読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

2009年07月31日

ツバメの一家♪



昨日の日記を読んで、you先生の足に
アンパンマンパッチが付いてる姿を想像したら、
あまりにも可愛いすぎて
思わず“くすっ”と笑ってしまいました*(^-^)*
来週も貼ってきてくれるかなぁ~?(笑)

実は私も、おとといの仕事帰りに
薬屋さんの「虫さされコーナー」に行ったんですよ~。
主人が、変な虫(何だかわからないけど)に食われて
3日間も両腕がパンパンに腫れたままだったので、
「これはイカン!(>_<)!」ってコトになり…。

本当にたくさんの薬があって、
“虫さされにはムヒ!”って先入観があった私は
ずいぶん迷ってしまいました(^^*

結果、ちょっと高かったですが、you先生の様に可愛い薬ではなく、
「ひどい虫さされ・しぶといかゆみに効く」強力な薬を買って帰り、
主人の腕の腫れと痒みは治まりました。よかった(^^*)!

写真は、坂城駅の入口に住んでいるツバメたちです♪
昨日の朝、駅に付いた時、
頭上の鳴き声にびっくりして顔をあげたところ、
たくさんのひな鳥が巣の中にひしめき合っているのを発見(^o^)!

あまりにも可愛いので
しばらく立ち止まって見ていたところ、
餌をくわえた親鳥が近づいてくると
ひな達はいっせいに黄色いクチバシを開けて、
鳴き出すんです(^△^)(^△^)(^△^)/

親は、1羽の口の中にクチバシを入れて餌をあげ、
すぐに又飛び立ちます(^^)
ひな達は口を閉じ、キョロキョロしながら
おとなしくし始めます(^.^)(^.^)(^.^)

…その繰り返しの光景に見とれていたら、
電車に乗り遅れそうになりました。
アブナイ、アブナイ(^^;

巣の下に木の板が据えつけてあるってコトは、
糞が落ちない様に駅員さんが工夫してくれたんですね♪

このツバメ一家はいつからここに住んでいるのかな?
…毎朝会える楽しみができて、嬉しくなりました*(^-^)*
                                  (和子)
  


Posted by ほっとたいむ at 11:09Comments(0)お出かけ

2009年07月30日

風物詩


とうとうやられてしまいました!

夏の風物詩の
か!カ!蚊!

昼間に刺されたにもかかわらず
三か所も刺されていました。
どれだけボーっとしていたのか。

それも土踏まずを刺されて
1日近くたっているのに
夜中に何度も目が覚めるほど痒い(T_T)

薬を何度も塗っても痒みはおさまらず
こうなったら最後、気が済むまで掻いちゃおう!

腫れもひどいし痒みもひどい!!
aki先生に泣きついたものの
「薬買って塗なよ」と言われ
さっそく薬屋さんへ行き
かゆみ止めが置いてあるコーナーへ行ったのですが
とにかく種類がたくさん。

かゆみ止めってそんなに頻繁に使うことはないので
何年越しかで使ってしまうのですが
あまり効き目のないものを買うと
毎年どうしようと悩んでしまいます。
(新しいの買えば早いのですが・・・ネェ)

迷ったあげく、よく聞く(効くかはわかりませんが)
かゆみ止めと子供のように我慢できずに掻いてしまうような
私にはこれでしょ(*^_^*)

アンパンマンの絵が入っているのは
お愛嬌ということで♪
早速、刺された三か所に
アンパンマンの笑顔が。
早く治るといいな~。
(you)
  


Posted by ほっとたいむ at 09:52Comments(0)その他

2009年07月29日

黄色い笑顔:(^-^)*



昨日kyoko先生も書いていましたが、
ホント、最近のお天気ははっきりしなくって、
まるで「第2次梅雨入り宣言」が出そう…(^^;

今朝、ニュースを見ていた主人が
「“太陽さん、しばらく夏休み♪”だってよ!」
って言ってました*(^-^)*

“かぁ~”っと暑い真夏の日差しが照りつけるのは
いつのことでしょう???

「ひまわり、綺麗ですね~(^^*)」
…今朝一番のレッスンにいらっしゃった生徒さんが
花壇を見てニコニコ話しかけてくださいました。
「雨に打たれてグングン伸びてるんですよぉ~♪
太陽が出るといいんですけどね ^^」と私。

「誰が置いたのかわからないけど、ふれあい広場に
ひまわりの苗がいっぱいあるから、植えたらどう??」
…お隣さんが声をかけて下さったのが、1ヶ月以上前のコト。
早速見に行ってみると、ヒョロヒョロした苗が
黒い小さいビニール鉢に入ったまま、30本位置かれていました。

「もらっちゃっていいですかねぇ~(^.^?)」と聞くと、
「もう何日もこうやって置きっぱなしで水もあげてないから、
ちゃんと植えてあげた方がいいわよ*(^-^)*」と。
それは可愛そうだ、と半分くらいいただいて、
ほっとたいむの前の花壇とプランターに植え替えました。

