2010年02月27日
アルバム作っちゃお♪
オリンピック浅田真央ちゃん銀メダルでしたね~
彼女はまだ若いので4年後を目指せばいいですよね。
未来は明るい!!
やっぱりフィギュアは青い衣装を着ると優勝するんだね~と
昨日はkyoko先生と盛り上がりました。
ところで。
ここのところ春の話題満載ですね!
春といえばお別れの季節。
もうじき3月。そうです、卒業シーズンです。
ほっとたいむではそんな思い出を1冊のアルバムにできる
レッスンがあります。
それが『アルバム作成レッスン』です!

どんなことをやるかと言いますと
デジカメの中の写真データを自分で自由自在にレイアウトして
コメントやイラストを入れます!
背景や表紙やタイトルも自分で考えます。
仕上がったデータを送ると
2週間後ご自宅に完成したアルバムが届きます。
教室内にアルバムの完成見本が置いてありますが
仕上がりはまるで売っている写真集のよう。
完成品を手にした時は
本当に自分でこんなステキなアルバムを作れるんだ~と
感動しました。
レッスンは回数チケットでOK。
費用はアルバム代と送料のみ。
テキストはなんと無料で差し上げています。
アルバム代は小さいものから大きなものまで
ぜーんぶ違います。
そして作成するページ数でも変わってきますが
私が見本で作製した我が家の愛犬リック君のアルバムは
CDサイズで20Pほど。
ハードカバー使用送料込みでほぼ¥3000です。
(和子先生の結婚式の写真とともに
教室に見本が置いてあるのでご覧くださ~い)
みなさんの思い出をぜひアルバムにしてみませんか?
卒業記念品でも喜ばれますし
小さいお子さんの成長記念や
趣味の作品集にしてもいいです(^J^)
アルバムにしてどなたかにプレゼントしても
喜ばれます。(複数冊割引特典あり)
自分でレイアウトするのは苦手だわ~という方には
なんと!自動でレイアウトしてくれる機能もあり。
デザイナーが作った気の利いたデザインによって
写真もひと際引き立ちます。
詳しいことは
お気軽にスタッフにお問い合わせくださいね~。
(aki)
彼女はまだ若いので4年後を目指せばいいですよね。
未来は明るい!!
やっぱりフィギュアは青い衣装を着ると優勝するんだね~と
昨日はkyoko先生と盛り上がりました。
ところで。
ここのところ春の話題満載ですね!
春といえばお別れの季節。
もうじき3月。そうです、卒業シーズンです。
ほっとたいむではそんな思い出を1冊のアルバムにできる
レッスンがあります。
それが『アルバム作成レッスン』です!

どんなことをやるかと言いますと
デジカメの中の写真データを自分で自由自在にレイアウトして
コメントやイラストを入れます!
背景や表紙やタイトルも自分で考えます。
仕上がったデータを送ると
2週間後ご自宅に完成したアルバムが届きます。
教室内にアルバムの完成見本が置いてありますが
仕上がりはまるで売っている写真集のよう。
完成品を手にした時は
本当に自分でこんなステキなアルバムを作れるんだ~と
感動しました。
レッスンは回数チケットでOK。
費用はアルバム代と送料のみ。
テキストはなんと無料で差し上げています。
アルバム代は小さいものから大きなものまで
ぜーんぶ違います。
そして作成するページ数でも変わってきますが
私が見本で作製した我が家の愛犬リック君のアルバムは
CDサイズで20Pほど。
ハードカバー使用送料込みでほぼ¥3000です。
(和子先生の結婚式の写真とともに
教室に見本が置いてあるのでご覧くださ~い)
みなさんの思い出をぜひアルバムにしてみませんか?
卒業記念品でも喜ばれますし
小さいお子さんの成長記念や
趣味の作品集にしてもいいです(^J^)
アルバムにしてどなたかにプレゼントしても
喜ばれます。(複数冊割引特典あり)
自分でレイアウトするのは苦手だわ~という方には
なんと!自動でレイアウトしてくれる機能もあり。
デザイナーが作った気の利いたデザインによって
写真もひと際引き立ちます。
詳しいことは
お気軽にスタッフにお問い合わせくださいね~。
(aki)
2010年02月26日
毎日ぐんぐん(^▽^)/
ここのところ、本当に暖かい日が続いていますね♪
昨日昼間出かけた時、私の前を歩いていた外人さんは
ナント!!半袖姿でした*(^-^)*早っ!!
九州では早くも夏日を記録したそうな…(@@)!!
このまま春になってくれるのか、
それとも又大逆転の寒波がやってくるのか…
ドキドキの毎日です(^^*
kyoko先生、ai先生と、綺麗なお花の写真が続きました。
今朝、kyoko先生は「お花の名前、やっと思い出しました!」
ってとっても嬉しそうでした*(^-^)*
「ラナンキュラスって言うんです!思い出せてよかった!」
…と聞いて、「ふぅ~ん!よかったね(o^-^o)!!」
と答えた私ですが…
はたして明日まで覚えていられるかしら(笑)?
何しろ、電子レンジで温めようと思って持っていった器を
冷蔵庫に入れようとした瞬間に、
「アレ!?」…ふっと我に返ったくらいですから(笑)。
(→思い出せたんだから、まだ救われる??)
最近、あちこちでお花が咲き始め、
ぐんぐん大きくなる姿を見るのが、とっても楽しみです♪
昨日も出かけた先の花壇に
黄色いクロッカスが咲き始めているのを見て、
とっても嬉しくなりました*(^-^)*

ご近所の庭の水仙も、蕾がパンパンに膨らんでいます♪
わが家の観葉植物たちも、若い葉っぱがどんどん伸びてきて、
私の「おはよう!!」に笑顔で応えてくれるんです!

ほっとたいむの紫蘭もご覧のとおり!!

2月の初めに小さな芽がでてきたと思ったら、
窓辺の日差しを浴びて、毎日ぐんぐん伸びています。
2年も冬を越したんですよ~(^▽^)/
植物ってホント、強いなぁ~、って思います。
ほっとたいむがオープンした時にいただいた胡蝶蘭も、
寒い時期だけウエジョビの受付(窓が大きくって
温かい日差しがいっぱい入るんです!)に預けるんですが、
今年も5つ、蕾をつけてくれています♪♪
もう少し温かくなったらほっとたいむに持ってきますが、
3回も冬を越して綺麗な花を咲かせてくれる胡蝶蘭が
とってもとっても愛おしいです*(^-^)*
来週からはもう3月。
春はすぐそこですよ~*(^.^)*
(和子)
昨日昼間出かけた時、私の前を歩いていた外人さんは
ナント!!半袖姿でした*(^-^)*早っ!!
九州では早くも夏日を記録したそうな…(@@)!!
このまま春になってくれるのか、
それとも又大逆転の寒波がやってくるのか…
ドキドキの毎日です(^^*
kyoko先生、ai先生と、綺麗なお花の写真が続きました。
今朝、kyoko先生は「お花の名前、やっと思い出しました!」
ってとっても嬉しそうでした*(^-^)*
「ラナンキュラスって言うんです!思い出せてよかった!」
…と聞いて、「ふぅ~ん!よかったね(o^-^o)!!」
と答えた私ですが…
はたして明日まで覚えていられるかしら(笑)?
何しろ、電子レンジで温めようと思って持っていった器を
冷蔵庫に入れようとした瞬間に、
「アレ!?」…ふっと我に返ったくらいですから(笑)。
(→思い出せたんだから、まだ救われる??)
最近、あちこちでお花が咲き始め、
ぐんぐん大きくなる姿を見るのが、とっても楽しみです♪
昨日も出かけた先の花壇に
黄色いクロッカスが咲き始めているのを見て、
とっても嬉しくなりました*(^-^)*
ご近所の庭の水仙も、蕾がパンパンに膨らんでいます♪
わが家の観葉植物たちも、若い葉っぱがどんどん伸びてきて、
私の「おはよう!!」に笑顔で応えてくれるんです!
ほっとたいむの紫蘭もご覧のとおり!!
2月の初めに小さな芽がでてきたと思ったら、
窓辺の日差しを浴びて、毎日ぐんぐん伸びています。
2年も冬を越したんですよ~(^▽^)/
植物ってホント、強いなぁ~、って思います。
ほっとたいむがオープンした時にいただいた胡蝶蘭も、
寒い時期だけウエジョビの受付(窓が大きくって
温かい日差しがいっぱい入るんです!)に預けるんですが、
今年も5つ、蕾をつけてくれています♪♪
もう少し温かくなったらほっとたいむに持ってきますが、
3回も冬を越して綺麗な花を咲かせてくれる胡蝶蘭が
とってもとっても愛おしいです*(^-^)*
来週からはもう3月。
春はすぐそこですよ~*(^.^)*
(和子)
2010年02月25日
光 注意!
何年も開たことのない
ペンケースから不思議な物を
発見して(でも私のものです)
とても喜んでしまいました。
真っ暗の中でも字の書ける
ペン先にライトが付いた
ボールペンです。
その名も
「LIGHT PEN」
soft light

