読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

2016年03月31日

ほっとたいむ最後のブログです。

窓の外には、綺麗な青空が広がっています。
3/31、素敵な日です\(^o^)/

「おはようございます!
最終日、よろしくお願いします*(^-^)*」

朝9:00、
kyoko先生、mieko先生と3人で
教室のお掃除をしているところへ、
「お届けもので~す!」

花束が3つ、届きました♡
差出人の名前も、メッセージカードもありません。

(ん!?誰だろう?)

「こんなコトをするのは、
○○さんしかいないね(^_-)-☆」
…心当たりのその方へ、
後でメールをしてみようと思います。

「写真、撮ってあげますよ~!」
生徒のSさんが、カメラマンになってくれました♪
ありがとう~!!



前回のブログでも書きましたが、
「パソコン教室ほっとたいむ」の営業は、
今日が最終日です。
☆3/24のブログはこちら

午前中のレッスンの後、最後の昼食会。
3人でお寿司を食べたら、大掃除の開始です。

17:00に教室を閉めて
ウエジョビへ挨拶に行く頃にはきっと、
「忘れ物はない!?
…思い出だけかな?」
って、私が言うに違いない(笑)

休憩コーナーに貼ってある、4人の写真。
父が若い!(笑)
みんなの笑顔が嬉しい!(^^)!







スタッフ紹介のコーナーには、
それぞれの自己紹介が。
…そろそろ、渓流釣りに行きたいな♡





ほっとたいむのスクールカラーは、
元気の出るオレンジ色。

オープン以来の10年間で、
ほんとにたくさんの生徒さんが
通ってくれた、この教室。



思い出の詰まったこの場所を離れる日を迎え、
淋しさが胸に迫ってきます。

(よく頑張ったよな!)
(楽しかったな!)
(お疲れ様でした~!)
…自分にかける、たくさんの言葉たち。

「終わりは、はじまりの始まり。」
…大好きな喜多川泰さんが教えてくれました。
今日が私のスタートラインです。

ウエジョビライフ、楽しかったです!
公務員科と情報経理科で過ごした9年間、
ほっとたいむで過ごした10年間。

19年間の日々を支えてくれた、
ウエジョビの先生方と学生たち、
ほっとたいむの先生方と生徒さんたち、
そして大切な家族や友人たちに
感謝の気持ちでいっぱいです*(^-^)*

皆さん、本当にありがとう!
私はとっても幸せです!!     (和子)  


Posted by ほっとたいむ at 12:15Comments(0)ありがとうお気に入り思い出

2016年02月25日

影絵壁画「流響」

窓の外には、抜けるような青空が広がっています♪
わが家の庭のフキノトウも、膨らんできました。
…春の足音が近づいていますヽ(^o^)丿

大河ドラマ『真田丸』放映のおかげで、
上田が盛りあがっています。
(上田城跡公園の「千本桜まつり」の頃は
ものすっごく賑やかになるんだろうなぁ~)
って、今からワクワクしています♪

先週は、講演会を聞くために、
2回も長野市まで行きました。
ゆっくりお昼を食べる時間がなかったので、
朝おにぎりを握っておいて、
しなの鉄道改の待合室で食べましたo(^-^)o

ここには、素敵な絵があります。
藤城清治さんの影絵、「流響」です。
ものすっごく綺麗で、いつも見とれてしまいます!

長野新幹線開通の直前、
1997年3月に書かれたこの絵には、
六文銭をはじめ、真田幸村にちなんだモチーフが
た~くさん散りばめられていますヽ(^o^)丿

待合室を利用するたび、写真を撮っている私(笑)。
これが全景。
思わずため息が出ちゃうくらい、綺麗です!



☆真田陣太鼓、赤備えの真田幸村と兵たち、
 安楽寺(国宝八角三重の塔)、
 大法寺三重塔(国宝。「見返りの塔」と呼ばれる)

 千曲川に泳いでいるのは、 
 ハヤ(うぐい)とジンケンかな?



☆前山寺三重塔(「未完成の完成の塔」
 と呼ばれる、国の重要文化財)と藤の花
 上田城



☆上田獅子、信濃国分寺、蘇民将来符
 (そみんしょうらいふ。招福除災の護符)



☆佐久市を臨む
 熱気球、大観覧車、佐久市子ども未来館



☆野倉の夫婦道祖神
 「衣冠束帯」の男神と「十二単衣」の女神が
 仲良く手を取り合っています。
 カモシカもいます♪



☆六文銭、生島足島神社



☆蘇民将来符と六文銭




この絵の両脇には、鏡が設けられていて、
無限に広がる素敵な空間が広がっています。




藤城清治さんが「流響」に寄せた文書には、
上田市への想いがいっぱい詰まっていて、
とっても素敵です*(^-^)*

「風にのって きこえてくる響き
 千曲川のきよらかな水の流れ
 森にこだまする小鳥のさえずり
     岩山を走る かもしか
 その昔 戦いに夢を賭けた勇士たちの
 ときの声が千本の木立の間をながれ
 義民太鼓の音は力強く空に轟く
     美しい自然と はるかな歴史とが
     渾然ととけあい 一つになって
     息づき響きあっている町 上田
 この地の永遠の輝きを 光と影で描く
 ここには 悠久の響きが流れている」

上田へ来る機会があったら
是非、「流響」の絵を見て欲しいです♡ (和子)  


Posted by ほっとたいむ at 14:51Comments(0)お気に入り感動上田

2016年02月16日

本命。

バレンタインも終わりました。
誰かにチョコレート、あげましたか?
私は相方に1つだけ。
ちょっと高級な、普段買わないようなチョコレートを買って、
「食べてもいいよ」と言ってくれるのを待ち…
1粒、2粒いただくという、地味な楽しみを、
毎年楽しんでいます。


最近、嬉しいことがありました。
大本命のアーティストさんのアルバムが、
オリコンの週間売り上げベスト10に、
1993年以来にランクイン!というニュース。

大本命は誰なのか…と、
このブログに書いたことはありませんでしたが、
写真のオジサマです。


(注:CDジャケットの写真は、69歳のイメージ写真
実際はもっとお若いので、誤解のないように…)

アルバム発売も6年ぶりです。
毎年ライブには足を運んでいますので、
すごく久しぶりな気がしませんでしたが。

実は、ファン歴25年目に入りました。

某、国民的大ヒット曲は皆さんご存知だと思います。
あの頃に、たまたまファンになってしまい…
高校生の頃に初めてコンサートに足を運びました。
それから年1回はライブを見ていたかな…?

