2015年01月31日
ワンコイン丼
もうすぐ節分ですね。
新年が明けたと思ったらもう、2月です。
昨日のyou先生のブログのとおり
恵方巻きが台頭して来ましたね。
我が家もここ数年、恵方巻きを食べています。
今年の方角は「西南西」だとか。
豆まきもやります。
我が家は、私が知り得るかぎり、落花生です。
まいた後、拾い集めて、歳の数だけ
食べる事になっていますが、もう無理です。
そんなに食べられません(^_^;)
イワシは焼いてキッチンの神棚の
七福神にお供えします。
その後、おかずとして、夕飯に家族全員で
いただきます。
これが我が家の節分の日のあらまし。
家庭や、地域によって、いろいろな風習が
あるのでしょうね^^
さて、写真は先日のほっとたいむスタッフ会議の後の
食事会メニューです。

少し前、ほっとたいむの近くにオープンした
海鮮丼やさんからテイクアウト。
一丼、ワンコインで食べられるんですよ!
特盛とかがあって、たくさん食べたい方は
別料金になりますが、
普通サイズは、70種類以上の丼が
500円均一なんですって!
(念のため税別金額です)
ちなみに今回注文したのは
左上が和子先生の「ウニねぎとろ丼」。
その横がkyoko先生の「うおがし丼」。
左下がyou先生の「どんまる丼」で、
右下が私が注文した「サーモン縁側丼」です。
メニューを見ると、どれも美味しそうで、
選ぶのに迷います。
最近、健康上の理由で魚卵類は、控えているので
さっぱり系の「サーモン&縁側」にしてみました。
ウニとか、イクラとか、食べたい口なのですけどねぇ。
ところで、皆さんは「鮭」って白身魚だって
ご存知でした?
白身魚と赤身魚は筋肉の種類が違って
鮭の筋肉は白身魚の筋肉なのだけれど
餌の色素の関係で赤くなる。
というようなことらしいですよ。
(mieko)
新年が明けたと思ったらもう、2月です。
昨日のyou先生のブログのとおり
恵方巻きが台頭して来ましたね。
我が家もここ数年、恵方巻きを食べています。
今年の方角は「西南西」だとか。
豆まきもやります。
我が家は、私が知り得るかぎり、落花生です。
まいた後、拾い集めて、歳の数だけ
食べる事になっていますが、もう無理です。
そんなに食べられません(^_^;)
イワシは焼いてキッチンの神棚の
七福神にお供えします。
その後、おかずとして、夕飯に家族全員で
いただきます。
これが我が家の節分の日のあらまし。
家庭や、地域によって、いろいろな風習が
あるのでしょうね^^
さて、写真は先日のほっとたいむスタッフ会議の後の
食事会メニューです。

少し前、ほっとたいむの近くにオープンした
海鮮丼やさんからテイクアウト。
一丼、ワンコインで食べられるんですよ!
特盛とかがあって、たくさん食べたい方は
別料金になりますが、
普通サイズは、70種類以上の丼が
500円均一なんですって!
(念のため税別金額です)
ちなみに今回注文したのは
左上が和子先生の「ウニねぎとろ丼」。
その横がkyoko先生の「うおがし丼」。
左下がyou先生の「どんまる丼」で、
右下が私が注文した「サーモン縁側丼」です。
メニューを見ると、どれも美味しそうで、
選ぶのに迷います。
最近、健康上の理由で魚卵類は、控えているので
さっぱり系の「サーモン&縁側」にしてみました。
ウニとか、イクラとか、食べたい口なのですけどねぇ。
ところで、皆さんは「鮭」って白身魚だって
ご存知でした?
白身魚と赤身魚は筋肉の種類が違って
鮭の筋肉は白身魚の筋肉なのだけれど
餌の色素の関係で赤くなる。
というようなことらしいですよ。
(mieko)
2015年01月30日
節分
来週はいよいよ節分です。
ってことは暦の上では春になるんですね。
今日の雪を見ている限り
春なんてまったく想像つきませんが・・・
去年の悪夢のような大雪も2月でしたね。
「去年ほど降らなくちゃいいね」と
みなさん声を合わせて言っています。
節分と言えば豆まきですが
最近、恵方巻きが目立っていて
豆まきが影を潜めている感じです。
私がそう感じているだけかもしれませんが、
恵方巻きの方がおなじみになっております。
家に落花生がたくさんあるので
落花生でも今年は豆まきとして
まいてみようかと思っています。
「福は内、鬼は外」
鬼の仮面を印刷してみましたが
鬼役はなしでの豆まきです。

節分にかんして
以前から「ヒイラギ」の葉に
興味(?)があり
いつか購入しようと思っていましたが
今年こそ見つけてみようと思っています。
たぶん、スーパーでも売っていそうかな?
イワシはどうしていいのか
わからないのでイワシさんには
遠慮していただいて
ヒイラギだけを飾ってみようかな?
全然厄除けにならないと思いますが。
そんな自己流の節分になりそうです。
(you)
ってことは暦の上では春になるんですね。
今日の雪を見ている限り
春なんてまったく想像つきませんが・・・
去年の悪夢のような大雪も2月でしたね。
「去年ほど降らなくちゃいいね」と
みなさん声を合わせて言っています。
節分と言えば豆まきですが
最近、恵方巻きが目立っていて
豆まきが影を潜めている感じです。
私がそう感じているだけかもしれませんが、
恵方巻きの方がおなじみになっております。
家に落花生がたくさんあるので
落花生でも今年は豆まきとして
まいてみようかと思っています。
「福は内、鬼は外」
鬼の仮面を印刷してみましたが
鬼役はなしでの豆まきです。

節分にかんして
以前から「ヒイラギ」の葉に
興味(?)があり
いつか購入しようと思っていましたが
今年こそ見つけてみようと思っています。
たぶん、スーパーでも売っていそうかな?
イワシはどうしていいのか
わからないのでイワシさんには
遠慮していただいて
ヒイラギだけを飾ってみようかな?
全然厄除けにならないと思いますが。
そんな自己流の節分になりそうです。
(you)
2015年01月29日
編み物、したいなぁ~♡
窓から差し込む朝陽が嬉しい♡
…お日さまに感謝しながら、
元気な1日が始まりました\(^o^)/
天気予報によると、今日の上田は
最低気温-10℃、最高気温2℃。
お手製のジャケットを着て出勤しました♪
毎年この季節になると、
無性にセーターを編みたくなります。
mieko先生がこの間のブログで、
「スタッフ紹介」のコトを書いていましたが、
私も前回とはちょっと違うコトを書きました。
それは「趣味」の欄です*(^-^)*
“渓流釣り”は前とおんなじですが、
今回は、“編み物”が抜けちゃいました。
ここ6年間、編み物をする時間が作れず、
な~んにも作っていない私は、
「時間があったら何をしたい?」のコーナーに
「家族全員のセーターを編む」って書きました♪
☆mieko先生のブログはこちら
“私って今までに
セーターを何枚編んだかな?”
…ふっと思いついて、
タンスから出して並べてみましたヽ(^o^)丿
恋人時代は、主人の誕生日がくるたびに、
セーターを1枚プレゼントしていました。
(あと2枚、主人の実家にある…ハズ。)