いつ買ったのか、なんの目的で
買ったのかわからない!!!
(夜中にこっそり日記を書くとか
そういった事ではないのは
確かなんですが・・・)
確かに買ったのは私です。
すごい画期的だと思って
喜んで買ったのは
間違いないのですが
いつ使おうと思ったのでしょうか?
疑問が残ります。
写真で分かるとおり
結構、光を発するので
本当に真っ暗でも
バッチリ見えます。
soft lightとあるのですが
結構な光量です。
良く考えるな~と
思う反面、買う人もいるようです。
せっかくなので
使ってみようと思っていますが
どこでどのように使うかは
これから考えます。
ってこのボールペンは
ライトは付くけど書けるのか?
そこが一番の問題でした。
(you)
ペンケースから不思議な物を
発見して(でも私のものです)
とても喜んでしまいました。
真っ暗の中でも字の書ける
ペン先にライトが付いた
ボールペンです。
その名も
「LIGHT PEN」
soft light

いつ買ったのか、なんの目的で
買ったのかわからない!!!
(夜中にこっそり日記を書くとか
そういった事ではないのは
確かなんですが・・・)
確かに買ったのは私です。
すごい画期的だと思って
喜んで買ったのは
間違いないのですが
いつ使おうと思ったのでしょうか?
疑問が残ります。
写真で分かるとおり
結構、光を発するので
本当に真っ暗でも
バッチリ見えます。
soft lightとあるのですが
結構な光量です。
良く考えるな~と
思う反面、買う人もいるようです。
せっかくなので
使ってみようと思っていますが
どこでどのように使うかは
これから考えます。
ってこのボールペンは
ライトは付くけど書けるのか?
そこが一番の問題でした。
(you)
2010年02月24日
春の足音
そうなんですよね。
頑張って思い出さないと
老化しちゃうんですよね~
恐ろしや、恐ろしや。
誰か知ってる人いるといいですね!
もちろん私にはわかりません。
ごめんなさ~い。
今日は誰もがみ~んな知っているお花
福寿草の話題です。
家の小さな庭の片隅に...
福寿草が咲きました。
厳しい冬を乗り越えて
今年も黄色い花を咲かせました。
何だか今年は株が増えているらしく
少し離れた所にも蕾が出ています。
多分、あの子も福寿草だと思うんだけど...。
まだしばらく咲きそうにないので
楽しみに待ってましょう!
今日はホントにいい天気で気持ちいいですね。
最近は朝干した洗濯物が夕方には
しっかり乾くようになりましたね。
こんなトコからも春を感じますね!

(ai)
頑張って思い出さないと
老化しちゃうんですよね~
恐ろしや、恐ろしや。
誰か知ってる人いるといいですね!
もちろん私にはわかりません。
ごめんなさ~い。
今日は誰もがみ~んな知っているお花
福寿草の話題です。
家の小さな庭の片隅に...
福寿草が咲きました。
厳しい冬を乗り越えて
今年も黄色い花を咲かせました。
何だか今年は株が増えているらしく
少し離れた所にも蕾が出ています。
多分、あの子も福寿草だと思うんだけど...。
まだしばらく咲きそうにないので
楽しみに待ってましょう!
今日はホントにいい天気で気持ちいいですね。
最近は朝干した洗濯物が夕方には
しっかり乾くようになりましたね。
こんなトコからも春を感じますね!
(ai)
2010年02月23日
花の名前。
今週に入って、暖かくなりました。
今日は、3月~4月の陽気になると、
天気予報で言っていました。
立春を過ぎてから、
寒い日や雪の日が続いていて、
「春まだ遠い」毎日でしたが、
やっと春らしい日がやってきた様子です。
そうそう、you先生が前に日記に書いていた、
木の枝にできたツララ。
「雨氷(うひょう)」って言うんですって。
私はこの「雨氷」が車に付いてしまい、、、
車のドアが開かなくなって苦労しました・・・。
13日(土)に、昨年亡くなった祖父の法事があり、
実家のある松本へ帰省しました。
祖父の家を訪れ、祭壇にお参りをして、
目に留まったのがこのお花。

祭壇の周りに、たくさん飾られていました。
写真は濃いピンクと朱色の2色ですが、
薄いオレンジや黄色、紫など・・・
キレイだね~と親戚の人たちと話をしていたら、
実家の母が「お前の分も取ってあるよ」と、
別に小分けにされた束をホイっと渡してくれました。
で、何て言うのよ?この花の名前は?
「○○○○○」。
簡単に答える母(50代後半)。
ふ~ん・・・と納得するも、
数時間後に、同じことを聞き返していた、
叔母(50代後半)と私(30代?)。
叔母は名前をメモしていましたが、
私はまた「ふ~ん」と聞いただけだったので、
キレイなお花をもらって、
喜んで家に帰ってきたところで、
また、名前を忘れました・・・。
ちょっと薔薇みたいだけど、
ちょっと牡丹のようでもあって。
茎がひょろーっと長くて柔らかくて。
(すごく茎がデリケートで、お水を替えたときに、
1輪、茎がポキっと・・・
写真でも下を向いてしまっていますね。)
どなたか、この花の名前、知りませんか~?

私の実家の近くで、この花を栽培している農家の方がいらして、
今が最盛期なのだそうです。
あまり見掛けないお花ですよね~?
だから、余計に名前を思い出せません。
寒い日々だったので、なかなか蕾がほころびませんでしたが、
今日は暖かいので、ちょっと開いてきました。
この花を見た相方は・・・
「ますます造花みたいだよね」と。
まったく・・・男性は花に興味ないのね、やっぱり。
このお花の名前が、ここ数日の疑問なのです。
こういう時に、がんばって思い出した方が、
脳は老化しないらしいですよ(笑)
思い出せ~思い出せ~
(kyoko)
今日は、3月~4月の陽気になると、
天気予報で言っていました。
立春を過ぎてから、
寒い日や雪の日が続いていて、
「春まだ遠い」毎日でしたが、
やっと春らしい日がやってきた様子です。
そうそう、you先生が前に日記に書いていた、
木の枝にできたツララ。
「雨氷(うひょう)」って言うんですって。
私はこの「雨氷」が車に付いてしまい、、、
車のドアが開かなくなって苦労しました・・・。
13日(土)に、昨年亡くなった祖父の法事があり、
実家のある松本へ帰省しました。
祖父の家を訪れ、祭壇にお参りをして、
目に留まったのがこのお花。

祭壇の周りに、たくさん飾られていました。
写真は濃いピンクと朱色の2色ですが、
薄いオレンジや黄色、紫など・・・
キレイだね~と親戚の人たちと話をしていたら、
実家の母が「お前の分も取ってあるよ」と、
別に小分けにされた束をホイっと渡してくれました。
で、何て言うのよ?この花の名前は?
「○○○○○」。
簡単に答える母(50代後半)。
ふ~ん・・・と納得するも、
数時間後に、同じことを聞き返していた、
叔母(50代後半)と私(30代?)。
叔母は名前をメモしていましたが、
私はまた「ふ~ん」と聞いただけだったので、
キレイなお花をもらって、
喜んで家に帰ってきたところで、
また、名前を忘れました・・・。
ちょっと薔薇みたいだけど、
ちょっと牡丹のようでもあって。
茎がひょろーっと長くて柔らかくて。
(すごく茎がデリケートで、お水を替えたときに、
1輪、茎がポキっと・・・
写真でも下を向いてしまっていますね。)
どなたか、この花の名前、知りませんか~?