就職してすぐの頃は、お金も時間もなくて、
なかなか行かれない時期もありましたが、
インターネットの普及にともなって、
ファンのお友達も全国にできて。
今は、ライブがあれば行くのは当たり前!という
状態になっています。

あの大ヒット曲以外にも名曲はたくさんあります。
TVなどのメディアに露出することがあまりないので、
「まだやってるの?」とか「一発屋」とか言われることも
多々ありますが。
まだ、バリバリ活動していらっしゃいます。
あちこちのライブフェスにも出演されています。
そして、ミスチルの桜井さんやaiko、平井堅、
スキマスイッチなどなどのアーティストの皆さんに
大リスペクトされているミュージシャンなのです。

今回発売された「6×9=53」というアルバム。
仲良しのアーティストさんの参加もあって、
素晴らしい仕上がりになっています。

この人が歌ってくれる、アルバムを出して、
ライブをやってくれて…ということが、
自分の中で当たり前になりすぎている部分もあり。
でも、アーティストも自分も年をとり。
あと、何回ライブに行けるかな?
あと、何回ライブをやってくれるかな?

そんなことを考えさせられるアルバムでもあります。

そんな大本命の方のアルバム。
これが出るのに6年かかっているのですから、
次は、何年後…?と思ってしまいます。
大事に、楽しんで聞きたいと思います。

そして私は、春に行われる予定のライブに、
やっぱり行ってしまう予定なのです。

ここまで追いかけてきたら、もう一生ファンでいるのだろうと、
そう言いきれてしまうくらいの年月を一緒に過ごしてきました。
生活の中の一部なのですが、
そんなアーティストに出会えて、自分は幸せだなと思います。

(kyoko)  


Posted by ほっとたいむ at 21:29Comments(0)音楽お気に入り

2015年07月09日

断捨離してます*(^-^)* その4。

断捨離生活、4回目の投稿です。
先週のブログに続き、
2つ目の「思い出の波」が押し寄せてきました。

☆1つ目の思い出の波

タンスの中を整理しようと引き出しを開けた途端!
夢中で白球を追った「青春の日々」が
鮮やかによみがえってきました*(^-^)*

中学、高校、大学と、
9年間続けたバレーボール。

(「苦しくったって~♪ 悲しくったって~♪」が
口ずさめるあなたは、同世代ですよー!(笑))

【高校時代、膝を痛めてしまった私は、
大学1年の時は他のサークルに入りました。
でも2年になって、どうしてもバレーがやりたくて
「愛好会に入る!」と父に言ったところ…

「ダメだ!愛好会じゃだめだ。
やるなら、体育会に入ってとことんやれ!」
と言われ、猛練習にどっぷり浸かることになりました。】

大学時代のユニフォームとシューズ、そして
卒業の時に後輩たちからもらった寄せ書きボールを前に、
しばし思い出に浸る私でした*(^-^)*





お揃いで作ったトレーナーに、せっせと刺繍をしたっけ!
元バレーボール全日本代表の三橋栄三郎さんが
練習に来て下さった時、袖にサインをしてもらったけど、
もうすっかり消えちゃってるなぁ~(^^;



毎日毎日、朝練!昼練!そして夜錬~!!
授業中にテーピングを巻いた日々。
筋トレルームが大好きで、授業の空き時間には
いつもウェイトトレーニングをしていたなぁ。
4年の時には、バレーの試合の後、
就活スーツに着替え、大荷物で面接会場へ行ったっけ!

合宿はきつかったなぁ~。
倒れると、頭から水をかけられて、
「休むなら帰れ!」と言われたなぁ。。。
関東リーグ15部中、8部からスタートしたチームは、
私が卒業する時には、5部まで昇格した!

「よく頑張ったね!」…自分を褒めてあげられる。
もうしばらく、ユニフォームも靴もボールも、
「思い出Box」にしまっておきたいな*(^-^)*



そして、一緒に出てきたのは…。

2006年、2007年と、走るコトに夢中だった私は、
ウエジョビの先生たちで作ったマラソンチーム、
「ノーリタイヤーズ」の一員として、
小布施、諏訪湖、上田古戦場マラソンなど、
頑張って走っちゃいました\(^o^)/

その時のユニフォームと、
完走記念品のTシャツやバスタオルです。



「また走ってみない!?」
…そんな“天の声”と受け止めました。
ジョギングでも始めようかな♪

最後に、おまけの品です(笑)
サムライブルーのTシャツ(父のです!)と、
渋谷でOLさんをしていた時に
同期と通ったエアロビクスのレオタード。
(もう、着るコトもないだろうなぁ)と思いつつ、
着てみる勇気もない私でした(笑)



そんなこんなで、なかなか進まない断捨離ですが、
ぼちぼちと楽しんでいこうと思います(^▽^)
                      (和子)  


Posted by ほっとたいむ at 10:50Comments(0)スポーツお気に入り思い出

2015年06月11日

元気めざめる!

梅雨入り宣言が出されたものの、
朝晩は肌寒いこの頃。
今日も、長袖のカーディガンを羽織り、
スラックスを履いて出勤しました。

毎日利用するスーパーに、
キウイがたくさん並べられるようになりました。

「試食いかがですかぁ~\(^o^)/」
…キャンペーンガール&ボーイが、
満面の笑顔で声をかけてくれます。

(美味しそうだな!)

爪楊枝にさされたキウイをもらい、
パクッと食べたら、口の中いっぱいに
甘酸っぱい香りが広がりました♡

「美味しいね*(^-^)*」

…早速手に取り、カゴに入れた私に
「こちらもどうぞ!」と又1本、
爪楊枝が差し出されました。

「えっ(@@)!たった今、いただいたよ!」
とビックリする私に、
「これは種類が違うんです。
食べ比べてみてください♪」

若いお兄さんの笑顔につられ、
またパクッといっちゃいました(笑)

「甘い~!!」

「元気めざめる!」っていうCMを見ましたが、
キウイを食べて元気いっぱい一日をスタートする
「キウ育ママ一家」の笑顔は、とっても爽やかです。

今、わが家の冷蔵庫には、
小さなカゴに入った“スイート・グリーンキウイ”が
たくさん入っています。



「毎日くだもの200g運動」っていうのがあるんですが、
1人1日200g以上の果物をとることによって、
いいコトがいっぱいあるそうです!

200gっていうのは、キウイ2個分。
小さな体ながら栄養がぎっしり詰まってるこの果物には、
こんな効果があるんですって!

・ストレスや風邪に負けない体をつくる
・健康な赤血球を作る
・冷え対策  ・むくみ予防
・便秘の解消や生活習慣病の予防に



先日の健康診断で、
「休肝日を設けましょう!」と
「要精検」を突きつけられた私(>_<)

時々は、グラスの代わりにキウイを手にしよう!
と決心しました。(時々は…ですけど。笑)

いろんな切り方を楽しみながら、
美味しく食べてます。






切り口が♡になったら、何だかわくわく\(^o^)/



「ラベルを集めてビタミンサーバーをもらおう!」
を合言葉に、ちょっぴり頑張ってみようと思います。



大事な家族の健康を守るため、
まずは自分の身体を大事にしなくっちゃなぁ(^_-)-☆
                   (和子)  


Posted by ほっとたいむ at 10:10Comments(0)お気に入り

2015年05月07日

1冊の本との出会いで…。

風薫る5月。

「山が綺麗だねー\(^o^)/」
「見てみて!あの雲!」
「ほら、紫陽花が咲いてる♪」
…助手席に座る父に、大ハシャギで話しかける私。

「前を向いて運転しろよ!」と言いながら、
私の指差す方を見る父が、とっても可愛い(笑)。

あっという間に4連休が終わり、
5月初めてのブログ当番です*(^-^)*

先月末から入院していた主人が、
昨日無事に退院しました。
出血性十二指腸潰瘍で倒れ、意識が朦朧とする中、
自分で救急車を呼べたのが幸いでした。

大事に至らなかったことを、回復しつつあることを、
神様に、仏様に、消防署員に、お医者様に、
そして私を取り巻くすべての存在に、感謝しています!

