2013年01月31日
しあわせなお誕生日♡
今日は私の誕生日♡
1年に1度の特別な日。
ものすっごく嬉しい1日です*(^-^)*
昨日、母に
「産んでくれてありがとう♪」って言いました。
「おかげ様でこんなに大きく育ちました」って。
母は優しい笑顔で
私をじ~っと見つめてくれました*(^-^)*
昨日の夜、お夕飯を食べながら父に
「産んでくれてありがとう!」って言いました。
「俺は産んでないけどなっ(^_-)!」
父が笑いました。
「じゃぁ、産ませてくれてありがとう!!」
私も笑いました*(^-^)*
朝4:30、起きだしてきた主人が
「お誕生日、おめでとう♪」
って、優しい笑顔をくれました。
「ありがとう!あなたのおかげで
こんなに幸せなお誕生日を迎えられたよ!」
私も笑顔を返しました*(^-^)*
高校時代のバレー部仲間の敏子から、
素敵なカードが届きました(^▽^)/
卒業してからもう☆☆年も経つのに、
毎年毎年こうしてたくさんのメッセージと
あったかい心を届けてくれる敏子。
本当~に嬉しいです(^-^*
Facebookを開くと、
たくさんの“おめでとう”が届いていました♪
バースデーポエムを作って
「僕から君への贈り物」って
素敵なメッセージをくれた人もいました☆
出勤してきたkyoko先生が
おめでとうを言ってくれました。
教え子や友達からも
お祝いメールがいっぱい届きました。
ホントにホントに嬉しくって、
何だか胸がじ~んとしています*(^-^)*
たくさんの人に支えられ、
たくさんの人の温かさに包まれ、
こうして素敵なお誕生日を迎えられたことに
心から感謝しています。
今日帰ったら、腕によりをかけて
美味しいお夕飯を作りましょう!
父と主人と私、
3人がとびっきりの笑顔になるように(^^*!!
大好きなみんな、
お誕生日、ありがとう!!
わたしはとっても幸せだよ♡
(和子)
1年に1度の特別な日。
ものすっごく嬉しい1日です*(^-^)*
昨日、母に
「産んでくれてありがとう♪」って言いました。
「おかげ様でこんなに大きく育ちました」って。
母は優しい笑顔で
私をじ~っと見つめてくれました*(^-^)*
昨日の夜、お夕飯を食べながら父に
「産んでくれてありがとう!」って言いました。
「俺は産んでないけどなっ(^_-)!」
父が笑いました。
「じゃぁ、産ませてくれてありがとう!!」
私も笑いました*(^-^)*
朝4:30、起きだしてきた主人が
「お誕生日、おめでとう♪」
って、優しい笑顔をくれました。
「ありがとう!あなたのおかげで
こんなに幸せなお誕生日を迎えられたよ!」
私も笑顔を返しました*(^-^)*
高校時代のバレー部仲間の敏子から、
素敵なカードが届きました(^▽^)/
卒業してからもう☆☆年も経つのに、
毎年毎年こうしてたくさんのメッセージと
あったかい心を届けてくれる敏子。
本当~に嬉しいです(^-^*
Facebookを開くと、
たくさんの“おめでとう”が届いていました♪
バースデーポエムを作って
「僕から君への贈り物」って
素敵なメッセージをくれた人もいました☆
出勤してきたkyoko先生が
おめでとうを言ってくれました。
教え子や友達からも
お祝いメールがいっぱい届きました。
ホントにホントに嬉しくって、
何だか胸がじ~んとしています*(^-^)*
たくさんの人に支えられ、
たくさんの人の温かさに包まれ、
こうして素敵なお誕生日を迎えられたことに
心から感謝しています。
今日帰ったら、腕によりをかけて
美味しいお夕飯を作りましょう!
父と主人と私、
3人がとびっきりの笑顔になるように(^^*!!
大好きなみんな、
お誕生日、ありがとう!!
わたしはとっても幸せだよ♡
(和子)

タグ :誕生日
2013年01月30日
新しいコト心待ち
kyoko先生!
ついにiPadをゲットですね^^
外でインターネットを使いたい場面、
よくありますよね。
ちょっと、言葉の意味が分からなかったり
どうしても思い浮かばない芸能人の名前。
すぐ検索してみたくなります。
今日も検索三昧の一日でした。
その1)教室のタイピングレッスンのドリルに
「付け焼刃」という単語が出てきます。
読み方をよく生徒さんから質問されます。
「ツケヤキバ」って読みますが、
その意味は?
インターネットで検索しました。
「一夜漬けで知識をつめ込む」ってこと
だそうです。
その2)ニュースで金とか石とかを含む単語が
目に留まりました。
どんな単語だったかもう忘れてしまったという
情けない始末ですが…
(お恥ずかしい(-_-;))
その3)ガラケー
kyoko先生の昨日の日記にありました。
ガラパゴス携帯のことですと!
聞いたことありましたが、
他から影響を受けないで
日本独自で進化した携帯電話。
ガラパゴス諸島のような進化にかけて
そう呼ぶのだとか。
ってことで、インターネットのお世話に
なること、しばしば。
Windows8も発売されましたし、
Office2013発売も間近です。
この春は、新しいこと続々!
ですね。
「新しいこと始める春!」です。
↑(和子先生から引用・・・あしからず(^_^;))
この春のチラシも下書きができあがりつつあります^^

クリン君(ほっとたいむのキャラクターのひとり)
も新しいコト、心待ちにしてまーす!
(mieko)
ついにiPadをゲットですね^^
外でインターネットを使いたい場面、
よくありますよね。
ちょっと、言葉の意味が分からなかったり
どうしても思い浮かばない芸能人の名前。
すぐ検索してみたくなります。
今日も検索三昧の一日でした。
その1)教室のタイピングレッスンのドリルに
「付け焼刃」という単語が出てきます。
読み方をよく生徒さんから質問されます。
「ツケヤキバ」って読みますが、
その意味は?
インターネットで検索しました。
「一夜漬けで知識をつめ込む」ってこと
だそうです。
その2)ニュースで金とか石とかを含む単語が
目に留まりました。
どんな単語だったかもう忘れてしまったという
情けない始末ですが…
(お恥ずかしい(-_-;))
その3)ガラケー
kyoko先生の昨日の日記にありました。
ガラパゴス携帯のことですと!
聞いたことありましたが、
他から影響を受けないで
日本独自で進化した携帯電話。
ガラパゴス諸島のような進化にかけて
そう呼ぶのだとか。
ってことで、インターネットのお世話に
なること、しばしば。
Windows8も発売されましたし、
Office2013発売も間近です。
この春は、新しいこと続々!
ですね。
「新しいこと始める春!」です。
↑(和子先生から引用・・・あしからず(^_^;))
この春のチラシも下書きができあがりつつあります^^

クリン君(ほっとたいむのキャラクターのひとり)
も新しいコト、心待ちにしてまーす!
(mieko)
2013年01月29日
最新兵器。
今月もあと2日で終わり。
早いものですね。
まだまだ寒い毎日です。
雪も降ったり止んだりが続いていて、
インフルエンザも流行っているようですが、
皆さん、お元気ですか?
さて…
ついに待望の新兵器を購入しました!!
…何のことはない、iPad miniなのですが、
某a社から発売になるのを心待ちにしていました。
年末は、なんだかんだと慌ただしかったので、
年明けに、相方がスマホに変えると言い出したので、
一緒に予約しに行きました。

待つこと3週間。
なんでも、部品の製造が追いつかなかったとか。
やっと、私の手元にやってきました。
相方のスマホとセット割にして、
月々5千円ちょっとの支払いで使えるようです。
iPad mini32GBホワイトです。
私自身、いまだガラケー(2つ折りの普通の携帯のこと)
ですし、まだしばらくスマホにしようとも思っておらず。
でも、外でインターネットしたいんだよな~と、
常々思っていて。
また、パソコンでやっているボランティアの関係でも
必要になったりして、購入に踏み切りました。
相方に「買ってもいいですか?」と聞くと、
「今まで、なんで持っていなかったか不思議なくらい」と
意外な答えをいただきまして、すんなりOKが出ました。
これに音楽たくさん入れて、ドライブ中に音楽を
楽しむことも、目的の1つでした。
パソコンから音楽を移すのが楽しみです。
最初は使い方がよくわからなくて、
さらに、インターネットもうまくつながらなくて、
四苦八苦していましたが、2~3日使えば慣れるものです。
電話ができないスマホの大きい版といったところでしょうか。
使い方がわからなくて困ったときのために、
初心者向けのテキストを1冊購入しました。
これで安心。
iPadを買ったけどよくわからない…という方、
買ってみようか迷っているんだけど…という方、
プライベートレッスンで対応できるかもしれませんので、
良かったらお問い合わせください。
この中に入っている音声認識機能「Siri」が、
今のお気に入りで、1人、機械に向かってひたすら
話しかけてみています(暗い…)
「ねむい」と言ったら、
「美味しいコーヒーを出すお店を検索しましょうか?」と、
気を遣ってくれました。
すごいです。
(kyoko)
早いものですね。
まだまだ寒い毎日です。
雪も降ったり止んだりが続いていて、
インフルエンザも流行っているようですが、
皆さん、お元気ですか?
さて…
ついに待望の新兵器を購入しました!!
…何のことはない、iPad miniなのですが、
某a社から発売になるのを心待ちにしていました。
年末は、なんだかんだと慌ただしかったので、
年明けに、相方がスマホに変えると言い出したので、
一緒に予約しに行きました。