私の実家の近くで、この花を栽培している農家の方がいらして、
今が最盛期なのだそうです。
あまり見掛けないお花ですよね~?
だから、余計に名前を思い出せません。
寒い日々だったので、なかなか蕾がほころびませんでしたが、
今日は暖かいので、ちょっと開いてきました。
この花を見た相方は・・・
「ますます造花みたいだよね」と。
まったく・・・男性は花に興味ないのね、やっぱり。
このお花の名前が、ここ数日の疑問なのです。
こういう時に、がんばって思い出した方が、
脳は老化しないらしいですよ(笑)
思い出せ~思い出せ~
(kyoko)
2010年02月22日
やっちゃった(^^;!!
先週の金曜日のコト。
(やっちゃった!(>_<)!!)
って出来事がありました。。。
仕事を終えて買い物を済ませ、電車に乗り込んだ私は
(そぉいえば、お昼休みにメールが来てたなぁ~)
って思い出したので、
ウエジョビの教え子2人に返信することにしました♪
(N君はそろそろ結婚かな?)
(Cさんとは随分会ってないけど、相変わらず元気かな?)
あれこれ考えながら楽しく打っていました(^^*
「次は~、とぐら~、戸倉ぁ~!!」
…(えっ!@@!?)
聞きなれないアナウンスでした!
(しまった(>_<)!やっちゃったぁ~^^;)
乗り過ごしてしまいました。。。
仕方がないので、戸倉で降りて、反対ホームに歩き、
上りの電車を待つことにしました。
(あ~ぁ、電車来るまで16分もある~。寒いなぁ~(**))
とぼとぼとホームを歩き始めた私の目に飛び込んできたのは…

ベンチに敷かれた手編みの座布団でした♪
(すっごぉ~い@@!)
たくさんのベンチ全部に敷きつめられた座布団は、
1つ1つ、色も模様も違います。
(一体誰が、こうして編んで置いてくれたんだろう?)
座ってみると、ベンチの冷たさなんて全然感じない♪
お尻も心もぬくぬくしました*(^-^)*
…私、戸倉の駅で降りたことって
今までに1回しかなく(しかも10年以上前!)、
こんなに温かい駅だなんて知らなかったので、
ものすっごく嬉しくなりました*(^-^)*
「今ね、電車を乗り過ごしちゃいました。。。」
教え子にメールを打ちました。
(先生って、相変わらずスットボケテルなぁ~^^;)
…N君の苦笑いが目に浮かびました(^-^)
でも、乗り過ごしたからこそ、
こんな温かさに触れられて、
何だか得しちゃいましたよ~*(^-^)*
実はその日、“やっちゃった^^;”のは
私だけではありませんでした。
Cさんは、私とのメールのやり取りが続いた後、
彼氏あての熱~いメールまで私に送ってしまったのです(^^;
やっちゃったね…(^^*
(和子)
(やっちゃった!(>_<)!!)
って出来事がありました。。。
仕事を終えて買い物を済ませ、電車に乗り込んだ私は
(そぉいえば、お昼休みにメールが来てたなぁ~)
って思い出したので、
ウエジョビの教え子2人に返信することにしました♪
(N君はそろそろ結婚かな?)
(Cさんとは随分会ってないけど、相変わらず元気かな?)
あれこれ考えながら楽しく打っていました(^^*
「次は~、とぐら~、戸倉ぁ~!!」
…(えっ!@@!?)
聞きなれないアナウンスでした!
(しまった(>_<)!やっちゃったぁ~^^;)
乗り過ごしてしまいました。。。
仕方がないので、戸倉で降りて、反対ホームに歩き、
上りの電車を待つことにしました。
(あ~ぁ、電車来るまで16分もある~。寒いなぁ~(**))
とぼとぼとホームを歩き始めた私の目に飛び込んできたのは…
ベンチに敷かれた手編みの座布団でした♪
(すっごぉ~い@@!)
たくさんのベンチ全部に敷きつめられた座布団は、
1つ1つ、色も模様も違います。
(一体誰が、こうして編んで置いてくれたんだろう?)
座ってみると、ベンチの冷たさなんて全然感じない♪
お尻も心もぬくぬくしました*(^-^)*
…私、戸倉の駅で降りたことって
今までに1回しかなく(しかも10年以上前!)、
こんなに温かい駅だなんて知らなかったので、
ものすっごく嬉しくなりました*(^-^)*
「今ね、電車を乗り過ごしちゃいました。。。」
教え子にメールを打ちました。
(先生って、相変わらずスットボケテルなぁ~^^;)
…N君の苦笑いが目に浮かびました(^-^)
でも、乗り過ごしたからこそ、
こんな温かさに触れられて、
何だか得しちゃいましたよ~*(^-^)*
実はその日、“やっちゃった^^;”のは
私だけではありませんでした。
Cさんは、私とのメールのやり取りが続いた後、
彼氏あての熱~いメールまで私に送ってしまったのです(^^;
やっちゃったね…(^^*
(和子)
2010年02月20日
バンクーバー★
毎日バンクーバーオリンピックの話題でもちきりですね。
日本は前回のトリノオリンピックで金メダル1個だったこともあり
今回こそっ!という意気込みを感じます。
日本はあといくつメダルを取れるかなぁ?
楽しみですね。
長野オリンピックの時とちがって
テレビでも見ない限りあんまり
オリンピックをしている感じがしませんでしたが、
先日立ち寄ったコンビニでこんなものを発見しました!
カナダと言えばメープルシロップ。
そのカナダ産メープルシロップの入ったコーヒーです。

メープルシロップ大好きです❤
幸せを感じる味ですよね。
これがカエデの樹液かと思うと
不思議でたまりませんけど。
実は私、バンクーバーには旅行で行ったことがあります。
遠かったー!なかなか着かない。
日付変更線を越えた時、飛行機ってすごいなと思いました。
その時はスタンレーパークや水族館などの観光もしましたし、
車を借りて(友人が国際免許を申請していった)高速に乗って
遠出もしました。
右車線を走ることはとっても気持ち悪いものでした。
地元のクラブ(ディスコ)にも行ったのですが
『IDプリーズ』の言葉にどぎまぎした思い出があります。
主要観光地以外は英語only!
エクスキューズミー
サンキュー
ハロー
だけはとっても上手に話せるようになりましたけど
その他はとっても大変。
つたない英語力でがんばりました。
バンクーバーは治安も気候もよくて
とってもステキなところでした。
日本からの永住者も多いとか。
あ、そういえばその当時、
大橋巨泉さんの『OKショップ』が有名でした。
(時代がわかっていまいますね(^_^;))
そんなバンクーバーのおみやげNo.1がメープルシロップです。
もちろん帰りのスーツケースはメープルだらけとなりました。
そのメープルのおかげで
ホットケーキを毎日おいしく食べ、
おそろしい結果になったのも
思い出です。
今ではとうてい行くことなど出来ませんが・・・。
とにかく?
そのバンクーバーで行われているオリンピック。
日本、がんばれっ!
目指せ!メダル!
(aki)
日本は前回のトリノオリンピックで金メダル1個だったこともあり
今回こそっ!という意気込みを感じます。
日本はあといくつメダルを取れるかなぁ?
楽しみですね。
長野オリンピックの時とちがって
テレビでも見ない限りあんまり
オリンピックをしている感じがしませんでしたが、
先日立ち寄ったコンビニでこんなものを発見しました!
カナダと言えばメープルシロップ。
そのカナダ産メープルシロップの入ったコーヒーです。
メープルシロップ大好きです❤
幸せを感じる味ですよね。
これがカエデの樹液かと思うと
不思議でたまりませんけど。
実は私、バンクーバーには旅行で行ったことがあります。
遠かったー!なかなか着かない。
日付変更線を越えた時、飛行機ってすごいなと思いました。
その時はスタンレーパークや水族館などの観光もしましたし、
車を借りて(友人が国際免許を申請していった)高速に乗って
遠出もしました。
右車線を走ることはとっても気持ち悪いものでした。
地元のクラブ(ディスコ)にも行ったのですが
『IDプリーズ』の言葉にどぎまぎした思い出があります。
主要観光地以外は英語only!
エクスキューズミー
サンキュー
ハロー
だけはとっても上手に話せるようになりましたけど
その他はとっても大変。
つたない英語力でがんばりました。
バンクーバーは治安も気候もよくて
とってもステキなところでした。
日本からの永住者も多いとか。
あ、そういえばその当時、
大橋巨泉さんの『OKショップ』が有名でした。
(時代がわかっていまいますね(^_^;))
そんなバンクーバーのおみやげNo.1がメープルシロップです。
もちろん帰りのスーツケースはメープルだらけとなりました。
そのメープルのおかげで
ホットケーキを毎日おいしく食べ、
おそろしい結果になったのも
思い出です。
今ではとうてい行くことなど出来ませんが・・・。
とにかく?
そのバンクーバーで行われているオリンピック。
日本、がんばれっ!
目指せ!メダル!
(aki)
2010年02月19日
ベトナム土産*(^-^)*
1月の末、ベトナムからメールが届きました*(^-^)*
「来月1週間帰国します。
また、個人レッスンをお願いすることはできますか?」
2年前の冬に説明を聞きにいらっしゃったSさん。
「私ね!20年位前にはワープロを使ってたけど、
パソコンは初めてなので、基礎の基礎を勉強したいんです♪」
とのことで、早速入会されてレッスンに通い始めました(^-^)
3月にご主人の転勤でベトナムに行くとのこと(@@)!
メールやインターネット検索が出来る様になりたい、
と一生懸命レッスンに通われたのですが、
1月に入ってから忙しくなってしまったSさんは、
買ったばかりのパソコンを触ることもできない状態で…(>_<)
そうこうしているうちにベトナムに旅立ってしまい、
Sさんからの連絡もなくなってしまったのですが。。。
去年の8月に
「一時帰国するので、レッスンに通いたい」っていう
嬉しいメールが届きました*(^-^)*
そしてレッスン当日。
「お久しぶりです~!!お元気ですか?」
の挨拶から始まり、お嬢さんも一緒に
2時間のレッスンを楽しんでお帰りになりました♪
その時いただいた可愛らしいお人形のストラップは
you先生が日記に写真を載せてくれましたが、
今回もナント!!またまた
「ベトナム土産」をいただいちゃったんです(o^-^o)
今回は、綺麗なベトナム刺繍の入った
ティッシュBoxカバー。

「全部手づくりなんですよぉ~*(^-^)*」と。
1つ1つデザインが違ってて、
(どれにしようかなぁ~?)ってさんざん迷った挙句、
私はピンクのお花の刺繍が入ったカバーを選びました。
家に帰って早速ルンルン♪と
ティッシュBoxにかけてみたところ…
かなり大きいコトが判明(@@)!
(Boxを縦に2個入れたらちょうどいいかも…
って大きさでした。さすが海外はBig size!!)

