読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

2009年06月30日

何故に"シソ"なのか?

梅雨らしいお天気が続いているような…
そうでもないような…
そんな毎日ですが、皆様、いかがお過ごしでしょうか?
今年も上半期が終わりますね。
明日から7月。早いものです。

さて、話は変わりますが。

最近、スーパーでよく見かける、魅惑の飲み物を買いました。



「シソペプシ」。

コンビニに立ち寄った時に、レジ前に並んでいて…
前からスーパーで見かけて気になっていた私は、
ちょうどのども渇いていたとあって、購入にふみきりました。

なぜに"siso"味なのか?
意味がわからないまま持ち帰り、一口あけて、飲んでみる。


「ううっ、微妙。」

これが感想です。

美味しいような、そうでもないような。
不味いような、そうでもないような。

魅惑の飲み物、「シソペプシ」。

皆さんもよろしかったらぜひ1度。



ちなみに、

うちの旦那様は、一口飲んで、
「もういらん」と言っていました。

シソ嫌いな友人は、
「罰ゲームの飲み物」だと言っていました。

そして、私は、全部飲み切りました。


さあ、あなたは飲みますか?シソペプシ

(kyoko)
  


Posted by ほっとたいむ at 20:19Comments(0)食べ物

2009年06月29日

ゆかり♪



私は最近、ほっとたいむ以外の場所で
生徒さんにバッタリ会うことが増えました*(^-^)*

☆朝、ごみを出しに行ったら、Hさんがお当番でした。
 寝起きの顔をバッチリ見られてしまいました(^^;
☆日曜日にスーパーで買い物していたら、前からMさんが。
 (どぉしよぉ~、すっぴんだぁ~(>_<))
 …よかった!Mさんもノーメイク♪ 
話を聞いてみたら、戸倉の温泉に行った帰りだって。
「家近くなんだから、今度お茶飲みに来てくださいよ~♪」
 って誘っていただきました。

☆イトーヨーカ堂で買い物をしていたら…
 ショッピングカートを押してるNさんとすれ違って…。
 普段は「生徒と先生」ですが、「主婦同士」の会話が弾みました♪
☆夜、駅の前で、ほろ酔い顔のSさんに会いました。
 会社の飲み会だったそうです(*^.^*)
☆郵便局に行ったら、
 Cさんがお母さんと一緒にきてました。
 (マズイ!今日もすっぴんだぁ~(>_<)。。。)

…オープンから3年♪
たくさんの生徒さんと知り合いになって、
いろんな場所で話しが弾み、とっても嬉しいです(o^-^o)

このお煎餅は、1年前に入会され、
とっても熱心に通ってらっしゃるHさんから頂いたものです。
「転勤が決まって、松本に行くことになりました。
今まで本当にお世話になりました」って挨拶にいらっしゃったのです。
しかも「先生みんなに会いたいから…」とご丁寧に3回も。。。

「かな入力をローマ字入力に直したいんです!」
ってHさんが説明を聞きにいらっしゃったのが、
ちょうど1年前の6/28のコトでした*(^-^)*

タイピングコースからスタートしたHさんは、
ワード基礎・エクセル基礎・パワーポイント基礎、
と、200時間以上もレッスンに通われました。

仕事が休みの土曜日に、ご自宅のある長野から
新幹線でいらっしゃって5時間連続で勉強したり、
自分が納得いくまで何回もテキストを復習し、
同じプリントを繰り返し作成し…

「僕は覚えが悪いから」…Hさんはよくおっしゃいますが、
「自分のための勉強だから、自分が納得するまで
繰り返して勉強する」っていうその姿勢、本当に好きでした♪

頂いたお煎餅は、私の大好きな「坂角総本舗」の
「ゆかり」という名の海老せんべいです☆
Hさんと出会ったこの縁(ゆかり)にとっても感謝しています。

Hさん、またいつか、ひょっこり遊びにきてくださいね~♪
ほっとたいむ卒業、おめでとうございま~す*(^-^)*
                                   (和子)

  


Posted by ほっとたいむ at 15:19Comments(0)おめでとう

2009年06月27日

ファイトォー!!!




先週の日曜日。
バレーボールの大会がありました。

冬の間ずーっと練習を重ねてきた結果を発揮する大事な舞台。
しっかり休んで体力つけとかなきゃーって思っていたのに
なんと朝4時半から目が開いてしまいました(+o+)
早っ!って思いますよね?
実はですね、前日の練習でつき指をしてしまい、
その痛みが襲ってきたために早く目があいたのでした。

私はセッターなのに
果たしてこんな状態でちゃんとトスが上げられるの?
つき指した薬指は痛くて曲がらないし。
不安でいっぱいだったけど
そんなこと言っててもしかたないので
テーピングをガンガン巻いて会場へ。