毎朝「大きくなぁ~れ!」とお水をあげてたら、
ホントにどんどん大きくなっていく。。。
(あれぇ~^^; “ミニひまわり”じゃないのぉ~??
どぉしよぉ~、2m位になっちゃったら…。
ひまわり畑になっちゃうよぉ~ >_<;)
とドキドキ(@@*。。。

可愛らしい花が咲いた時にはほっとしました。

ひとつ、またひとつ、と黄色い笑顔が増えてきています。

あんまり顔を出さない太陽を恋しがる様に、
ちゃ~んとお日様の方向を向いて伸びている☆!
何だかとっても微笑ましくって、
私も毎朝笑顔になって、ひまわりの顔を覗き込んでいます。

もうすぐ8月!いよいよ夏本番です*(^▽^)*!!
                                    (和子)
  


Posted by ほっとたいむ at 11:24Comments(0)

2009年07月28日

夕焼け空☆

梅雨明けはしているものの、
梅雨のようなお天気が続いていますね。
教室の前を通る方も、傘をさしていたり、いなかったり。
(ん?あれは日傘なのか??いや、雨傘みたいです。
ビニール傘でした…)

降っているような、降っていないような。
微妙なお天気の今日この頃です。

「今年は暑い夏になりそう…」

なんて、どこかで聞いたような気がしますが、
このまま、お盆になってしまいそうな気さえします。


お盆といえば…
私の住んでいるあたりでは、8月1日がお墓参りの日なんです。
上田はどうなのでしょうか。

1742年8月1日、千曲川が氾濫して流域に住む多くの建物や人が流されたとか。
「戌(いぬ)の満水」というと、ご存知の方もいらっしゃるでしょうか。

最近、近所のスーパーには、お墓参りグッズが並び始めました。
「お墓の掃除に行かないと…」なんて会話も聞かれます。

私は他地域から引っ越してきたので、8月1日にお墓参りとか、
会社がお休みのところがあるとかというのを聞いて、
ちょっとビックリしました。

写真とは全く関係ない話ですけど。


子どもたちは、そんなこととは関係なく、夏休みに入る頃。
夏休みは、ラジオ体操に、プールに…
昼間、いっぱい遊んだあとは、真っ赤な夕焼けを見ながら帰る…
そんな思い出がある方もいらっしゃるかもしれません。

先日、雨が上がったあとに、真っ赤な夕焼けを見ました。
ずっと曇り空だと思っていたのに、雲の切れ間からのぞいた空は、真っ赤。
ちょっとビックリしました。




今日は何の写真を載せようか、ちょっと迷ったのですが、
こんな写真があったので、載せてみることにしました。
(私の写真、いつもピンボケでスミマセン…)

いまどきの子供たちは、日が暮れるまで虫を探したりとか…
1日たっぷり探検したりとか…するんでしょうかね。

楽しい夏休みでありますように。


その前に、夏らしい日がやってきて欲しいものですが、
予報では、今週いっぱいは梅雨のようなお天気らしいです。

(kyoko)  


Posted by ほっとたいむ at 16:28Comments(0)その他

2009年07月27日

私を鮎釣りに連れてって!



「先生~、鮎釣り行った?」
…最近、ほっとたいむの生徒さんや教え子たちから
聞かれることがとっても多いのが、この質問です♪

「残念ながら、私最近、鮎釣りやらないんだよぉ~(^^;
もっぱら渓流釣りと海釣りだけなんだ…」
そう答えるのですが、鮎釣りって本当~に面白いので、
機会があればぜひぜひやりたいと思っています*(^-^)*

東京に住んでいた20代の頃は、釣り仲間と一緒に
よく鮎釣りに行きました☆

ウルトラマンみたいな長いタイツを履き、足袋を履き、
帽子をかぶってタモ(網)を腰に差し…
釣り用ベストの中には針や仕掛けがいっぱ~い。
もちろん、針はずしやハサミも必需品(^.^)v

腰から垂らした長い紐の先には
釣れた鮎を入れるための「引き船」が。
それを引きずりながら、長くて重い竿を持って川の中へ。
天然鮎との駆け引きが始まるんです*(^▽^)*

皆さんは「友釣り」って知ってますか~?