絶食+点滴生活が開け、水を飲むことが許された頃、
「本が読みたい!」と、主人が言いました。

主人の読みかけだった『One World』他、
私の大好きな喜多川泰さんの著書を
少しずつ病室へ届けました(^▽^)/



毎日、朝・昼・晩とお見舞いに行ったのですが、
病室を覗くたび、本を読む主人の姿がありました。

友人に貸したままになっている本も何冊かあり
全部持っていくことはできなかったのですが
お見舞いでもらった釣りの本には手もつけず、
「喜多川ワールド」にどっぷり浸かっていました。
(半分くらい、読んでしまいました。)

今までほとんど本を読まなかった主人が
喜多川さんの本を読み始めたきっかけは、
私の誕生日に、父と3人で行った
『One World』の出版記念イベントです!

☆めいっぱい幸せな1日♡その1
☆めいっぱい幸せな1日♡その2
☆めいっぱい幸せな1日♡その3
☆めいっぱい幸せな1日♡その4
☆めいっぱい幸せな1日♡その5
☆めいっぱい幸せな1日♡その6
☆めいっぱい幸せな1日♡最終回

初めて喜多川さんに会って
初めて話を聞いた主人が、
家に帰ってすぐに手に取ったのが
『One World』でした。

「喜多川さんの本は全部あるから、どんどん読んでね!」
そう言いながら、本を開くと、サインがいっぱ~い♡
(おっかけのしすぎ!?笑。)



『1冊の本との出会いで 人生は変わる』
…喜多川さんがよく書いてくださる言葉です。

「本から学んだこと、子供たちに伝えていくよ!」
…小学生に剣道を教えている主人の言葉に、
(喜多川さん、ありがとう!
喜多川さんの本との出会いが、
主人の人生を変えてくれたよー!)
そう心の中でつぶやいた私です*(^-^)*


写真は、去年の11/1・2に神奈川で行われた
「第2回 あしがら学び塾」での笑顔と、
今年の4/5に埼玉で行われた
「喜多川さん横川さん対談&キャシーライブ」での
にこにこ笑顔です♪





「第3回 あしがら学び塾」でもまた、
喜多川さんに会えるので、今からワクワクです!

☆第3回あしがら学び塾

『1冊の本との出会いで 人生は変わる』!  (和子)


  


Posted by ほっとたいむ at 14:55Comments(0)健康ありがとうお気に入り嬉しい!

2015年03月09日

おつまみがいっぱい\(^o^)/

先日主人が、消防団の仲間と
“東京&横浜旅行”へ行ってきました。

「どこ回るの?どこに泊まるの?」
私が聞くと、「さぁ~。知らない。 ^.^」
…ぜ~んぶ、幹事さん任せなんだって!(笑)

(でもきっと中華街には行くだろうから、
焼売を買ってきてくれるといいな♡)
…期待でワクワクしつつ、
「行ってらっしゃ~い(^_^)/~」

バスに乗ってみんなでワイワイ。
とっても楽しかったようで、
ごっ機嫌で帰ってきました。

「ただいま~!コレ、お土産♪」
…主人が差し出したのは、大~きな紙袋♡

「こんなにたくさん買ってきてくれたの~!?
ありがとう\(^o^)/」
…覗いてビックリ!!

「焼売が入っていない…(゜o゜)」

「えっ!焼売が欲しかったの?」
主人もビックリ(笑)
(言えばよかったなぁ~。。。)
“後悔、先に立たず!”です。

「もしかして…。
コレぜ~んぶ、おつまみなの!??」

テーブルに広げてビックリ(@@)!!



キリンビール工場に行ったとのことで、
「ビール酵母使用」「一番搾り生ビールを練りこんだ」
「限定販売」…などなど、賑やかに書かれた箱が
こ~んなにいっぱい!!







「ジャイアントプリッツ、2箱も(@@)!?」
「うん。自分で1箱買ったら、
友達が『奥さんにあげて!』って、
プリッツとミニタオルを買ってくれたんだよ!」

あまりの量にビックリしながらも、
ちょっとずつ、美味しくいただいています。
(“ビールのおつまみ”ではなく、
“焼酎のおつまみ”として、ですが。笑)

「東京タワーへも行ったんだ!」って、
可愛いストラップも買ってきてくれました♪



前に、スカイツリーで買ってきてくれた
ストラップには、星がついています☆
東京タワーのには、月と星がついています。
「ツキがある~\(^o^)/」
…“可愛いピンク色が嬉しいお年頃”の私です(笑)



さてさて、まだ封も切っていない
『ビールクッキー&ホワイトチョコレート』と
『一番搾りビールゼリーチョコレート』は、
ホワイトデーに食べてみようかな*(^-^)*   (和子)

  


Posted by ほっとたいむ at 12:40Comments(0)ありがとうお気に入り頂き物

2015年03月05日

ビーズの小物☆

「先生~!そのセーター素敵ですね♪」
…生徒のIさんが褒めてくれました。

「コレ!?20年位前に編んだんだよ(^_-)-☆」
って、にこにこしながら私が言うと、
「すっごぉ~い!プロみたい。」と
目をまん丸くしてビックリしていました。

小学生の頃から編み物が好きだった私。
お気に入りのセーターを褒められて、
とっても嬉しかったです!!

Iさんは、
「私はね、編み物はできないけど、
ビーズで小物を作るのが好きなんです*(^-^)*」
って言って、次のレッスンの時に
ご自分で作った指輪やネックレスを持ってきて、
見せて下さいました。

「わぁ~、綺麗♡♡」
…エメラルドグリーンや琥珀色の綺麗なビーズが、
陽の光にキラキラ光ります!!