5枚目をプレゼントした時に、
「もういいよ。タンスに入らなくなった!」
って言われて編むのをやめたのですが、
私たちの結婚式が主人の誕生日だったので、
5年ぶりに、サプライズで編んで
披露宴で渡しましたヽ(^o^)丿

自分用のは、「自分へのお誕生日プレゼント♪」
って編んだコトもありますが、
時間のある時に少しずつ編み進めるので、
3回も冬をまたいでしまったコトも…(笑)



小さくなって捨ててしまったのや
プレゼントしたセーターも含めれば、
まだまだたくさんあります\(^o^)/
コレは、父の誕生日の3日前に
「そうだ!ジャケットを編んであげよう!」
って思いついて編んだ大作です♡

「お父さん、お誕生日おめでとう!!」
ってプレゼントした時、
ジャケットに袖を通した父が一言。
「コレ、重すぎるわ!」
…太い毛糸でザクザク編んだので、
重すぎて肩が凝る、って…(>_<)
私の手元に返ってきたジャケット。
この冬はとっても寒いから、
私がモコモコ着るコトにしましょう(笑)
…今度編み物ができるのは、いつかなぁ(^_-)-☆
(和子)
…お日さまに感謝しながら、
元気な1日が始まりました\(^o^)/
天気予報によると、今日の上田は
最低気温-10℃、最高気温2℃。
お手製のジャケットを着て出勤しました♪
毎年この季節になると、
無性にセーターを編みたくなります。
mieko先生がこの間のブログで、
「スタッフ紹介」のコトを書いていましたが、
私も前回とはちょっと違うコトを書きました。
それは「趣味」の欄です*(^-^)*
“渓流釣り”は前とおんなじですが、
今回は、“編み物”が抜けちゃいました。
ここ6年間、編み物をする時間が作れず、
な~んにも作っていない私は、
「時間があったら何をしたい?」のコーナーに
「家族全員のセーターを編む」って書きました♪
☆mieko先生のブログはこちら
“私って今までに
セーターを何枚編んだかな?”
…ふっと思いついて、
タンスから出して並べてみましたヽ(^o^)丿
恋人時代は、主人の誕生日がくるたびに、
セーターを1枚プレゼントしていました。
(あと2枚、主人の実家にある…ハズ。)
5枚目をプレゼントした時に、
「もういいよ。タンスに入らなくなった!」
って言われて編むのをやめたのですが、
私たちの結婚式が主人の誕生日だったので、
5年ぶりに、サプライズで編んで
披露宴で渡しましたヽ(^o^)丿
自分用のは、「自分へのお誕生日プレゼント♪」
って編んだコトもありますが、
時間のある時に少しずつ編み進めるので、
3回も冬をまたいでしまったコトも…(笑)
小さくなって捨ててしまったのや
プレゼントしたセーターも含めれば、
まだまだたくさんあります\(^o^)/
コレは、父の誕生日の3日前に
「そうだ!ジャケットを編んであげよう!」
って思いついて編んだ大作です♡
「お父さん、お誕生日おめでとう!!」
ってプレゼントした時、
ジャケットに袖を通した父が一言。
「コレ、重すぎるわ!」
…太い毛糸でザクザク編んだので、
重すぎて肩が凝る、って…(>_<)
私の手元に返ってきたジャケット。
この冬はとっても寒いから、
私がモコモコ着るコトにしましょう(笑)
…今度編み物ができるのは、いつかなぁ(^_-)-☆
(和子)
2015年01月26日
「嬉しいな!」「ありがとう♫」
窓の外には綺麗な青空が広がっています。
今日の上田の最高気温は10℃の予想。
お布団が干したくなる暖かさです*(^-^)*
昨日、洗濯物を欲しにベランダに上がったら、
太陽の周りに大きな環が♡
「虹だぁ~\(^o^)/」
眩しかったので、手をかざしてみたら、
太陽をつかまえるコトができました(笑)

スーパーで
『大寒たまご』を買ってきました。

1年で一番寒い「大寒」の日の卵を食べると、
“健康に暮らせる”、“金運がアップする”、
と言われていますが、
寒さに負けず頑張る鶏たちの生んだ卵が
幸せを運んできてくれてる感じです(^-^)/
年賀はがきの当選番号を調べてみたら、
3等が9枚当たっていました♫
「わぁ~い\(^o^)/」
333、777、999と、ゾロ目が4枚もあって
とっても嬉しくなったので、
一緒に並べて写真を撮ってみました。

早速、郵便局へ行って
切手シートと交換です!

鶴も亀もひつじも
み~んな笑顔を向けてくれてるみたいで、
ますます嬉しくなりました*(^-^)*
お仏壇のお花を替えようと
スーパーのお花売り場に行ったら、
水仙、菜の花、スイートピーなど、
春を告げるお花がいっぱ~い♡
…これまた嬉しくなりました♫

つい最近、Facebookに
1日3つの感謝を5日間投稿
(『5 days gratitude』)しましたが、
こうして毎日いろんなコトに感激し、
「嬉しいな!」「ありがとう♫」って思える自分は
本当に幸せ者だなぁ~、って、
つくづく感じる今日この頃です*(^-^)*
(和子)
今日の上田の最高気温は10℃の予想。
お布団が干したくなる暖かさです*(^-^)*
昨日、洗濯物を欲しにベランダに上がったら、
太陽の周りに大きな環が♡
「虹だぁ~\(^o^)/」
眩しかったので、手をかざしてみたら、
太陽をつかまえるコトができました(笑)
スーパーで
『大寒たまご』を買ってきました。
1年で一番寒い「大寒」の日の卵を食べると、
“健康に暮らせる”、“金運がアップする”、
と言われていますが、
寒さに負けず頑張る鶏たちの生んだ卵が
幸せを運んできてくれてる感じです(^-^)/
年賀はがきの当選番号を調べてみたら、
3等が9枚当たっていました♫
「わぁ~い\(^o^)/」
333、777、999と、ゾロ目が4枚もあって
とっても嬉しくなったので、
一緒に並べて写真を撮ってみました。
早速、郵便局へ行って
切手シートと交換です!
鶴も亀もひつじも
み~んな笑顔を向けてくれてるみたいで、
ますます嬉しくなりました*(^-^)*
お仏壇のお花を替えようと
スーパーのお花売り場に行ったら、
水仙、菜の花、スイートピーなど、
春を告げるお花がいっぱ~い♡
…これまた嬉しくなりました♫

つい最近、Facebookに
1日3つの感謝を5日間投稿
(『5 days gratitude』)しましたが、
こうして毎日いろんなコトに感激し、
「嬉しいな!」「ありがとう♫」って思える自分は
本当に幸せ者だなぁ~、って、
つくづく感じる今日この頃です*(^-^)*
(和子)
2015年01月24日
スタッフの紹介
ほっとたいむの教室の入り口付近に
こんなのが掲示してあります。