待つこと3週間。
なんでも、部品の製造が追いつかなかったとか。
やっと、私の手元にやってきました。
相方のスマホとセット割にして、
月々5千円ちょっとの支払いで使えるようです。
iPad mini32GBホワイトです。
私自身、いまだガラケー(2つ折りの普通の携帯のこと)
ですし、まだしばらくスマホにしようとも思っておらず。
でも、外でインターネットしたいんだよな~と、
常々思っていて。
また、パソコンでやっているボランティアの関係でも
必要になったりして、購入に踏み切りました。
相方に「買ってもいいですか?」と聞くと、
「今まで、なんで持っていなかったか不思議なくらい」と
意外な答えをいただきまして、すんなりOKが出ました。
これに音楽たくさん入れて、ドライブ中に音楽を
楽しむことも、目的の1つでした。
パソコンから音楽を移すのが楽しみです。
最初は使い方がよくわからなくて、
さらに、インターネットもうまくつながらなくて、
四苦八苦していましたが、2~3日使えば慣れるものです。
電話ができないスマホの大きい版といったところでしょうか。
使い方がわからなくて困ったときのために、
初心者向けのテキストを1冊購入しました。
これで安心。
iPadを買ったけどよくわからない…という方、
買ってみようか迷っているんだけど…という方、
プライベートレッスンで対応できるかもしれませんので、
良かったらお問い合わせください。
この中に入っている音声認識機能「Siri」が、
今のお気に入りで、1人、機械に向かってひたすら
話しかけてみています(暗い…)
「ねむい」と言ったら、
「美味しいコーヒーを出すお店を検索しましょうか?」と、
気を遣ってくれました。
すごいです。
(kyoko)
2013年01月28日
素敵な1日の始まり*(^-^)*
今、窓の外には青空が広がっています♪
ガラス戸に光るお日さまはキラキラと眩しく、
素敵な月曜日が始まりました*(^-^)*
今朝は4:20起きでした。
今週は主人が早番なので、毎朝早起き。
ちょっぴり眠い1週間のスタートです(^o^)/
カーテンを開けると、外はまだ真っ暗。
うっすらと積もる白い雪が
街灯の光でキラキラ輝いていて、すっごく綺麗☆
朝ごはんの支度をし、主人を起こします。
「ご飯だよぉ~♪
雪が降ってるよ~(^^*!!」
今日のお味噌汁は、主人のリクエストにより、
ワカメ&玉ねぎ。卵ごはんに添えます。
「美味し~い!あったまるぅ~♡」
…のどかな朝です。
いつもより早く出勤して、
教室前の雪かきを楽しみました。
今日の雪はサラサラの粉雪。
粉砂糖みたいにふっわふわ♡
ルンルン弾んで雪かきをした後は、
早速、「腰が痛い~(^^;)」(笑)。
…筋肉痛の止まない冬です。
教室入口のシクラメンが咲きました♡

先週、蕾がピンクに色づき始め、
毎日少~しずつ膨らんできました。


色がだんだん濃くなって開いていくのが、
毎朝の楽しみでした*(^-^)*



このシクラメンは、
4年位前に、生徒のSさんが
「街の福引で当たったよ!」って、
教室にプレゼントして下さったものです。
毎年クリスマスの頃になると
可愛らしい花を咲かせてくれるんです♪
今年は寒い日が続いたから、
1ヶ月遅れになっちゃいましたが、
こうして可憐に開いている姿をみると、
心がほっこり喜びます*(^-^)*
花が終わると葉っぱが落ちて
根っこだけになるのですが、
毎朝「おっはよぉ~(^▽^)/」
って声をかけながらお水をあげてると、
1年後にまた元気な花を咲かせてくれるんです♪
今朝はこうしてシクラメンに元気をもらって
素敵な1日がスタートできて、
ホントにしあわせ感じています♡ルンッ!!
(和子)
ガラス戸に光るお日さまはキラキラと眩しく、
素敵な月曜日が始まりました*(^-^)*
今朝は4:20起きでした。
今週は主人が早番なので、毎朝早起き。
ちょっぴり眠い1週間のスタートです(^o^)/
カーテンを開けると、外はまだ真っ暗。
うっすらと積もる白い雪が
街灯の光でキラキラ輝いていて、すっごく綺麗☆
朝ごはんの支度をし、主人を起こします。
「ご飯だよぉ~♪
雪が降ってるよ~(^^*!!」
今日のお味噌汁は、主人のリクエストにより、
ワカメ&玉ねぎ。卵ごはんに添えます。
「美味し~い!あったまるぅ~♡」
…のどかな朝です。
いつもより早く出勤して、
教室前の雪かきを楽しみました。
今日の雪はサラサラの粉雪。
粉砂糖みたいにふっわふわ♡
ルンルン弾んで雪かきをした後は、
早速、「腰が痛い~(^^;)」(笑)。
…筋肉痛の止まない冬です。
教室入口のシクラメンが咲きました♡
先週、蕾がピンクに色づき始め、
毎日少~しずつ膨らんできました。
色がだんだん濃くなって開いていくのが、
毎朝の楽しみでした*(^-^)*
このシクラメンは、
4年位前に、生徒のSさんが
「街の福引で当たったよ!」って、
教室にプレゼントして下さったものです。
毎年クリスマスの頃になると
可愛らしい花を咲かせてくれるんです♪
今年は寒い日が続いたから、
1ヶ月遅れになっちゃいましたが、
こうして可憐に開いている姿をみると、
心がほっこり喜びます*(^-^)*
花が終わると葉っぱが落ちて
根っこだけになるのですが、
毎朝「おっはよぉ~(^▽^)/」
って声をかけながらお水をあげてると、
1年後にまた元気な花を咲かせてくれるんです♪
今朝はこうしてシクラメンに元気をもらって
素敵な1日がスタートできて、
ホントにしあわせ感じています♡ルンッ!!
(和子)
タグ :シクラメン
2013年01月26日
ほっこりしましょ♡
「ひよこが歩いてる~(^▽^)/」
…昨日、わが家に泊まった甥っ子が
目をまん丸くして言いました。
「可愛いでしょ~♡」
私も思わず笑顔になりました*(^-^)*

「ぴーちゃん」
…それが、私のスリッパの愛称です♪
買ったのは、かれこれ10年以上も前のコト。
黄色い顔に小さな目。
オレンジ色の大きな嘴。白いトサカも付いている。
…そのあまりの可愛さに、ひとめぼれ♡
仕事から帰って真っ暗な部屋の電気をつけた時、
可愛い顔が玄関で迎えてくれるのが嬉しくって、
いつしか「ぴーちゃん、ただいま~!」
って言う様になりました。
(お子ちゃまか!?←ひとりツッコミ(^^;)
(アパートでの一人暮らしって、
結構淋しいものなんですよ~。笑)
実家で父と同居を始めてからは、
袋に入れたまんま部屋の隅に
置きっぱなしだったぴーちゃんですが、
最近また履き始めて、
「ぴーちゃん、ただいま~♪」
って呼びかける生活に戻りました*(^-^)*
淋しくないハズなのになぁ~(^^;
…習慣ってのは、素敵なもんですね(笑)!
この可愛い顔は、
チキンラーメンの「ひよこちゃん」に似ているな、
って思っていたのですが、
最近もう1つ、
似ている笑顔に出会いました(^▽^)/
それは…
『福島ひまわり里親プロジェクト』のマスコット、
「ひまポポくん」です。
☆『福島ひまわり里親プロジェクト』
髪にひまわりを着け、胸にたすきをかけて
いつもぽよよ~んと
みんなをほっこりさせてくれます♡
☆『福島を応援するマスコットひまポポプロジェクト』
…素敵なプロジェクトですよね!
「ほっこり」って言葉がぴったりの、
黄色いひよこたち。
まだまだ冬の寒さは続くと思いますが、
ひよこちゃん、ひまポポくん、ぴーちゃん、の、
可愛い笑顔に癒されながら、
笑顔いっぱいほっこりと、
素敵な冬を過ごそうと思います*(^-^)*
(和子)
…昨日、わが家に泊まった甥っ子が
目をまん丸くして言いました。
「可愛いでしょ~♡」
私も思わず笑顔になりました*(^-^)*
「ぴーちゃん」
…それが、私のスリッパの愛称です♪
買ったのは、かれこれ10年以上も前のコト。
黄色い顔に小さな目。
オレンジ色の大きな嘴。白いトサカも付いている。
…そのあまりの可愛さに、ひとめぼれ♡
仕事から帰って真っ暗な部屋の電気をつけた時、
可愛い顔が玄関で迎えてくれるのが嬉しくって、
いつしか「ぴーちゃん、ただいま~!」
って言う様になりました。
(お子ちゃまか!?←ひとりツッコミ(^^;)
(アパートでの一人暮らしって、
結構淋しいものなんですよ~。笑)
実家で父と同居を始めてからは、
袋に入れたまんま部屋の隅に
置きっぱなしだったぴーちゃんですが、
最近また履き始めて、
「ぴーちゃん、ただいま~♪」
って呼びかける生活に戻りました*(^-^)*
淋しくないハズなのになぁ~(^^;
…習慣ってのは、素敵なもんですね(笑)!
この可愛い顔は、
チキンラーメンの「ひよこちゃん」に似ているな、
って思っていたのですが、
最近もう1つ、
似ている笑顔に出会いました(^▽^)/
それは…
『福島ひまわり里親プロジェクト』のマスコット、
「ひまポポくん」です。
☆『福島ひまわり里親プロジェクト』
髪にひまわりを着け、胸にたすきをかけて
いつもぽよよ~んと
みんなをほっこりさせてくれます♡
☆『福島を応援するマスコットひまポポプロジェクト』
…素敵なプロジェクトですよね!
「ほっこり」って言葉がぴったりの、
黄色いひよこたち。
まだまだ冬の寒さは続くと思いますが、
ひよこちゃん、ひまポポくん、ぴーちゃん、の、
可愛い笑顔に癒されながら、
笑顔いっぱいほっこりと、
素敵な冬を過ごそうと思います*(^-^)*
(和子)
Posted by ほっとたいむ at
11:12
│Comments(0)
2013年01月25日
ピアス

