2009年04月30日
真田十勇士
先日の和子先生のブログの通り
昨日の昭和の日に「上田真田まつり」が
行われたようです。が・・・
私は来れませんでしたが、
行かれた方いかがだったのでしょうか?
和子先生はお笑い芸人のショーは
どうでしたか?
ま、ま、まさか駅前で笑い転げていたのでは?
先日、上田城での甲冑隊を見れず
残念だったのですが
今回の真田まつりでは
真田軍戦国行列もあったようなので
来ていたら私の念願が叶った事でしょう・・・
残念!来年に期待しましょう♪
甲冑試着体験もあったらしいのですが
なんだか興味ありますねぇ。
さすがに着るのは考えちゃいますが
どんな風に着ていくのか興味ありますね。
来年、試着体験があったら
ぜひ見学してみようと思います。
商店街では
電燈にこのようなタペストリーが
はためいております。
真田幸村と十勇士が
一人一枚描かれているので
歩きながら見て行くのも楽しいかも。
人や自転車にぶつからないように
気をつけて見てください。
結構、かっこいいですよ♪
(you)
2009年04月28日
沖縄の味~♪その2

明日は昭和の日で、お休みですが…
世の中はゴールデンウィークなんですよね。
皆さんは、どちらかへお出かけになるのでしょうか?
(私は全くその予定がありません…サミシイ)
さて、先週に引き続き、沖縄ネタですが。
以前から気になっていました「空弁」。
駅弁などの類が大好きな私。
めずらしいものを、旦那様が買ってきてくれました。
那覇空港で買った「空弁」。
その名も「うちなー御膳」です。
気になる中身は…
ゴーヤちゃんぷる
ぐるくん(タカサゴというお魚だそうです)
もずくの天ぷら
ラフテー などなど。
ご飯は、黒米なんですよ。
デザートに、紅いもくずもちも入っていました (´∀`)ワァイ♪
沖縄の味がぎっしり詰まったお弁当。
とっても美味しかったです♪
そういえば、、、
"うちなー"って、どういう意味?
「沖縄」っていう意味なのかしら?間違ってたらゴメンナサイ。
…ああ、沖縄行ってみたい。
(kyoko)
2009年04月27日
真田まつりだよ~♪
あさって「昭和の日」には、
上田市の1大イベント「上田真田まつり」が行われます♪
朝10:00、上田城跡公園での手ぬぐいプレゼントから始まり、
大手町・原町・松尾町・海野町の中央商店街は
1日中すっごくにぎやかになります*(^▽^)*
http://www.city.ueda.nagano.jp/hp/kanko/maturi/sanada.html
…私が興味をひかれたのは、
市役所前の「こども広場」で行われる「昭和の遊び」です♪
めんこ・おりがみ・竹とんぼで遊べるようです。
あと、甲冑の試着体験も楽しそうだなぁ~*(^-^)*
ほっとたいむの隣の「原町ふれあい広場」でも、
「幸村春まつり」をやりますよ*(^-^)*
六文銭焼きそばの屋台が出たり、
麦茶やスポーツ飲料のお振る舞いがあります。
話題のハイブリッド車「エコカー」フェスタにも注目です♪
17:00からは“戦国居酒屋”も開かれる様で、
歴史プロデューサーの早川知佐さんのお話が聞けるようです。
とにかく、朝から上田中あちこちで
ものすっごくいろんなイベントがあるから、
大人も子供も1日楽しめるハズ!!
私去年は、飯田から電車を乗り継いで遊びに来てくれた
教え子のY君と一緒にあちこち見て回ったけど、
本当~に楽しかったですよ*(^-^)*
…でも、あいにく今年は法事があるので、
私が上田に来る頃にはきっと、
お祭りが終わっちゃってるだろうなぁ~(>_<)
でもでも!!
夕方から上田駅前でお笑い芸人のショーがあるので、
それを楽しみに、出掛けてこようと思いま~す*(^.^)*
お時間のある方は、
ぜひぜひ「真田まつり」にいらして下さいねっ!
大人も子供もいっぱい楽しめますよ~(^-^)
(和子)
2009年04月25日
痛いのキライ
先日、どうしても歯が痛くて痛くて
これはマズイ・・・
っと、一大決心をして歯医者さんに行きました
それまでも
いつかは行かないとって思っていて
レッスンに来るMさんに
いい歯医者さん情報をもらったりしてましたが
結局、近所ですぐ診てもらえるとこに
かけこんでしまいました。
歯医者さん:『どこが痛いの?』
私:『全部・・・--;』
歯医者さん:『診てみましょう』
私:『痛くないようにしてください
』
なんだかどこもかしこも
しみるような痛いような・・・。
診てもらうと大きな虫歯がひとつ。
それから知覚過敏がヒドいという診断
どうりでアイスが食べられなかったワケだ。
歯医者さんは嫌いなので
日頃からなるべく行かなくてもいいように
歯に関しては万全の態勢で
ケアしていたのにーーー
他の人はどうか知りませんが、
前回(何年前?)歯医者さんで痛い思いをしたあと
電動歯ブラシを購入。
歯磨き粉も普通のチューブのと液体歯磨き粉で
使い分けて
しかもデンタルフロスまでしていたのに。
虫歯になっちゃう時はなっちゃうのね。。。
今回それに
視覚過敏専用の歯磨き粉と歯間ブラシが加わり
強化体制が組まれた?わけで
これで怖いものなしになったかしら?