道糸の先にオトリ鮎(1匹500円位!)を付けて泳がせ、
そこにぶつかって来た天然鮎を釣り上げるんですが、
これがとっても面白いんです*(^-^)*

鮎は、自分の餌(コケ)を確保するために縄張りを作るので、
見知らぬオトリ鮎が自分の縄張りに入ってくると、
追い出すために体当たりをするんです(@@)!
そうすると、オトリ鮎に付けてある掛け鈎(イカリ針)に
ひっかかって、みごとに釣り上げられちゃうって仕組みです。

オトリと天然、2匹の鮎がグングン引っ張るので、
その動きに合わせて自分も下流に動くのですが、
他の釣り人の邪魔をしないように
「すみませ~ん(^^;)」って言いながら川を下っていくのも
ちょっと優越感だったりして…^^ (笑)

仲間たちと車を連ねて福島まで行ったこともあります♪
いい型の鮎を7・8匹釣った日なんて、
ものすっごくご機嫌でした*(^-^)*
(私、鮎釣りは結構得意だったんですよぉ~♪)

最近、天然鮎にお目にかかる機会はまったくないので
スーパーで買ってきた養殖の鮎を塩焼きして食べるのですが、
やっぱ天然の方がダンゼン美味しいな(o^.^o)

鮎釣りに行くって方がいらっしゃったら、
ぜひぜひお供させてくださいね~☆☆☆
(“友釣り”じゃなくって“お供釣り”だぁ~… 笑)
                                     (和子)
  


Posted by ほっとたいむ at 14:10Comments(0)趣味

2009年07月25日

I Love ワイン☆

今日は上田わっしょいですね(^^♪
朝から♪山がぁ~あるから♪のフレーズが
原町をにぎわしています。
御神輿連の方々がんばってくださーい☆彡

ところで
先日山梨のサントリーワイナリーに行ってきました(^v^)
実は私、ワインも好き❤なんです。
サントリーワイナリーはもう何回も足を運んでいるお気に入りの場所。
小高い丘の上にあって、
富士山が目の前に広がる景色はとてもステキなのですが、
行った日はあいにくの雨。
富士山も雲の中・・・。
でも雨のワイナリーもそれはそれでステキでした(^_-)-☆

まずショップで試飲のワインを3種類いただきました。
ロゼ、白、赤といただき、いつも行く有料試飲コーナーへ。


ここでは普段買えない高級ワインを頂くことができるのです。
有料試飲は1グラス300円~いろいろ用意してありますが、
今回はおすすめの『登美』というフルボディのワインを
1グラス1500円で頂いてみました。
このワイン、買うと12600円するとか・・・。
『登美』は香りもよくてとってもおいしー♪
最後に『遅摘み甲州』という白ワインも頂き大満足♪

本当は有名な貴腐ワインを試飲しようと思っていたのですが、
味がわからなくなってしまうので次回のお楽しみということにしました。

今度はヌーボォーの出回る秋頃に行きたいな(^_-)-☆
(aki)
  


Posted by ほっとたいむ at 12:03Comments(0)お出かけ

2009年07月24日

上田が一番熱い日☆



仕事帰りに駅まで歩く坂道の途中、
お肉屋さんのショーウィンドウで
こんな素敵なディスプレイを見つけました*(^-^)*

お祭りのハッピ、うちわ、風鈴、
七輪を使った焼肉、ビール…
真夏にピッタリの風景がそこには描かれていました。

先週の祇園祭に続き、明日は「上田わっしょい」です♪
“1年で一番、上田が熱い日☆”です。

「私、お神輿かつぐんですよ~(^-^)!」とか、
「最近の踊りって、各連ごとのオリジナルだから、
見ているだけですっごく楽しめるよぉ~ (^^;)」とか、
生徒さんとそんな会話が弾む今日この頃♪

去年、上田わっしょいの参加者は9,000人で、
見物の人出は7万人だったそうです(@@)!
上田市の人口が16万人ちょっとですから、
ホント~にたくさんの人が
このお祭りを楽しみにしてるってコトですね(o^-^o)

明日ほっとたいむのレッスンが終わる頃は、
威勢のいいお神輿がいくつも街を練り歩き、
屋台がい~っぱい並んで
いいにおいが漂ってくるんだろうなぁ~☆

今年はどんなコスチュームが見られるのかな?
知り合いに何人会えるかな?

子供の頃、ブルーのハッピを着てハチマキしめて
「肩が痛い!」って言いながらお神輿をかつぐのも楽しかったし、
町の集会所で踊りを練習して、
当日汗だくになりながら踊るのも楽しかったなぁ*(^-^)*

もうお神輿も踊りも参加しないけど、
父と母と並んで賑やかな風に吹かれるのが
とっても楽しみです(^.^*)
どうか、雨が降りませんように……。
                                 (和子)
  


Posted by ほっとたいむ at 14:13Comments(0)イベント

2009年07月23日

アジサイではなく


世紀の天体ショー

軽井沢・佐久方面は晴れるかも・・・
との予報に少し期待をしていた私。

いよいよ時間が近づいて
きましたが、どんどん
雲行きが怪しくなってきて

日食が始またって暗いのか
雲が厚くなり暗くなってきたのか
まったくわかりません。
太陽は顔を出しません。

雨も降ってきそうな雲行きでしたが・・・
後5分ほどで最大の日食時間が
こようとしているのに
この雲はどこかへ移動する様子もなく
太陽がどこにあるのかわからないほどでした。

残念でした(T_T)(T_T)

26年度後に期待をしましょう♪
(いくつになっているのかしら・・・)