原因は不明ですが、最近とても珍しく
ピアスを買うことにはまってしまいました。
ちなみに、見て、買う・・・事のみです。
たま~に気が向くとつけておりますが、
観賞用かのような感じです!
何年もピアスする事もなかったのに
なぜか急に思い出したかのように
購買意欲がわき、いくつも買ってみました。
高価なものではありませんがほんの一部です。
何年も前は、やたらと買って付けていたのですが
金属アレルギーのような感じで
やたらと膿むようになってしまったので
そのまま何年もピアスも耳も放置したままでした。
ピアスやイヤリングしている人を見ると
ついつい気にして見てしまいますが、
今は皆さんとてもおしゃれ♪
片耳に何個も付けている方もいるし
大きく垂れ下がったピアスもとても素敵です。
ピアスをしていない時は
そんな癖はないのですが
ピアスを付けていると、
ちゃんと付いているのか気になって、
手が耳にいってしまう癖が
でてきてしまうんです。
無意識に。
面白いものです(^_^.)
もうしばらくお店めぐりは続きそうですが、
ピアスの数だけ増えていき
そのまま放置されていくのでしょうか?
(you)
2013年01月24日
冬の楽しみ♡
雨氷(うひょう)、氷柱(ツララ)、
…フリガナがなければ読めない様な、
冬の風物詩の写真が続きましたね(^^*!!
いかにも「信州の冬」、って感じですね!
子供の頃、雪が降るとすっごく嬉しくって、
大きな雪だるまを作ったり
カマクラに入って遊んだりしました。
雪を食べたりツララをなめたりするのも
大好きだったなぁ~*(^-^)*
「汚いからダメだよ!」って言われても、
「大丈夫っ!!表面の汚いトコを取って、
中のきれいなトコを食べるから♡♡」
な~んて、変な自信に溢れながら
「美味しい~(o^-^o)!!」
って食べた記憶があります。
今日は朝からいいお天気♪
窓の外にはきれいな青空が広がり、
大通りの雪はすっかり溶けています。
でも、日陰の場所や細い道には
まだまだ雪がいっぱい残っています(^^;
わが家の庭にも、
真っ白な雪の絨毯が広がっています。
朝陽を浴びてキラキラしているのが
すっご~く綺麗です!!
でも、私には、
1/14に大雪が降ってからずっと、
気になっているコトがありました。
それは…。
庭のフキノトウです。
1/13の朝、庭に出た時、
「フキノトウが出てるっ(^^*!!」
…小さな笑顔を10個も見つけて
大喜びした私。
(もうちょっと大きくなったら
天ぷらにしよぉ~っと(^▽^)!)
そう思いながら、
「今年初のフキノトウ♡」の写真を撮りました。


そしたら次の日のあの大雪(@@ !!
可愛いフキノトウ達は、
20cmの真っ白い絨毯の下に
埋もれてしまったんです。。。
(どぅしてる!?
雪のお布団はあったかい!?)
昨日、少し雪が溶けた庭に出て、
指先でほじくってみました。
そしたら、氷の中から
かわいい顔がのぞきました♪♪


「もう少しで雪が溶けるからね~!!」
そう言いながら、
また雪をかけておきました。
今日は7℃まで気温が上がるらしい。
庭の雪もだいぶ溶けるコトでしょう!
家に帰ってから庭に出るのが
とっても楽しみで~す*(^-^)*
(和子)
…フリガナがなければ読めない様な、
冬の風物詩の写真が続きましたね(^^*!!
いかにも「信州の冬」、って感じですね!
子供の頃、雪が降るとすっごく嬉しくって、
大きな雪だるまを作ったり
カマクラに入って遊んだりしました。
雪を食べたりツララをなめたりするのも
大好きだったなぁ~*(^-^)*
「汚いからダメだよ!」って言われても、
「大丈夫っ!!表面の汚いトコを取って、
中のきれいなトコを食べるから♡♡」
な~んて、変な自信に溢れながら
「美味しい~(o^-^o)!!」
って食べた記憶があります。
今日は朝からいいお天気♪
窓の外にはきれいな青空が広がり、
大通りの雪はすっかり溶けています。
でも、日陰の場所や細い道には
まだまだ雪がいっぱい残っています(^^;
わが家の庭にも、
真っ白な雪の絨毯が広がっています。
朝陽を浴びてキラキラしているのが
すっご~く綺麗です!!
でも、私には、
1/14に大雪が降ってからずっと、
気になっているコトがありました。
それは…。
庭のフキノトウです。
1/13の朝、庭に出た時、
「フキノトウが出てるっ(^^*!!」
…小さな笑顔を10個も見つけて
大喜びした私。
(もうちょっと大きくなったら
天ぷらにしよぉ~っと(^▽^)!)
そう思いながら、
「今年初のフキノトウ♡」の写真を撮りました。


そしたら次の日のあの大雪(@@ !!
可愛いフキノトウ達は、
20cmの真っ白い絨毯の下に
埋もれてしまったんです。。。
(どぅしてる!?
雪のお布団はあったかい!?)
昨日、少し雪が溶けた庭に出て、
指先でほじくってみました。
そしたら、氷の中から
かわいい顔がのぞきました♪♪
「もう少しで雪が溶けるからね~!!」
そう言いながら、
また雪をかけておきました。
今日は7℃まで気温が上がるらしい。
庭の雪もだいぶ溶けるコトでしょう!
家に帰ってから庭に出るのが
とっても楽しみで~す*(^-^)*
(和子)
タグ :フキノトウ
2013年01月23日
牙むいてます
kyoko先生のウヒョ~の後は
ツララです。
(寒い話ばかりですね)
我が家のお隣のお宅の倉庫の屋根から
1mにもなるほどのツララができました!

高校生になる娘が保育園に通っていたころにも
「おおきなツララだね。あなたより大きいね」
と言いながら写真撮影した記憶がありますので
こんな光景は十数年ぶりです。
昨日の雨で、ほとんで、欠けたり
落ちたりしてしまいましたが・・・
先週の大雪から、いたるところに大きなツララ。
屋根から雪崩かけている雪と一緒に
落ちそうになっていたりして、怖かったですね。
軒下を通らなければならないときなど、
頭の上に落ちて刺さったらどうしよう・・・
なんて心配しながら歩いたものです。
「お母さんは、頭に刺さっても、
気が付かないで歩き続けるかもね」
なんて、ジョークを言いながら。
昔読んだ推理小説に、『氷が凶器』ってのが
ありました。
時間がたつと、融けてしまうので
凶器が消えてしまうわけです。
まだまだ、大きなツララが屋根から
下がっている所があります。
頭上注意!(~_~)です。
道路も日の当たらない所は、アイスバーン。
滑って転ばないように気を付けましょう!
こう言いながら、自宅の前の道路の
アイスバーンを割る作業をしていて
見事に『つるり!』といってしまった
私ですが^_^;・・・
(mieko)
ツララです。
(寒い話ばかりですね)
我が家のお隣のお宅の倉庫の屋根から
1mにもなるほどのツララができました!