「この間先生が着てたセーターと
おんなじ色合いですね♪」
「ほんとだぁ~\(^o^)/!」



他愛ない会話をしながら、ふっと、
ずっと前に通っていらっしゃった生徒さんに
ビーズの指輪をもらったことを思い出し、
事務机の引き出しから出してきて、
Iさんの作品と一緒にはめてもらいました。
とっても華やかで、素敵です*(^-^)*



ビーズを見ていたら、ず~っと前に、
蟹やトンボを作ったコトを思い出しました。
(どこかにしまってあるハズなんだけどな。)
…家に帰って、引き出しを探ってみると…。

ありました!ありました~\(^o^)/!!
1人で大ハシャギする私。(笑)





(蟹はどこにいっちゃったかな~!?
またあとで探してみよぉ~っと!)
…そう思い、トンボを食卓の上に置いて
部屋の片づけをしていたら、
主人がそれを見つけて、
「懐かしい~\(^o^)/」と。

「そう言えば、蟹、もらったよね!」
…主人のその一言で、すべてを思い出しました!
私があげた蟹、主人が黒いバッグに着けていた♡

そのバッグは多分、主人の実家にある~♪
(来週、探してみよう!!)
主人のお父さんのお誕生日祝いに行くので、
その時がチャンス!楽しみで~す*(^-^)*

最近、編み物したりビーズで何かを作ったりと、
集中して物を作る時間がとれません。

読書もしたいし渓流釣りにも行きたいし、
断捨離もしたいしゴルフにも行きたい~!

…う~ん!
この春は、何か1つでも、
「やりたかったコト」が
できるといいなぁ~*(^-^)*

PS.この間の停電で風邪をひきましたが、
昨日ゆっくり休んだおかげで、復活できました~!
kyoko先生、心配ありがとう♪            (和子)
  


Posted by ほっとたいむ at 12:08Comments(0)手作りお気に入り思い出

2014年12月08日

表彰式に行ってきました~ヽ(^o^)丿

窓の外には、きれいな青空が広がっています♡
一昨日の朝、雪が積もっているのを見て
大~慌てでタイヤ交換をしましたが、
今日は冬晴れ(?)の爽やかな1日になりそうです♪

さてさて、3週間前に
「あったかフォトに選ばれた~ヽ(^o^)丿」
って投稿したところ、
「おめでとう~!」ってメッセージが
あまりにもたくさん届いて、
ビックリしちゃいました~(@@)!!

☆11/17のブログはこちら

先週の日曜日。表彰式がありました!!

…んで!!
一番初めに“声を大にして”お伝えしますね!

今回の『あったかフォト選』は、
応募が少なかったために、
「応募者全員が入賞!」だったそうです(*^o^*)

応募された35作品を、
「元気だね賞」「楽しいね賞」
「上田らしいね賞」「ほほえましいね賞」に分けて
商工会議所のロビーに展示し、
表彰式を行っていただきましたヽ(^o^)丿

「2枚とも入賞したよ~!
インタビューされるのかな?
ワクワク・どきどき♡♡」な~んて書いちゃったから、
ちょっと(かなり!)恥ずかしいなぁ~(^^;

「入賞のお祝い!」って、
お菓子を届けてくれた人もいるのになぁ~(^^;
(T先生、スミマセン…。)

このフォト選は、いわゆる写真コンテストではなく、
「商店街の魅力を再発見してもらい、
商店街へ来てもらうためのきっかけにしたい」
という願いを込めて企画されたもの。

…そういった趣旨で行われたので、
期待してくれちゃった皆さん、わかってくださいね~!

でも、こうして自分の撮った写真が
上田の中央商店街のどこかのお店に飾られるってのは、
やっぱ、とっても嬉しいです\(^o^)/

…ってことで、表彰式の様子です♪









1枚目は、6月のある日の朝、
ほっとたいむの前をお掃除している時、
ご近所のおばあちゃんとお孫さんが
お散歩している姿がすっごくほのぼのしていました。

思わず「写真、撮ってもいいですか?」
って声をかけて撮影させてもらった、
私の、お気に入りの1枚です。
SNSへ掲載してもいいって言っていただけました♪





そしてもう1枚は、
4/4、ウエジョビの入学式特別講演の日に、
岡山、広島、神戸、千葉、東京から、私に会いに
(…ではなくって、佐藤芳直さんのお話しを聞きに。笑)
はるばる来てくれた素敵な仲間たちと、
上田城をお散歩した時に撮った1枚です!!

ちょうど『おもてなし武将隊』の皆さんがいたので、
一緒に撮ってもらいましたヽ(^o^)丿

前にブログやFBに載せさせてもらった1枚ですが、
「元気の出る1枚!」って勝手に命名した、
大好きな1枚です。





入学式の日は、大好きな喜多川さんや望月さんにもお会いできて、
本当にワクワクした、素敵な1日でした♡

☆素敵な1日。その1♪のブログはこちら

☆素敵な1日。その2♪ブログはこちら

☆素敵な1日。その3♪のブログはこちら

大好きな上田の街!
これからも、わくわくする写真をいっぱい撮りたいです!
                     (和子)

  


Posted by ほっとたいむ at 11:02Comments(0)イベントお気に入り上田

2014年11月27日

最幸にいい日\(^o^)/

「先生~!メールありがとう*(^-^)*
11月の終わりに長野に帰ります。
時間が合えば、会えたら嬉しいです♪」
…2週間前、教え子Tちゃんから、
「お誕生日おめでとうメール」の返信が届きました!

ウエジョビで担任をした彼女とは、
卒業以来、毎年お誕生日にメールで
近況を知らせ合ってはいるものの、
もう10年以上、会っていないんです(>_<)

「ぜひぜひ、会おうよ~!!
私、水曜日はお休みだから、ランチしない??」
…ってことで、昨日、感動のご対面~ヽ(^o^)丿

「ずいぶん女っぽくなったね!
ウエジョビで会ったのは18歳の時だから、
まだまだ子どもだったよね♪
20代も過ぎて、30代になっちゃったね!
40代もすぐそこだよ~(^_-)-☆」
なぁ~んて笑い合いながらも、
ランチメニューに目は釘づけ!!(笑)

今回、私が選んだお店は、
上田市の隣、東御市にある
『リストランテ フォルマッジオ』。
自家製ナチュラルチーズの製造・販売で有名な
『アトリエ・ド・フロマージュ』直営の、
とっても素敵なレストランです。

浅間山麓の高台にあるため、
ものすっご~く見晴しがいいんです!
蓼科山や北アルプスが見渡せるだけでなく、
お天気のいい日には富士山も見えるとか*(^-^)*

昨日はあいにくの雨降りでしたが、
「チーズ大好き♡」の2人は、わくわくしっぱなし!

お店の看板料理“チーズ屋のリゾット”と、
“ポルチーニ入りきのこのスパゲッティ―”を注文しました♪
「半分こして食べようね~ヽ(^o^)丿」



特製容器が運ばれてきました!
このリゾットは、ブルーチーズ、カマンベール、
硬質チーズが入っていて、すっごく濃厚です。
いつも必ず食べちゃう、お気に入りの1品です♡





「うわぁ~!美味しい~\(^o^)/」
顔を見合わせて、にこにこしちゃいます!