(aki)

これはマズイ・・・
っと、一大決心をして歯医者さんに行きました

それまでも
いつかは行かないとって思っていて
レッスンに来るMさんに
いい歯医者さん情報をもらったりしてましたが
結局、近所ですぐ診てもらえるとこに
かけこんでしまいました。
歯医者さん:『どこが痛いの?』
私:『全部・・・--;』
歯医者さん:『診てみましょう』
私:『痛くないようにしてください

なんだかどこもかしこも
しみるような痛いような・・・。
診てもらうと大きな虫歯がひとつ。
それから知覚過敏がヒドいという診断

どうりでアイスが食べられなかったワケだ。
歯医者さんは嫌いなので
日頃からなるべく行かなくてもいいように
歯に関しては万全の態勢で
ケアしていたのにーーー

他の人はどうか知りませんが、
前回(何年前?)歯医者さんで痛い思いをしたあと
電動歯ブラシを購入。
歯磨き粉も普通のチューブのと液体歯磨き粉で
使い分けて
しかもデンタルフロスまでしていたのに。
虫歯になっちゃう時はなっちゃうのね。。。
今回それに
視覚過敏専用の歯磨き粉と歯間ブラシが加わり
強化体制が組まれた?わけで
これで怖いものなしになったかしら?

(aki)
タグ :歯医者さん
2009年04月24日
「この子がいい!」
日曜日に観に行ったサーカスでは、
ハラハラドキドキするすっごい曲芸の他に、
小さな動物たちのかわいいショーもいくつかあって、
とっても“ほのぼの♪”と楽しめました*(^-^)*
よくテレビでもやっていますが、
チンパンジーが人真似をするのはとっても愛嬌があって
会場中「拍手喝采!」でした♪
ロバがお辞儀をするのは初めて見ました(@@)♪
チンパンジーを乗せて歩く姿はとっても可愛かったです。
犬たちも大活躍!!
勇ましく障害物を飛び越えたかと思うと、
5匹の子犬が後ろ足で立って、前の犬の腰に手をあてて
一列に並んで“えっちらおっちら”歩き始めました(o^-^o)(^^*)
すっごく可愛くって、見ているだけで幸せ気分♪
「犬飼いたいね~(^.^*)」っていう主人の口癖が、
又々出てしまいました。
2週間前、ペットショップに行ってきました。
アパート暮らしだし共働きだし、
今すぐペットを飼えないことは十分わかってるんですが、
2人とも「いつかゼッタイ犬飼いたい!」って思ってるので、
気の長~い“下見”に行ったんです(^^;
たくさんの犬たちが元気に飛び回っている中で、
主人も私も1匹のシーズーに目が留まり、
しばらくその前を離れられませんでした。
生後3ヶ月のその子はとっても愛嬌のある顔をしていて、