今回の対戦相手は昨年度の1位と2位のチーム。
よわっちー我チームが予選を突破するのは至難の業ってわけです。
なんてクジ運が悪いんだろう・・・。
でも相手の胸を借りてがんばってみよう☆★
みんなで決意を固めて試合に臨んだわけです。
ところが、あっという間に第1セット終了―。

おかしいよ、みんな頑張ろうよ!楽しくやろうよ!
声をかけあって第2セット目を戦ったのですが、
あえなく敗退。
そして、もう1試合も奮闘むなしく敗退。
そんなわけで、あっけなく予選で散ってしまったのです。

しかし!
その日の慰労会でのこと。
チームメンバーから次々と前向きな意見が出てきたのです☆
今までこんなに深く話し合ったことはあった?
これからのこと。
練習内容のこと。
私は本当にうれしくなってきてしまいました。

最後に以前実業団でバレーをしていたという大先輩から
「試合のあとの第1回目の練習はとっても大事ですよ」とのお言葉。

そう、その第1回目の練習が今夜あるのです。
次に活かせる中身の濃い練習をしなくっちゃ。
次回はなんとしても1勝はしなくっちゃ(^o^)丿

つき指も完治しないのに
この暑さに負けないくらい熱い私なのです(^_^)v
(aki)
  


Posted by ほっとたいむ at 16:27Comments(0)スポーツ

2009年06月26日

大集合~♪



いよいよ暑くなってきましたね…(^^;
今朝の天気予報では、長野の最高気温は33℃だとか(>_<)
自分の体温より高くなる日も近い…~#$)%!&X(\-=%!@@!

“これはしっかり水分補給をしなければいけないっ!!”
…ということで、今朝はひき肉とニラをいっぱい入れた
卵とじスープで栄養を取った後、麦茶も飲んで、
元気に出かけてきました(o^-^o)

冷蔵庫を開け、マジマジと中を見てみたら…
いわゆる「飲み物」がたくさん入っているコトに
今さらながらビックリしたりして…(^^;

そこで、わが家の冷蔵庫の中身を大公開!!
「飲み物大集合~!」の1枚を撮ってみました♪
(朝から何並べてるんだ?って感じですが…)

タフマンやリポビタンDは、
朝早く消防団の訓練に出かける主人用。
ここのところ毎朝4:30起きが続いているので、
時々私も飲んでます(^.^)v

そば茶の隣にある「フコイダン茶」は、
ハブ茶・柿の葉、どくだみの他に、
沖縄モズクの抽出物フコダインやビタミンCの入っている
すっきり味の清涼飲料水です*(^-^)*

「マンゴープリン」には固体のプリンが入っているので、
シャカシャカ振って、液状にして飲むんです。
とってもフルーティーで甘いジュースです♪

主人が食品関係の会社に勤めている関係で、
安く買ってきたり業者さんからもらってきたり…と、
結構珍しい飲み物にお目にかかれるんです(o^.^o)

ビールは晩酌の必需品だし、
麦茶は毎日作って冷やしてあります。
そして…(きっと皆さん気になっているに違いない ^^ )
後列一番左の何やら色っぽいガラスの瓶の中には、
日本酒を冷やしてあるんですよ ^^

「一升瓶で買ってきて、小分けにして飲むんだよ♪」
って話した時の、友達のビックリした顔(@@)!
「一升瓶???…さすが“飲んべぇ”は違うねぇ~^^;」

そっかぁ~、私はただ単に、
小さい瓶で買うより割安だと思っただけなんだケドなぁ~(^^*

ま、何れにしても、
飲みすぎには気をつけながら、
よ~く水分補給をして、暑い夏を楽しみましょ!!
                                  (和子)  


Posted by ほっとたいむ at 15:11Comments(0)健康

2009年06月25日

バンビ


かわいいキャラメル発見!!

復刻版との事なのですが、復刻前のものは
私はよく知らない。
少し調べてみると映画「バンビ」の
バンビちゃんだったようで
年代的にまったく知らないのですが・・・

復刻版が出て大ヒットしたようです。
何年も前のお話なのですが・・
ヒットして今も売っているってことなのでしょう♪

よくよく見ると北海道の
バンビキャラメルのようで
しかし私は北海道の物に目がないというか
北海道の食べ物をコヨナク愛しているんだな~
と実感しました。
先日、和子先生にも
「『イチゴの入ったホワイトチョコレート』
見つけたけど、買ってこようか?」
と、なんとも嬉しいお言葉をいただいたのですが
ダイエット中の為に泣く泣くお断りしてしまいました。

今は、流行りの生キャラメルの存在が大きくて
普通のキャラメルは陰に隠れてしまいましたが
普通のキャラメルもがんばれ~

一粒で○○メートルの
キャラメルよりは甘い気がしますが
とても優しい味がしました。
おいしかったです。
でも、私一粒しか食べてないですからね。
(you)
  