南の方の海上では
雲を避けて太陽が出ている場所を
大きな海を蛇行しながら
すすむ船上ツアーがあったとか・・・

26年後はぜひ参加してみよう♪

てなわけで、まったく見れなかった
天体ショーでございました。
何の関連する画像もないので
その時近くにあった
アジサイをごらんくださいませ。
でも、自然ってすごいことなんだなぁ
と感じる一日でした。
(you)
  


Posted by ほっとたいむ at 17:00Comments(0)

2009年07月22日

幸せな週末♪



先週の土曜日、
東御市にある湯楽里館に行ってきました*(^-^)*

レッスンが終わった17時。
「こんにちは~!」と笑顔で入ってきたのは
ウエジョビで9年前に担任をした仲よし3人組♪
美里ちゃんは箕輪から、瑞恵ちゃんは佐久穂町から、
アッコは東御市から来てくれました(^o^)(^-^)(^^*)

アッコとは1週間前にバッタリ会ったのですが、
美里ちゃんと瑞恵ちゃんに会うのは1年半ぶり。
「私の結婚式以来だね~♪」
(…3人揃って教会の挙式に来てくれ、
ナント瑞恵ちゃんは、ブーケトスで
みごとにブーケをキャッチしたんです(^-^*)v)

祇園祭でにぎやかな街中を抜ける時、
「屋台に寄りたい~*(^.^)*」って声も挙がったのですが、
「今から美味しいご飯が待ってる♪ガマン、ガマン!」と。

湯楽里館に行くのはナント10年ぶり(@@)!
県外ナンバーの車もたくさん止まっていて、
“さすが3連休!”って感じでした。

「お腹すいたね~(^^;」…まずはお夕飯です。
地ビールやジュースで「乾杯~♪」
ソーセージ、チーズ、ピザ、スパゲッティー、サラダ、唐揚げ
…い~っぱい食べました(o^-^o)
ビールも料理もとっても美味しくて、
話も尽きず笑顔も尽きず☆♪☆♪

お腹がいっぱいになった後は、お風呂へgo!!
まさに「裸のつきあい」です(^^*
さすがに背中の流しっこはしなかったですが、
「シンクロ~!」と足を伸ばしてみたり
露天風呂に入ったり出たり…
ものすっごくリラックスしました(*^.^*)

「風呂上りの1杯!」も美味しく、気分もすっきり!!
(→私にしては珍しく、八ヶ岳高原牛乳なんて飲んじゃいました。
ビンの牛乳は、ホントに久しぶりでした~♪)

美味しい食事と温泉で1週間の疲れも吹っ飛びましたが、
何よりも、こうして教え子たちの笑顔に囲まれて、
とっても幸せな週末になりました*(^-^)*
                                      (和子)
  


Posted by ほっとたいむ at 12:28Comments(0)お出かけ

2009年07月21日

Over the Rainbow

aki先生、我が家の肉じゃがは白滝ですよ。
ちなみに、お肉は豚肉派です。

日曜日。
友人と一緒に、佐久-蓼科-茅野 というルートでドライブをしました。
連休の真ん中とあって、たくさんのツーリングのバイクとすれ違ったり、
県外ナンバーの車もたくさん訪れていました。

蓼科のちょっと有名なレストランで、セレブなランチを食べて、
その後、蓼科ビーナスラインから麦草峠に入り、
霧の中を走り、、、

霧が晴れたところで見えてきたのが、この景色です。



南佐久郡小海町にある、松原湖の少し上あたり。
八峰の湯という町営の温泉施設があるのですが、
そのあたりからの景色です。

多くの皆さんが車を止めて、カメラのシャッターを切っていました。
(カメラの…というより、携帯の…と言った方が正しいかもしれませんが)

私が車から降りたときには、だいぶ虹も薄くなりかけていましたが、
実は、この虹の外側に、もう1本虹の架け橋ができあがっていたのです。
2本同時に収められなかったのが、本当に残念ですが…

この写真を都会に住む友人に見せたら、
「空を飛んでいるみたいな気分だわ~」と、
ちょっと気の利いたことを言っていました。

そっか、都会の人から見たら、そういう風に見えるのね。
山に囲まれた信州では、そんなに気にしたことなかったケド。

虹を見ると、テンションあがりますよね?

日曜日の素敵な思い出ができました☆

(kyoko)  


Posted by ほっとたいむ at 18:36Comments(0)お出かけ

2009年07月18日

便利!

今日は上田の祇園祭りです。
どことなくソワソワしちゃうのは私だけ?