スタッフ紹介を新しくしました!
誕生、血液型、趣味、好きな芸能人、食べ物、言葉…など
それぞれのスッタフが書いています。
今までの掲示は数年前に書いたものなので、
趣味とか、時間があったらしてみたいことなど
変わってきていますよ。
誕生日とか、血液型は変わらないですけどね(^_^)
面白いことに(?)ほっとたいむのスタッフの誕生日は
12月、1月、2月にかたまっています。
そろいもそろって、みんな寒い時期に生まれたわけです。
血液型は4人中3人がO型、残り1人がA型と
似たり寄ったり(?)。
類は友を呼ぶ、って感じでしょうか。
私だけがそう思っているだけかもしれませんが(^_^)
趣味も3人が、洋画、邦画の違いはあれど、映画鑑賞。
(やはり、似たり寄ったりだ)
ロマンチストぞろいなんですよ~。
ん?ロマンチストとはちょっと違うかな?
唯一アウトドア派は和子先生の渓流釣り。
好みの食べ物は、バラエティに富んでいますよ。
ちなみに、自分は前回の好きな食べ物に、
「生ビール」と入れてありましたが、
今回は抜けています。
歳とともに、好みは変わるものですね。
昔ほど、アルコール類が飲めなくなりました。
健康には良いのでしょうけれど、ちょっとさみしい(-_-)
ほっとたいむにお越しの際は、入り口に掲示してある
スタッフ紹介を、ご覧になってくださいね。
先生たちのことが、よくわかりますよ(^_^)
(mieko)
こんなのが掲示してあります。

スタッフ紹介を新しくしました!
誕生、血液型、趣味、好きな芸能人、食べ物、言葉…など
それぞれのスッタフが書いています。
今までの掲示は数年前に書いたものなので、
趣味とか、時間があったらしてみたいことなど
変わってきていますよ。
誕生日とか、血液型は変わらないですけどね(^_^)
面白いことに(?)ほっとたいむのスタッフの誕生日は
12月、1月、2月にかたまっています。
そろいもそろって、みんな寒い時期に生まれたわけです。
血液型は4人中3人がO型、残り1人がA型と
似たり寄ったり(?)。
類は友を呼ぶ、って感じでしょうか。
私だけがそう思っているだけかもしれませんが(^_^)
趣味も3人が、洋画、邦画の違いはあれど、映画鑑賞。
(やはり、似たり寄ったりだ)
ロマンチストぞろいなんですよ~。
ん?ロマンチストとはちょっと違うかな?
唯一アウトドア派は和子先生の渓流釣り。
好みの食べ物は、バラエティに富んでいますよ。
ちなみに、自分は前回の好きな食べ物に、
「生ビール」と入れてありましたが、
今回は抜けています。
歳とともに、好みは変わるものですね。
昔ほど、アルコール類が飲めなくなりました。
健康には良いのでしょうけれど、ちょっとさみしい(-_-)
ほっとたいむにお越しの際は、入り口に掲示してある
スタッフ紹介を、ご覧になってくださいね。
先生たちのことが、よくわかりますよ(^_^)
(mieko)
2015年01月23日
南国の香り
数日雪に見舞われましたが
今日は昼間すっきり晴れて
いいお天気でございました。
相変わらず、寒いですが。
お仕事の都合で
フィリピンンで暮らしている友人が
年末年始に帰ってきました。
異国に行ってから初めて会うので
ずいぶん痩せて真っ黒になって
わからないんじゃないかと
心配していましたが
以前と変わらずお土産もって
ニコニコとしていました。
話を聞くと専属の運転手さんと
お手伝いさんがいるとの事!!!
なんてこと!
運転手さんやお手伝いさん!
なんて甘美な響き!
外に出るときは必ず運転手さんが
車を運転して外出するんだそうです。
すごい!
危ないってことなんでしょうけどね。
写真も撮ってきてねと
お願いしたので見せてもらいましたが
ホテルのような一室でお暮しの様子。
う・う・うらやましいです。
お土産なんて何もないよ。と
南国ならではのお土産をいただきました。

日本は寒さ絶好調なのに、南国の香りです。
甘い良い匂いです。
そういえば、海外で暮らしていた
ほっとたいむの生徒さんのパソコンには
家で撮った写真があり見せてもらったら
家にプールがあったけ・・・スゴッ
なんだか憧れちゃうな〜❤
(you)
今日は昼間すっきり晴れて
いいお天気でございました。
相変わらず、寒いですが。
お仕事の都合で
フィリピンンで暮らしている友人が
年末年始に帰ってきました。
異国に行ってから初めて会うので
ずいぶん痩せて真っ黒になって
わからないんじゃないかと
心配していましたが
以前と変わらずお土産もって
ニコニコとしていました。
話を聞くと専属の運転手さんと
お手伝いさんがいるとの事!!!
なんてこと!
運転手さんやお手伝いさん!
なんて甘美な響き!
外に出るときは必ず運転手さんが
車を運転して外出するんだそうです。
すごい!
危ないってことなんでしょうけどね。
写真も撮ってきてねと
お願いしたので見せてもらいましたが
ホテルのような一室でお暮しの様子。
う・う・うらやましいです。
お土産なんて何もないよ。と
南国ならではのお土産をいただきました。

日本は寒さ絶好調なのに、南国の香りです。
甘い良い匂いです。
そういえば、海外で暮らしていた
ほっとたいむの生徒さんのパソコンには
家で撮った写真があり見せてもらったら
家にプールがあったけ・・・スゴッ
なんだか憧れちゃうな〜❤
(you)
2015年01月22日
「わぁ~♡」
朝方降り始めた雪は、お昼前にやみました。
今朝の雪かきで、ちょっぴり背中の痛い私です(. .)
私は毎日、「今日のお夕飯♫」を
Facebookに投稿しているのですが、
最近、「わぁ~♡」ってワクワクすることが
いっぱいあります*(^-^)*
フライパンやお鍋から、笑顔が向けられます♪
ついつい私も笑顔になっちゃいます\(^o^)/
【可愛い笑顔】
「煮物に入れようとスナップエンドウを別茹でし、
お箸ですくっていたところ…。(ん!?)
…視線を感じると、そこには、
にこにこ笑顔がありました(*´ω`*)」

…私の投稿に、お友達がコメントしてくれました。
「可愛いー(*´∀`*)」「おしゃべりしてるみたいねー(o^^o)」
「和ちゃん!これは、癒されます。\(^o^)/
なんか、ラインのスタンプになりそう!
その名も「スナップくん」d=(^o^)=b」
「物語になりそうですね」「顔が見えるわ♡」
「こちらも思わずニコって
笑顔返したくなっちゃう~(*^。^*)」
「エンドウくんとお話しできて
よかったですね^ ^」などなど。
…名前までつけてくれちゃうなんて、嬉しすぎっ!
【ハートがいっぱい】
「お夕飯の支度。
ネギを刻んでいたら、またまた♡が…(≧▽≦)
親戚のおばちゃんの作ったネギ、小さな箱の中で
押しくらまんじゅうしてるうちに、
こんな形になったらしい(^_-)-☆」


…私が書けば、またまたコメントが!!
「箱に潰されちゃったのはかわいそうだけど、
そのおかげと思えば幸せですね♪( ´▽`)」
「ハート型のネギ‼初めて見た!やっぱり
出るべき人のところに出るんだねー( ´ ▽ ` )ノ」
【何に見える?】
「ウエジョビの武井先生の作った大根を
頂きました~(*´▽`*)袋を開けてみたら…。
あまりにも悩ましい姿にビックリ(@@)!!
コレ、どう見たって…(笑)」

…これは、反響が大きかったです(^_-)-☆
「いやん♡って言ってるのかな〜」
「乙女~な感じ♡( *˘╰╯˘*)」
「だっこしていると思った!」「4回転ジャンプかと(^^)」
「酔っ払いなので、ちょっとエッチな画像に
見えちゃいました(//∇//)スンマセン(^_^;)」
まだまだあります!
笑顔、ハート、Vサイン♪




蟹はお風呂に入っています(笑)

今朝のお味噌汁にも、
ハートやお月様がい~っぱい!!