Posted by ほっとたいむ at 16:47Comments(0)食べ物

2009年06月24日

雪の女王様☆



最近、街のあちこちで紫陽花が咲き始めました。
上田駅からほっとたいむまで歩いてくる道々、
ピンクや青・赤などいろんな色の可愛い花を覗き込むのが
今、朝一番の楽しみです*(^-^)*

私は毎朝教室についてから、窓を大きく開け放った後、
お隣りの「原町ふれあい広場」にある
「雨水リサイクルシステム」からジョウロに水を汲んで
花壇のお花に水をあげます(^^*)

今朝のコト。
ジョウロをいっぱいにした私は、
ちょっと前からとっても気になっていた真っ白い紫陽花が
あんまりにも綺麗だったので、
しゃがみ込んで写真を撮っていました♪

そしたら持ち主のおじさんが、
「切って持ってっていいよ!教室に飾れば??」
と言ってくださって…。

「ホントですかぁ~!?*(^▽^)*/
ありがとうございます!!」
すぐさまウエジョビに花瓶を借りに行き、
はさみを持って紫陽花の元へ…。

「これは普通の紫陽花と違うんだよ!
手鞠みたいでしょ!今がちょうど見ごろだね♪
放っておくと重くて前に垂れ下がっちゃうから、
後ろから紐で引っ張ってるんだよ*(^.^)*」

たくさんの真っ白い花がいっぱい集まって、
まるで雪の女王様(^.^*)みたい!!
ふんわりと上品に咲いていて、とってもとっても綺麗です♪
アメリカから来た「アナベル」っていう品種なんですって!

「好きなだけ持ってって♪」と言ってくださったので、
咲き始めの淡いライムグリーンの玉と、
少し白くなり始めてきた玉と、
真っ白に咲きほこる純白の玉を切り、
「こんなにもらっちゃってもいいですかぁ~?」
と聞いたところ…

「彩りにどうぞ(^o^)!!」と、
ご自宅の庭に咲いている青い紫陽花の玉も下さいました。

ルンルン♪はずんで教室に戻り…
早速花瓶に差しました。

梅雨の季節に似合う素敵なお花をもらって、
とっても嬉しくなりました(^^*)
                                  (和子)
  


Posted by ほっとたいむ at 15:10Comments(0)

2009年06月23日

名曲♪

いろんな音楽を聴くのが好きなんですが。

最近、ハマっているのは、この方の曲です。



もう、亡くなってから1か月半も経ってしまいました。
もうすぐ四十九日でしょうか。

私は、RCサクセションとかの世代ではなくて。
「雨上がりの夜空に」とか、
「トランジスタ・ラジオ」などの有名な曲は知っていましたが、
そのほかの曲は、CMとかテレビでかかっているのを
聴いたことがあるくらいでした。

亡くなった時に、たくさんテレビで聞いて、
何だか聞かずにいられなくなって。

インターネットでダウンロードしたり、レンタルしたりして、
いろんな曲を聞いてみました。

そして、見事にハマりました。


考えてみたら…

東京で行われた、何人ものアーティストが出演するライブに、
本当は清志郎さんが出演されるハズだったのですが、
体調不良で出演できなくなり。

もし、あの時のライブで、生の清志郎さんを見ていたら、
もっと早くハマっていたかもしれないと思うと、それが残念でなりません。


そして、最後のシングル。
「Oh!RADIO」です。

大阪のFM局の20周年に向けて書かれた曲ですが。
先週、発売になりました。

オリコンチャートでは、5位にランクインされたとか。

聴けば聴くほど、味わい深い曲です。
そして、きっと、しばらくハマると思います。

意外に、ロックも好きなんですよ。

baby~
愛し合ってるか~い??

(kyoko)  


Posted by ほっとたいむ at 19:58Comments(0)趣味

2009年06月22日

妻の日!??

  

昨日は日曜日でしたが、急ぎの仕事があったので
「5時頃帰るね~!」とアパートを出ました。
夢中になっているうちにどんどん時間が経ち、
時計を気にしながら夕飯の買い物をし、
大急ぎでアパートに帰りました(^^;=3

「すぐにご飯の支度するからね~!」と
汗を拭き拭き台所に立つ私に、
「今日はお寿司にしようよ!!
材料買ってきたから、作るよ(^.^)v」って主人♪

昨日は朝から雨降りでしたが、
4時起きで消防団の訓練に出かけていた主人は、
早く帰れたので、近くのスーパーに行って
買い物をしてきたんですって(^.^)y!