ところで今回またしても食べ物ネタですが・・・。
本日は私が最近凝っている食べ物についてです。

毎日今日は何をつくろう。
何を食べよう。
迷いますよね~(-“-)

最近は旬の『新じゃが』などはおいしいですよね(^J^)
昨日kyoko先生と近くの万菊さんへ
お弁当を買いに行ったところ、おかずの1品に
小ぶりの新じゃがが!
丸ごとお醤油のタレでかめてあるのが入っていて
おいしかったです♪

そういえば先日、友人と新じゃがの話になり
新じゃがでなにを作る?って話題になりました。

そーねー、
やっぱり『肉じゃが』かしら?
肉じゃがおいしいよねー♪

そう答えたのですが、話はますます発展し、
じゃあ肉じゃがは豚肉派?牛肉派?ってことになり・・。
(あ、ちなみに我が家は豚肉派ですけど)
どうやら長野県は豚肉派が多いらしい(うわさ)

さらにさらに
「じゃあ、肉じゃがには白滝入れる?それとも春雨?」

(ここでやっと本題の春雨の話になってきましたよー)
春雨入れますよね?
みなさんのお宅はどうなのでしょう?



その春雨・・・なんですが、袋から出すとき、
ちょっと使いたいとき、取りだすときに
パラパラして散らかって使いにくくありませんか?
そこで最近Myブームなのが、この春雨なのです。
ツルヤさんで売ってますが、
10個くらいの丸っこい束になっていて
取りだしやすいんです。
もう、これを使い始めたらパラパラからおさらばですよー☆

見かけたら試しに買って使ってみてください。
(aki)
  


Posted by ほっとたいむ at 13:35Comments(0)食べ物

2009年07月17日

サプライズプレゼント♪



「あしたパソコン教室にいますか~?午前中会いに行きます!」
…おととい、1通のメールが届きました*(^-^)*
9年前にウエジョビで担任をした秀司からでした♪
「私、毎週木曜日は休みなんだよぉ(^^;
上田の駅前で待ち合わせしない?」と返信しました。

彼とは、卒業してからも年に1回位は会っています。
クラスの仲間での飲み会もありますが、
時々ひょっこりと学校に顔を出してくれるんです♪
それも、事前に連絡ナシに、いっつも突然!!

4年前にいきなりウエジョビに現れて
「先生~、来週結婚します!」って言われた時もびっくりしたし、
3年前に「先生~、奥さんと子供です!」って
ほっとたいむで紹介された時も、あまりにも突然でした。
2ヶ月前、「今日、2人目の子供が生まれました~!」
ってメールにもびっくりさせられたっけ(@@)!

…なのに、何で今回に限って突然じゃなくって、
ちゃ~んと私の都合を聞いてくれたのかなぁ~??
と、不思議に思いながら駅前で待っていると…。

会うなり、「先生~、コレ!!」と袋を渡されました。
「何~?どうしたの??」
「遅くなっちゃったけど、結婚祝いまだ渡してなかったから…」

…えぇ~!(@@)!私結婚してもう1年半も経つし、
結婚してからも秀司とは2回位会ってるのに…。
「先生に結婚祝いもらったのに、あげてなかったから!!」って。
コレを渡すためだけに、わざわざ上田まで来てくれたんですって!
とっても嬉しいサプライズプレゼントでした(^^*)

奥さんと、生まれて2ヶ月の凪ちゃんと4人で
ゆっくりのんびりのランチタイム♪
美味しいスパゲッティーを食べました。
話が弾み、ものすっごく楽しかったです*(^.^)*
「今度、幼稚園に行ってる楓も連れて
4人でくるね~(^▽^)/」と笑顔で帰る3人を見送り、
とっても幸せな気持ちになりました☆♪☆♪

家に帰って開けてみると、素敵なコーヒーカップ♪
休みの日のコーヒータイムが待ち遠しいです!

実はこの1週間、彼のクラスメート(つまり9年前の教え子)と
ものすっごぉ~く縁があるんです!!

①土曜日に比田井先生&木下氏の講演会に行った時、
 トイレに並んでいたら、私の前にアッコが。
 「来週(仲よし)3人で先生に会いに行こうって話してたんですよ~!」
→明日、4人でご飯を食べに行くことになりました(o^-^o)
②「先生~、結婚式に来てください!」…梅ちゃんから電話がありました。
③昨日秀司たちと別れて帰る電車の中、隣に座ったのは香織。
 朝、「お誕生日おめでとう~!」ってメールしたばかりだったので、
 お互いものすっご~くビックリ(@@)!!

…これは、もしかしたらクラス会をやりたい!ってコトなのかなぁ~?
いつも幹事をしてくれるギシに連絡してみようかな♪?
                                          (和子)
  


Posted by ほっとたいむ at 12:42Comments(0)ありがとう

2009年07月16日

ダリア


お仕事も忙しくなり
今はレッスンをお休みしているCさん
たまに顔を出してくれるのですが
その時必ずきれいなお花を
持ってきてくれるんです♪

以前、和子先生のブログにも
紹介されていましたが
本当にいろんな種類をたくさん。

今日はダイアの花です。
毎回、きれいなお花を
ありがとうございます♪

以前、「デジカメの取り込み」
のレッスンをした時、
Cさんが自分のデジカメを持参をして
撮影してある写真を見せてもらったら、
たくさんの花が撮影されていて
大変きれいだったのを覚えています。

その時にいろいろな色と
いろいろな形のたくさんの『ダリア』が
撮影されていたので、
「こんなに種類があるんですか?」
と聞いたら
「たくさんあるんですよ~」
と教えてもらいました。

とっても色鮮やかですごくきれいです。
たくさんの花でとてもきれいな
「ほっとたいむ」の入口に
なっております。
(you)
  


Posted by ほっとたいむ at 12:46Comments(0)

2009年07月15日

今、上田が熱い!!