高校生になる娘が保育園に通っていたころにも
「おおきなツララだね。あなたより大きいね」
と言いながら写真撮影した記憶がありますので
こんな光景は十数年ぶりです。
昨日の雨で、ほとんで、欠けたり
落ちたりしてしまいましたが・・・
先週の大雪から、いたるところに大きなツララ。
屋根から雪崩かけている雪と一緒に
落ちそうになっていたりして、怖かったですね。
軒下を通らなければならないときなど、
頭の上に落ちて刺さったらどうしよう・・・
なんて心配しながら歩いたものです。
「お母さんは、頭に刺さっても、
気が付かないで歩き続けるかもね」
なんて、ジョークを言いながら。
昔読んだ推理小説に、『氷が凶器』ってのが
ありました。
時間がたつと、融けてしまうので
凶器が消えてしまうわけです。
まだまだ、大きなツララが屋根から
下がっている所があります。
頭上注意!(~_~)です。
道路も日の当たらない所は、アイスバーン。
滑って転ばないように気を付けましょう!
こう言いながら、自宅の前の道路の
アイスバーンを割る作業をしていて
見事に『つるり!』といってしまった
私ですが^_^;・・・
(mieko)
2013年01月22日
氷のコーティング。
また雪になるかも…と言われていた今朝。
朝起きると、外はみぞれ交じりの雨でした。
雪かきしなくて良くて助かるなぁ~なんて、
のんきに構えていたら落とし穴が…
出勤するために車に近づくと…
あれ?なんか車がピカピカしている?
正体はコレ。

「雨氷(うひょう)」です。
車全体が氷でコーティングされた状態になっており、
ピカピカ光ってる感じ。
ドアを開けると氷が割れてバリッと音をたてました。
さて、どうするか。
こうなってしまうと、霜取りのガリガリやるやつでは取れない。
融けるまで待つしかありません。
写真は、運転席側の窓ですが、
フロントガラスもこんな状態ですから前が見えず、
運転不可能です。
しばらく待って視界が確保でき、やっと出発できました。
標高の高い浅間サンラインは朝は霧で…
我が家のあたりはそうでもなかったのですが、
途中、前の車もかすむほど真っ白で。
雪道の運転も大変でしたが、
霧の中の運転も恐々ハンドルを握ってきました。
(無事についてヨカッタ…)
雪が降らなかったからといって、安心はできません。
でも、この時期でなければ見られない自然現象を、
多少楽しみながら(朝は勘弁してほしいですが…)
1年で一番寒い時期を乗り越えたいです。
(kyoko)
朝起きると、外はみぞれ交じりの雨でした。
雪かきしなくて良くて助かるなぁ~なんて、
のんきに構えていたら落とし穴が…
出勤するために車に近づくと…
あれ?なんか車がピカピカしている?
正体はコレ。

「雨氷(うひょう)」です。
車全体が氷でコーティングされた状態になっており、
ピカピカ光ってる感じ。
ドアを開けると氷が割れてバリッと音をたてました。
さて、どうするか。
こうなってしまうと、霜取りのガリガリやるやつでは取れない。
融けるまで待つしかありません。
写真は、運転席側の窓ですが、
フロントガラスもこんな状態ですから前が見えず、
運転不可能です。
しばらく待って視界が確保でき、やっと出発できました。
標高の高い浅間サンラインは朝は霧で…
我が家のあたりはそうでもなかったのですが、
途中、前の車もかすむほど真っ白で。
雪道の運転も大変でしたが、
霧の中の運転も恐々ハンドルを握ってきました。
(無事についてヨカッタ…)
雪が降らなかったからといって、安心はできません。
でも、この時期でなければ見られない自然現象を、
多少楽しみながら(朝は勘弁してほしいですが…)
1年で一番寒い時期を乗り越えたいです。
(kyoko)
2013年01月21日
お日さま、ありがとう*(^-^)*
「朝~日がサンサン♪ おはよーサンっ(^▽^)!!」
…お日さまの光がまぶしい朝☆
久しぶりにバイクで出勤です*(^-^)*
家の前の道はまだガチガチに凍っているので、
転ばない様に滑らないように気をつけながら、
そろそろそろ…とゆっくり上ります。
広い道に出ると雪は全~然なくって、
「やっほー(^^*!!」って叫びながら、
周りの綺麗な雪山を眺めながら、
ルンルンと飛ばしました♪
月曜日の朝って、
「今週もがんばるぞぉ~!」って思って
何だかわくわくします*(^-^)*
ほっとたいむに着いて温度計を見ると5℃。
(今日はちょっとあったかいな♡)
窓から差し込む朝陽が嬉しい♪
「新しい~朝が来たっ! 希望~の朝だっ!!
喜びに胸を開け 大空あおげ♪」
…歌いながら弾みながら
トイレ掃除&教室内の拭き掃除(^▽^)/
花壇の脇には、先週雪かきをしていて見つけた
ハート型の雪の塊が、まだ溶けずに残ってる♡
朝陽にキラキラ光って、すっごく綺麗っ!!

今日の写真は、この間の日曜日に
主人と『ONE PIECE FILM Z』を見に行った時、
『TOHOシネマズ上田』の前で見つけた車です♪

長野県観光PRキャラクターのアルクマ君が、
キャラバンカーの運転席に座っています。

その日は、アリオ上田店で
『信州においでよ!アルクマキャラバン』
(信州の魅力を県内外において直接PRして、
より多くの観光客に長野県に来ていただこう
という取り組み)のイベントがあったんです。
アリオの特設ステージ「太陽のコート」で
『滑ろう!遊ぼう!笑おう!
“信州スノーリゾートフェア”』をやっていたので、
きっとそこに登場したんでしょうね。
大勢の子供連れで賑わっていましたよ*(^-^)*
アルクマ君は、信州だけに生息する珍しいクマで、
寒がりで、いつも頭にかぶりものをつけています。
旅が好きで大きなリュックを背負って
信州をクマなく歩き回り、
信州の魅力を世の中にクマなく広めるのが生きがい、
っていう楽しいクマです♪
頭にりんごを乗せているのも、
とっても信州らしくって可愛いでしょ!!
運転席から覗くアルクマ君の姿に、
とってもほのぼのした気持ちになりました*(^-^)*

さぁ~て、今日も
笑顔いっぱい、素敵な1日にするぞぉ~!!
(和子)
…お日さまの光がまぶしい朝☆
久しぶりにバイクで出勤です*(^-^)*
家の前の道はまだガチガチに凍っているので、
転ばない様に滑らないように気をつけながら、
そろそろそろ…とゆっくり上ります。
広い道に出ると雪は全~然なくって、
「やっほー(^^*!!」って叫びながら、
周りの綺麗な雪山を眺めながら、
ルンルンと飛ばしました♪
月曜日の朝って、
「今週もがんばるぞぉ~!」って思って
何だかわくわくします*(^-^)*
ほっとたいむに着いて温度計を見ると5℃。
(今日はちょっとあったかいな♡)
窓から差し込む朝陽が嬉しい♪
「新しい~朝が来たっ! 希望~の朝だっ!!
喜びに胸を開け 大空あおげ♪」
…歌いながら弾みながら
トイレ掃除&教室内の拭き掃除(^▽^)/
花壇の脇には、先週雪かきをしていて見つけた
ハート型の雪の塊が、まだ溶けずに残ってる♡
朝陽にキラキラ光って、すっごく綺麗っ!!

今日の写真は、この間の日曜日に
主人と『ONE PIECE FILM Z』を見に行った時、
『TOHOシネマズ上田』の前で見つけた車です♪
長野県観光PRキャラクターのアルクマ君が、
キャラバンカーの運転席に座っています。
その日は、アリオ上田店で
『信州においでよ!アルクマキャラバン』
(信州の魅力を県内外において直接PRして、
より多くの観光客に長野県に来ていただこう
という取り組み)のイベントがあったんです。
アリオの特設ステージ「太陽のコート」で
『滑ろう!遊ぼう!笑おう!
“信州スノーリゾートフェア”』をやっていたので、
きっとそこに登場したんでしょうね。
大勢の子供連れで賑わっていましたよ*(^-^)*
アルクマ君は、信州だけに生息する珍しいクマで、
寒がりで、いつも頭にかぶりものをつけています。
旅が好きで大きなリュックを背負って
信州をクマなく歩き回り、
信州の魅力を世の中にクマなく広めるのが生きがい、
っていう楽しいクマです♪
頭にりんごを乗せているのも、
とっても信州らしくって可愛いでしょ!!
運転席から覗くアルクマ君の姿に、
とってもほのぼのした気持ちになりました*(^-^)*
さぁ~て、今日も
笑顔いっぱい、素敵な1日にするぞぉ~!!
(和子)
2013年01月19日
素敵な休日♡
この間の日曜日。
午前中、入院中の母に会いに行った後、
父と主人と3人でランチを食べに行きました♪
ピザ、スパゲッティー、新鮮な生野菜…
美味しい食事に大~満足!!
お腹も心もいっぱいになりました(o^-^o)
父は仕事に戻り、私は主人とデートです♡
今話題の映画、『ONE PIECE FILM Z』
を見に行きました*(^-^)*

親子連れやカップル、中学生の男の子のグループなど、
映画館はものすっごく賑やか!
ワクワクがだんだん大きくなっていきます♪
“お昼を食べたばっかりで超満腹~(^^;!”
…それなのに、やっぱり買ってしまったのは、
大量のポップコーン☆☆☆
コーラを飲むのも久しぶりです(^^*!!