Sさんからは、いろんな話を聞きました。
ベトナムでスーツを作ろうと思ったら、
お気にいりのスーツを1つ持って行って、
「これと同じ様に作って!」ってお願いすればOKなんですって!
日本みたいに寸法を測ってオーダーメードしなくっても、
安い料金でスーツが出来上がるそうです。ビックリ(@@)!
今回、1週間の帰国のうち2日間もレッスンに通われたSさん。
「とっても楽しかったわ(o^-^o)!!」って喜んでいただけました。
今度お会いできるのはいつになるかわかりませんが、
こうして「帰国するから行くわ!」って言ってもらえるなんて、
なんて嬉しいコト*(^-^)*!!
Sさ~ん!又いつか、ベトナムのお話しを聞かせていただけるのを
心から楽しみにしていますね~(^^*
(和子)
「来月1週間帰国します。
また、個人レッスンをお願いすることはできますか?」
2年前の冬に説明を聞きにいらっしゃったSさん。
「私ね!20年位前にはワープロを使ってたけど、
パソコンは初めてなので、基礎の基礎を勉強したいんです♪」
とのことで、早速入会されてレッスンに通い始めました(^-^)
3月にご主人の転勤でベトナムに行くとのこと(@@)!
メールやインターネット検索が出来る様になりたい、
と一生懸命レッスンに通われたのですが、
1月に入ってから忙しくなってしまったSさんは、
買ったばかりのパソコンを触ることもできない状態で…(>_<)
そうこうしているうちにベトナムに旅立ってしまい、
Sさんからの連絡もなくなってしまったのですが。。。
去年の8月に
「一時帰国するので、レッスンに通いたい」っていう
嬉しいメールが届きました*(^-^)*
そしてレッスン当日。
「お久しぶりです~!!お元気ですか?」
の挨拶から始まり、お嬢さんも一緒に
2時間のレッスンを楽しんでお帰りになりました♪
その時いただいた可愛らしいお人形のストラップは
you先生が日記に写真を載せてくれましたが、
今回もナント!!またまた
「ベトナム土産」をいただいちゃったんです(o^-^o)
今回は、綺麗なベトナム刺繍の入った
ティッシュBoxカバー。
「全部手づくりなんですよぉ~*(^-^)*」と。
1つ1つデザインが違ってて、
(どれにしようかなぁ~?)ってさんざん迷った挙句、
私はピンクのお花の刺繍が入ったカバーを選びました。
家に帰って早速ルンルン♪と
ティッシュBoxにかけてみたところ…
かなり大きいコトが判明(@@)!
(Boxを縦に2個入れたらちょうどいいかも…
って大きさでした。さすが海外はBig size!!)
Sさんからは、いろんな話を聞きました。
ベトナムでスーツを作ろうと思ったら、
お気にいりのスーツを1つ持って行って、
「これと同じ様に作って!」ってお願いすればOKなんですって!
日本みたいに寸法を測ってオーダーメードしなくっても、
安い料金でスーツが出来上がるそうです。ビックリ(@@)!
今回、1週間の帰国のうち2日間もレッスンに通われたSさん。
「とっても楽しかったわ(o^-^o)!!」って喜んでいただけました。
今度お会いできるのはいつになるかわかりませんが、
こうして「帰国するから行くわ!」って言ってもらえるなんて、
なんて嬉しいコト*(^-^)*!!
Sさ~ん!又いつか、ベトナムのお話しを聞かせていただけるのを
心から楽しみにしていますね~(^^*
(和子)
タグ :ベトナムティッシュBoxカバー
2010年02月18日
木も寒い!
先週はとても寒く
雪だったり、雨だったりと
せっかっくの建国記念日も
寒い一日でした。
今日はお天気になりましたが
このところ太陽の姿を見る事は
とても少なかったように感じます。
この時期に雨が降ると
道も凍ってすごく困ってしまいますが
珍しいものも見る事ができます。
いまだかつてこんな凍った木は
見たことはなかったのですが
(私だけ・・・でしょうが)
こんな氷を発見しました。
遠くから見ると白い雪かと思っていたら
ツララ状になりつつある木を見つけて
なんだか虫みたいで気持ち悪かったのですが。
そんなことより、なにより
一気に寒くなってきてしまいました。
これは午前中だったのですが
午後になったらもっと
長いつららになっていました。
あまりに寒々しいし
程よい時間のこの写真を
選んでみましたが・・
それにしても
この氷が無数にあると
結構な迫力で
気持ち悪いですが、
ちょっぴり珍しい物を
みたような気がして
(私だけ?)
ちょっとお得に感じた
寒い日の昼下がりでした。
(you)
2010年02月17日
初めまして 2
今日は我が家のニャンコをご紹介いたします。
今年8才になるアメショの女の子、
名前はみゅうといいます。
この子はホントに猫なのかしら・・・?
と思う位どんくさい猫です。
棚に上れなかったり、ソファーから落ちたり
タッタッタッと音を立てて歩いたり・・と
猫らしい機敏な動作が全く見られない猫なのです。
この写真は、前足で自分のシッポを踏んで
小さく「ウーーー」とうなっている所です。
私が踏んでると勘違いしている
何とも迷惑な話し。
どんくさくても可愛いのですが
たまにはシュシュシュシューと動く
みゅうを見てみたいな~

(ai)
今年8才になるアメショの女の子、
名前はみゅうといいます。
この子はホントに猫なのかしら・・・?
と思う位どんくさい猫です。
棚に上れなかったり、ソファーから落ちたり
タッタッタッと音を立てて歩いたり・・と
猫らしい機敏な動作が全く見られない猫なのです。
この写真は、前足で自分のシッポを踏んで
小さく「ウーーー」とうなっている所です。
私が踏んでると勘違いしている
何とも迷惑な話し。
どんくさくても可愛いのですが
たまにはシュシュシュシューと動く
みゅうを見てみたいな~
(ai)
2010年02月16日
ほっとなラブソング♪
バンクーバーオリンピック、盛り上がってきましたね♪
今日は、スピードスケートの長島選手と加藤選手が、
メダルを獲得したそうで・・・
早く家に帰って、ハイライトを観たいです。
冬季オリンピックが楽しみなのは、長野県民だから??
ということだけではないですね。
さて、日曜日。
毎年恒例の、軽井沢ラブソング・アウォードの、
グランプリコンサートを観にいってきました。
場所は、軽井沢大賀ホール。
今年は250数曲の応募があったそうで、
11月に「サウンドアップ100」という町民審査
(町民ではなくても、審査には参加できます。
「100」は「100名」という意味ですが、
実際には100名以上で審査します)が、
テープ審査という形で行われ、
40曲あまりのノミネート曲の中から、
最後に選ばれた12曲が、
生演奏で披露されるわけです。
12曲によるグランプリコンサート。
日本全国津々浦々から、
雪の軽井沢にやってきた皆さんによる演奏。
去年も見たのですが、
今年は演奏のレベルが高い!!
・・・でもね、ちょっと「似た曲が多いな~」という印象。
「出会えた!」という今年のテーマのもと、
演歌でラブソングを演奏した、74歳のおじいちゃんとか。
中国っぽいサウンドで演奏したグループとか。
妻への愛を熱唱したお兄さんとか。
そんな、個性的な人たちが光っていました。
グランプリは・・・
兵庫県から来たという女性。
歌詞の内容が、とってもコミカルで。
「彼の理解できないところは、
冷蔵庫にあるマヨネーズの位置を、
ちょっと動かしただけで
見つけられなくなるところ」
というような歌詞の曲。
聞きながら、プッと吹き出してしまうような曲でしたが、
そこが、審査員の心を掴んだようです。