梅雨が明けたとたんに、
ものすっごぉ~く暑くなりましたね(^^,
今の長野の気温は35℃らしい…(>_<)
まさにhot time!^^(←このギャグで寒くなればいいのですが…)

kyoko先生のアクセサリー、素敵ですね~♪
いろんな色のビーズやガラスが
夏の日差しにキラキラ輝いて綺麗だろうなぁ~(^-^)☆

それにしても…
ゆう先生~!
私そんなに欲しそうな顔してたかなぁ~(^.^*)?

kyoko先生~!指輪をはめてみたりしたからって、
「はやく作ってあげなくっちゃ!」って焦って、
ただでさえ寝不足になりがちな夏の夜に
目の下にクマつくって夜更かしなんてしないでね~(^^*)
(これは決して“おどし”ではないですよ~ 笑)

ところで、もうすぐ
アニメ映画『サマーウォーズ』が公開されますね!

上田市を舞台にしたこの作品には、
なじみのある風景がいっぱい登場するらしい(o^-^o)
上田駅、別所線の丸窓号のほか、
真田氏の流れをくむ陣内家、遠景の烏帽子岳、
上田わっしょいの場面での地元商店街etc.。。。

登場人物が上田市役所や上田消防署に勤務していたり、
TVに流れる夏の高校野球では上田高校が佐久長聖高校を破り、
松商学園に勝って悲願の甲子園出場!…などなど、
まさに「上田」がいっぱい楽しめそう*(^▽^)*!

青い空、濃い緑の山々、わき上がる真っ白な雲など、
ふだん私たちが目にしている景色も楽しみですが、
「家族のきずな」というテーマがどんな風に描かれているのか、
ものすっごく見てみたいです*(^-^)*

7/20に特別試写会があるって新聞でみて、
応募しよう!って思ってるうちに
締切が過ぎてしまってとても残念でしたが、
近いうちに映画館に行きたいと思います。
まだ上田には来ない様だから(なぜ?)、
佐久まで足をのばさなくっちゃね!=3
                                     (和子)
  


Posted by ほっとたいむ at 14:18Comments(0)話題

2009年07月14日

梅雨明けクリスタル☆

梅雨が明けました。
平年よりちょっと早め?
それにしても、雨の少ない梅雨でした。

梅雨も明ければ夏も本番です。

今日は、雲の切れ間から青空が覗き、
外は暑くなっていそうです。

夏がとても苦手な私は、
日焼けするのも嫌だし、汗をかくのも嫌だし。
早く夏が終わってほしいと思いながら、
夏を過ごすことになるのです。イヤ~(>_<)


せめて、気分くらいは夏らしく…




夏に合うアクセサリーの写真を載せてみました。
(夏じゃなくても合うんですが。)

先日、とある生徒さんから、
友人にピアスを作ってあげたという私のブログを読んで、
ぜひほかの作品も見たいというリクエストをいただきました。

まだ凝った物は作れないのですが…

中でも、写真中央のひし形の黄色の指輪。
(これ、指輪なんですよ。ゴージャスです!)
たぶん、同じ物をもう1個作れと言われても作れません。
難しかった~~。

一番後ろに映っているピンク+クリア+ゴールドのと、
一番手前の黒いビーズを使ったものは、ブレスレットです。
お揃いでチョーカーも作りました。
友達の結婚式に付けていったんですよ。

手前のコロンとしているのは、すべて指輪。
右手の鎖になっているのは、ブレスレット。
実は1ヶ所、とても貴重なビーズを使っているのです。
写真ではわかりにくいですが…。

今、写真を撮っていたらyou先生に、
「和子先生に取られちゃうよ~」って言われました(笑)

改めて作りますので、和子先生、ちょっと待っててくださいね☆

ビーズのアクセサリーは、涼しげなので、
ときどきレッスンの時にもしているかもしれません。

見かけたら、気分だけでもちょっと涼しくなってくださいね。


夏バテしないように、夏を乗り切らなきゃなぁ~~~~。

(kyoko)  


Posted by ほっとたいむ at 15:59Comments(0)趣味

2009年07月13日

旬のもの その2♪



今日は朝からものすっごく暑いです!!
上田駅から坂道を上ってくるだけで
汗が“つぅ~”っと流れました… ^.^;
いよいよ夏本番です!(^▽^)/

食べ物も飲み物も美味しい季節です♪
でもね、あき先生~!
ビールは夏だけじゃなくって
1年中いつでも美味しいよぉ~(笑)