映画が始まりました。
主人公ルフィが、「海賊王になる!!」と
目をキラキラさせながら叫びます♡♡
右腕に大型の武器を着け、
大けがを負ったゼットを介抱するみんな。
しかし、目覚めたゼットは
ルフィたちに襲い掛かり…(>_<)。
…壮絶な死闘が繰り広げられます。
この映画、公開されてまだ1ヶ月だというのに、
観客動員数504万人、興行収入60億円を突破して、
2012年邦画No.1の興行収入を記録した
『BRAVE HEARTS 海猿』にも迫る勢いです。
すでに、台湾、シンガポール、香港、タイ、韓国での
公開が決定している他、アジア5ヶ国からの
公開オファーが来ているといいます。
海外への興行という面でも、
ものすっごく注目される作品です♪
そんな素敵な映画だというのに、
満腹の上に、館内の温かさに包まれて、
私は何回もウトウト(- o -) zzz。
そんな私を知ってか知らずか、
“ONE PIECE 大好き♡!”の主人は、
目をキラキラさせて夢中で見入っていました*(^-^)*
外に出ると、かぼちゃの馬車が
お日さまの光を浴びて、素敵に輝いていました♪

休みの日って、どうしても家事が気になって、
ゆっくりのんびりくつろぐコトができない私ですが、
この日ばかりは、1日じゅう家族と一緒の、
とっても素敵な休日になりました*(^-^)*
今度はいつ映画を見に行けるかな!?
『TED』(世界一ダメなテディベア出没!)
『だいじょうぶ3組』『レ・ミゼラブル』
…見たい映画がいっぱいありすぎです(^^*!!
(和子)
午前中、入院中の母に会いに行った後、
父と主人と3人でランチを食べに行きました♪
ピザ、スパゲッティー、新鮮な生野菜…
美味しい食事に大~満足!!
お腹も心もいっぱいになりました(o^-^o)
父は仕事に戻り、私は主人とデートです♡
今話題の映画、『ONE PIECE FILM Z』
を見に行きました*(^-^)*
親子連れやカップル、中学生の男の子のグループなど、
映画館はものすっごく賑やか!
ワクワクがだんだん大きくなっていきます♪
“お昼を食べたばっかりで超満腹~(^^;!”
…それなのに、やっぱり買ってしまったのは、
大量のポップコーン☆☆☆
コーラを飲むのも久しぶりです(^^*!!
映画が始まりました。
主人公ルフィが、「海賊王になる!!」と
目をキラキラさせながら叫びます♡♡
右腕に大型の武器を着け、
大けがを負ったゼットを介抱するみんな。
しかし、目覚めたゼットは
ルフィたちに襲い掛かり…(>_<)。
…壮絶な死闘が繰り広げられます。
この映画、公開されてまだ1ヶ月だというのに、
観客動員数504万人、興行収入60億円を突破して、
2012年邦画No.1の興行収入を記録した
『BRAVE HEARTS 海猿』にも迫る勢いです。
すでに、台湾、シンガポール、香港、タイ、韓国での
公開が決定している他、アジア5ヶ国からの
公開オファーが来ているといいます。
海外への興行という面でも、
ものすっごく注目される作品です♪
そんな素敵な映画だというのに、
満腹の上に、館内の温かさに包まれて、
私は何回もウトウト(- o -) zzz。
そんな私を知ってか知らずか、
“ONE PIECE 大好き♡!”の主人は、
目をキラキラさせて夢中で見入っていました*(^-^)*
外に出ると、かぼちゃの馬車が
お日さまの光を浴びて、素敵に輝いていました♪
休みの日って、どうしても家事が気になって、
ゆっくりのんびりくつろぐコトができない私ですが、
この日ばかりは、1日じゅう家族と一緒の、
とっても素敵な休日になりました*(^-^)*
今度はいつ映画を見に行けるかな!?
『TED』(世界一ダメなテディベア出没!)
『だいじょうぶ3組』『レ・ミゼラブル』
…見たい映画がいっぱいありすぎです(^^*!!
(和子)
タグ :ONE PIECE FILM Z
2013年01月18日
カマキリの卵

たくさん雪が降りました。
上田市はそんなに雪が
ないかもしれないと
期待をしてきたのですが
上田にもしっかりと雪が残っていました。
気温が上がらないから
仕方がないのかもしれませんね(-_-;)
突然ですが・・・
カマキリの卵は雪に埋もれない高さに
産み付けられて、その年の雪の高さを
予知しているという事を聞いた事ありますか?
実はすごく低い所に卵が
産み付けられていたとの情報を
風の便りで聞いていたので
今年の冬は雪が少ない!と、
すっかり安心していたのですが
結構な積雪にはビックリです!
ガセネタだったのか
都市伝説的な要素が強いのかしら?
こんな時だから少しばっかり
雪から離れてと思ったんですが、
見渡す限り雪・ゆき・ユキで
雪から離れる事は出来ませんでした。
そして・・・
とあるところで、こんなにかわいい物発見!
2つ並んだ雪だるま
実物は結構大きくて見ごたえあるんですが
作った方は相当作りごたえあったと思います。
でも、とても目につく所にいるので
みんなが見ていくし、子供たちが並んで
記念撮影しているところをみると
とても微笑まし光景でした。
雪だるまは融けないでほしいですが
雪は一日も早く融けてもらいたいものです。
(you)
2013年01月17日
1/17に想う。
今日は1/17。
阪神淡路大震災から18年が経ちました。
神戸市では、震災を知らない市民が
人口の4割を超え、街並みにも
傷痕はほとんど見られなくなったそうです。
その一方、1人暮らしのお年寄りの見守りや
街の活性化等、まだまだ考えなければならない事が
山積されているとのこと。
月日の流れと共に、あの日の悲惨な出来事が
風化されていくのは悲しい事ですが、
改めて、亡くなった方々のご冥福をお祈りします。
合掌。
さて、成人の日は、久しぶりの大雪でした(@@)!!
私の家の周りでは20cmほど積もり、
そのあまりの重さにビ~ックリしながらも、
「負けるもんか~っ(^-^)/!!」って気合いを入れつつ
せっせと雪かきをしました♪

次の日は、朝からすっきり晴れました(^o^)/
「ほっ。」としたのも束の間。。。
ほっとたいむの前の雪かきに取り組むも、
踏み固められてガッチガチに凍ってる雪は、
かなりかなり手ごわかったです(^^;
分厚い氷の塊が山となった頃には汗だく!
腰も背中も腕も、手の指までも、
かなりの悲鳴をあげました(>_<)
氷の重さに必死で対抗したおかげで手がしびれて、
しばらくは、文字がうまく書けない状態でした(^^;

でもでも…!
車のフロントガラスには、綺麗な氷の結晶が☆

近所の家の駐車場には、長~いツララが…(@@)!!

…ここ何年か、目にしたことのない景色に
ルンルン弾んだ私です*(^-^)*
今朝の雪かきで見つけた、ハートの塊❤

…筋肉痛もちょっと和らいだ、
しあわせな瞬間でした♡(^-^)♡
今日は朝からとってもいいお天気です♪
駐車場一面に敷きつめられた真っ白い絨毯は、
お日さまの光を受けてキラキラ輝いています☆
窓の外には、青く広がる大きな空。
…どうか、穏やかな1日となりますように。。。

(和子)
阪神淡路大震災から18年が経ちました。
神戸市では、震災を知らない市民が
人口の4割を超え、街並みにも
傷痕はほとんど見られなくなったそうです。
その一方、1人暮らしのお年寄りの見守りや
街の活性化等、まだまだ考えなければならない事が
山積されているとのこと。
月日の流れと共に、あの日の悲惨な出来事が
風化されていくのは悲しい事ですが、
改めて、亡くなった方々のご冥福をお祈りします。
合掌。
さて、成人の日は、久しぶりの大雪でした(@@)!!
私の家の周りでは20cmほど積もり、
そのあまりの重さにビ~ックリしながらも、
「負けるもんか~っ(^-^)/!!」って気合いを入れつつ
せっせと雪かきをしました♪
次の日は、朝からすっきり晴れました(^o^)/
「ほっ。」としたのも束の間。。。
ほっとたいむの前の雪かきに取り組むも、
踏み固められてガッチガチに凍ってる雪は、
かなりかなり手ごわかったです(^^;
分厚い氷の塊が山となった頃には汗だく!
腰も背中も腕も、手の指までも、
かなりの悲鳴をあげました(>_<)
氷の重さに必死で対抗したおかげで手がしびれて、
しばらくは、文字がうまく書けない状態でした(^^;

でもでも…!
車のフロントガラスには、綺麗な氷の結晶が☆

近所の家の駐車場には、長~いツララが…(@@)!!

…ここ何年か、目にしたことのない景色に
ルンルン弾んだ私です*(^-^)*
今朝の雪かきで見つけた、ハートの塊❤

…筋肉痛もちょっと和らいだ、
しあわせな瞬間でした♡(^-^)♡
今日は朝からとってもいいお天気です♪
駐車場一面に敷きつめられた真っ白い絨毯は、
お日さまの光を受けてキラキラ輝いています☆
窓の外には、青く広がる大きな空。
…どうか、穏やかな1日となりますように。。。

(和子)
タグ :阪神淡路大震災
2013年01月16日
ハードディスク交換
購入してから、丸3年たった、自分のパソコン。
昨年暮れから、どうも調子が良くない。
立ち上がるのに、数分もかかり、
やっと立ち上がったかと思うと、
ネットにつないだり、メールを起動するのに
また数分。
やっと、起動したかと思うと
文字入力中に、ぐるぐるとローディング状態が
続くこと、数分。
なんやかや、昨年暮れに1件のブログを
書き終わるのに、3時間もかかる始末。
(あまりのパソコンの遅さに
途中居眠りしてしまった…ってこともありますが(-.-))
遅くなったパソコンのメンテナンス
セキュリティソフトの設定の見直しとか、
常駐ソフトの見直し、
不要なファイルを削除して
ディスクの領域をあけてデフラグするとか
メンテナンス方法はいろいろありますね。
試せるだけ試しましたが、すべてNG。
そこで、頭をよぎったのは
ハードディスクの寿命。
365日、ほぼフル稼働しているので、
寿命か…と、あきらめるしかないようです。
PCの外観はとても気に入っているし、
他の部品は、特に問題ないので
ハードディスクだけ交換することに。