「ポルチーニって、コレ!?」
しめじや椎茸はすぐにわかりますが、
高級食材ポルチーニには、全然お目にかかれないので、
「多分、これだよね(^_-)-☆」って、笑い合います。
(トリュフ、マツタケと並ぶ「世界三大きのこ」の
ひとつだってことも、実は後で知ったんですが…(笑))





いっぱいいっぱい、話をしました。
辛かったこと、切なかったことを打ち明けてくれた彼女に
「こうして人に話せる様になったんだから、もう大丈夫!
これからはきっと、いいコトがいっぱい起こるよ!」。

車で送りながら、ロックバンド「おかん」の
『あなたはあなたで大丈夫』を流し、
「この曲、プレゼントするよ!」と言った時、
「心に沁みました。先生、本当にありがとう!」と、
出会った頃のTちゃんのまんまの
キラキラした笑顔が返ってきて、
すっごくすっごく嬉しかったです!!

美味しいランチと教え子の笑顔。
…最幸にいい日でした\(^o^)/
                     (和子)  


Posted by ほっとたいむ at 12:43Comments(0)お出かけお気に入り嬉しい!

2014年11月20日

ぽっかぽかの冬ヽ(^o^)丿

7:30。
いつもの様に、父と2人で出かけようと…。
庭を見ると、あたり一面、真っ白です(@@)!!
霜が降りて、クローバーが凍えています。



「お父さん、今日は寒いね。」
助手席の父にひざ掛けを渡し、
入院中の母に会いに行きました*(^-^)*

坂道の気温計を見ると、「0.0℃」。
ハンドルが冷たいです。
手がかじかんでいます。
息が白いです。
いよいよ冬将軍がやってきましたー(*'ω'*)



「お母さん、風邪ひかない様にね♪」
毛布とお布団を首元までひっぱり上げ、
病室を後にしました。

ほっとたいむ到着8:40。
室温は11℃。
ポットにお湯を沸かし、ヒーターをつけます。
いつもと変わらぬ、穏やかな1日が始まりました!

入口のテーブルの上には、
色鮮やかな「軍手ィ」が並んでいます。



『寒い冬を暖かく、街を華やかに』
という熱い想いをこめて、
地元信州大学繊維学部の学生たちが
この地域貢献プロジェクトを始めたのが、
6年前のこと。

軍手に特殊プリンターでカラフルな柄を印刷して、
「軍手ィ」と名付けて販売します。

その売上で「ちび軍手ィ」を作り、
長野県の小学1年生全員にプレゼントする、
っていう素敵なプロジェクトなんです*(^-^)*

その趣旨に賛同し、ほっとたいむでもずっと、
買い取り販売を行っています。

私も毎年、自分用に、お友達用に、と
何双か買っているのですが、
今年は、新発売の黄色い花束を
自分へのプレゼントに選びましたヽ(^o^)丿



冬だから、寒いのは当たり前。
でも、背中を丸めて縮こまって歩くより、
軍手ィはめて、身体も心もぽっかぽか!
ルンルン歩く方がずっと素敵です♡

1双500円。SサイズとMサイズがあります。
ご興味のある方は、
ほっとたいむ 和子先生まで
お問合せくださいね~!!



懐かしい写真を発見しました!
5歳若い私と、笑顔の素敵なA.Iさんに会いたい方は、
こちらへどうぞ(^_-)-☆

☆2009年12月4日のブログ
                    (和子)  
タグ :軍手ィ


Posted by ほっとたいむ at 16:18Comments(0)グッズ季節お気に入り

2014年11月06日

みんなが誰かをしあわせにしている。

1冊の本、1人の人、ある1日。
…それらとの出会いによって、
新しい自分に出会えることがあります。

最近特に、それを感じる機会に恵まれっぱなしの、
とっても幸せな私です*(^-^)*

大好きな喜多川泰さんの新刊『One World』を手に、
ソファに座って3時間。。。
涙が「つーっ。」っといく筋も流れおちながら、
心の中に何ともいえない
あたたかな日差しが入り込んできました♡



9つの物語の1つ1つに、
自分の人生を重ねあわせました。
これまで出会ってきた人たちの顔が、
次々に浮かんできました。

あの日、あの時、あの場所で、
あの人に出会わなければ、
今の自分はないんだよな、ってこと。
その出会いはきっと、
偶然ではなく必然だったんだろうな、ってこと。
これまで出会ってきた人たちが、
私をいっぱいしあわせにしてくれている、ってこと。

…感謝の気持ちがいっぱいになり、
思わず『One World』を抱きしめていました。

胸を打った言葉、感動したページ、は、
ついつい折りながら読み進める私。
買ったばかりの新刊は、
まるでず~っと前から持っている本の様に
年季が入ってしまいました(^_-)-☆



「さて、お買い物に行こう!」
鏡を覗いてビックリ!
…涙で化粧がボロボロでした(笑)
鏡の中の自分に笑いかけながら、
ココロがすっごく幸せになりました♡

2回目を読み始めました。
新しい気づきがたくさんあって、
まるで初めて読む本の様に、
新しい感動を覚えました!!

この本の発売は10/22だったのですが、
お友達のゆっこさんが先行予約をしてくれたおかげで、
10/20、ウエジョビの学生向けの
喜多川さんの早朝授業の時に、
サインをもらうことができました\(^o^)/



10/26には、お友達のみっこさん主催の
『美生塾発足パーティー』で喜多川さんの講演があり、
本の感想を伝えるコトができました♪



そしてそして!!
11/1・2の『あしがら学び塾』に参加して
またまた喜多川さんに会うコトができ、
「2回目、読み始めました!」
を、わくわくと伝えるコトができました!!

『君と会えたから』
…喜多川さんの著書のうち、
私の一番好きな本を、もう1回買いました。

前にサインをしてもらった本は、
誰に貸したのか、記憶の彼方…(>_<)
…新しいサインがとっても嬉しい!!



たくさん撮った写真の中から、
喜多川さんのお茶目な顔を発見!
…よくよく写真を見たら、
ものすっご~いメンバーで、
改めてビックリしてしまいました\(^o^)/



今日も誰かが私をしあわせにしてくれている。
今日も私が誰かをしあわせにしている。
なんて素敵な日なんだろう…。
                      (和子)  


Posted by ほっとたいむ at 14:33Comments(0)お出かけお気に入り感動

2014年10月30日

葉っぱとおしゃべりヽ(^o^)丿

「寒いなぁ~(^^;」

…出勤前に洗濯物を干しちゃおう!
とベランダに出たら、
自分の吐く息が白いのに気がつきました。

今日の上田の最低気温は1.5℃。
庭には霜が降りていました(@@)!!

昨日の朝、上田城跡公園に行ってみました♪
お城の上には綺麗な青空が広がり、
まるで「吹き出し」みたいな雲が1つ♡



「今年もあと2ヶ月だね~!」
って、お城がつぶやいているのかも!?
…なぁ~んて思いました(笑)

(そう言えば、今日、
年賀状が発売になったんだよなー。
年内にやりたいコトがいっぱいあるなぁ~♪)
ちょっぴり(かなり!?)焦り始めた私です。

今年12/26に閉館する「上田市民会館」の入口は、
51年の任務を終える会館を見守ってきた蔦が
きれいに紅葉しています*(^-^)*



凛とした空気がとっても心地よい、
信州上田の朝です!