毎朝毎晩、「わぁ~♡」って感激しながら
ルンルン弾んでお料理しています。
(私って、何て単純なんだろう!)
って思いながらも、
そんな自分を可愛いと思う、今日この頃です(笑)
(和子)
今朝の雪かきで、ちょっぴり背中の痛い私です(. .)
私は毎日、「今日のお夕飯♫」を
Facebookに投稿しているのですが、
最近、「わぁ~♡」ってワクワクすることが
いっぱいあります*(^-^)*
フライパンやお鍋から、笑顔が向けられます♪
ついつい私も笑顔になっちゃいます\(^o^)/
【可愛い笑顔】
「煮物に入れようとスナップエンドウを別茹でし、
お箸ですくっていたところ…。(ん!?)
…視線を感じると、そこには、
にこにこ笑顔がありました(*´ω`*)」

…私の投稿に、お友達がコメントしてくれました。
「可愛いー(*´∀`*)」「おしゃべりしてるみたいねー(o^^o)」
「和ちゃん!これは、癒されます。\(^o^)/
なんか、ラインのスタンプになりそう!
その名も「スナップくん」d=(^o^)=b」
「物語になりそうですね」「顔が見えるわ♡」
「こちらも思わずニコって
笑顔返したくなっちゃう~(*^。^*)」
「エンドウくんとお話しできて
よかったですね^ ^」などなど。
…名前までつけてくれちゃうなんて、嬉しすぎっ!
【ハートがいっぱい】
「お夕飯の支度。
ネギを刻んでいたら、またまた♡が…(≧▽≦)
親戚のおばちゃんの作ったネギ、小さな箱の中で
押しくらまんじゅうしてるうちに、
こんな形になったらしい(^_-)-☆」


…私が書けば、またまたコメントが!!
「箱に潰されちゃったのはかわいそうだけど、
そのおかげと思えば幸せですね♪( ´▽`)」
「ハート型のネギ‼初めて見た!やっぱり
出るべき人のところに出るんだねー( ´ ▽ ` )ノ」
【何に見える?】
「ウエジョビの武井先生の作った大根を
頂きました~(*´▽`*)袋を開けてみたら…。
あまりにも悩ましい姿にビックリ(@@)!!
コレ、どう見たって…(笑)」

…これは、反響が大きかったです(^_-)-☆
「いやん♡って言ってるのかな〜」
「乙女~な感じ♡( *˘╰╯˘*)」
「だっこしていると思った!」「4回転ジャンプかと(^^)」
「酔っ払いなので、ちょっとエッチな画像に
見えちゃいました(//∇//)スンマセン(^_^;)」
まだまだあります!
笑顔、ハート、Vサイン♪



蟹はお風呂に入っています(笑)

今朝のお味噌汁にも、
ハートやお月様がい~っぱい!!
毎朝毎晩、「わぁ~♡」って感激しながら
ルンルン弾んでお料理しています。
(私って、何て単純なんだろう!)
って思いながらも、
そんな自分を可愛いと思う、今日この頃です(笑)
(和子)
2015年01月20日
クリップアートがなくなった!!
大寒です。
言葉の響きほど寒く感じない今日です。
ところで・・・
WordやExcelやPower Pointなどで使用する、
クリップアート。
いつの間になくなったのでしょうか。

そういえば最近、検索すると、
なんか変な写真とかが出てきたりしていました。
あれ?なんかおかしいなぁ?と、疑問に思っていたのに、
それをなぜ今まで追求しなかったのか…
日曜日、Wordのレッスンをしていた生徒さんがいました。
検索しても、テキストと同じクリップアートがなくて…
時々クリップアートも更新されることは知っていました。
しかし、テキストの例題で使うクリップアートが
無いはずないではないか。
そう思って探してみても、一向に見つかりません。
う~ん…
困り果ててインターネットで検索してみると…
「Office.comのクリップアートは提供を終了しました」
という文字が、私の目に飛び込んできました。
あまり言葉は良くありませんが、
心の中で「マジか~!!」と叫んでいました。
(最近、何かにつけて驚くと「マジか!」というのが、
私のクセです。ちゃんと時と場所を考えて使っています。
さすがにこのときは、
生徒さんの前で叫ぶわけにはいきませんでしたので、
心の中にとどめておきました。)
クリップアートを提供しなくなった理由は
「使われなくなったから」。
インターネットで検索すれば、
たくさんの無料イラスト素材がヒットし、
より自分の好みに合うものが見つかるようになりました。
しかし、長年Wordを使用してきた者としては
「クリップアートに確か、あんな絵があったよね」と、
頼りにしている部分もあったのです。
オンライン上には、
なんと9万点ものイラストが公開されていたのだそうです。
気づくのが遅すぎた。
なくなってしまうならば、
目ぼしいものはダウンロードしておくんだった。
後悔先に立たず。
それにしても、
いつも使っていたものがなくなると急に不便に感じます。
今までは「いい素材ないなぁ…」なんて言っていたのに。
提供終了についても、
あまり取り上げられていなかったということは、
やはり需要が少なかったということなのでしょう。
これからは、イラストを提供してくれる
ご贔屓のサイトを探してみることにします。
(kyoko)
言葉の響きほど寒く感じない今日です。
ところで・・・
WordやExcelやPower Pointなどで使用する、
クリップアート。
いつの間になくなったのでしょうか。