グランプリの彼女が歌っているところを撮影しようとしたら、
大事なところで、デジカメが電池切れ。
仕方なく、携帯のカメラで撮影した写真なので、
ピンボケですみません。
この様子は、2月28日(日)に
長野朝日放送で放送されるそうです。
もしかしたら、ボケーっとステージを見つめる、
私の顔が映ったりしているかもしれません(笑)
去年は、友人がグランプリコンサートに出場して。
グランプリではなかったですが、受賞をして。
興奮しながら見たステージですが、
今年は、純粋に楽しんで見ることができました。
「寒い軽井沢にホットなラブソングを♪」と、
毎年開催されているんですって。
今年も新たなラブソングを聞くことができました☆
優勝賞金100万円。
アナタも来年に向けて、
ラブソングを作ってみませんか~?
私には・・・無理ですけど。
(kyoko)
今日は、スピードスケートの長島選手と加藤選手が、
メダルを獲得したそうで・・・
早く家に帰って、ハイライトを観たいです。
冬季オリンピックが楽しみなのは、長野県民だから??
ということだけではないですね。
さて、日曜日。
毎年恒例の、軽井沢ラブソング・アウォードの、
グランプリコンサートを観にいってきました。
場所は、軽井沢大賀ホール。
今年は250数曲の応募があったそうで、
11月に「サウンドアップ100」という町民審査
(町民ではなくても、審査には参加できます。
「100」は「100名」という意味ですが、
実際には100名以上で審査します)が、
テープ審査という形で行われ、
40曲あまりのノミネート曲の中から、
最後に選ばれた12曲が、
生演奏で披露されるわけです。
12曲によるグランプリコンサート。
日本全国津々浦々から、
雪の軽井沢にやってきた皆さんによる演奏。
去年も見たのですが、
今年は演奏のレベルが高い!!
・・・でもね、ちょっと「似た曲が多いな~」という印象。
「出会えた!」という今年のテーマのもと、
演歌でラブソングを演奏した、74歳のおじいちゃんとか。
中国っぽいサウンドで演奏したグループとか。
妻への愛を熱唱したお兄さんとか。
そんな、個性的な人たちが光っていました。
グランプリは・・・
兵庫県から来たという女性。
歌詞の内容が、とってもコミカルで。
「彼の理解できないところは、
冷蔵庫にあるマヨネーズの位置を、
ちょっと動かしただけで
見つけられなくなるところ」
というような歌詞の曲。
聞きながら、プッと吹き出してしまうような曲でしたが、
そこが、審査員の心を掴んだようです。

グランプリの彼女が歌っているところを撮影しようとしたら、
大事なところで、デジカメが電池切れ。
仕方なく、携帯のカメラで撮影した写真なので、
ピンボケですみません。
この様子は、2月28日(日)に
長野朝日放送で放送されるそうです。
もしかしたら、ボケーっとステージを見つめる、
私の顔が映ったりしているかもしれません(笑)
去年は、友人がグランプリコンサートに出場して。
グランプリではなかったですが、受賞をして。
興奮しながら見たステージですが、
今年は、純粋に楽しんで見ることができました。
「寒い軽井沢にホットなラブソングを♪」と、
毎年開催されているんですって。
今年も新たなラブソングを聞くことができました☆
優勝賞金100万円。
アナタも来年に向けて、
ラブソングを作ってみませんか~?
私には・・・無理ですけど。
(kyoko)
2010年02月15日
心ぽかぽか❤
今日は朝から雪が降り、寒い1日になりそうです(..)
朝、いつもの時間に坂城駅に着くと、
待合室に人が溢れていました(@@;)
(ん!?どぉしたんだろう…???)
「車両故障のため、上り電車の運航が
ストップしています」と駅員さんのアナウンス。
Wao(>_<)!!
すぐにyou先生に「遅れます!」と電話を入れ、
駅のホームでひたすら1時間待ちました…。
と~っても寒かったので、
足踏みしながら「頑張れ、自分!」って言い聞かせました(^^;
やっと来た電車はギュウギュウ詰め。
中学生が「マジ、無理~!(>_<)」って悲鳴を上げていましたが、
大学・OL時代を東京で過ごし、
山手線の“超ラッシュ”を経験してきた私はへっちゃら!!
(人がいっぱいいて、あったかい~(o^-^o)!!)とぬくぬく♪
とにかく、無事に出勤できて“ほっ☆”としました。
さてさて、昨日はバレンタインデーでしたね*(^-^)*
皆さんはどんな1日を過ごされましたか~?
私は、主人と一緒に買ったケーキを持って
私の実家に行って4人で食べ、
お昼の後に主人の実家にも持っていって日頃のお礼をした後、
2人で長野まで買い物に行きました♪
大好きな家族にいっぱい会えた、いい1日でした❤
ところで、土曜日のレッスンの時、
とっても嬉しいコトがありました(^^*
小学生の妃奈ちゃんが、ナント!!
手づくりのチョコをプレゼントしてくれたんです(^▽^)/
とっても可愛いピンクの袋に入った5つのチョコ♪
朝1時間かけて作ってくれたんですって!

妃奈ちゃんはいつも
妹のさくらちゃんと一緒にレッスンに来るのですが、
お菓子づくりがとっても好きで、
よく作ってはお友達にあげたりしているそうです。
わざわざ私達スタッフのために作ってくれたなんて、
もう、感激~(^▽^)!!でした。
1人1つずつ、味わっていただきました。
とっても美味しくって幸せでした(o^-^o)
妃奈ちゃん、ありがとうね~♪

このところ雪がよく降って寒い日が続いていますが、
“心ぽかぽか❤”の素敵なバレンタインデーになりました(^.^)
(和子)
朝、いつもの時間に坂城駅に着くと、
待合室に人が溢れていました(@@;)
(ん!?どぉしたんだろう…???)
「車両故障のため、上り電車の運航が
ストップしています」と駅員さんのアナウンス。
Wao(>_<)!!
すぐにyou先生に「遅れます!」と電話を入れ、
駅のホームでひたすら1時間待ちました…。
と~っても寒かったので、
足踏みしながら「頑張れ、自分!」って言い聞かせました(^^;
やっと来た電車はギュウギュウ詰め。
中学生が「マジ、無理~!(>_<)」って悲鳴を上げていましたが、
大学・OL時代を東京で過ごし、
山手線の“超ラッシュ”を経験してきた私はへっちゃら!!
(人がいっぱいいて、あったかい~(o^-^o)!!)とぬくぬく♪
とにかく、無事に出勤できて“ほっ☆”としました。
さてさて、昨日はバレンタインデーでしたね*(^-^)*
皆さんはどんな1日を過ごされましたか~?
私は、主人と一緒に買ったケーキを持って
私の実家に行って4人で食べ、
お昼の後に主人の実家にも持っていって日頃のお礼をした後、
2人で長野まで買い物に行きました♪
大好きな家族にいっぱい会えた、いい1日でした❤
ところで、土曜日のレッスンの時、
とっても嬉しいコトがありました(^^*
小学生の妃奈ちゃんが、ナント!!
手づくりのチョコをプレゼントしてくれたんです(^▽^)/
とっても可愛いピンクの袋に入った5つのチョコ♪
朝1時間かけて作ってくれたんですって!
妃奈ちゃんはいつも
妹のさくらちゃんと一緒にレッスンに来るのですが、
お菓子づくりがとっても好きで、
よく作ってはお友達にあげたりしているそうです。
わざわざ私達スタッフのために作ってくれたなんて、
もう、感激~(^▽^)!!でした。
1人1つずつ、味わっていただきました。
とっても美味しくって幸せでした(o^-^o)
妃奈ちゃん、ありがとうね~♪
このところ雪がよく降って寒い日が続いていますが、
“心ぽかぽか❤”の素敵なバレンタインデーになりました(^.^)
(和子)
2010年02月13日
ポンデケージョだよん♪
明日はワクワクドキドキ❤バレンタイン♪
スーパーのチョコレートコーナーは
人だかりでしたねぇ~。
みなさんがんばってチョコあげてください❤
ところで今年は手作りチョコの人気が急上昇とか?
チョコレートは湯煎にかけるのが大変。
手作りチョコは結構面倒なのです。
作る方はエライ!
そんなチョコレートをもらう方はしあわせですね。
ところで。
私も先日、ブラウニーか何か作ろうかなぁと、
レシピを検索していたはずが
急に気が変わってしまい
作ったのがコレッ!