出勤してすぐに、教室入口の落ち葉を掃きます。
これが最近、私のお気に入りのお仕事ヽ(^o^)丿

ほっとたいむの前の木を見上げて
青空を眺めるのが好きです。
木漏れ日を浴びながら、ルンルンと
お掃除に取りかかります。





「落ち葉の数だけ しあわせになる~♪」
…岡本真夜さんの『TOMORROW』の歌詞を
アレンジして歌いながら、
竹箒を使って落ち葉を集めるのは
とっても楽しいです\(^o^)/

葉っぱが、すっごく可愛いんです♡
ついついしゃがみこんでは、話しかけちゃいます。
笑っていたり、ちょっと焦っていたり、
「お日さまが眩しいよ~!」って目を細めていたり。







今朝のお掃除の時は、
ちょっと悲しそうな顔と、
「怒ってる??」って顔に出会いました。





虫くんのキスマークも発見(^_-)-☆



人間とおんなじように、
葉っぱの顔も個性的ですね!

おしゃべりをして捨てられなくなった葉っぱたちは、
わが家に持ち帰り、玄関に飾ったり押し葉にしたり。
まだしばらくは、
ワクワクの落ち葉拾いが続きそうです♪

…とっても素敵な季節です\(^o^)/
                      (和子)  


Posted by ほっとたいむ at 15:17Comments(2)季節お気に入り自然

2014年08月25日

焼き鳥パーティー♡

先週の蒸し暑さから一転。
小雨の降る、涼しい朝を迎えています。
残暑見舞いを出したばかりだけど、
このまま過ごしやすい日が続くといいな♪

お盆休みの最後の日。
「一緒にお夕飯を食べませんか?」
主人の両親を、『居酒屋和子』にご招待!(^-^)!

お布団を干し、お部屋を片付け、
「さぁ~て、何を作ろうか!?」
…主人と2人、作戦会議です(笑)

「久しぶりに焼き鳥作らない!?」
「いいねぇ!!」
ってコトで、早速お買い物に。

スーパーで、鶏もも肉、砂肝、豚タン、ネギ、
そしてみんなの好きな、お刺身を買いました♪
100円ショップで竹串を買いました。

棚の上から「焼き鳥マシン」を降ろします。
「毎晩食卓が美味しいやきとり屋。」
っていうキャッチコピーがお気に入りの、
その名も『焼き鳥屋台』。

炭火で焼いたみたいにジューシーに、
とっても美味しく焼きあがるんです!
しかも、煙が出ないし匂いがこもらない。
…ゆっくり準備のできる日には大活躍してくれる、
『居酒屋和子』の大事な相棒ですヽ(^o^)丿

主人が、肉とネギを切り、串に差し、
塩を振ってじっくり焼き始めました。





台所中にいい匂いがしてきました(^▽^)/

「焼き鳥係」は主人にお任せし、
私は他の料理に取りかかります。



お友達や親戚など、あちこちから
採れたての新鮮な夏野菜を
いっぱいもらったおかげで、
天ぷら、ポテトサラダ、モロコシ、と、
次々に食卓に並びます\(^o^)/

「何、飲む??」

主人のお父さんは日本酒(常温)が好き、
主人のお母さんはワインが好き、
主人は焼酎が好き。
父と私は「何でもいいやー(^_-)-☆」

…みんな好みがバラバラなんだから、
いっそのこと、いろいろ飲んじゃおう!
と、頂き物のワインと日本酒4合瓶、
そして“いつもの焼酎”を冷やしました。
まさに、「本気の居酒屋」です(笑)!!



(こんなにいっぱい、食べれるの~!?)
なぁ~んて心配は、まったく不要でした!
次々にお皿が空っぽになった上に、
「お蕎麦も食べよう!」と。



5人の笑顔が揃い、
お腹もココロもいっぱいになって
ぐっすり眠った夜でした*(^-^)*

このお盆休みは、
家族でゆっくり過ごす時間がいっぱい作れ、
美味しいモノも食べれて、
とっても嬉しい、いいお休みでした♡
                   (和子)  


Posted by ほっとたいむ at 11:25Comments(0)乾杯お気に入り料理

2014年07月28日

真夏のキラキラ笑顔\(^o^)/

「長野県中部の、明日の最高気温は29℃です」

…昨日の夜の天気予報を聞いて
「わぁ~!明日は涼しいねヽ(^o^)丿」
って私が言ったら、主人が一言。

「涼しくなんかないよ!」

…ホントだ!
29℃って、かなり暑いハズ(笑)

でも、一昨日の最高気温が37℃で
体温よりも高かったのを思えば、
まさに「涼しい~♡」の境地です!

…ってことで、今日はかなり
過ごしやすい朝を迎えました♪

今、わが家の庭にも
ほっとたいむの花壇にも、
たくさんの黄色い笑顔が溢れています。



「福島ひまわり里親プロジェクト」の種から、
元気いっぱいのひまわりが咲きました\(^o^)/

☆「福島ひまわり里親プロジェクト」のHPはこちら

毎朝庭に出ては、
「ひまちゃん、おはよーヽ(^o^)丿」
って、顔を覗きこんでいます。

蕾はまるで、薔薇の花みたい!



お日さまの光が眩しいのか、
1枚1枚花びらを広げていく姿は
とってもいじらしい♡





「だぁ~れだ(^_-)-☆」
って、自分を目隠ししてるみたいな顔も
すっごく可愛い*(^-^)*



すきっ歯みたいな横顔も、これまた素敵♡



満開の笑顔を覗いてみたら、
私もとびっきりの笑顔になりました!!



お友達の幸ちゃんが、FBに投稿してくれた
写真と言葉がとっても素敵で
“胸キュン!”です(^_-)-☆

【ハートがいっぱい】
向日葵がみんなに愛される理由発見:)



今年の夏は、ものすっごく暑いけど、
お日さまに向かって元気に花開き、
キラキラの笑顔を向けてくれる
ひまわり達に応援されて、
私も元気いっぱい、素敵な夏を
過ごせています\(^o^)/

ひまちゃん、ホントにありがとうねっ!!
                  (和子)  


Posted by ほっとたいむ at 14:33Comments(0)季節お気に入り

2014年07月22日

夏はカレーでしょ?

ゆうセンセイ~、
私は昨年の夏から毎日のように炭酸水を飲んでいますよ~。
冷たいものをガブガブ飲みすぎてしまうと、
すぐにお腹が痛くなってしまうので…
炭酸水なら、飲みすぎなくて良いかな~と。
それがきっかけなのですが。

軟水のも硬水のも、日本のも外国のも試しました。
私のお気に入りは、王道のペリエとWILKINSONです。
最近、辛口、炭酸強めが好みになってしまいました…
(刺激が足りないのかしら・・・?)