そういえば最近、検索すると、
なんか変な写真とかが出てきたりしていました。
あれ?なんかおかしいなぁ?と、疑問に思っていたのに、
それをなぜ今まで追求しなかったのか…
日曜日、Wordのレッスンをしていた生徒さんがいました。
検索しても、テキストと同じクリップアートがなくて…
時々クリップアートも更新されることは知っていました。
しかし、テキストの例題で使うクリップアートが
無いはずないではないか。
そう思って探してみても、一向に見つかりません。
う~ん…
困り果ててインターネットで検索してみると…
「Office.comのクリップアートは提供を終了しました」
という文字が、私の目に飛び込んできました。
あまり言葉は良くありませんが、
心の中で「マジか~!!」と叫んでいました。
(最近、何かにつけて驚くと「マジか!」というのが、
私のクセです。ちゃんと時と場所を考えて使っています。
さすがにこのときは、
生徒さんの前で叫ぶわけにはいきませんでしたので、
心の中にとどめておきました。)
クリップアートを提供しなくなった理由は
「使われなくなったから」。
インターネットで検索すれば、
たくさんの無料イラスト素材がヒットし、
より自分の好みに合うものが見つかるようになりました。
しかし、長年Wordを使用してきた者としては
「クリップアートに確か、あんな絵があったよね」と、
頼りにしている部分もあったのです。
オンライン上には、
なんと9万点ものイラストが公開されていたのだそうです。
気づくのが遅すぎた。
なくなってしまうならば、
目ぼしいものはダウンロードしておくんだった。
後悔先に立たず。
それにしても、
いつも使っていたものがなくなると急に不便に感じます。
今までは「いい素材ないなぁ…」なんて言っていたのに。
提供終了についても、
あまり取り上げられていなかったということは、
やはり需要が少なかったということなのでしょう。
これからは、イラストを提供してくれる
ご贔屓のサイトを探してみることにします。
(kyoko)
2015年01月19日
冬の朝\(^o^)/
今朝のコト。
駐車場に車を止め、歩き出した私。
突然ふわっ!と体が浮き、
(あれ!?)って思った瞬間には、
転んでいました(>_<)。。。
(えっ!?)
…何が起こったかわからない私。
後ろを振り返ると、
低い雪の山がありました。
「ぼーっと歩いていてはいけませんよ!」
心の声が聞こえました。
気をつけなくっちゃなぁ~(^_-)-☆
先週、2日ほど雪が降りました。
出勤してすぐに、雪かきです!
スタッフジャンバーを着て、軍手ィをはめ、
雪かきスコップを持ち、外へ出ました。
(わぁ~♡
私って、全身オレンジ色だ\(^o^)/)

…オレンジは、ほっとたいむのイメージカラー。
元気の出る、大好きな色です。
「自撮り記念撮影」の後は、
ルンルン弾んで雪かきをしました♫
次はトイレ掃除です。
裏口で雑巾をゆすぎます。
ふっと目を上げた瞬間!!
「わぁ~♡
ハートだぁ~(*´▽`*)!!」
駐車場に止めた車が描いた、
2つのハートがありました~♡♡

「あの日とおんなじだぁヽ(^。^)ノ」
…4年前にもおんなじように、
ほっとたいむの駐車場で♡を見つけたんです!
あの朝も、心がとっても喜びました!
神様って、ほんとうに粋です!
こんなに素敵なアートを見せてもらって、
私のまん丸顔が、「とびっきりの笑顔」に
なりましたヽ(^。^)ノ

(和子)
☆4年前のブログはこちら
☆続きもありました
駐車場に車を止め、歩き出した私。
突然ふわっ!と体が浮き、
(あれ!?)って思った瞬間には、
転んでいました(>_<)。。。
(えっ!?)
…何が起こったかわからない私。
後ろを振り返ると、
低い雪の山がありました。
「ぼーっと歩いていてはいけませんよ!」
心の声が聞こえました。
気をつけなくっちゃなぁ~(^_-)-☆
先週、2日ほど雪が降りました。
出勤してすぐに、雪かきです!
スタッフジャンバーを着て、軍手ィをはめ、
雪かきスコップを持ち、外へ出ました。
(わぁ~♡
私って、全身オレンジ色だ\(^o^)/)
…オレンジは、ほっとたいむのイメージカラー。
元気の出る、大好きな色です。
「自撮り記念撮影」の後は、
ルンルン弾んで雪かきをしました♫
次はトイレ掃除です。
裏口で雑巾をゆすぎます。
ふっと目を上げた瞬間!!
「わぁ~♡
ハートだぁ~(*´▽`*)!!」
駐車場に止めた車が描いた、
2つのハートがありました~♡♡
「あの日とおんなじだぁヽ(^。^)ノ」
…4年前にもおんなじように、
ほっとたいむの駐車場で♡を見つけたんです!
あの朝も、心がとっても喜びました!
神様って、ほんとうに粋です!
こんなに素敵なアートを見せてもらって、
私のまん丸顔が、「とびっきりの笑顔」に
なりましたヽ(^。^)ノ
(和子)
☆4年前のブログはこちら
☆続きもありました
2015年01月17日
20年目

写真は先日木曜日の雪景色です。
あっ、と言う間に降り積もり
行先は、畑なのですが
道が…
よくわからない…
周りの木の景色感覚で進んでいる所です(^_^;)
とても幻想的な景色になっていたので
撮影してみました。
さて、
今日は阪神・淡路大震災から20年目になるんですね。
いつも使っている検索エンジンサイトに当時の震災の写真が
大きく掲載されています。
倒れた高速道路のぎりぎりのところで
先端が飛び出しながら停車しているバス。
この場面、当時も何回もテレビ報道で目にしました。
我が家の娘の同級生で、
この震災の日に、大阪でお誕生したという子がいます。
お母さんに話を聞いたんですが、
停電やらで、何がどうなっているのか…
なんていう中でものすごく不安だったそうです。
察するに余りある状況ですよね。
もし、災害が起こった時には
火の元を消す、とよく言われますが
同時に「ブレーカーを落とす」のが良いそうです。
電気が回復して、通電するときに
電気系統のトラブルが起こり二次災害的に火災になる、
なんてこともあるんだそうですよ。
車から非難するときは
キーはつけたままにしておく。
放置車両で、救急車両が通れなかったり
なんてこともあったようです。
この震災では、ライフラインの復活までに
一番時間がかかったのは水道なんだそうです。
電気や電話はおよそ1週間で復旧したのに
水道やガスは完全復旧するまでに
約3か月かかったとありました。
教訓として、記憶にとどめておかなければ
と、あらためて思いました。
(mieko)
2015年01月16日
おみくじ
1月も半分まできてしまいした。
やはり1月らしく雪が
ずいぶんと降りましたね。
今朝、庭の雪を少しどかそうかと
雪かきでよっこいしょ!と
持ち上げたら
腰がギッグよりミシィっとなり
腰痛をおこしてしまいました。
これが俗にいう
雪かきで腰痛か・・・(泣)
いよいよ私も雪かきの為に
準備運動をしなければならなく
なってきたのかな?と
朝から悲しい出来事でした。
うぅ痛い!
ほんの少しだからとスカートのまま
軽装備だったのもいけなかったのかな?
やはり雪を甘く見てはいけないですね。
そんな2日前に1つお菓子をもらいました。
「おみくじせんべい」です。
前から食べてみたかったのですが
どこで購入すればよいのかわからずに
そのまま食べずじまいだったのですが
この度、ご相伴にあずかることができました。

おみくじなので余計に
欲を出さずに1つだけいただきました。
凶とかはないそうですが
わたくし「大吉」頂きました♪
今年はじめてのおみくじで
大吉が引けてとても嬉しい(^_^)
次の日も1つだけいただきました。
次の日も大吉でした♪
なんだかいい年になりそうだなと
ほくそ笑んでいる私だったのです。
雪かきするまでは・・・
ちなみにおせんべいは
あまり甘くなくて美味しかったです。
(you)
やはり1月らしく雪が
ずいぶんと降りましたね。
今朝、庭の雪を少しどかそうかと
雪かきでよっこいしょ!と
持ち上げたら
腰がギッグよりミシィっとなり
腰痛をおこしてしまいました。
これが俗にいう
雪かきで腰痛か・・・(泣)
いよいよ私も雪かきの為に
準備運動をしなければならなく
なってきたのかな?と
朝から悲しい出来事でした。
うぅ痛い!
ほんの少しだからとスカートのまま
軽装備だったのもいけなかったのかな?
やはり雪を甘く見てはいけないですね。
そんな2日前に1つお菓子をもらいました。
「おみくじせんべい」です。
前から食べてみたかったのですが
どこで購入すればよいのかわからずに
そのまま食べずじまいだったのですが
この度、ご相伴にあずかることができました。