「ホント!?やったね ^^☆
お米はといであるから、ご飯はすぐ炊けるよ♪」

…すっかりお任せしてお風呂から上がってくると、
鮎を網で塩焼きし、貝のお寿司を握っている最中!
おまけに、ウナギのお寿司まで*(^-^)*♪

私はお箸や器を用意し、サラダを作っただけで、
食卓はいっぱいになりました。

「今日は“妻の日”だね*(^-^)*!」って言いながら、
とっても感謝しました。

解禁になったばかりの鮎。
独特の香りもワタの苦さも楽しみました♪
ウナギなんて、この前いつ食べたか思い出せない位ですが、
とっても美味しくって、1日の疲れも吹っ飛びました(^▽^)v

これからグングン暑くなります。
モリモリ食べてよく飲んで、
「夏ばて」なんて言葉を忘れちゃうくらい
元気な夏を過ごしたいな、って思います(o^-^o)/
                                    (和子)
  


Posted by ほっとたいむ at 12:26Comments(0)ありがとう

2009年06月20日

メタボ?

ほっとたいむでは6時間目と7時間目の間に夕方の休憩があります。
その時間は私たちスタッフのお夕食の時間。

昨日はkyoko先生と一緒だったので
今日の夕食は何にする?って話をしてました。

ほっとたいむが海野町に近いこともあってミスドはもう定番。
チラシが入るたびにチラシのクーポンを切り取っては
¥100にて新商品をGetしていたわけですが
なんだかミスドもあきてきちゃったねーってことになり
有名な≪自慢焼き≫を買いに行くことになりました。




地元の人なら誰でも知っている海野町の有名な自慢焼き。
さっそくkyoko先生の分のお金もあずかって
徒歩5分あまり。
焼いているそばからどんどん売れていくみたいで
相変わらず待っている人がいました。
そしてアツアツの自慢焼きを手に急ぎ教室へ。

kyoko先生はクリームは食べたことがあるけれど
あんこは未体験みたい。

私:どうどう?あんこは?
kyoko先生:おいしー♪ここのあんこサイコーだよねー♪

えっ?kyoko先生ここのあんこは初体験じゃぁ・・・?
まぁとにかくおいしかったってことでよかった、よかった(^u^)

このお店は
私がちっちゃい頃からずーっとやっていて
上田市内にお買い物にくると必ずおみやげに寄った記憶があります。
味も昔と変わらないのはすごいですよね~☆

でもこれが夕食じゃあ
メダボまっしぐらになっちゃいそー(+o+)
ご用心、ご用心。
(aki)
  
タグ :自慢焼き


Posted by ほっとたいむ at 13:35Comments(0)食べ物

2009年06月19日

素敵なhot time♪



とっても嬉しいコトに、最近お花をいただく機会が多くって、
ほっとたいむはとっても賑やかなんです*(^-^)*

私は毎朝教室に入って、それぞれの花たちに
「おはようっ!」って声をかけてお水を取り替えるのですが、
蕾がふくらんできたり新しい花が咲いたり、
見ているだけでとっても心が癒され、励まされます♪♪

普段は、入口や机の上、事務室の窓辺、と
いろんなところに鉢や花瓶を飾ってあるのですが、
今朝、全部並べて記念撮影してみました(o^-^o)

左端から順番に…
☆シクラメン☆ 
年末の商店街のお祭りの時に、「福引で当たった♪」と
生徒のHさんが持ってきてくださいました。
半年経つのにまだ元気い~っぱいです。

☆胡蝶蘭☆ 
ほっとたいむのオープンの際に業者さんから頂いた鉢です。
2度の冬を超え、今年は4つも花が咲きました*(^.^)*♪

☆ブプレリューム・モルセラ・スカビオサの実・ニゲラの実
お花を作っている生徒のCさんが持ってきて下さいました。
「珍しい花や実を取り混ぜて持ってきました♪」って*(^-^)*/

上に大きく葉っぱを広げているのが「ブプレリューム」♪
黄色の小さなお花が可愛らしいし、鮮やかな緑色の葉っぱが
とっても綺麗で清々しいです。

前に垂れ下がっているのが「モルセラ」♪
花はホントに小さいのですが、花を包むように付いている
鮮やかな緑色の”がく”が特長なんですって!
そのがくの部分が2枚貝の貝殻のようにも見えるので
「カイガラサルビア」の別名があるそうです。

真ん中に1つだけ、海坊主のような形の実がありますが、
これが「スカビオサの実」です♪
青、紫、白、黄色、ピンクなどいろんな色の花があるそうです。

真ん中にヒトデの様につんつん伸びているたくさんの実が
「ニゲラの実」です♪
花はLove in a mistと呼ばれる程に愛らしいのに、
実はDevil in a bushと呼ばれるんですって!
実は普通は5つの部屋ができて、その中に種ができるそうです。
いただいた実は、9個も10個も部屋がありました。

☆バラ(手前)☆ 
あき先生が、お庭から持ってきてくれました。
小さな花がとっても愛らしいです(^^*)

☆バラ(奥)
「オープン3周年記念イベント」の時に
ウエジョビの比田井先生一家にいただいた花束の中、
バラだけドライフラワーにしてみました♪
落ち着いた素敵な色に仕上がりました(^.^)v