刺激といえば…

夏になると、レストランでカレーフェアが始まったり、
辛い物が食べたくなったりしますよね。

そんなカレーが食べたくなる衝動に駆られまして、
一昨日、素敵なカレー屋さんに行くことになりました。

本当に偶然、軽井沢の知り合いのお店を訪ねたところ、
三連休はやはり大忙しで…
「あとでまた来ます!」と声をかけて外に出たところ、
カレーのとても良いにおいが。

「近くにカレー屋さんがあるんですか?」
という私たちの問いに、知人のお店の隣のお店の
大変フレンドリーな英国人紳士が、
「とても美味しいですよ。お茶だけでもOKだよ」と、
親切に教えてくれました。

その英国人紳士との出会いも素敵だったのですが、
何はともあれ、カレー屋さん。
ものすごくお腹がすいたところに、カレーのにおいは反則です!

教えてもらったお店にたどり着くと、
それはそれは、本当に素敵な可愛いハイセンスなお店。
可愛くて古いものがセンス良くディスプレイされていて…
カレー屋さんなのに、そんな雰囲気ではなく、オシャレなカフェ。
そして何より、軽井沢の森に調和して、落ち着きます。
古民家をリフォームしたという、本当に素敵なお店。

ネパール人のイケメンマスターが、笑顔で迎えてくれました。

お値段は…
さすが軽井沢です。ちょっとお高めですが…
その雰囲気にお金を払っていると思えば…です。
カレーだけで1,000円~1,500円くらい。
ナンやサフランライスを付けると、プラス300円~500円くらい。
ドリンクも1杯500円くらいです。

お財布の中が寂しかったので、
いちばんお安いベジタブルカレーと、プレーンのナン。
それでも十分満足。
そして、とっても気になった「チャイ」を注文しました。

辛さもマイルドにするか、ホットにするか選べるようで…
自信がなったので、マイルドでお願いしました。



スパイスが効いていて「辛くても良かったかな…」と思えるくらい、
優しいお味のカレーでした。
ナンも超特大サイズで、甘みがあり。
外はパリッと、中はふわっと。
こんなに食べられるかな~と思っていたら、いつの間にやら間食。

チャイもスパイスが効いていて美味しかった~。
まったりお茶を飲んでいたら、

心地よい高原の風が店内を…

なんて思っていたところ、突然の豪雨。
窓から見える駐車場が、見る見るうちに海になっていきます。

食べ終わってもしばらくの間、外に出ることができず。
「もう少し居させてくださいね」とお願いすると、
マスターは笑顔でお水を注ぎ足してくれました。

このお店のお隣には、マスターの奥様(日本の方です)が、
前日にオープンしたばかりという雑貨屋さんを営んでいらして、
このお店の雰囲気は、奥様のセンスだったのね~と妙に納得し、
素敵なご夫婦とご挨拶をして、雨が上がったころにお店を後にしました。

このお店、通りに面しているわけではないので、
知る人ぞ知るお店。

でも、カレーのにおいに誘われてやってくる、
私たちのようなお客さんが多いのだそうです。
冬の間はクローズになってしまうそうなのですが、
この夏の間に、もう一度くらいは足を運びたくなる場所でした。

調べてみたら、東京のオシャレタウン、
吉祥寺にあるお店の系列店なのだそうです。
http://sajilocafe.jp/index.php

宝物を見つけた気分で、
友達に教えたくなる素敵な出会いでした。

(kyoko)  


Posted by ほっとたいむ at 18:12Comments(0)お出かけ音楽お気に入り

2014年06月12日

にぎにぎクッション♫

朝、雨が降ったので、
お隣さんの紫陽花が
露に濡れてとっても綺麗♪
梅雨の季節に、あまりにも似合う花ですよね。

私は、出勤前に、
父と一緒に母に会いに行くのが、
毎朝とっても楽しみです*(^-^)*

母が倒れ、介護施設に入って早5年。
施設の方々にはとってもよくしていただき、
感謝の気持ちでいっぱいです。

「お母さん、おはよ~ヽ(^o^)丿」
…ちょうど朝ごはんを終えた母は、
私の顔を見て、嬉しそうにうなずいてくれます。

父が車いすを押し、食堂の隣の談話室へ。
朝陽の入る窓辺でおしゃべりをするのが、
すっごく楽しいです!

髪をとかして顔を拭き、
手足をつまんでほぐした後は、
ゆっくりゆっくり、顔のマッサージをします。

少し前から毎朝続けていたら、
リンパの流れと血行がよくなったらしく、
パンパンにむくんでいた母の顔は一回り小さくなって、
ますます可愛くなりました\(^o^)/

(私もマッサージして、小顔になろうかな?笑)

左手の指が麻痺で動けなくなって
固く握りしめたままになっていたので、
爪が手のひらに突き刺さって傷になり、
本当に可哀想だったのですが…。

最近、知り合いから、
「軍手で簡単に作れるグッズがあるよ!」
って教えてもらったので、
早速、主人と妹と一緒に作ってみました。

軍手の中に綿(クッションに入れるパンヤ)を詰め、
口を輪ゴムで縛ったものです。

…コレが、
ホントに素晴らしいんです!!

汗を吸い取ってくれる上に、
ふわふわしてて、さわり心地もいい♡
母の手のひらの傷も治ってきました\(^o^)/



今朝、新しいのを持っていって、交換しました。
汗で汚れた「にぎにぎクッション」は、
今晩洗って、形を整えようと思います*(^-^)*





毎日母に会える私は、とっても幸せです。
ちょっとしたコトでも工夫をし、
母が少しでも快適に
病院生活を送れるようにしてあげたいと思います。

母が笑顔になると、
それを見ている父も笑顔になります。
2人の笑顔が見たいので、
どんな小さなコトでも、今私にできるコトを、
真心込めてやっていきたいです*(^-^)*
                    (和子)

PS.こんなページを見つけました。
身近に手の硬縮のある方がいらっしゃいましたら、
是非作ってあげてくださいね!!
☆軍手で作る、にぎにぎクッション
  


Posted by ほっとたいむ at 15:38Comments(0)健康グッズお気に入り

2014年05月29日

にこにこ笑顔ヽ(^o^)丿

「笑顔って伝染するね!」
…ちょっと前、Facebookのお友達の投稿に
そうコメントしましたヽ(^o^)丿

最近、いろんなご縁が繋がって、
「笑顔仲間」がどんどん増えているのが
ものすっごく嬉しいです!

私には、Daiちゃん(本名、向山悟志さん)という
お友達がいます♪

彼は大工さんなのですが、10年前の御柱祭の時に
仲間たちと「何かを作ろう!」と相談し
御神木の枝から木札を10枚作ったことがきっかけで、
これまでの10年間に、ナント!!
6,900枚もの木札を作って、
出会う人たちに渡してきたんだそうです(@@)!!