現在は、Windowsのバックアップ機能も
充実しているし、ハードディスクのお引越しソフト
なんてのもあるし、気軽に始めてみました。
ハード的には、交換自体はとても簡単。
パソコン本体のカバーをあけて、
新しい、ディスクに電源とコネクタを差し替えるだけ。
問題はその後です。
Windowsをセットアップし直して
バックアップしておいたものを
取り込むだけのはずが、
なぜか、バックアップの取り込みがうまく
いかないんです(-"-)
なぜ?なぜ?
悪戦苦闘しながら、結局
ソフトを全部インストールし直し、
ソフトのライセンスなどの関係で、
設定などもやり直し。
途中インターネットに繋がらなくなる…など、
対策に、なんだかんだと莫大な時間が
かかってしまいました(>_<)
交換始めてから、正常に稼働するまで
一週間もかかったんですよ~。
でも、その甲斐あって、今は絶好調です!
動きの速い、パソコンって、なんて気持ち
よいんでしょう!!
ストレスが一気に減りましたよ~。
動きが遅くなったパソコンは
メンテナンスしたからと言って
改善することは稀です。
パソコンが重くなったら、
ハードディスクの寿命も考慮に入れてみるのも
対策の一つですね^^
(mieko)
昨年暮れから、どうも調子が良くない。
立ち上がるのに、数分もかかり、
やっと立ち上がったかと思うと、
ネットにつないだり、メールを起動するのに
また数分。
やっと、起動したかと思うと
文字入力中に、ぐるぐるとローディング状態が
続くこと、数分。
なんやかや、昨年暮れに1件のブログを
書き終わるのに、3時間もかかる始末。
(あまりのパソコンの遅さに
途中居眠りしてしまった…ってこともありますが(-.-))
遅くなったパソコンのメンテナンス
セキュリティソフトの設定の見直しとか、
常駐ソフトの見直し、
不要なファイルを削除して
ディスクの領域をあけてデフラグするとか
メンテナンス方法はいろいろありますね。
試せるだけ試しましたが、すべてNG。
そこで、頭をよぎったのは
ハードディスクの寿命。
365日、ほぼフル稼働しているので、
寿命か…と、あきらめるしかないようです。
PCの外観はとても気に入っているし、
他の部品は、特に問題ないので
ハードディスクだけ交換することに。

現在は、Windowsのバックアップ機能も
充実しているし、ハードディスクのお引越しソフト
なんてのもあるし、気軽に始めてみました。
ハード的には、交換自体はとても簡単。
パソコン本体のカバーをあけて、
新しい、ディスクに電源とコネクタを差し替えるだけ。
問題はその後です。
Windowsをセットアップし直して
バックアップしておいたものを
取り込むだけのはずが、
なぜか、バックアップの取り込みがうまく
いかないんです(-"-)
なぜ?なぜ?
悪戦苦闘しながら、結局
ソフトを全部インストールし直し、
ソフトのライセンスなどの関係で、
設定などもやり直し。
途中インターネットに繋がらなくなる…など、
対策に、なんだかんだと莫大な時間が
かかってしまいました(>_<)
交換始めてから、正常に稼働するまで
一週間もかかったんですよ~。
でも、その甲斐あって、今は絶好調です!
動きの速い、パソコンって、なんて気持ち
よいんでしょう!!
ストレスが一気に減りましたよ~。
動きが遅くなったパソコンは
メンテナンスしたからと言って
改善することは稀です。
パソコンが重くなったら、
ハードディスクの寿命も考慮に入れてみるのも
対策の一つですね^^
(mieko)
Posted by ほっとたいむ at
23:40
│Comments(0)
2013年01月15日
大雪のあと。
昨日はすごい雪でしたね…
これが、あいさつ代わりだった今日。
雪が降った日の雪かきも大変ですが、
翌朝の凍った道も大変です。
昨夜、ちょっとコンビニへ…
なんて、出かけてみたものの、
全く車が動かず。
いつもなら往復10分のコンビニと家を往復するのに
1時間以上かかってしまいました。
全く国道18号が動いておらず。
高速が止まるって、こういうことなんだなぁ…と
思いました。
流通も大変だったみたいですね。
上田ももちろんですが、「上雪」のときは、
我が家(御代田)のあたりも大変です。
上田より多かった…
今朝も車が埋もれてた…そんな状態です。

昨日の雪かきで、家の周りに雪の塀ができました。
かまくらも作れそうです。
さて、今朝ですが、
昨日の経験もあって
今朝は大変なことになるだろうと、
朝7時前に家を出ました。
予想通りの凸凹道。
まず細い路地で車がお尻を振りまくり、
何とか出た広い通りもガタガタでツルツル。
ゆっくりゆっくり安全運転でやってきました。
(多くの4WD車に抜かれました。
4WDなんか存在しない、
フランスの車に乗っていることを、
ここで少し後悔します…)
途中、力尽きそうになったので、
小諸~上田まで高速で。
高速開通してて良かった…。
高速のおかげで時間を短縮でき、
その後が大渋滞で大変でしたが、
何とか1時間半程度で、
ほっとたいむに到着しました。
すでに和子先生と、
ウエジョビの矢野先生が雪かきを
していてくださいました。
ありがとうございました。
その後もウエジョビの先生方が
何人か来てくださって、
駐車場の入口などを雪かきしてくださいました。
やっぱり男手はありがたいです。
出勤途中。
キレイな朝日に遭遇しました。
真っ白な雪の向こうの朝日も見られ、
運転は大変でしたが、ちょっと得した気分でした。
ありがたい。

今夜もまだまだ路面状況が悪いみたいです。
数日間は気を付けなければなりませんね。
皆さんも安全運転を。
今日は帰り道も怖いなぁ…
(kyoko)
これが、あいさつ代わりだった今日。
雪が降った日の雪かきも大変ですが、
翌朝の凍った道も大変です。
昨夜、ちょっとコンビニへ…
なんて、出かけてみたものの、
全く車が動かず。
いつもなら往復10分のコンビニと家を往復するのに
1時間以上かかってしまいました。
全く国道18号が動いておらず。
高速が止まるって、こういうことなんだなぁ…と
思いました。
流通も大変だったみたいですね。
上田ももちろんですが、「上雪」のときは、
我が家(御代田)のあたりも大変です。
上田より多かった…
今朝も車が埋もれてた…そんな状態です。

昨日の雪かきで、家の周りに雪の塀ができました。
かまくらも作れそうです。
さて、今朝ですが、
昨日の経験もあって
今朝は大変なことになるだろうと、
朝7時前に家を出ました。
予想通りの凸凹道。
まず細い路地で車がお尻を振りまくり、
何とか出た広い通りもガタガタでツルツル。
ゆっくりゆっくり安全運転でやってきました。
(多くの4WD車に抜かれました。
4WDなんか存在しない、
フランスの車に乗っていることを、
ここで少し後悔します…)
途中、力尽きそうになったので、
小諸~上田まで高速で。
高速開通してて良かった…。
高速のおかげで時間を短縮でき、
その後が大渋滞で大変でしたが、
何とか1時間半程度で、
ほっとたいむに到着しました。
すでに和子先生と、
ウエジョビの矢野先生が雪かきを
していてくださいました。
ありがとうございました。
その後もウエジョビの先生方が
何人か来てくださって、
駐車場の入口などを雪かきしてくださいました。
やっぱり男手はありがたいです。
出勤途中。
キレイな朝日に遭遇しました。
真っ白な雪の向こうの朝日も見られ、
運転は大変でしたが、ちょっと得した気分でした。
ありがたい。

今夜もまだまだ路面状況が悪いみたいです。
数日間は気を付けなければなりませんね。
皆さんも安全運転を。
今日は帰り道も怖いなぁ…
(kyoko)
2013年01月12日
素敵なお年玉♡
おとといのコト。
今年初めてレッスンにいらっしゃったMさんが
「あけましておめでとうございます!
今年もよろしくお願いします♪
コレ、皆さんで使ってください(^^*!!」って
そぉ~っと袋を渡して下さいました。
「何ですか~!?」
恐縮しながら開けて見ると…。
「わぁ~っ(^^*!!…かっわい~い♡」

…思わず、「和子、感激ぃ~!!」
(←古っ(^^;)。
カレーのCMを想像した方は、
かつての少年少女の方々ですねっ!笑)
「ミカンですか~!?」
と聞いた私に、
「薔薇なのよ~*(^-^)*」
とMさん。
「ホントだっ!薔薇だっ!すっごぉ~い(@@!」
…びっくりマークのオンパレードです。
「いとこ達で集まって作ったのよぉ~!
あんまりしっかり見ないでねっ(^_-)-☆
雑なトコ、目立っちゃうから!!」
…Mさんは恐縮されていましたが、
ものすっご~く素敵にできていました♡
ひっくり返してみたら、
緑色の糸で葉っぱを作ってあって、
しかもそれが、ちゃ~んとフックに
掛けられる様にクルッってなってます!!