ポンデケージョ★
ブラジルのチーズパンです。
普通に食べるのもよし、
ワインのおつまみにするにもよし。
なぜ作る気になったかというと
家にあるものだけで作れるって書いてあったから☆
しかも超簡単!
*-------------レシピ----------------------------------*
【材料】
豆乳 200cc
サラダ油 大さじ1
スライスチーズ 3枚分
塩 1つまみ
薄力粉 80g
片栗粉 70g
【1】 鍋に豆乳とサラダ油を入れて火にかける
【2】 フツフツしてきたら塩とチーズを入れて、よく混ぜる
【3】 チーズが溶けたら火からおろし、
粉類を入れて木べらで混ぜる
【4】 触れるくらいに冷めたらピンポン玉くらいに丸め、
200度に温めたオーブンで15分
*----------------------------------------------------*
ねっ!できそうでしょ?
私は豆乳のかわりに牛乳を使いましたよ。
焼きたてはたしかにもちもちしておいしー♪
冷めちゃうとちょっと固くなってしまいます。
家にあるものだけで
簡単につくれるっていうのがおすすめ。
よろしければおためしを~(^_-)-☆
(aki)
スーパーのチョコレートコーナーは
人だかりでしたねぇ~。
みなさんがんばってチョコあげてください❤
ところで今年は手作りチョコの人気が急上昇とか?
チョコレートは湯煎にかけるのが大変。
手作りチョコは結構面倒なのです。
作る方はエライ!
そんなチョコレートをもらう方はしあわせですね。
ところで。
私も先日、ブラウニーか何か作ろうかなぁと、
レシピを検索していたはずが
急に気が変わってしまい
作ったのがコレッ!

ポンデケージョ★
ブラジルのチーズパンです。
普通に食べるのもよし、
ワインのおつまみにするにもよし。
なぜ作る気になったかというと
家にあるものだけで作れるって書いてあったから☆
しかも超簡単!
*-------------レシピ----------------------------------*
【材料】
豆乳 200cc
サラダ油 大さじ1
スライスチーズ 3枚分
塩 1つまみ
薄力粉 80g
片栗粉 70g
【1】 鍋に豆乳とサラダ油を入れて火にかける
【2】 フツフツしてきたら塩とチーズを入れて、よく混ぜる
【3】 チーズが溶けたら火からおろし、
粉類を入れて木べらで混ぜる
【4】 触れるくらいに冷めたらピンポン玉くらいに丸め、
200度に温めたオーブンで15分
*----------------------------------------------------*
ねっ!できそうでしょ?
私は豆乳のかわりに牛乳を使いましたよ。
焼きたてはたしかにもちもちしておいしー♪
冷めちゃうとちょっと固くなってしまいます。
家にあるものだけで
簡単につくれるっていうのがおすすめ。
よろしければおためしを~(^_-)-☆
(aki)
2010年02月12日
柿の種
食べ物ばっかりの
ネタになっていますが
懲りずにお菓子にします♪
お正月に頂いた
柿の種の変り種バージョン

私の大好きなわさびの柿の種など
いろいろな柿の種が
この世に出ていますが
これはお土産用のようで
その辺では売っていない様子。
(その辺で売ってたらごめんなさい)
だから初めて見たのかな~?
柿の種のものだと知らなければ
まったく味の想像がつきません。
見た目もただただ甘い
お菓子のようにもみえます。
柿の種の姿が見えないような
気がしましたが、
細かく砕かれて乗船しております。
それにしても懐かしい
お船の形をしています・・・
(どこで見たんだろう?)
船体部分と船上部分の甘さと
中の柿の種の辛さが
なんとも絶妙なハーモニーです。
柿の種は柿の種で味はしているのですが
とにかく甘い!
キャラメル?でコーティング?
味も絶妙、歯触りも絶妙です。
う~ん?
ぜひ、食べて頂きたいです。
なんとも、言い表せられない味でございます。
(you)
ネタになっていますが
懲りずにお菓子にします♪
お正月に頂いた
柿の種の変り種バージョン
私の大好きなわさびの柿の種など
いろいろな柿の種が
この世に出ていますが
これはお土産用のようで
その辺では売っていない様子。
(その辺で売ってたらごめんなさい)
だから初めて見たのかな~?
柿の種のものだと知らなければ
まったく味の想像がつきません。
見た目もただただ甘い
お菓子のようにもみえます。
柿の種の姿が見えないような
気がしましたが、
細かく砕かれて乗船しております。
それにしても懐かしい
お船の形をしています・・・
(どこで見たんだろう?)
船体部分と船上部分の甘さと
中の柿の種の辛さが
なんとも絶妙なハーモニーです。
柿の種は柿の種で味はしているのですが
とにかく甘い!
キャラメル?でコーティング?
味も絶妙、歯触りも絶妙です。
う~ん?
ぜひ、食べて頂きたいです。
なんとも、言い表せられない味でございます。
(you)
2010年02月10日
初めまして
皆さん、初めまして。
2/6より新しく入りましたaiと申します。
これから水曜日のブログを担当させていただきます。
どうぞよろしくお願いいたします。
私の簡単なプロフィールを...(*^_^*)
年齢等は省略いたしましょうね。
いきなり好きな食べ物からいきましょう。
好きな食べ物
パスタ(特にトマトソース。チーズが乗ってたらもう最高!)
ショートケーキ(生クリームたっぷりが幸せ)
好きなお酒
日本酒(冷でキュ~ッと!)
泡盛(ロックがいいですね。)
ワイン(渋めの赤がよいね~)
趣味
編み物・洋裁(小物作り)
特技
どこでも寝れます。すぐねれます。
海外旅行で時差知らずです。
苦手な物
高い所。以前7階の部屋に住んでいた時
洗濯・布団干しは命がけでした。
...とまあホントに簡単なプロフィールではありますが、
これから週1回楽しく書かせていただきます。
よろしくお願いいたします。

(ai)
2/6より新しく入りましたaiと申します。
これから水曜日のブログを担当させていただきます。
どうぞよろしくお願いいたします。
私の簡単なプロフィールを...(*^_^*)
年齢等は省略いたしましょうね。
いきなり好きな食べ物からいきましょう。
好きな食べ物
パスタ(特にトマトソース。チーズが乗ってたらもう最高!)
ショートケーキ(生クリームたっぷりが幸せ)
好きなお酒
日本酒(冷でキュ~ッと!)
泡盛(ロックがいいですね。)
ワイン(渋めの赤がよいね~)
趣味
編み物・洋裁(小物作り)
特技
どこでも寝れます。すぐねれます。
海外旅行で時差知らずです。
苦手な物
高い所。以前7階の部屋に住んでいた時
洗濯・布団干しは命がけでした。
...とまあホントに簡単なプロフィールではありますが、
これから週1回楽しく書かせていただきます。
よろしくお願いいたします。
(ai)
2010年02月09日
雪の中の乾杯。
雪の降りしきる土曜日。
突然、友人から誘いのメールがあり。
地元の居酒屋さんで飲むことに。
その直前に用事があったので、出かけていたのですが、
地元へ帰る道すがら、ものすごい風と雪で、車はユラユラ。
力を入れてハンドルを握り、
すでに駐車場と歩道の境目もわからなくなっている、
居酒屋さんにたどり着きました。
用事が長引いてしまい、友人をお待たせしてしまったのですが、
到着してすぐに、駆け付けの1杯。
で、選んだのが「ミニシャンパン」。
「やっぱ、乾杯はシャンパンでしょう~♪」ということで。
でも、珍しいですよね、ミニシャンパン。
ちょうど、そのお友達も、前日が誕生日。
私はその少し前が誕生日。
お誕生日おめでとう♪で乾杯しました。

ちょっと写真がムーディーに見えるかしら??
飲みやすくて美味しいシャンパンでした。
はてさて。
誘われて、飲みに行ったは良いものの・・・
外は雪が止むことなく降り続け。
国道沿いにあるお店だったので、
窓から行ったり来たりする除雪車や、
塩カル散布車が見えていました。
「いや、これは大変だね~」
なんて、のんきに構えながら、お酒がすすんだのは、
近所で飲んでいるからで。
帰り道。
その時に来た、友達の友達という方が我が家の近所にお住まいで。
結局、車で送ってもらう事になったのですが・・・
自分の家の入口へ曲がる角。
田んぼの真ん中なのですが、雪で真っ白になっていて、
どこからが田んぼで、どこからが道なのかもわからない状態。
恐る恐る曲がってもらい、なんとか無事に家にたどり着きました。
いやぁ、それにしてもすごかった・・・。土曜日の雪。
そして、雪が積もると俄然元気になってしまう、、、雪女の私。
翌朝。
雪が収まったところで、
居酒屋さんの駐車場に車を取りに行くことに。
(私には、よくあることなのです)
私と同じく、置いていかれた車が、数台。
その中から、自分の車を掘り出してきました。
もう、これで今年の冬は、積もらないかな~?
それにしても、今年は、よく降りましたよね。
昨日、今日が暖かかったので、だいぶ溶けてしまいましたが。
降らないかな~?と思うと、ちょっとサミシイですね。
(kyoko)
突然、友人から誘いのメールがあり。
地元の居酒屋さんで飲むことに。
その直前に用事があったので、出かけていたのですが、
地元へ帰る道すがら、ものすごい風と雪で、車はユラユラ。
力を入れてハンドルを握り、
すでに駐車場と歩道の境目もわからなくなっている、
居酒屋さんにたどり着きました。
用事が長引いてしまい、友人をお待たせしてしまったのですが、
到着してすぐに、駆け付けの1杯。
で、選んだのが「ミニシャンパン」。
「やっぱ、乾杯はシャンパンでしょう~♪」ということで。
でも、珍しいですよね、ミニシャンパン。
ちょうど、そのお友達も、前日が誕生日。
私はその少し前が誕生日。
お誕生日おめでとう♪で乾杯しました。