☆パキラ☆ 
オープンの時に買ってきたもので、
次々に新しい葉っぱが出てきて目を楽しませてくれます♪
そろそろ大きな鉢に移してあげないと… ^^;

…今日は夏の日差しの降りそそぐ暑い1日ですが、
こうしてたくさんの花に囲まれて、
たくさんの生徒さんたちの笑顔に囲まれて、
素敵な「hot time」を過ごしています*(^-^)*
                                  (和子)
   


Posted by ほっとたいむ at 14:11Comments(0)

2009年06月18日

北海道物産展


だいぶ前のお話になりますが
和子先生の北海道旅行のお土産を
「白い恋人」を買ってきてとお願いした私は、
なんとも普通な北海道みやげを希望して
笑ってしまいましたが・・・
それはもう過去のお話です(*_*;

先日、とある百貨店に行くと
「北海道物産展」なるものを催しておりました。

北海道物産展と聞いて
行かない手はなく、さっそく行ってみました。

だいぶ繁盛していて人の山
たくさんの人がいて、あまり見ることは
できなかったのですが、鮮魚から乾物まで
多種においてありました。

北海道まで行くのは大変なので
今は辛抱して北海道へ行った気分を
味わってみようかと物色してみした。

あれもいい、これもいい、になりそうだったのですが
1つか2つと決めて私の選んだものは・・・


やはりお菓子です。
「マイセイバターサンド」


食べた記憶はあるのですが
いつ食べたか記憶がない。
味も想像できるんですが
いまいち記憶にない。

でも今日は
マイセイバターサンドに決定!!!

きれいなパケージでワクワクしながら
頂いてみました。
はっきり言って
マイセイバターサンドにして正解♪
私的にはと~てもおいしかった♪
記憶の中のおいしさってダメですね。

このパッケージを見て懐かしいな~と
思ったら今度食べてみてください。
(you)  


Posted by ほっとたいむ at 12:44Comments(0)食べ物

2009年06月17日

ツイテル(o^-^o)♪



おとといは、とっても「ツイテル日☆」でした♪

仕事が終わって帰る時、ゆう先生に
「今日は天気予報で雨が降るって言ってたから、
きっとこれから降りますよぉ~!」って言われ、
「そぉお~!?でもまだ大丈夫だよっ!」
と自信満々で駅に向かった私*(^o^)*

夕飯の買い物をし、電車に乗り…
坂城まではほんの12分なんですが、
いつもの様に本を読みながら電車に揺られました(o^-^o)

「坂城~、坂城~!」
…(@@)!!…雨が降ってました(>_<);;

(か・さ・が・ナ・イ。。。^^;)
しかも両手いっぱい買い物の荷物が…

(走って帰ろう!!)
覚悟を決め、ホームに降りた私の目に飛び込んできたのは、
柱にぽつんと立てかけられているビニール傘!!!!!
(…忘れ物だぁ~*(^-^)*!!ツイテル!!)

駅員さんに「忘れ物の傘、借りてってもいいですかぁ~?
明日の朝、返しますね!!」とことわり、
ルンルン♪と家に帰りました(^▽^)y

お風呂に入ってさっぱりし、
(さぁ~て、夕飯の支度だぁ~♪)
と思っているところへちょうど主人が帰ってきて…。
(めったにないんです!
こうして8時前に、2人揃うなんてコト*(^-^)*
今日はホント、ツイテル!!)

「お風呂入ってる間にご飯の支度しちゃうねっ♪
春菊もらったから、今日はすき焼きだよぉ~*(^▽^)*」

お皿に卵を割った瞬間(@@)!
「ふたごだぁ~*(^-^)*♪♪」

最近めったに目にしてなかったふたご。
何だか嬉しくなっちゃいました。(ツイテル!!)

前の日に作った餃子は焦げちゃったケド…
肉じゃがは1日経って味が染みて美味しくなったし、
大好きな月9のTVを見ながら食べるすき焼きは
野菜がいっぱいでとっても美味しくて、
た~くさん作ったのに、お弁当用に残ることもなく、
2人で完食しちゃいました(o^-^o)
                              (和子)
  


Posted by ほっとたいむ at 10:08Comments(0)食べ物

2009年06月16日

埼玉へ行ってきました。

先週末。

埼玉まで行ってきました。

考えてみたら、埼玉を目的地にして出かけるのって、
初めてだったかもしれません。
電車の乗り換えで、大宮駅に降り立ったりしたことはありましたが、
(あ、そういえば、西武ドームも埼玉だったわ…
それなら、行ったことあるかも?)
なかなか「埼玉県内」を目的地にする機会がなく。

埼玉県三郷市にある、IKEAに行ってきました。
最近できた、大型のインテリアショップです。

ずっと行ってみたかった場所なのですが。
最寄りのICを降りたら、渋滞(>_<)