思いがけないお年玉に、大喜びの私*(^-^)*
今日いらっしゃった生徒さん達に見せたところ…
「わぁ~!かっわい~い*(^▽^)*/」
とみんなニコニコ。
「ブローチですかぁ~!?」
「ううん。“アクリルたわし”なんだよ!」
「へぇ~!このまんま
セーターに着けてみてもいいね♡」
って言いながら、胸にかざしてニコニコ。
みんなで“ほんわか”しました♪
わが家の台所にもいくつか
“アクリルたわし”がありますが、
洗剤を使わないで食器を洗ったり
家中のお掃除ができるので、環境にも優しいし、
洗剤による手荒れの心配もありません。
とっても優れものですよね~*(^-^)*
でも、こんなに可愛いの、
使うのもったいないな♡
しばらく飾っておこうと思います♪
編み物大好き!の私。
余っている毛糸はい~っぱいあるので、
自分で作りたくなりました。
いつか、ゆっくりのんびり作れる時間が
取れたらいいな(^^*!!
Mさん、ありがとうございます!
とってもとっても嬉しいで~す♪
(和子)
今年初めてレッスンにいらっしゃったMさんが
「あけましておめでとうございます!
今年もよろしくお願いします♪
コレ、皆さんで使ってください(^^*!!」って
そぉ~っと袋を渡して下さいました。
「何ですか~!?」
恐縮しながら開けて見ると…。
「わぁ~っ(^^*!!…かっわい~い♡」
…思わず、「和子、感激ぃ~!!」
(←古っ(^^;)。
カレーのCMを想像した方は、
かつての少年少女の方々ですねっ!笑)
「ミカンですか~!?」
と聞いた私に、
「薔薇なのよ~*(^-^)*」
とMさん。
「ホントだっ!薔薇だっ!すっごぉ~い(@@!」
…びっくりマークのオンパレードです。
「いとこ達で集まって作ったのよぉ~!
あんまりしっかり見ないでねっ(^_-)-☆
雑なトコ、目立っちゃうから!!」
…Mさんは恐縮されていましたが、
ものすっご~く素敵にできていました♡
ひっくり返してみたら、
緑色の糸で葉っぱを作ってあって、
しかもそれが、ちゃ~んとフックに
掛けられる様にクルッってなってます!!
思いがけないお年玉に、大喜びの私*(^-^)*
今日いらっしゃった生徒さん達に見せたところ…
「わぁ~!かっわい~い*(^▽^)*/」
とみんなニコニコ。
「ブローチですかぁ~!?」
「ううん。“アクリルたわし”なんだよ!」
「へぇ~!このまんま
セーターに着けてみてもいいね♡」
って言いながら、胸にかざしてニコニコ。
みんなで“ほんわか”しました♪
わが家の台所にもいくつか
“アクリルたわし”がありますが、
洗剤を使わないで食器を洗ったり
家中のお掃除ができるので、環境にも優しいし、
洗剤による手荒れの心配もありません。
とっても優れものですよね~*(^-^)*
でも、こんなに可愛いの、
使うのもったいないな♡
しばらく飾っておこうと思います♪
編み物大好き!の私。
余っている毛糸はい~っぱいあるので、
自分で作りたくなりました。
いつか、ゆっくりのんびり作れる時間が
取れたらいいな(^^*!!
Mさん、ありがとうございます!
とってもとっても嬉しいで~す♪
(和子)
タグ :アクリルたわし
2013年01月11日
無病息災

今年初めてのブログになります。
どうぞ今年もよろしくお願いします。
さて、今年のお正月はどう過ごされましたか?
私は年末にひいた風邪を引きずり
年末年始風邪っぽく過ごしてしましました。
ついてないぜぇと思うところですが
もともと、寝正月大好き!な私です。
風邪を口実に・・・
やはり寝正月は外せませんね♪
寒い冬ですが、年末にどっさり降った雪が
まだ融けずに積もっていた場所を発見!
そして、その場所から植物発見!
つい最近まで雪の下にいたんだろうな?
すごい生命力を感じました。
気が付かないだけでよくあたり見渡すと
頑張っている植物はいるんだろうな。
と思いますが・・・
初撮影してみました。(笑)
お正月が来たかと思えば
早々11日も過ぎているではないですか。
そう、今日は鏡開きの日です。
お正月、そなえた鏡餅を、
お雑煮やお汁粉にして食べる日です。
神様に供えた食べ物には
力が備わるそうですので、
感謝しながらお餅を食べることによって、
無病息災を祈願するそうです。
お願い事はたくさんあるので
たくさん鏡餅食べた方が良いのかな?
まてよ・・・
やっぱり、私は風邪ひかないように
食べた方が良いかな。
やっぱり無病息災ですね。
(you)
2013年01月10日
はい、チーズ*(^-^)*/
「先生~!一緒にお昼食べませんか~!?」
…嬉しいお誘いがあっこと美里ちゃんから届きました。
「食べるっ(o^-^o)…いつにするぅ~!?」
…即、OKです♪
彼女たちは、私がウエジョビで担任をした生徒です。
卒業してからもう12年も経つっていうのに、
ず~っとず~っと仲良くしてもらっているんです❤
会わなかった年はない、っていう位、
毎年毎年、笑顔を交わしています*(^o^)*
クラスの仲間を集めて飲み会をしたり、
ウエジョビの講演会に一緒に行ったり。
「桜を見よう!」となれば上田城へ、
「水仙まつりやってるよ!」と信州国際音楽村へ。
…一緒に出かける機会がい~っぱい!
3人で温泉旅行にも行きました (^^*!!
1/5、いいお天気のお昼どき。
塩尻に住むあっこが松本に住む美里ちゃんを拾って
私の家まで迎えにきてくれました。
車の音がしたので外に出ると、
笑顔の2人が「先生~(^^*!!」って。
ドアを開けながら、「開けましておめでとう~!
あっこ、結婚おめでとう~(^▽^)/」と私も笑顔♪
あっこは、去年結婚したばかり。
新婚ほやほやの湯気が立っていました(笑)。
車中は突撃インタビューでしゃべりまくり!
今回、ランチタイムを楽しんだのは、
上田の隣、東御市の見晴のよい高台にある
『リストランテ フォルマッジオ』。
自家製ナチュラルチーズで有名な
『アトリエドフロマージュ』直営のレストランです。
この辺ではかなり有名なお店です♪
テーブルに着いてメニューを頼み、
あっこに結婚のお祝いを渡しました。
可愛いふくろうの木製鍋敷き、ランチョンマット、
ユニークな絵が描かれている鍋つかみ、など、
お気に入りの雑貨屋さんで買ったのですが、
とっても気に入ってもらえてよかったです*(^-^)*
「美里ちゃんにもプレゼントがあるんだよ~!
あさっては誕生日だよね~(^^*!」
って、可愛いハンドタオルを渡すと、
ものすっごく感激してくれて、
私は2人の笑顔を見てとっても幸せな気分♡
あっこの新婚旅行のアルバムや、
一昨年の美里ちゃんの結婚式のアルバムを
見せてもらいながら、話に花が咲きます。
運ばれてきたお料理は
どれもこれもすっご~く美味しくて、
“チーズ大好き♡”の私は大~感激でした(o^-^o)

生ハムも有機野菜もチーズも美味しい!

4種類のチーズでできたピザも
手打ちの短い麺を使ったトロフィエも
み~んなみんな、最高に美味しい♪


「チーズ屋のリゾット」はお店の看板料理。
特製容器に、硬質チーズ・ブルーチーズ・
カマンベールで作られたリゾットが入っているのですが、
私の顔より大きくってビックリ!