おみくじなので余計に
欲を出さずに1つだけいただきました。
凶とかはないそうですが
わたくし「大吉」頂きました♪
今年はじめてのおみくじで
大吉が引けてとても嬉しい(^_^)
次の日も1つだけいただきました。
次の日も大吉でした♪
なんだかいい年になりそうだなと
ほくそ笑んでいる私だったのです。
雪かきするまでは・・・
ちなみにおせんべいは
あまり甘くなくて美味しかったです。
(you)
2015年01月15日
信州上田、光の祭典♡
雪が積もり始めました。
とっても静かな昼下がりです♪
クリスマスの夜のこと。
用事があって上田駅前に行ったら、
イルミネーションがあまりにも綺麗で、
寒さに震えながらも
しばし立ちつくしていた私です*(^-^)*

感動しながら写真を撮っていると…。


音楽が聞こえてきました!
ミラーボールが回ります!!
「すごぉ~い(^▽^)//」
…カメラを動画に切り替えました。

「真田幸村大阪城入場400年」と
「2016年NHK大河ドラマ『真田丸』放映決定!」
の、2つのおめでたいニュースを受けて、
“真田の赤”と“上田の爽やかな緑”を表現した
10万球のイルミネーションが、
とっても素敵な光を放っています\(^o^)/
次々に切り替わる色を楽しみながら、
ふっと、光のアーケードの下を見ると…。


六文銭が浮かび上がってるではありませんか!!
「素敵~*(♡-♡)*」
この六文銭、真田幸村の騎馬像のそばにある
プロジェクターから、投影されているらしい。
(今年は仕掛けがいっぱいだなぁ♪)
カメラを動かしながら水車を見た時、
感動はピークに達しました!

大水車に、光の雪が降り出したんです♡
「きれい~\(^o^)/」
(動画を撮っていたため、残念ながら
光の雪が降っている写真はないんです。)
綺麗な光たちに包まれながら、
思い出したコトがあります。
(このイルミネーションを初めて見たのは、
結婚式の日だったなぁ~♡)
披露宴が終わり、式場のリムジンに乗って
駅前の二次会会場に着いた
私達夫婦の目に飛びこんできたのが、
赤や緑の光の祭典でした!!
12/1、結婚式を挙げた私たち。
その日の夕方が点灯式だったという、
あまりにも素敵な偶然*(^-^)*
クリスマスの日の夜に、
あの日のことを思い出して、
ほのぼの嬉しくなった私です。
このイルミネーション、3/29まで、
毎日17:00~20:00に
点灯されるそうですよ~(^_-)-☆
ついでのある方もない方も(笑)、
ぜひぜひ上田へ見に来てくださいね♪
それにしても、雪がいっぱい降ってるなぁ。
そろそろ雪かきに出るとしましょう!
(和子)
とっても静かな昼下がりです♪
クリスマスの夜のこと。
用事があって上田駅前に行ったら、
イルミネーションがあまりにも綺麗で、
寒さに震えながらも
しばし立ちつくしていた私です*(^-^)*

感動しながら写真を撮っていると…。


音楽が聞こえてきました!
ミラーボールが回ります!!
「すごぉ~い(^▽^)//」
…カメラを動画に切り替えました。

「真田幸村大阪城入場400年」と
「2016年NHK大河ドラマ『真田丸』放映決定!」
の、2つのおめでたいニュースを受けて、
“真田の赤”と“上田の爽やかな緑”を表現した
10万球のイルミネーションが、
とっても素敵な光を放っています\(^o^)/
次々に切り替わる色を楽しみながら、
ふっと、光のアーケードの下を見ると…。


六文銭が浮かび上がってるではありませんか!!
「素敵~*(♡-♡)*」
この六文銭、真田幸村の騎馬像のそばにある
プロジェクターから、投影されているらしい。
(今年は仕掛けがいっぱいだなぁ♪)
カメラを動かしながら水車を見た時、
感動はピークに達しました!

大水車に、光の雪が降り出したんです♡
「きれい~\(^o^)/」
(動画を撮っていたため、残念ながら
光の雪が降っている写真はないんです。)
綺麗な光たちに包まれながら、
思い出したコトがあります。
(このイルミネーションを初めて見たのは、
結婚式の日だったなぁ~♡)
披露宴が終わり、式場のリムジンに乗って
駅前の二次会会場に着いた
私達夫婦の目に飛びこんできたのが、
赤や緑の光の祭典でした!!
12/1、結婚式を挙げた私たち。
その日の夕方が点灯式だったという、
あまりにも素敵な偶然*(^-^)*
クリスマスの日の夜に、
あの日のことを思い出して、
ほのぼの嬉しくなった私です。
このイルミネーション、3/29まで、
毎日17:00~20:00に
点灯されるそうですよ~(^_-)-☆
ついでのある方もない方も(笑)、
ぜひぜひ上田へ見に来てくださいね♪
それにしても、雪がいっぱい降ってるなぁ。
そろそろ雪かきに出るとしましょう!
(和子)
2015年01月13日
見納め。
お天気は良くなりました日中ですが、
寒い寒い毎日です。風邪などひいていませんか
1月も中旬に差し掛かります。
またあっという間に1か月が過ぎていくんだろうな~と
思いながら過ごす日々です。
先日、新幹線佐久平駅前のイルミネーション、
SAKU Bloomを観てきました。
寒空の下、さらに日暮れ後だったので、
閑散としていました。

イルミネーションの中で結婚式が行われていました。
私が訪れたのは、式が終わった直後。
残念ながら、式には間に合いませんでしたが、
写真を撮る様子を遠巻きに見学させていただきました。
イルミネーションの中での結婚式が、
お二人の夢だったそうです。
素敵ですが、とにかく寒そうでした。
今年のコンセプトは、フェアリーガーデン。
対になった妖精がガーデンの真ん中に立っていました。
確かに今までになかった妖精のオブジェが輝いていました。


音楽と共にガーデンの色が変化したり、
星座のドームがキラキラしたり。
ふんわりした気持ちになって帰ってきました。
やっぱり寒かったですが。
実はこのイルミネーション、昨日1月12日が最終日。
昨日は消灯式が行われたそうです。
来年はどんなになるのでしょうか。
佐久のイルミネーション見物はとにかく寒いので、
防寒対策必須ですが、来年お目にかかれるのを、
楽しみにしていたいと思います。
そういえば、まだ上田駅前もゆっくり見ていないので、
ほっとたいむの帰りにでも1度見に行ってみようかな。
(kyoko)
寒い寒い毎日です。風邪などひいていませんか
1月も中旬に差し掛かります。
またあっという間に1か月が過ぎていくんだろうな~と
思いながら過ごす日々です。
先日、新幹線佐久平駅前のイルミネーション、
SAKU Bloomを観てきました。
寒空の下、さらに日暮れ後だったので、
閑散としていました。