先週、生徒のSさんからキュウリをたくさん頂きました♪
緑色がつやつや鮮やかで、すっごく美味しそう☆
「今朝、採ってきたんですよ!
ハウス物じゃないから、美味しいと思いますよ(^-^)y」と。

ここんとこ毎日キュウリを食べている私には、
ものすっごく嬉しいプレゼントでした♪

わが家の最近のお気に入りは、
スライスしたキュウリにみょうがと刻んだ小梅を載せ、
「ごまドレッシング」か「お醤油+味の素」をかけるもの。
すごくさっぱりしてて、元気が出る1品です(^^*)

そのままお味噌をつけてポリポリ食べるのもいいし、
ポテトサラダやツナサラダに入れるのもいい!
これからは、冷し中華にも欠かせない!
ホント、キュウリは毎日大活躍です*(^-^)*

「嬉しいなっ!」とニコニコいただいた次の日。
今度は生徒のHさんが、レッスンの前に
「今作ってきたから、皆さんでどうぞ!」と
お手製のおやきを下さいました*(^▽^)*

いただいた包みはまだほかほかと温かく、
「今すぐ開けて食べちゃいたい~(o^-^o)!!」
って誘惑が。。。
(もちろん!ガマンして、家でチンしましたケド♪)

自分で作ったナスを炒めて作ってくださったとのコト。
お味噌の甘さと鷹の爪の辛さが絶妙で、
ものすっごく美味しかったです*(^-^)*

「私はねっ、お蕎麦も自分で打つのよ♪
2年間先生について習ったの!!」ってHさんだけあって、
おやきの皮もモチモチでとってもいい食感でした。

キュウリといいナスといい、
“自家製採りたて”の新鮮で美味しい野菜をいただいて、
すっごく嬉しかったです (o^-^o)v

早くも食欲が落ちてきて夏ヤセが始まってしまいましたが、
美味しいモノをモリモリ食べて、暑さに負けない丈夫な体を持ち…
(ん!?宮沢賢治かっ!?←「欧米かっ!」の節で… 笑)
夏を素敵に楽しもうと思いま~す*(^.^)*
                                       (和子)
  


Posted by ほっとたいむ at 12:35Comments(0)食べ物

2009年07月11日

旬のもの^0^

暑いですよね~
もう梅雨も明けますよね、きっと。
夏ですよ、夏!
そこで、たまには私だって食べ物ネタやっちゃいま~す(^^♪
夏にはおいしい食べ物がたくさんありますよね^^
とうもろこしとか、桃とか、ビールとか(←これは和子先生でした)。
でも、やっぱりスイカ!

夏=スイカ

と、言うほどスイカが好きな私。
ちょっと前のブログで早くも初スイカを食べました~(^O^)
なんて話題をしましたが、
つい先日、丸ごと1玉のおっきなスイカを頂きました。


『スイカ買ってあげるよ』
『ホント?ありがとう♪』

私のスイカ好きを知っているバレーボールの友人と
そんな話をしてしばらくしてから、
彼女は私の家に重そうにスイカを持ってきてくれたのでした。
丸ごと1玉とは思っていなかった私は
大きなスイカに大喜び(●^o^●)

頂いたのが1週間前。
とっても甘くて、あっという間に完食です。

しかし、最近のスイカは甘いと思いませんか?
たたかなくても大抵ハズレがない。
スイカ売り場に行くとよくたたいている人を見かけますが、
いったいどんな音が甘いの?
・・・私にはよくわかりません。
インターネットで調べてみると、
ポンポンといい音がするのが甘いとかなんとか書いてありましたが、
そのポンポンはどんな音???
でも、たたいてるってことは、みんなさん、きっとわかってる?

それから、これはインターネット情報ですが、
スイカの種にはリノール酸、ビタミンB、E、
タンパク質が豊富に含まれているらしいです。
以前は種を食べると盲腸になるとか、
おなかが痛くなるとか言われましたけど…。
あの情報はなんだったのでしょうか?
今度スイカを食べる時は種も食べてみようと思ったのでした。
(aki)
  
タグ :スイカ


Posted by ほっとたいむ at 09:56Comments(0)食べ物

2009年07月10日

突然の贈り物☆



日曜日の朝。いつもの様に4時起き。
朝ごはんを食べた主人を
消防団のポンプ操法大会に送り出し、
(よぉ~し、お昼までぐっすり寝るぞぉ~♪)
と布団にもぐりこんだのが5時半(^^;

…8時過ぎの電話で飛び起きました(>_<)
主人のお母さんでした。
「今、家にいます?」「います(眠いけど…)。」
「北海道に行ってカニを買ったから、今から届けるね~!」
「ホントですかぁ~*(^▽^)*/」
…すぐに飛び起きて着替えました。ワクワク♪☆♪☆

「和子さぁ~ん、入れ物持ってきてぇ~!」玄関で呼ぶ声が。
お母さんが重そうに抱えてきた
発泡スチロールの中から出てきたのは…
①毛ガニ ②ズワイガニ ③タラバガニ の3点セット!!