一番元気があって、すっごく可愛らしかったんです*(^.^)*
「この子がいい!!」
…2人して決めたはいいものの、
飼えるのはいったいいつのコトやら(^^;??
首を長~くして、その日を楽しみにすることにします♪♪
(和子)
2009年04月23日
キャラ弁?
最近、お弁当ブームらしく
お弁当持参の方が増えているようで
毎日のようにTVでお弁当の話題が流れています。
男性も自分でお弁当を作って持参するようで
私も負けてはいられないと
最近は気が向いた時は
お弁当作り(?)しているんです♪
毎週○○○○ドーナツに通い
たくさんのポイントをもらい
hiro先生に貢いでいた時が懐かしい・・・
(スケジュール帳は使っているのかな?)
話はそれてしまいましたが
なにはともあれお弁当!!!
お店に行くとかわいらしいお弁当作りに
使うようなグッズが並んでいます。
何に使うのかも不明な物もあったり・・・
言わずと知れたキャラ弁もとても人気。
食べてしまうのはもったいないですが
かわいいです。
一度は作って・・・
もらいたいな・・・(笑)
私のお弁当も実はキャラ弁♪♪♪
でも、キャラクターお弁当ではなく
キャラクターお弁当箱なのでした

(you)
2009年04月22日
つるし飾り♪
今日はぽかぽか陽気。とっても爽やかな朝です♪
4日から行われていた「上田城千本桜まつり」が、
とっても盛況のうちに終わりました。
ほっとたいむの前も、毎日毎日
ガイドさんの旗に先導された観光客がたくさん通って、
とってもとってもにぎやかでした(o^-^o)
桜まつりではたくさんのイベントが行われたのですが、
「季節のつるし飾りと布細工」は昨日が最終日でした。
たくさんの「つるし飾り」が載っているチラシを見て、
どうしても見に行きたくなりました(o^-^o)
会場はすぐ近くのホールだったので、
丁度レッスンを終えて帰ろうとしていた生徒のMさんを誘って
一緒に見に行きました♪
会場いっぱいにたくさんの「つるし飾り」が並べられていて、
2人で「すっごぉ~い(^^*)!」「綺麗~(^▽^)☆!」の連発。
これって、江戸時代後期に上田に伝わった風習なんですって!
厚紙を絹等で包んできれいに刺繍した小物をたくさん吊るして、
初節句を迎えた女の子の健やかな成長と幸せを願ったそうです♪
今でいう「お雛様」でしょうね(^.^*)
桜の花、鶴や亀、海老や鳳凰、
野菜や小さな動物、手毬、などなど…
ホントにいろんな種類のきれいな小物を見ているだけで、
とっても幸せな気分になりました*(^-^)*
(和子)
2009年04月21日
沖縄の味~♪