2時間くらいで着くかな~?なんて思っていた田舎者の私たち。
結局、3時間弱で到着。

中はすごく広くて…

いろんなインテリアのサンプルが展示されていて。
順路通りに進んでいくと、

リビング→キッチン→ベッドルーム→バス・トイレ→照明→小物

という順に、見ていくことができます。

ちょっと変わったシステムだったのが、
サンプルを見て、気になる家具があったら、番号をメモしておいて、
順路通り進んでいくと、最後に行き着く先が、すっご~~~~~く広くて
天井まで家具が積み上げられた倉庫。

カートを押しながら、倉庫の中を回って、メモした番号をもとに、
自分の欲しい商品を探していく。
そんな、システムでした。

…ということは、組立家具がほとんどだということなのですが。

お値段も安く、デザインもシンプルなので、
家の中で「ちょっとここに棚でもあれば…」なんていうことでしたら、
色さえお好みのものがあれば、欲しいものが見つかるのではないでしょうか。

そして、私たちは…というと。

人の多さと、品物の多さに圧倒され…
何をどうしてよいかわからず。

探していたものがなかった…ということもあるのですが、
結局、何も買わずに帰ってきてしまいました。

何のために埼玉へ行ったのでしょうか?

埼玉県内で、もう1軒、行ってみたいホームセンターがあったので、
帰り道にそこへ立ち寄り、ちょっと買い物をしてきました。

それにしても、
案外近いものですね、埼玉って。

ただ、お目当てのものが見つからなかったのが残念。

そして、写真も載せられるようなものが撮れなかったので、
埼玉に行った証拠にでも、高速道路の案内表示板でも載せておきます(笑)

何の面白味もない写真ですみません。

でも、もう1回くらい、

「IKEAにイケヤ。」

お後がよろしいようで…

(kyoko)
  


Posted by ほっとたいむ at 16:44Comments(0)お出かけ

2009年06月15日

昨日は…



昨日、両親を誘って主人と4人で
「さかき千曲川バラ公園」に行きました*(^▽^)*

この間1人で見に行った時、
あまりにも綺麗ですっごく感動したので、
どうしてもみんなに見せたかったんです♪

昨日は「ばら祭り」の最終日だってこともあり、
公園はとっても混んでいました。
甘い香りを嗅ぎながらゆっくり歩き、
ばらをのぞき込んでは写真を撮りました*(^-^)*

その後はケーキを買って主人の実家へ♪
ちょうどお父さんもお母さんも家にいたので、
のんびり話しをしてきました(^o^)

実は私…
昨日が「父の日」だとばっかり思っていたんです。
だから、自分のお父さんと主人のお父さんに
感謝の気持ちを伝えたくって…

今日のお昼にゆう先生と話していて、
自分の思い込みに気がつきました(^^;
…なんてこった!(>_<)

でも、こうして休みを一緒に過ごせたんだから、
って思ったら、何だか得をした気分になりました(^^*


ところで、
今朝ほっとたいむの花壇に水をあげていたら、
お隣りの「ぽけっと」さんのお兄さんが、
何やら植物の世話を始めました。

「それ、何ですか?きゅうりじゃないし…」
初めてみる植物に目を見開きながら聞くと、
「ゴーヤなんですよ!植えたばっかりなんですけどね^^;」と。

ゴーヤがこうして街中で育てられるなんて…(@@)!
…とってもびっくりしました。

ツルが伸びるので、ネットを張ってあるんだそうです。
この辺は西日が強いので、
「緑のカーテン」を兼ねて育てることにしたんですって!

可愛い黄色い花が咲いていました(o^-^o)
花の元には、小さい小さいゴーヤが着いていました。

小学生の頃の「アサガオの観察日記」を思い出しました♪
これから毎朝、お隣りさんのゴーヤの成長を見るのが
とってもとっても楽しみです*(^-^)*

ほっとたいむの花壇に植えた
ミニひまわりも大きくなってきました。
ご近所の花壇の紫陽花も、つぼみが膨らんできました。
夏の日差しをい~っぱい浴びて、
みんなグングン育つといいなぁ☆
                               (和子)
  


Posted by ほっとたいむ at 14:53Comments(0)原町

2009年06月13日

ドライブ♪




先日、久しぶりにドライブに行ってきました。
その日は梅雨入り前で天気もよかったので
美ヶ原高原から車山へ行ってみました=3=3=3

ここへ来たのは何年ぶりだろう・・・
なーんていいながら美ヶ原に到着。
あいにく山頂は霞がかかっていて景色がよく見えない(;一_一)
しょうがないので
山頂のショップに入ってキョロキョロしていると
地ビールが目に飛び込んできました。

地元の地ビールなんて
山を下りてスーパーで買えばいいのに
なぜか急に飲みたくなった私。

信州ナチュラルビール≪ポーター≫を買ってみました。
黒ビール系の濃い味わいでとってもフルーティー♪
さっぱりしたビールもいいけど
これはこれでGood(;_:)
たまにはこんなビールもいいね(^v^)