「わぁ~、すっごぉ~い(@@)!!
こんなにいただいちゃっていいんですかぁ~*(^.-)??」
「半分はお友達のところに届けるからね。
すっごく美味しいよ~(^^*)!」
(んなコト、よ~く知ってるよぉ~!
←もちろん、言いませんでしたケド ^^; )
世界で一番カニが好き!(あれ!?“君”じゃ…??)な私。

「ありがとうございま~す*(^-^)**」
(満面の笑み♪…眠気はどこへ?… 笑)
「お茶でも…」と言いかけた私に、
「じゃあねっ!もう1軒行くから!」と
発泡スチロールを抱えたお母さんの笑顔(^^*

すぐさま冷蔵庫に入れたものの、ハッと気がつくと…
(そっかぁ~、今日の夜は消防の懇親会があるから
夕飯はいらないって言ってたんだ…(^^;)
どぉしよぉ~?1人で食べちゃう訳にいかないし、
解凍されちゃってるし。。。(>_<)

しばし迷った挙句に決定~(^▽^)/!
「毛ガニは(一番好きだから)
チルドに入れておいて、明日の夜食べよう!
ズワイガニとタラバガニは冷凍しておいて、
近いうちに食べましょう♪」

…ってことで、カニ達はそれぞれの出番を待って
冷蔵庫にしまわれたのでした。
味見??…モチロン、しましたよ~(o^-^o)/
                                (和子)
  


Posted by ほっとたいむ at 13:59Comments(0)食べ物

2009年07月09日

ジブリ


長野県信濃美術館へ行ってきました。

hiro先生と毎回行ってたのですが
いない今もがんばって行くからね。


今回は人気のジブリ
夏休みも行けるように
6月27日~8月27日の2カ月も
開催しているようです。

夏休みになってしまうと
大変混雑しちゃうと思ったので
早々と行ってきました♪

開催してまだ1週間もたっていないのに
結構、にぎわっていました。

「となりのトトロ」から「紅の豚」など
記憶にある風景が所狭しと並んでいました。
本当に描いたの?と思って
顔を近づけて見てしまうほど
本当にきれいでビックリです。

夏休みはたくさんの人で
なかなか満喫できないかもしれません。
早めに行く事をお勧めします。
比較的小さな額に飾られた絵なので
人だかりになると見れなくなりそうです。
(you)  


Posted by ほっとたいむ at 19:26Comments(0)イベント

2009年07月07日

浴衣美人????

今日は7月7日「七夕」ですが…
皆さんはどんな願い事をされるのでしょうか?
お天気が微妙なので、天の川は見られないかもしれませんが。

土曜日。
ひと足早く、地元の商店街で七夕祭りがありました。
この七夕祭り、実はちょっとスタッフとしてステージの
お手伝いをさせていただいています。
今年で3年目になりました。

夏祭りシーズンのトップで行われるお祭りです。
この七夕祭りがやってくると、夏が来たんだなぁと実感します。

商店街を挙げてのお祭りなので、お店の方々は数日前から
準備に追われて仕事にならないとか。


さて私は、毎年このお祭りに参加する服装に迷うのですが、
今年は覚悟を決めて、浴衣に挑戦してみました。

<浴衣姿でフラメンコを見ている人。和と洋の融合?(笑)>


昨年、東京で夏に行われたアーティストのコンサートに
参加するため購入した物なのですが、
(そんなに気合い入れて、誰のコンサートに行ったんでしょうか?)
たった1度しか袖を通さなかったので、
1年ぶりに引っぱり出して…

今年は装いも新たに帯を新調し、
(帯の桜の模様は、昼間畜光した光を夜発光させるという、
凄いものらしいです)
昨年、着付けを習っている友人から教わった着付けで、
何とか一人で着ることができました。
(すでに、着るまでに汗だくになっていましたが…)

というわけで、写真の浴衣美人(自分で言うな!)は、
恥ずかしながら、私でございます。(〃^v^〃)ムフフ
(よく見ると、あちこちヨレヨレですが…)

皆さん、浴衣って着る機会ありますか?

本当は浴衣って、夜になってから着るものなんですよね。
もともとは、寝巻きなのですから。


さて、夏祭りシーズン。
上田でも7月はお祭りが続きます。

 18日(土)は、祇園祭

 25日(土)は、上田わっしょい

大きなお祭りが2つ控えています。

土曜日レッスンの予約をされる方もいらっしゃると思いますが、
レッスンのついでに、お祭りも楽しまれたらいかがでしょうか?

私の地元も今月はお祭り三昧です♪

今年は何回浴衣を着られるでしょうか?
今度は、帯の変わり結びに挑戦したいです☆

(kyoko)  


Posted by ほっとたいむ at 15:18Comments(0)イベント