イルミネーションの中で結婚式が行われていました。
私が訪れたのは、式が終わった直後。
残念ながら、式には間に合いませんでしたが、
写真を撮る様子を遠巻きに見学させていただきました。
イルミネーションの中での結婚式が、
お二人の夢だったそうです。
素敵ですが、とにかく寒そうでした。
今年のコンセプトは、フェアリーガーデン。
対になった妖精がガーデンの真ん中に立っていました。
確かに今までになかった妖精のオブジェが輝いていました。


音楽と共にガーデンの色が変化したり、
星座のドームがキラキラしたり。
ふんわりした気持ちになって帰ってきました。
やっぱり寒かったですが。
実はこのイルミネーション、昨日1月12日が最終日。
昨日は消灯式が行われたそうです。
来年はどんなになるのでしょうか。
佐久のイルミネーション見物はとにかく寒いので、
防寒対策必須ですが、来年お目にかかれるのを、
楽しみにしていたいと思います。
そういえば、まだ上田駅前もゆっくり見ていないので、
ほっとたいむの帰りにでも1度見に行ってみようかな。
(kyoko)
2015年01月10日
110番の日
今年初めて書きますので、
明けましておめでとうございます。
年齢なりに身体にガタがきているようで
この年末年始は、ダウンしてしまいした(T_T)
大掃除は、家人に任せ、
「おせち」もろくに作れず、
やっと飾った生け花はなんだかさみしい。

そう、恒例の松と、センリョウが足りないのですよ。
こんな年もあるわね。
今年は、健康に気を付けた方がよさそうです。
さて、今日1月10日は、110番の日。
昨夜のTVのニュースで流れていました。
1月10日だから110番、納得なのですが
今まであまり私の中では認識がなかった…
でもこの日が制定されてから30年ほどになるらしい。
言うまでもなく110番は、警察への緊急電話で
事件とか事故を通報する番号ですが
昨日のニュース報道によると
あまり緊急でないものも多いらしいですよ。
「鍵が開かなくなったのでどうしたらよいかわからない」
とか(+_+)
かつて、警察のお世話になった事がありますが、
(悪い事をしたわけではありません。
車上狙いの被害にあったり
我が家の畑に、NOプレートの無い車が乗り捨てられていたり
農機具が盗まれてしまったり、と散々です。)
そんなとき、通報は110番ではなく、
最寄りの交番の普通電話へ連絡しました。
そんなことがあって、最寄りの交番の電話番号は
しっかり携帯に登録されています。
なるべくは、お世話にならない方がよいのでしょうが
いざというときのために。
(mieko)
明けましておめでとうございます。
年齢なりに身体にガタがきているようで
この年末年始は、ダウンしてしまいした(T_T)
大掃除は、家人に任せ、
「おせち」もろくに作れず、
やっと飾った生け花はなんだかさみしい。

そう、恒例の松と、センリョウが足りないのですよ。
こんな年もあるわね。
今年は、健康に気を付けた方がよさそうです。
さて、今日1月10日は、110番の日。
昨夜のTVのニュースで流れていました。
1月10日だから110番、納得なのですが
今まであまり私の中では認識がなかった…
でもこの日が制定されてから30年ほどになるらしい。
言うまでもなく110番は、警察への緊急電話で
事件とか事故を通報する番号ですが
昨日のニュース報道によると
あまり緊急でないものも多いらしいですよ。
「鍵が開かなくなったのでどうしたらよいかわからない」
とか(+_+)
かつて、警察のお世話になった事がありますが、
(悪い事をしたわけではありません。
車上狙いの被害にあったり
我が家の畑に、NOプレートの無い車が乗り捨てられていたり
農機具が盗まれてしまったり、と散々です。)
そんなとき、通報は110番ではなく、
最寄りの交番の普通電話へ連絡しました。
そんなことがあって、最寄りの交番の電話番号は
しっかり携帯に登録されています。
なるべくは、お世話にならない方がよいのでしょうが
いざというときのために。
(mieko)
2015年01月09日
空
新年始まってからはや9日も経っておりますが
今年もどうぞよろしくお願いします(^_^)
9日も経ってしまうと
今年のお正月の天気すら思い出せない・・・
何をやっていたのやら・・・
でも朝焼けがきれいな時がありました。
実際はとてもきれいでした。

昨年たくさんの天体ショーがありましたが
今年、2015年もたくさんの天体ショーがあるようです。
いつも見ましたか?なんて事後報告になるので
今回は先に言ってみようと思います。
まだまだ先の事ですが
来る4月4日に皆既月食があるようです。
楽しみですね♪
時間があえばぜひ見てみたいですね。
そんなこと言っておりますが
実は天体はまったくわかりませんので(笑)
最近、すごくきれいに星が見えるので
たまに星空を見上げてみる事がありますが
先日、月もきれいに見えていましたね。
とある有名占い師によると
月のパワーをもらうには
月が上がってくる早めの月明かりを
浴びると良いそうです。
ぜひ月のパワーをもらってみて下さい。
私も月のパワーをもらって
いっちょがんばりますか!
(you)
今年もどうぞよろしくお願いします(^_^)
9日も経ってしまうと
今年のお正月の天気すら思い出せない・・・
何をやっていたのやら・・・
でも朝焼けがきれいな時がありました。
実際はとてもきれいでした。

昨年たくさんの天体ショーがありましたが
今年、2015年もたくさんの天体ショーがあるようです。
いつも見ましたか?なんて事後報告になるので
今回は先に言ってみようと思います。
まだまだ先の事ですが
来る4月4日に皆既月食があるようです。
楽しみですね♪
時間があえばぜひ見てみたいですね。
そんなこと言っておりますが
実は天体はまったくわかりませんので(笑)
最近、すごくきれいに星が見えるので
たまに星空を見上げてみる事がありますが
先日、月もきれいに見えていましたね。
とある有名占い師によると
月のパワーをもらうには
月が上がってくる早めの月明かりを
浴びると良いそうです。
ぜひ月のパワーをもらってみて下さい。
私も月のパワーをもらって
いっちょがんばりますか!
(you)
2015年01月08日
素敵な新年の幕開け\(^o^)/
新しい年を迎えて
初めてのブログ当番です*(^-^)*
明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
健康で穏やかな1年になりますように♪
この年末年始は、1年のうちで一番長い
9連休を過ごしました\(^o^)/
一昨年の12月、インフルエンザにかかって
元旦までの2週間を寝たきりで過ごした私は、
家族揃って元気に新年を迎えられたことに、
心から感謝しました。
年末は主人の両親に来てもらい、
ご馳走を囲んで賑やかな食卓となりました。
1月2日は父の90歳の誕生日!
介護施設に入所中の母の外出許可をもらい、
母の弟も呼んでわが家でお昼を食べました。
妹家族も来て、8人で賑やかな記念撮影~♪
翌日には、妹家族と一緒に別所温泉に行き、
改めて父の卒寿祝いをしました*(^-^)*
「長い休みだと思っていたけれど、
あっという間に終わっちゃうね。」
…旅館でくつろぎながら話をしていた時に、
主人が突然言い出しました。
「明日、富士山を観に行こう!!」
「富士山!?
行こう、行こう~ヽ(^o^)丿」
…ってことで、
1/4のお昼前に、家を出発~!!
目指すは霧ヶ峰。ビーナスライン沿いに、
『ドライブイン 霧ヶ峰富士見台』があります。
「そろそろ、鹿でも出て来るかな?」
…主人が言ったその時です!!
「いた~\(^o^)/」
…まるで主人の声を聞いたかの様な、
すっごいタイミングで現れた鹿。

「鹿さ~ん!」
車を降りて、呼んでみました。
バッチリ目が合って、とっても嬉しかったです♪

雪道を行きます。
空が青い!雪山が綺麗♡

「富士山、見えた~\(^o^)/」
…大はしゃぎです!!
すっごく寒かったけど、風が強かったけど、
素敵な景色に心が洗われました♪


諏訪湖には氷がはっていました。
キラキラ光る水面が、とっても綺麗でした!