木を切り、穴を開け、筆で「笑顔」と描く。
その笑顔がまた、とっても可愛らしくって、
手にした人たちがみんな、思わず笑顔になっちゃう♡

…そんな素敵な木札を、
Daiちゃんから、いっぱいもらいました。



ほっとたいむの先生方、生徒さん、
ウエジョビの受付の先生、お友達、と、
たくさんの人に1枚ずつあげています。

「可愛い~*(^-^)*!嬉しい!」
「いいんですか!?もらっちゃってヽ(^o^)丿」
「大事にしますね~!!」

松の木のいい匂いを嗅ぎながら
(ヒメコ松と米松で作ってあるそうです)、
みんな、素敵な笑顔を返してくれます♪

「笑顔木札が紡いでくれたご縁を大切に、
これからも笑顔の種を撒いていきます(^-^)」
…Daiちゃんはそう言います。
ホントに素敵ですよねヽ(^o^)丿

(そう言えば、木札って
今までにいくつかもらったコトある♡)
…そう思って、探してみました。

ありました!ありました!



★ほっとたいむの真ん前の「原町市神社」のもの
 (街の行事の時に母がもらったのでしょう。)

★教え子清みんの、結婚式の席札
 「こんど美味しい魚料理ごちそうしてください」
 って、釣り好きの私へのメッセージが可愛い♪

★渋谷の保険会社に勤めていた時に
 担当していた代理店さんに招待して頂いた、
 喜寿のお祝いパーティーでもらったもの
(表には旧姓、裏には名前が入っています)





自分の名前の入った木札を手にすると、
それをもらった時に、相手と共有した
素敵な時間が蘇ってきます*(^-^)*

どの木札も、私にとっては大切な宝物です♡

「和ちゃんの笑顔はうつるね!」
…これからも、たくさんの人に
そう言ってもらえるように、
飛びっきりの“にこにこ笑顔”で
相手とお話ししたいですヽ(^o^)丿



                      (和子)  


Posted by ほっとたいむ at 15:32Comments(0)お気に入り頂き物思い出

2014年04月24日

頂き物&上田のじまん(*^。^*)

ついこの間のブログで、生徒さんからの
頂き物のコトを書いたばかりですが、
最近、頂き物をする機会がやけに多くって、
お菓子やらチョコレートやらが
いっぱいたまってきました(笑)



mieko先生から、
「ルレクチエ風味柿チョコ」をいただきました。
“新潟限定”のこの柿チョコ。
とってもいい香りがして甘くて
美味しかったです(o^-^o)

神戸のお友達からは、
「最近、神戸で有名なチョコなんですよ~!」
って、可愛い苺トリュフをもらいました。

その日、ちょうど私が近くのお店で
主人の好きな苺トリュフを買ったばかりだったので、
あまりの偶然にび~っくりしました(@@)!!
まだ食べてないので、お味が楽しみ♡

「今からちょっと行っていい!?」って友達が、
上田名物「志”まん焼き(じまんやき)」を
いっぱい持ってきてくれた時もビ~ックリ(@@)!!



包み紙は新聞紙。
その素朴さが、すっごくいいんです♡
まだほんわかあったかくて、
「今すぐ食べたい!」
って誘惑を退治するのが大変でした(笑)

(家族3人で10個は多すぎでしょう!)
ってコトで、あちこちにお裾分けしました。

「あずき」と「カスタード」の2種類があって、
どっちも食べたかった私は、
半分に切って、3人で食べるコトに*(^-^)*



…レンジでチンしてアツアツを口にしたとたん、
父も主人も笑顔になりました(o^-^o)
(包丁で切らず、手で割れば
もっと美味しそうなんですけどねっ(^_-)-☆)



この志”まん焼き、まさに「上田の自慢」です!
子供の頃から変わらない味と値段。
ガイドブックや雑誌を見てくる観光客も多く、
お店の前に列ができているのは、
ものすっごく見慣れた光景なんです。

去年の10月、
画家の白井ゆみ枝さんと詩人の高橋久美子さんの
『街のユメ』プロジェクトが行われた時は、
お店の入口にこんな素敵な詩が描かれていましたよ♪



「どんなお店なのかな!?」って気になる方は、
覗いてみて下さいね~*(^-^)*

☆富士アイス・ミニページ
☆お店のライブ中継

「信州上田」はとってもいいところで、
自慢したいコトがいっぱいありますが、
今日はソウルフードを1つ、ご紹介しました~ヽ(^o^)丿
                     (和子)  


Posted by ほっとたいむ at 12:08Comments(0)お気に入り頂き物上田

2014年04月03日

すぐ近くの美味しいケーキ屋さん♡

一昨日のkyoko先生のブログのパフェ、
すっごく美味しそうですねっ(o^-^o)/

(いいなぁ。食べたいなぁ~♡)
って思いながら、
(そぉ言えば、私も前に渋谷で
すっごく美味しいフルーツパフェを食べたっけ!)
って思い出し、ブログを遡ってみました。

☆「渋谷・青山、満喫~♪」

美味しいモノを食べる時って、
ホントにしあわせですよねっ(^_-)-☆

…ってコトで、今日のブログは
ほっとたいむのすぐ近くの洋菓子店
『エトワール』さんの素敵なお菓子を
ご紹介しま~す*(^-^)*



ウエジョビ2号館の真ん前にあるこのお店。
自宅が引っ越す前はずっと
1号館の1階に住んでいた私たち家族にとっては、
「すぐ近くの美味しいケーキ屋さん」でした。



母がすっごくお気に入りのお店なので、
お誕生日とかクリスマスとか、
家族にとっての特別な日にはいっつも、
箱いっぱいのケーキを買ってきてくれました♪

父は、シンプルな苺のショートケーキが
一番好きでしたが、
子供たちは、フルーツがいっぱい乗った
色鮮やかなプリンやケーキを取り合い!!
…長女の私はやっぱ、
一番強かった記憶があります(笑)

そんなお馴染みの『エトワール』さんですが、
大人になって、甘い物を食べなくなるにつれ、
行く機会は随分減りました(^^;

先日、いつもお世話になってる人にあげようと
ケーキを買いに行ったところ、
ショーウィンドウには
「ご入園・ご入学おめでとうございます」と、
桜色の素敵な飾りつけが♡



「こんにちは~ヽ(^o^)丿」
お店に入ったとたん、
「わぁ~♡♡♡」
…可愛いケーキ達に
目が釘づけになりました(☆-☆)

動物のマカロン、可愛い♡





さくらモンブラン、美味しそう♫



私の一番好きなレアチーズは苺がた~っぷり♡



4/4から始まる『千本桜まつり』にちなんだ
桜のケーキもいっぱぁ~いある!!
桜の花がのってて、いい香りがしてきそう!!



「写真、撮ってもいいですかぁ~!?」
子供の頃からお世話になっている奥さんに聞くと、
「どうぞ、どうぞ!」と快くOKして下さって、
私は感嘆の声を上げながら、写真を撮りました。

写真にはありませんが、私のお気に入りは、
クルミ菓子『アロンディール』と『サクサクシュー』。
ものすっごく美味しいんですよ~!!

(ウエジョビの入学式が終わったら、
父に苺のショートケーキをプレゼントしよう)
そう思ってワクワクしてる私です*(^-^)*

明日は入学式。
晴れるといいな♡
                      (和子)  


Posted by ほっとたいむ at 11:15Comments(0)原町お気に入り思い出