ちょっと写真がムーディーに見えるかしら??
飲みやすくて美味しいシャンパンでした。
はてさて。
誘われて、飲みに行ったは良いものの・・・
外は雪が止むことなく降り続け。
国道沿いにあるお店だったので、
窓から行ったり来たりする除雪車や、
塩カル散布車が見えていました。
「いや、これは大変だね~」
なんて、のんきに構えながら、お酒がすすんだのは、
近所で飲んでいるからで。
帰り道。
その時に来た、友達の友達という方が我が家の近所にお住まいで。
結局、車で送ってもらう事になったのですが・・・
自分の家の入口へ曲がる角。
田んぼの真ん中なのですが、雪で真っ白になっていて、
どこからが田んぼで、どこからが道なのかもわからない状態。
恐る恐る曲がってもらい、なんとか無事に家にたどり着きました。
いやぁ、それにしてもすごかった・・・。土曜日の雪。
そして、雪が積もると俄然元気になってしまう、、、雪女の私。
翌朝。
雪が収まったところで、
居酒屋さんの駐車場に車を取りに行くことに。
(私には、よくあることなのです)
私と同じく、置いていかれた車が、数台。
その中から、自分の車を掘り出してきました。
もう、これで今年の冬は、積もらないかな~?
それにしても、今年は、よく降りましたよね。
昨日、今日が暖かかったので、だいぶ溶けてしまいましたが。
降らないかな~?と思うと、ちょっとサミシイですね。
(kyoko)
2010年02月08日
フラダンスのホイケ☆
昨日、主人のお母さんに誘われて、
フラダンスのホイケ(発表会)を観に行きました*(^-^)*
お母さんはフラダンスを習ってるのですが、
教室の先生がスタジオを開校して5周年とのことで、
上田、戸倉、上山田などあちこちの教室の生徒さんが
一堂に会して(ナント!200名も)、
5時間に渡る発表会を行ったのです(^▽^)/
(5時間もぉ~@@!?)…って思ったのですが、
それぞれの教室の生徒さんたちが
代わる代わる色鮮やかな衣装を身にまとって
素敵な踊りを披露してくださるのですから、
それはそれは目が離せない楽しさでした*(^-^)*

出演者は4歳の女の子から80過ぎのおじいさんまで。
(こ~んなに幅広い年代の人がフラダンスを習ってるんだ)
って、すっごくビックリ(@@)!!

ムーディーな曲ありアップテンポの曲あり、
しっとりとした踊りあり色っぽい踊りあり
(お碗の様な衣装を胸に着け、お腹を出して踊るんです♪
ハワイなんかでショーを見た方もいらっしゃるでしょう)、
バラエティーに富んだショーはとっても素晴らしかったです(^^*
司会はNBS長野放送の大谷アナウンサー。
赤い衣装がとってもよく似合ってて、可愛かったですよ♪
協賛教室のハワイアンショーあり、
キャシー中島さんと勝野雅奈恵さん(お嬢さん)の
トーク&ショーもあり、ものすっごく楽しかったです*(^-^)*
(お二人とも、さすが芸能人!!
お話しも踊りもと~っても上手で、惹きつけられました♪)
私たちの席は前から2番目だったので、
とってもよく見えました(^-^)v
前日にはTVで『フラガール』を上映していたので
見た方も多いと思いますが、
こんなにたくさんの人たちが
フラダンスを習っていることにビックリしながらも、
こうして生でショーを見ることができて、
すっごくよかったです(o^-^o)y
半日座ってたのでお尻が四角くなった様な気がしますが(笑)、
お母さんとお友達と3人で美味しいお昼も食べたし、
買い物もしたし、とっても充実した休日になりました(^^*
(和子)
フラダンスのホイケ(発表会)を観に行きました*(^-^)*
お母さんはフラダンスを習ってるのですが、
教室の先生がスタジオを開校して5周年とのことで、
上田、戸倉、上山田などあちこちの教室の生徒さんが
一堂に会して(ナント!200名も)、
5時間に渡る発表会を行ったのです(^▽^)/
(5時間もぉ~@@!?)…って思ったのですが、
それぞれの教室の生徒さんたちが
代わる代わる色鮮やかな衣装を身にまとって
素敵な踊りを披露してくださるのですから、
それはそれは目が離せない楽しさでした*(^-^)*
出演者は4歳の女の子から80過ぎのおじいさんまで。
(こ~んなに幅広い年代の人がフラダンスを習ってるんだ)
って、すっごくビックリ(@@)!!
ムーディーな曲ありアップテンポの曲あり、
しっとりとした踊りあり色っぽい踊りあり
(お碗の様な衣装を胸に着け、お腹を出して踊るんです♪
ハワイなんかでショーを見た方もいらっしゃるでしょう)、
バラエティーに富んだショーはとっても素晴らしかったです(^^*
司会はNBS長野放送の大谷アナウンサー。
赤い衣装がとってもよく似合ってて、可愛かったですよ♪
協賛教室のハワイアンショーあり、
キャシー中島さんと勝野雅奈恵さん(お嬢さん)の
トーク&ショーもあり、ものすっごく楽しかったです*(^-^)*
(お二人とも、さすが芸能人!!
お話しも踊りもと~っても上手で、惹きつけられました♪)
私たちの席は前から2番目だったので、
とってもよく見えました(^-^)v
前日にはTVで『フラガール』を上映していたので
見た方も多いと思いますが、
こんなにたくさんの人たちが
フラダンスを習っていることにビックリしながらも、
こうして生でショーを見ることができて、
すっごくよかったです(o^-^o)y
半日座ってたのでお尻が四角くなった様な気がしますが(笑)、
お母さんとお友達と3人で美味しいお昼も食べたし、
買い物もしたし、とっても充実した休日になりました(^^*
(和子)
2010年02月06日
ワンコのおもちゃ
たまにはワンコのお話でもします。
ご存じない方のために。
我が家ではワンコを2匹飼っています。
1匹はリック君。
この子はMixでテリア系の顔立ちをしたワンコ。
年は9歳になるかならないかくらい?
もう1匹はサラちゃん。
この子はイングリッシュセタ―との掛け合わせってきいたけど
病院で聞いたらダルメシアンみたい。
そう、あの101匹ワンちゃんです。
年は1歳半の超ヤンチャ犬。
毎日がこの2匹との格闘なんです。
なぜってリックはサラの体重の3分の1くらいしかないので
相当怖いらしく、いつもウゥーウゥー威嚇状態。
サラはリックに遊んでもらいたくて
逃げるのを追いかけまわす・・・(^_^;)
リックはきっと相当恐怖におののいた生活を
送っていることでしょう。
そんなサラのヤンチャぶりは
リックだけじゃなくて
私をも困らせているのです。
そんなおり、先日TVを見ていたら
お困りワンコの躾の番組をやっていました。
ほぉー、なるほど。
世の中には私だけじゃなくて
ワンコの躾に困った人がたくさんいらっしゃるっ!
番組内容はなるほどネタばかり。
そこでおもしろいものを紹介してました、
それは中にエサを詰めてなかなか出せないというおもちゃ。
ダイエット犬やうるさい犬向けらしいんですけど
うちのサラちゃんもこれで少しはおとなしくしていて
くれるかと早速ペットショップへ。
そしたらいろいろな種類が置いてあったのです。
今まで私は何を見に行っていたのだろう。
私の目は節穴?
以前からみていたはずのその棚には
大きいものから小さいものまで各種勢ぞろいで
置いてありました。
そこで私の選んだものがコレ。(写真右)
その名もまさしく『ガジィー』
中にジャーキーやエサを詰められる!