先週、主人が社員旅行で沖縄に行きました。
オジサンばかり10人くらいの旅行。
沖縄に行って何をするのかといえば、
ひたすら「ゴルフ」だったそうです。
(2泊3日で、3日ゴルフだったとか・・・)
今の時期、そろそろ沖縄だって海に入れそうなものなのに…
ほかにも、楽しいことがたくさんありそうなのに。
そして、私は沖縄に行ったことないのに。
ゴルフ目当てで、毎年沖縄へ旅行に行くようになり…
私の楽しみといえば、お土産だけ。
「沖縄土産、何が良い?」と聞かれ。
即座に「海ぶどう!」と答えた私。
そして、約束通り買ってきてくれました(*゚∀゚*)♪
そのまま食べても、おダシをかけて食べても、ポン酢で食べても美味しい。
でも、洗ったり、冷蔵庫に入れたりしちゃダメなんですよね。
浸透圧で、せっかくのプチプチがしぼんでしまうそうです。
ちょっとだけ、海の味がしました~^^
プチプチ感がたまらず、残しておくこともできないので、
サッサと2パックをたいらげてしまいましたとさ。
また来年もきっとお土産は、「海ぶどう」って言っちゃうかも。
本当は、他にも那覇空港で空弁を買ってきてくれたり、
ちんすこうも買ってきてもらったりしたんですが、その話は次回。
(kyoko)
2009年04月20日
サーカス♪
昨日、父と母と主人と4人で
「キグレ NEW サーカス」を観てきました*(^▽^)*
サーカスが来ていることは3月から知っていて
“観に行きたいなっ♪”とは思いつつ、
チケット買うのもめんどくさいなぁ~、って…
(「お笑いショー」のチケットなら
すぐに買いに行くのにねっ ^^ 笑)
でも嬉しいことに、2週間位前に
主人がチケットを2枚もらってきたので、
「日曜日に観に行こうよ!」って決めてたんです(^o^)
そしたらナント!
父もついこの間チケットを2枚もらったとのコト♪
「それじゃぁ4人で行こうよ!」ってことになりました。
10時開演だったのですが、
1時間前から指定券が発売になるとのこと。
私たちのもらったチケットは
自由席(ステージの横の席)だったのですが、
「せっかくだからよく見える席にしようよぉ~!」
と、指定席目指して8時半にアパートを出ました。
「まだすいてるよねっ!」と言っていたのに、
チケット売り場は長蛇の列(@@)!
親子連れがとっても多かったです。
早速列に並び、1人1000円出して、
一番いいRS席を買いました(o^-^o)v
ステージ真正面の、前から11番目!!
…と~ってもよく見えました。good!!
綱渡りあり、空中ブランコあり、踊りあり、
犬やチンパンジーやロバのショーあり…。
いろんな芸が次々に繰り広げられ、
大きなテント小屋いっぱいに集まった観客は
拍手喝采&大歓声(^▽^)!!
サーカスなんて生まれて初めて観ましたが、
“ハラハラ&ドキドキ♪”、とっても楽しかったです(^^*)
サーカスは5月24日まで、
新しくできた千曲駅のすぐそばでやっていますよ。
家族連れでもカップルでも、すっごく楽しめます。
おススメですよぉ~(^▽^)y
(和子)
2009年04月18日
ついに来ました!
ついに、ついに
この時がやってまいりました~
定額給付金を頂きました~^v^

申請してから1ヵ月もかからずして
振込の案内が届きました。
通帳のコピーが必要だとか
免許証のコピーが必要だとか
結構めんどくさかったけれど
こうしてちゃんと
ゴールデンウィ-ク前に支給になって
ほんとありがたいです。
申請書には
受取を辞退するって項目もありましたが
我が家は辞退することなど
到底できない状況にありまして
そんなかっこいいこと言えませんでした・・・。
皆さんはこの定額給付金
何に使いますか?
私はですね、
さみしいことに
きっと生活費に消えてしまうでしょう。
もしも
20万くらいもらえるんだったら
スペックのいいNewパソコンが
欲しかった~(><)
そして、あまったお金で
お洋服も買ったりして
そうだなぁ~
おいしいものも食べに行ったりして・・・。
あ、20万くらいもらえたら・・・の
話ですけどーー;
せっかくの給付金
大事につかおっと
(aki)
この時がやってまいりました~

定額給付金を頂きました~^v^

申請してから1ヵ月もかからずして
振込の案内が届きました。
通帳のコピーが必要だとか
免許証のコピーが必要だとか
結構めんどくさかったけれど
こうしてちゃんと
ゴールデンウィ-ク前に支給になって
ほんとありがたいです。
申請書には
受取を辞退するって項目もありましたが
我が家は辞退することなど
到底できない状況にありまして
そんなかっこいいこと言えませんでした・・・。
皆さんはこの定額給付金
何に使いますか?
私はですね、
さみしいことに
きっと生活費に消えてしまうでしょう。
もしも
20万くらいもらえるんだったら
スペックのいいNewパソコンが
欲しかった~(><)
そして、あまったお金で
お洋服も買ったりして
そうだなぁ~
おいしいものも食べに行ったりして・・・。
あ、20万くらいもらえたら・・・の
話ですけどーー;
せっかくの給付金
大事につかおっと