そして車山高原へ。
山はだがくっきりと見えて空気もさわやかー(^J^)
ニッコウキスゲの花の咲く時期はまだまだこれからだけど
一面オレンジになるときれいですよねー。
その頃また来たいなぁー(^O^)

久しぶりの高原ドライブでリフレッシュできましたよー(*^^)v
(aki)
  
タグ :美ヶ原車山


Posted by ほっとたいむ at 12:37Comments(0)お出かけ

2009年06月12日

懐かしいもの☆



先日の飛騨古川の旅行では、
「珍しいもの」や「懐かしいもの」にたくさん出会いました♪

これもその1つ!
ナント!…「蚕」です*(^-^)*
一体、何年ぶりに目にしたんだろう???

子供の頃。
農家をやっている母の実家へ連れて行ってもらうと、
2階には「お蚕さんの部屋」がありました。
だだっ広い部屋の中いっぱいに真っ白い蚕がたくさんいて、
小さな口で一生懸命に桑の葉っぱを食べていました(o^.^o)

白い繭やらコロコロした蚕の糞やら、
何だかとってもとっても珍しくって、
子供心に“ここは宝の場所だ*(^-^)*!”と思ったものです。

この写真は、飛騨古川の街を歩いていて見つけた
手織品の製作と販売をしている工房で撮ったものです。
靴を脱いで古いひんやりした建物に上がると、
まるで“田舎のおばあちゃんの家に来た!”みたいな
遠い懐かしさがありました(^^*)

染色された布で作られた小物がたくさん飾られ、
「奥の方にはお蚕さんがいますよ!」と言うお店の方の案内で
こうして「ご対~面~(^.^)!」となったわけです♪

お蚕さんの横には、
「人のお役にたつために生まれました」という立て札が。
樽の中には、「生糸・真綿・真綿糸」が。
そして真っ白な繭玉が。

…何だか、子供の頃に返った様な懐かしさを覚える場所でした。

つい最近テレビで「上田紬」を取り上げている番組を見ましたが、
蚕にしろハタ織りにしろ、ほとんど目にしなくなっている
古き良きモノや伝統に触れる機会は
これからも大切にしていきたいな、と思います(o^-^o)
                                    (和子)
  


Posted by ほっとたいむ at 15:55Comments(0)お出かけ

2009年06月11日

マイナスイオン


緑もきれいな季節になり
少しは遠出をしようかなと
思ってはみるものの
なかなか遠出もせず
近場も行ったことがない所は
たくさんあるはず・・
と思い直してみたものの
近くの行ったことのない所は
思い当たらずに、少しだけ足を延ばして
気持ちのいい昼下がりに
「白糸の滝」へ
(結局、何度も来ている所になってます。)

とっても緑のきれいな森林
軽井沢ならではの風景があって
森林浴できていいかも♪


平日なので、たくさんの人はいないと
思ったらビックリ!
県外ナンバーの車がたくさん。
結構繁盛しておりました。
その店先で「鹿おやき」なるもの発見!

鹿って鹿?バンビちゃん?
・・・怖いけど食べてみたい。
でもかわいそう。と悩みながら、
帰りに買っていこうと食べてみる事にし
滝に直行しました。

森林といい滝といい
マイナスイオンなどをたくさん浴びて
なんだかとっても健康的になったような気になり、
どうしようか悩んでいた
「鹿おやき」の事はすっかり忘れて
ルンルンしながら帰った私なのでした。
(you)
  


Posted by ほっとたいむ at 18:52Comments(0)お出かけ

2009年06月10日

おだやかな時間の流れ…



先日、飛騨の白川郷に行った話しをしましたが、
今日はその続きです*(^-^)*

合掌造りの民家に見とれながら
はしゃいで歩いている私の目に飛び込んできたのが、
田植えをしている人の姿でした♪

実は私…
機械で田植えする様子を見るのが初めてだったので、
とっても感動したのです(^^*)

「田植え」っていったら…

田んぼの土に指で穴をあけながら、
苗の根っこを植えていくもんだとばかり思ってました。。。

苗をそ~っと持ち、茎が折れない様に指を添え、
「足が抜けないぃ~(>_<)!」「泥だらけだ~(^^;)」
と苦笑しながら田んぼの中を歩き、
「あ~、腰痛い!」と、かがめた腰を時々伸ばしながら
汗だくになって植えてくもんだとばかり思ってました。。。

田植え機って、ホントにすごいです!
あっという間に苗が整列してました*(^.^)*

私、農作業はほとんどやったことがないので、
田植えひとつにしてもこんなに便利になっているって知って、
とてもびっくりしました♪

古い合掌造りの家々の前に広がる田んぼに
青い苗がいっぱい植えられ、
とてものどかな景色に“ほのぼの♪”しました*(^-^)*

初めて訪れる白川郷は、
おだやかな時間の流れがとても素敵な場所でした。
                                   (和子)
     