家に買って帰り早速ジャーキーを詰めてみて
サラちゃんに与えたところ。大喜び♪
一生懸命ジャーキーをとりだそうとガジガジ。
いーぞ、いーぞサラちゃん!
こんな静けさはいったいいつまで続いてくれる?
ちなみに左のひょうたんみたいなのは
リック君のもの。
リック君も大喜びでガジガジしていましたが
あっと言う間にボロッボロに・・・。
このひょうたん・・・わずか30分の命でした。
買ってきて1週間。
サラちゃんにあげたこの『ガジィー』はまだこわれることなく
活躍しています。
あきずに遊んでくれることを願うばかり。
(aki)
ご存じない方のために。
我が家ではワンコを2匹飼っています。
1匹はリック君。
この子はMixでテリア系の顔立ちをしたワンコ。
年は9歳になるかならないかくらい?
もう1匹はサラちゃん。
この子はイングリッシュセタ―との掛け合わせってきいたけど
病院で聞いたらダルメシアンみたい。
そう、あの101匹ワンちゃんです。
年は1歳半の超ヤンチャ犬。
毎日がこの2匹との格闘なんです。
なぜってリックはサラの体重の3分の1くらいしかないので
相当怖いらしく、いつもウゥーウゥー威嚇状態。
サラはリックに遊んでもらいたくて
逃げるのを追いかけまわす・・・(^_^;)
リックはきっと相当恐怖におののいた生活を
送っていることでしょう。
そんなサラのヤンチャぶりは
リックだけじゃなくて
私をも困らせているのです。
そんなおり、先日TVを見ていたら
お困りワンコの躾の番組をやっていました。
ほぉー、なるほど。
世の中には私だけじゃなくて
ワンコの躾に困った人がたくさんいらっしゃるっ!
番組内容はなるほどネタばかり。
そこでおもしろいものを紹介してました、
それは中にエサを詰めてなかなか出せないというおもちゃ。
ダイエット犬やうるさい犬向けらしいんですけど
うちのサラちゃんもこれで少しはおとなしくしていて
くれるかと早速ペットショップへ。
そしたらいろいろな種類が置いてあったのです。
今まで私は何を見に行っていたのだろう。
私の目は節穴?
以前からみていたはずのその棚には
大きいものから小さいものまで各種勢ぞろいで
置いてありました。
そこで私の選んだものがコレ。(写真右)
その名もまさしく『ガジィー』
中にジャーキーやエサを詰められる!

家に買って帰り早速ジャーキーを詰めてみて
サラちゃんに与えたところ。大喜び♪
一生懸命ジャーキーをとりだそうとガジガジ。
いーぞ、いーぞサラちゃん!
こんな静けさはいったいいつまで続いてくれる?
ちなみに左のひょうたんみたいなのは
リック君のもの。
リック君も大喜びでガジガジしていましたが
あっと言う間にボロッボロに・・・。
このひょうたん・・・わずか30分の命でした。
買ってきて1週間。
サラちゃんにあげたこの『ガジィー』はまだこわれることなく
活躍しています。
あきずに遊んでくれることを願うばかり。
(aki)
2010年02月05日
久しぶりのカフェ☆
先週のコト♪
ウエジョビの教え子K美からメールが届き、
「先生~、結婚式の招待状を渡したいから、
空いてる時にお茶でもしませんか(o^-^o)?」と。
仕事の後、近くのカフェで待ち合わせ。
K美とは、メールでやり取りはしていたものの、
こうして会うのは9ヶ月ぶりくらい。
「何か食べる?」って聞く私に、
「今、ダイエット中なんですよぉ~。
結婚式までがんばろうと思って*(^-^)*」との返事。
あんなに好きだったお酒も、
もう2ヶ月も飲んでないとか(@@)!
「私、カフェモカにします!先生は?」
…そぉ言われて、まさか私だけ
「スパゲッティーとビール(^^*)!!」
って頼むわけにはいかず…
(お腹すいたなぁ~^^; ビールも飲みたいなぁ~♪)
って思っても、そこは可愛い教え子のため!!
「抹茶シェイク!」と注文している健気な私がいました。

幸せいっぱいのK美は、
背の高い旦那サマに合わせるために(35cmも違うらしい)
当日は7cmのヒールを履くから、
今から高いヒールを履いて歩く練習をしてるんだ、って。
「先生はお色直し何回やったんだっけ!?」
「ウェルカムボードはどうしたの?手づくり?」
「2次会はどこで?」
…などなど、話は尽きず、
ついには「先生~、坂城まで送ってくよ!もっと話したいから♪」
って言ってくれて、ちゃっかり送ってもらっちゃいました。
「せっかく来たんだから、寄ってってよ*(^-^)*!!」
「いいんですかぁ~?ご主人は?」
「今日は遅番だから、多分夜中の1時頃帰ってくるんだ。
だから、遠慮しなくっても大丈夫だよぉ~(^^*)」
「わぁ~い(^▽^)!!お邪魔しまぁ~す♪」
ってコトで、私の結婚式の時の写真を見たり
私が一生懸命作ったウェルカムボードを見たり。
…あっという間に夜の9時(@@)!!
「そろそろ帰りますね~(^▽^)y
いろいろ参考になりました!頑張って準備します♪」
昨日メールが来て、
「先生と旦那サマに負けないくらいの
ラブラブを目指しま~す*(^-^)*!!」って。
彼女は私のクラスの生徒ではなかったので、
今回はスピーチをするドキドキもなく、
ゆっくり美味しいお料理とお酒をいただきながら、
K美の幸せのお裾分けにあやかってこようと思います。
「先生~!結婚式のコト、いっぱい日記に書いてねっ!」
ってお願いされちゃいました。
3月中旬の日記をお楽しみにね~*(^-^)*
(和子)
ウエジョビの教え子K美からメールが届き、
「先生~、結婚式の招待状を渡したいから、
空いてる時にお茶でもしませんか(o^-^o)?」と。
仕事の後、近くのカフェで待ち合わせ。
K美とは、メールでやり取りはしていたものの、
こうして会うのは9ヶ月ぶりくらい。
「何か食べる?」って聞く私に、
「今、ダイエット中なんですよぉ~。
結婚式までがんばろうと思って*(^-^)*」との返事。
あんなに好きだったお酒も、
もう2ヶ月も飲んでないとか(@@)!
「私、カフェモカにします!先生は?」
…そぉ言われて、まさか私だけ
「スパゲッティーとビール(^^*)!!」
って頼むわけにはいかず…
(お腹すいたなぁ~^^; ビールも飲みたいなぁ~♪)
って思っても、そこは可愛い教え子のため!!
「抹茶シェイク!」と注文している健気な私がいました。
幸せいっぱいのK美は、
背の高い旦那サマに合わせるために(35cmも違うらしい)
当日は7cmのヒールを履くから、
今から高いヒールを履いて歩く練習をしてるんだ、って。
「先生はお色直し何回やったんだっけ!?」
「ウェルカムボードはどうしたの?手づくり?」
「2次会はどこで?」
…などなど、話は尽きず、
ついには「先生~、坂城まで送ってくよ!もっと話したいから♪」
って言ってくれて、ちゃっかり送ってもらっちゃいました。
「せっかく来たんだから、寄ってってよ*(^-^)*!!」
「いいんですかぁ~?ご主人は?」
「今日は遅番だから、多分夜中の1時頃帰ってくるんだ。
だから、遠慮しなくっても大丈夫だよぉ~(^^*)」
「わぁ~い(^▽^)!!お邪魔しまぁ~す♪」
ってコトで、私の結婚式の時の写真を見たり
私が一生懸命作ったウェルカムボードを見たり。
…あっという間に夜の9時(@@)!!
「そろそろ帰りますね~(^▽^)y
いろいろ参考になりました!頑張って準備します♪」
昨日メールが来て、
「先生と旦那サマに負けないくらいの
ラブラブを目指しま~す*(^-^)*!!」って。
彼女は私のクラスの生徒ではなかったので、
今回はスピーチをするドキドキもなく、
ゆっくり美味しいお料理とお酒をいただきながら、
K美の幸せのお裾分けにあやかってこようと思います。
「先生~!結婚式のコト、いっぱい日記に書いてねっ!」
ってお願いされちゃいました。
3月中旬の日記をお楽しみにね~*(^-^)*
(和子)
2010年02月04日
ホワイト
お二人ともお誕生日おめでとうございます♪
私は一足先にお誕生日を迎えてしまったので
誕生日ネタにはなりませんが
いいですね~ケーキもごちそうも
羨ましいお誕生日(*^^)ですね。
さて、食べ物続きですが
ここにきてごちそうからとても
庶民的なネタです。
昨日、節分だったから恵方巻とか
豆のお話だと思いますが
まったく季節感があるようなないようなネタです。
最近、カップ麺の売っているお店で
WHITEの文字が目につきます。
クリームだったり、ホワイトなんとか・・
などなど、メーカーも違えど味も様々な様子です。
美味しいのかな~と不安もありつつ
一度食べてみたかったのですが
なかなか機会がなかったので食する事もなく
眺めているだけでしたが、
とうとう買ってみました。
でも、よく見たら
「ホワイトカレー」とな・・・
ホワイトと言ってもカレーなんだよね・・・
カレーは好きですが
少し時間が欲しいです。
猶予を下さい。
カレーの食べたい時を見計らって
必ず食べます。
う~ん?
多種多様な味があるのは
承知していたんだから
よく見てくればよかったのに
焼きそばに目がいっちゃったんだんだよね
食い意地が張っていると
こんなもんなんですね・・・
(you)