美味しい料理と楽しいおしゃべり。
素敵な時間はあっという間に過ぎ、帰りがけ、
お店のお姉さんに写真を撮ってもらいました。

「いつのお仲間ですか?」とお姉さん。
「私の教え子たちなんですよ~!」って話したら
すっごくビックリしてました(^^*!!
(いい人だ~♪…又来よう!!)
…そう誓った私でした(笑)
(和子)
…嬉しいお誘いがあっこと美里ちゃんから届きました。
「食べるっ(o^-^o)…いつにするぅ~!?」
…即、OKです♪
彼女たちは、私がウエジョビで担任をした生徒です。
卒業してからもう12年も経つっていうのに、
ず~っとず~っと仲良くしてもらっているんです❤
会わなかった年はない、っていう位、
毎年毎年、笑顔を交わしています*(^o^)*
クラスの仲間を集めて飲み会をしたり、
ウエジョビの講演会に一緒に行ったり。
「桜を見よう!」となれば上田城へ、
「水仙まつりやってるよ!」と信州国際音楽村へ。
…一緒に出かける機会がい~っぱい!
3人で温泉旅行にも行きました (^^*!!
1/5、いいお天気のお昼どき。
塩尻に住むあっこが松本に住む美里ちゃんを拾って
私の家まで迎えにきてくれました。
車の音がしたので外に出ると、
笑顔の2人が「先生~(^^*!!」って。
ドアを開けながら、「開けましておめでとう~!
あっこ、結婚おめでとう~(^▽^)/」と私も笑顔♪
あっこは、去年結婚したばかり。
新婚ほやほやの湯気が立っていました(笑)。
車中は突撃インタビューでしゃべりまくり!
今回、ランチタイムを楽しんだのは、
上田の隣、東御市の見晴のよい高台にある
『リストランテ フォルマッジオ』。
自家製ナチュラルチーズで有名な
『アトリエドフロマージュ』直営のレストランです。
この辺ではかなり有名なお店です♪
テーブルに着いてメニューを頼み、
あっこに結婚のお祝いを渡しました。
可愛いふくろうの木製鍋敷き、ランチョンマット、
ユニークな絵が描かれている鍋つかみ、など、
お気に入りの雑貨屋さんで買ったのですが、
とっても気に入ってもらえてよかったです*(^-^)*
「美里ちゃんにもプレゼントがあるんだよ~!
あさっては誕生日だよね~(^^*!」
って、可愛いハンドタオルを渡すと、
ものすっごく感激してくれて、
私は2人の笑顔を見てとっても幸せな気分♡
あっこの新婚旅行のアルバムや、
一昨年の美里ちゃんの結婚式のアルバムを
見せてもらいながら、話に花が咲きます。
運ばれてきたお料理は
どれもこれもすっご~く美味しくて、
“チーズ大好き♡”の私は大~感激でした(o^-^o)
生ハムも有機野菜もチーズも美味しい!
4種類のチーズでできたピザも
手打ちの短い麺を使ったトロフィエも
み~んなみんな、最高に美味しい♪
「チーズ屋のリゾット」はお店の看板料理。
特製容器に、硬質チーズ・ブルーチーズ・
カマンベールで作られたリゾットが入っているのですが、
私の顔より大きくってビックリ!
美味しい料理と楽しいおしゃべり。
素敵な時間はあっという間に過ぎ、帰りがけ、
お店のお姉さんに写真を撮ってもらいました。
「いつのお仲間ですか?」とお姉さん。
「私の教え子たちなんですよ~!」って話したら
すっごくビックリしてました(^^*!!
(いい人だ~♪…又来よう!!)
…そう誓った私でした(笑)
(和子)
2013年01月10日
縁起もの
もう、正月も9日になりましたが、
初ブログでございますので、
「あけましておめでとうございます」
今年は十二支でいう、巳年。
「巳」は「蛇」のことですが、
生き物の「蛇」は苦手な私。
姿を見ると、異状に反応してしまいます。
でも、蛇の抜け殻を財布に入れてると
お金が貯まるとか言われますよね。
七福神の「弁財天」も蛇の形をした
神として祀られていることも多いんだそうですよ。
巳年の年、少しでも家計が楽になるといいですね^^
kyoko先生同様、私も、善光寺へ詣でました!
善光寺の帰りには、別所の北向き観音にお参り・・・
これが我が家の、年中行事です。
今年は、末娘が大学受験なので、
困った時の、神頼みで
絵馬を奉納したり、合格祈願のお守りを買ったり。
初詣は、毎年、近所の氏神様です。
ところが、毎年初詣でのおみくじを
楽しみにしている、末娘本人は
今年は、おみくじはひかない。。。と。
もし、よくない結果だったら・・・
と、倦厭したんでしょうか。
それも、縁起担ぎのひとつですね。
善光寺では、毎年ペアのだるまを買います。
今年も願いを込めて、目を入れました。

自分の部屋の棚で、1年間見守ってくれます。
昨年のだるまは、両目を入れた後、
ドンド焼きで焼きます。
1年間ありがとうございました。
心のよりどころの一つです^^
今年は善光寺で、自分用にもお守りを購入しました。
「足腰健全仏足御守」
お釈迦様のぶっそくが刻み込まれていて
健脚になり、生き抜く勇気をいただけるのだとか。
めっきり、足腰が弱くなってきたのを
実感する、この頃(-"-)
少しでも、ご利益があれば、うれしいわぁ~。
(mieko)
初ブログでございますので、
「あけましておめでとうございます」
今年は十二支でいう、巳年。
「巳」は「蛇」のことですが、
生き物の「蛇」は苦手な私。
姿を見ると、異状に反応してしまいます。
でも、蛇の抜け殻を財布に入れてると
お金が貯まるとか言われますよね。
七福神の「弁財天」も蛇の形をした
神として祀られていることも多いんだそうですよ。
巳年の年、少しでも家計が楽になるといいですね^^
kyoko先生同様、私も、善光寺へ詣でました!
善光寺の帰りには、別所の北向き観音にお参り・・・
これが我が家の、年中行事です。
今年は、末娘が大学受験なので、
困った時の、神頼みで
絵馬を奉納したり、合格祈願のお守りを買ったり。
初詣は、毎年、近所の氏神様です。
ところが、毎年初詣でのおみくじを
楽しみにしている、末娘本人は
今年は、おみくじはひかない。。。と。
もし、よくない結果だったら・・・
と、倦厭したんでしょうか。
それも、縁起担ぎのひとつですね。
善光寺では、毎年ペアのだるまを買います。
今年も願いを込めて、目を入れました。

自分の部屋の棚で、1年間見守ってくれます。
昨年のだるまは、両目を入れた後、
ドンド焼きで焼きます。
1年間ありがとうございました。
心のよりどころの一つです^^
今年は善光寺で、自分用にもお守りを購入しました。
「足腰健全仏足御守」
お釈迦様のぶっそくが刻み込まれていて
健脚になり、生き抜く勇気をいただけるのだとか。
めっきり、足腰が弱くなってきたのを
実感する、この頃(-"-)
少しでも、ご利益があれば、うれしいわぁ~。
(mieko)
2013年01月08日
初詣。
あけましておめでとうございます。
小寒を迎え、松も明け、
本当はすでに寒中見舞いの時期ですが…
今年の最初に書くブログなので、
一応ご挨拶です。
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
ほっとたいむも、年賀状が落ち着き一段落。
新しい年に、新しいことを習いはじめたいという方、
お待ちしております!まずは、お電話ください♪
さて、皆さんは初詣、どちらに行かれる(行かれた)
でしょうか。
昨日、今年初めの休日だった相方と、
(相方はサービス業ゆえ、暮れから連勤でした)
毎年訪れる善光寺に行ってきました。

まだまだ、初詣に訪れる人は多かったです。
行ったのは夕方でしたが、
団体旅行でいらしている方々、
外国人観光客の人たち、
家族連れ、カップル等々。
お参りしたあとに、
お札やお守りを販売しているところ
(何て言うんでしたっけ?)へ
立ち寄ったのですが、結構な混雑でした。
別の神社なども訪れるのですが、
それでもやはり、ここを訪れないといけないような
気がしてしまいます。
その大きさや国宝ということもさることながら、
「善光寺」が、どのような宗派の人にも、
開かれたお寺であるということが、
好きな理由でしょうか。
今年も、昨年買ったお札やお守りをお返しし、
本堂でびんずるさんを撫でて、
ご本尊にお参りして…
(戒壇めぐりは、もう何年もしていませんが)
御線香の煙を浴びてきました。
新しいお守りも購入して、
今年も1年、元気に過ごせるように願ってきました。
長野市に越したのは、もう10年前。
気付いたら10年の間、
時期がずれることもありましたが、
毎年お参りするようになってしまいました。
きっと来年も行くと思います。
それくらい、大事なお寺になってしまった善光寺。
でもまだ、やるべきことはたくさんあって。
元善光寺もお参りをしないと片参りだなぁとか、
いつか写経にも参加したいなぁとか、
宿坊に泊まりたいなぁとか、
いろいろ野望(?)もあります。
時期が来たらきっと。
(kyoko)
小寒を迎え、松も明け、
本当はすでに寒中見舞いの時期ですが…
今年の最初に書くブログなので、
一応ご挨拶です。
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
ほっとたいむも、年賀状が落ち着き一段落。
新しい年に、新しいことを習いはじめたいという方、
お待ちしております!まずは、お電話ください♪
さて、皆さんは初詣、どちらに行かれる(行かれた)
でしょうか。
昨日、今年初めの休日だった相方と、
(相方はサービス業ゆえ、暮れから連勤でした)
毎年訪れる善光寺に行ってきました。

まだまだ、初詣に訪れる人は多かったです。
行ったのは夕方でしたが、
団体旅行でいらしている方々、
外国人観光客の人たち、
家族連れ、カップル等々。
お参りしたあとに、
お札やお守りを販売しているところ
(何て言うんでしたっけ?)へ
立ち寄ったのですが、結構な混雑でした。
別の神社なども訪れるのですが、
それでもやはり、ここを訪れないといけないような
気がしてしまいます。
その大きさや国宝ということもさることながら、
「善光寺」が、どのような宗派の人にも、
開かれたお寺であるということが、
好きな理由でしょうか。
今年も、昨年買ったお札やお守りをお返しし、
本堂でびんずるさんを撫でて、
ご本尊にお参りして…
(戒壇めぐりは、もう何年もしていませんが)
御線香の煙を浴びてきました。
新しいお守りも購入して、
今年も1年、元気に過ごせるように願ってきました。
長野市に越したのは、もう10年前。
気付いたら10年の間、
時期がずれることもありましたが、
毎年お参りするようになってしまいました。
きっと来年も行くと思います。
それくらい、大事なお寺になってしまった善光寺。
でもまだ、やるべきことはたくさんあって。
元善光寺もお参りをしないと片参りだなぁとか、
いつか写経にも参加したいなぁとか、
宿坊に泊まりたいなぁとか、
いろいろ野望(?)もあります。
時期が来たらきっと。
(kyoko)