「富士山が見えるよ!」
…主人が叫びました。
「ホントだぁ~\(^o^)/」
感動の瞬間でした。

ものすっごく素敵な新年の幕開けでした。
皆さん、こんな感激やの私ですが、
今年もどうぞよろしくお願いします!
(和子)
初めてのブログ当番です*(^-^)*
明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
健康で穏やかな1年になりますように♪
この年末年始は、1年のうちで一番長い
9連休を過ごしました\(^o^)/
一昨年の12月、インフルエンザにかかって
元旦までの2週間を寝たきりで過ごした私は、
家族揃って元気に新年を迎えられたことに、
心から感謝しました。
年末は主人の両親に来てもらい、
ご馳走を囲んで賑やかな食卓となりました。
1月2日は父の90歳の誕生日!
介護施設に入所中の母の外出許可をもらい、
母の弟も呼んでわが家でお昼を食べました。
妹家族も来て、8人で賑やかな記念撮影~♪
翌日には、妹家族と一緒に別所温泉に行き、
改めて父の卒寿祝いをしました*(^-^)*
「長い休みだと思っていたけれど、
あっという間に終わっちゃうね。」
…旅館でくつろぎながら話をしていた時に、
主人が突然言い出しました。
「明日、富士山を観に行こう!!」
「富士山!?
行こう、行こう~ヽ(^o^)丿」
…ってことで、
1/4のお昼前に、家を出発~!!
目指すは霧ヶ峰。ビーナスライン沿いに、
『ドライブイン 霧ヶ峰富士見台』があります。
「そろそろ、鹿でも出て来るかな?」
…主人が言ったその時です!!
「いた~\(^o^)/」
…まるで主人の声を聞いたかの様な、
すっごいタイミングで現れた鹿。
「鹿さ~ん!」
車を降りて、呼んでみました。
バッチリ目が合って、とっても嬉しかったです♪
雪道を行きます。
空が青い!雪山が綺麗♡
「富士山、見えた~\(^o^)/」
…大はしゃぎです!!
すっごく寒かったけど、風が強かったけど、
素敵な景色に心が洗われました♪
諏訪湖には氷がはっていました。
キラキラ光る水面が、とっても綺麗でした!
「富士山が見えるよ!」
…主人が叫びました。
「ホントだぁ~\(^o^)/」
感動の瞬間でした。
ものすっごく素敵な新年の幕開けでした。
皆さん、こんな感激やの私ですが、
今年もどうぞよろしくお願いします!
(和子)
2015年01月06日
あけましておめでとうございます。
あけましておめでとうございます。
本年もほっとたいむを
どうぞよろしくお願い申し上げます。
2015年は今日からほっとたいむのレッスンが始まりました。
外は雨、そして新年早々だからか、今日は空いております。
新しい年、皆さんはどんな始まりでしたか?
私は年末に大掃除を早々に諦め、年賀状は徹夜して
1晩で書き上げ…相変わらずバタバタした暮れから、
テレビを見たり、お友達とゆっくり話しながら
遅めのランチをしたり、実家に出かけたり…という、
ゆったりした、でも、ずっと食べ続けていたお正月でした。
(たぶん、数キロ太ってしまった予感…)
我が家の初詣は、毎年、善光寺なのですが、
今年は相方が率先して、行く気満々で声をかけてきました。
お正月の混雑も一段落かな…?と予想して、
昨日、善光寺に初詣に行ってきました。
この数年、初詣で善光寺を訪れるときには、
いつも雨や雪が降っていたのですが、こんなに穏やかな
青空が広がっているのは、初めてかも?というくらいの、
良いお天気でした。

混雑も一段落…かと思いきや、そうでもありません。
外国人の観光客もたくさん、団体さんもたくさん、
家族連れもカップルも、お友達同士も、
たくさんの方が訪れて、賑わっていました。
昨年買って、ずっと携帯電話のストラップとして
使っていたお守りをお返しして、
新しいお守りを購入しました。
こんなことも、毎年の恒例行事です。
おみくじを引いたら、「50番 吉」でした。
昨年は「1番 大吉」を新年早々に引いてしまったので、
(最初と最後の番号を続けて引く人も珍しい…)
そのあと結構大変なことがいろいろと起った1年でした。
だから、最初は吉くらいからのスタートが
ちょうどよいのです。
まぁまぁの出だしの1年です。
今年も平穏無事に、時々楽しいこともありながら、
過ごせますように。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
(kyoko)
本年もほっとたいむを
どうぞよろしくお願い申し上げます。
2015年は今日からほっとたいむのレッスンが始まりました。
外は雨、そして新年早々だからか、今日は空いております。
新しい年、皆さんはどんな始まりでしたか?
私は年末に大掃除を早々に諦め、年賀状は徹夜して
1晩で書き上げ…相変わらずバタバタした暮れから、
テレビを見たり、お友達とゆっくり話しながら
遅めのランチをしたり、実家に出かけたり…という、
ゆったりした、でも、ずっと食べ続けていたお正月でした。
(たぶん、数キロ太ってしまった予感…)
我が家の初詣は、毎年、善光寺なのですが、
今年は相方が率先して、行く気満々で声をかけてきました。
お正月の混雑も一段落かな…?と予想して、
昨日、善光寺に初詣に行ってきました。
この数年、初詣で善光寺を訪れるときには、
いつも雨や雪が降っていたのですが、こんなに穏やかな
青空が広がっているのは、初めてかも?というくらいの、
良いお天気でした。
混雑も一段落…かと思いきや、そうでもありません。
外国人の観光客もたくさん、団体さんもたくさん、
家族連れもカップルも、お友達同士も、
たくさんの方が訪れて、賑わっていました。
昨年買って、ずっと携帯電話のストラップとして
使っていたお守りをお返しして、
新しいお守りを購入しました。
こんなことも、毎年の恒例行事です。
おみくじを引いたら、「50番 吉」でした。
昨年は「1番 大吉」を新年早々に引いてしまったので、
(最初と最後の番号を続けて引く人も珍しい…)
そのあと結構大変なことがいろいろと起った1年でした。
だから、最初は吉くらいからのスタートが
ちょうどよいのです。
まぁまぁの出だしの1年です。
今年も平穏無事に、時々楽しいこともありながら、
過ごせますように。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
(kyoko)