Posted by ほっとたいむ at 14:08Comments(0)お出かけ

2009年06月09日

トリプルチャレ~ンジ♪

今日は6月9日「ロックの日」らしいですが。
最近、どうもロックにハマっているらしい私です。

さて、話は変わりますが。
一昨日の日曜日は久しぶりに何もない休日でしたので、
ちょっと温泉にでも行こうと思い、車で40分ほどのところにある、

南相木温泉 滝見の湯 http://www.takiminoyu.com/
に、行ってきました。

日曜日なので、町場の日帰り温泉は混んでいるだろうと…
ちょっと山奥まで足をのばしてみました。
実はココ、結構穴場で。
渋くて、広くて、バリアフリーで、お食事も美味しくて、
入湯料は350円!
なのです。

近くの立原高原は、今がつつじの見ごろだとか。

---------------------------------------------

さて、ゆっくりお風呂に入って温まった帰り道。
この日はもう1つ目的がありました。

帰り道に、アイスクリーム♪♪

CMを見て、どうにも食べたくなってしまい。
ちょうど帰り道の途中にあるアイスクリーム店へ。

どれにしようかな~と悩むこと数分。
3人いた店員さんの「早く決めてください…」
という空気を察し、
「スモールのダブルで~♪」と注文すると、

待ってました!

「トリプルチャレンジはなさいますか??」という声。

(ここで、最初から「トリプルで!」と言えない私は小心者。)

ええ、しますとも、もちろん、トリプルにしてください。

今、某アイス店では、ダブルを注文すると、
トリプルにしてくれるキャンペーン中。

トリプルって、憧れませんか?
私はトリプルのアイス、初めてでした。実は。

ちなみに、私の友人の娘さんは…
「お母さん!今、トリプルを注文すれば
 ダブルになるらしいよ!」
と大きな声で自信満々に言ったら、
失笑を買ったらしいです。
どうでも良い話ですが。


この日選んだのは、

・ストロベリーチーズケーキ
・ベリーベリーストロベリー
・ホッピングシャワー
           の3種類。



ウキウキで家に帰り、
あっという間に食べ終わったトリプルのアイス。
ああ、幸せだった…。

皆様もお試しあれ。
(あれ?温泉の話はどこへ行ったんでしょうか?)

(kyoko)  


Posted by ほっとたいむ at 14:02Comments(0)お出かけ

2009年06月08日

「さかな、さかな、さかな~♪」



昨日の夜のこと。
「ただいま~!」と帰ってきた主人の手には
ものすっごく大きなビニール袋が。
「何??」
…こんな大きな魚が入っていました(@@)!!

主人は昨日、消防団の水防訓練があって、
朝早くから出かけていきました。
土嚢を作っている最中に「火事だ~!」と連絡が入り、
急遽現場に向かったそうです。
倉庫全焼の火事で、炎が燃え盛っていたそうです。

「大変だったね(>_<)!お疲れ様!!
 ところで、お魚どうしたの???」

海で釣って来たから取りに来いって
お父さんから電話があったとのこと。
まな板からはみ出す位大きいイナダとアジ♪
(「イナダ」は、関西の呼び名だと「ハマチ」です)
2匹とも丸々と太っていて、見るからに美味しそう~(o^-^o)

「イナダはお刺身にしよう!
こんな大きいの、とてもじゃないけど食べきれないから、
とりあえず全部さばいちゃおう!!」
ってことで台所に立ったところ、
「俺、さばきたい!」と主人。

わが家は2人とも、魚をおろしたり調理するのが好きなので、
包丁を握るのは“早いもの勝ち♪”なんです(^^*)
(友達にはびっくりされちゃうけど…)

「じゃあ、調理は任せるね!」
と、私はアラを下ゆでし、ブリ大根(イナダ大根!?)に。

本当は新鮮なうちに全部食べたかったのですが、
あいにく、スーパーで特売の天然ブリを買ってきてしまい、
もうすでに塩焼きが食卓の上に載っていたので…
「今日はお刺身だけにして、残りは明日食べよう!」
ということに決めました(o^-^o)v

3枚におろしたイナダは皮をひき、
毛抜きを使って骨を抜いて、お刺身に。
半身はラップにくるんでチルドへ。

…ということで、今晩の献立は決まりです*(^-^)*!!
イナダのフライ&アジの塩焼き&イナダ大根♪♪
釣りたての新鮮なお魚が食べられるって、本当に幸せ(^^*

今度はお父さんに分けてあげられる位たくさんの
ヤマメとイワナを釣りたいな(^▽^)/
                                 (和子)
  


Posted by ほっとたいむ at 12:23Comments(0)食べ物