(aki)
2009年04月17日
お休みの過ごし方♪
皆さんは、お休みの日はどんな風に過ごしますか?
私は日曜と木曜が休みなので、
日曜は主人や両家の両親と出掛けることが多いのですが、
木曜日はさすがに一人で過ごすしかなく、
昨日はお天気がよかったので“ルンルン♪”と
上田の実家までバイクで行くことにしました(o^-^o)
冬の間乗らなかったバイクはバッテリーが弱っていて、
キックをしてや~っとエンジンがかかりました(^-^)v
坂城から上田までの千曲川沿いの道はすっごい風が吹いていて、
何回もハンドルが取られそうになりました。
おまけに道が狭いので、危ないコトこの上ない…(^^;
やっとの想いで街にたどり着きました。
ほっとしてお目当ての店で買い物をし、
“さて、実家へ行こう!”と思ったのですが・・・
…エンジンがかかりませんでした(>_<;;)
(マジ!???)
何回キックしてもダメでした(>.<)
仕方がないので、汗だくになりながらバイクを押して、
いつもお世話になっているバイクやさんまで行きました。
半泣きで見てもらうと…
いつものお兄さんが「バッテリー充電しなくちゃねっ!」
って言いながら数回キックしてくれたとたん!!
エンジンがかかりました。
(ほっ(^▽^)♪)
改めて修理に伺うことにして、
とりあえずは用事を済ませて帰ることにしました。
すっごい風の中、歯を食いしばってハンドルを握り、
や~っとアパートまでたどり着きました。
(ほっ(^^*)♪)
あと、私、お休みの日とか早く帰れる日って、
ついついご飯を作り過ぎちゃうんです(^^;
この間の早番の日も、主人が帰るまで時間がたっぷりあったので、
肉野菜炒めとポテトサラダを作っただけでは物足らず、
お鍋を作り、カレーを煮込み…♪♪
夢中になって作っているうち、気がついたら
「2人分のお夕飯」をはるかに超える量になっていました。
ホドホドにしないとなぁ~と思いつつ…
昨日も天ぷらを大量に作りすぎてしまった私でした(^^;
(和子)
2009年04月16日
雨のちあひる
一足遅かった!!!
上田城の桜は雨が降りだいぶ散ってしましました。
昨日の和子先生のブログにあったように
ピンク色の絨毯のところもありましたが
風に吹かれて寂しい場所もありました。
雨も、もう少し弱めだったら
もう少し楽しめたのに。
とはいえ、たくさんの観光客で混雑していた上田城
屋台もたくさん並び、いつもは気がつきませんでしたが
日傘や帽子を被った人が目立ちました。
たぶん今年は日差しが強くて
たくさん紫外線対策をしている方が
いたのでしょう。
赤甲冑姿の「赤甲冑隊」がいて
一緒に写真を撮ってもらえるらいしのですが
姿が見えず・・・
期間限定だったのかな?
2.3日遅かっただけでこれだけ
桜も寂しくなってしまったのですね

