



(美味しいモノは、家族にも食べて欲しい!)
と思って、ナンを買って帰りました。
そして、この間の日曜日には、
父と主人をこのお店へ連れていきました。
やっぱ、大~満足!のランチでした!!



いい汗いっぱいかいて、
「健康的な夏」、真っ最中で~すヽ(^o^)丿
                   (和子)  


Posted by ほっとたいむ at 16:18Comments(0)お出かけ料理上田