上田城の奥の方にいるあひると
遊んでもらおうとあひるのもとへ行きました。
写真も撮ったのですが
他の先生方がきれいな桜をのせているので
私はあひるの写真にしたいと思います。
近づきシャターをきった途端に
「ガーガー」と騒ぎながら
向こう岸へ行ってしまい
金網越しの寂しい写真となってしまいました。
上田城、場所によっては
咲いていますから
どこの桜は咲いているかな~と探しに
行くのも楽しいかもしれませんよ♪
(you)
2009年04月15日
朝の寄り道♪
今日はとってもいいお天気♪
ポカポカ陽気で気持ちのいい朝です。
昨日の雨で桜はだいぶ散ってしまいましたが、
昨日の帰りにしなの鉄道の窓から眺めた景色は、
雨に濡れた桜の木と、その下に敷きつめられた花びらが
とってもとっても素敵でした*(^-^)*
きっと上田城のお堀にも
薄ピンク色の花びらの絨毯が敷きつめられていて、
とっても綺麗なんだろうなぁ~(^^*)
お天気がいいと、何だか弾んだ気分になりませんか?
…今朝は私、いつも以上に出勤に時間がかかりました(^^;
アパートから駅までの道々、
角の家のツツジの赤に立ち止まり、
雨に負けず綺麗に咲いてる桜を見上げ、
線路脇に咲いてるタンポポに「おはよう♪」を言い、
観光会館前の色とりどりのパンジーに見とれ…
やっとたどり着いた坂城駅。
「素敵だね 君のあいさつ 素敵な笑顔」で
…朝、これを見るたびに
ついつい笑顔になっちゃう自分に気がつきます(o^-^o)
私の乗る電車には、毎朝たくさんの高校生が乗っています。
今朝は、女の子2人が
「春だよねっ♪」「ホントほんとっ!」って話してました。
そんな他愛無い会話をほのぼの聞きながら、
好きな本を読んでコトコト揺られる出勤電車が
とってもお気に入りです*(^.^)*
さぁ~て!!
今日も笑顔いっぱい、ガンバロッと(o^-^o)!
(和子)
2009年04月14日
高原へいらっしゃい♪
…というタイトルのドラマをご存知でしょうか?
今から30年くらい前に、「白い巨塔」の
田宮二郎主演で放送され、
2002年には、佐藤浩市主演でリメイクされた
ドラマなのです。
そのドラマで使われた建物が長野県内にあることを、
ご存知でしたか?
場所は南牧村。
八ヶ岳高原リゾートの中。
私は時々、この建物の少し下にある
「八ヶ岳高原ロッジ」という場所に行くのですが、
静かで落ち着いた佇まいの、素敵なホテルです☆
この、ドラマで使われた建物は
「八ヶ岳高原ヒュッテ」と言います。
何ともレトロな建物で、まわりの自然に馴染んで、
とても素敵なんです♪
以前は宿泊施設としても利用されていたそうですが、
今は、老朽化のために、連休などのまとまったお休みに、
レストランとして営業しているのみですが…
この建物で、ときどき、レストラン・ウェディングが
行われるんです♪
庭も広くて、ガーデンパーティーもできるようで、
お天気の良い日は、八ヶ岳連峰を望みながらのパーティー。
とっても素敵ですよね。
ゴールデンウィークも、
4月25日(土)~5月6日(水)まで、
レストランは営業するそうです。
本格中華が食べられるらしいので、ドライブがてら、
お出かけになってみてはいかがですか?
このリゾートの中には、国内でも有数の音響を誇る、
「八ヶ岳高原音楽堂」という施設もあって、
クラシックやジャズなどのコンサートも定期的に行われています。
知る人ぞ知る、隠れ家的音楽ホールなのです。
実は、一昨日(12日)に、ここへ行ってみたのですが、
まだ少し雪が残っていました。
さすが、標高1500mです。
平地では桜が満開。
私の家の周りでも、ちらほらと咲き始めたところですが、
高原での開花は、もう少し先になるんでしょうね。
※写真は、昨年の春に撮影したモノです。
(kyoko)
2009年04月13日
お花見&お散歩♪
この週末は、とってもいいお天気でしたね*(^▽^)*
窓を思いっきり開けて掃除をし、
たくさんの洗濯物やシーツを干す頃には
汗び~っしょり(^^;;
急に夏が来たみたいでした!
昨日のお昼は自治会主催のお花見に参加しました♪
私達が行った時には既にたくさんの人が集まっていて、
焼きソバを焼き、お肉を焼き、トン汁を温め、
ビールを運び・・・と準備の真っ最中でした(^o^)(^-^)
土手沿いの桜は満開!!
とってもとっても綺麗でした*(^▽^)*
風もなく穏やかな陽気で、まさに“お花見日和”!
桜並木の下に敷かれたゴザの上には長テーブルが並べられ、
所せまし、と料理が並べられました。
冷えたビールで「かんぱ~い!!」
消防団の代表として招待された主人は、
「ハッピ、暑いよ~(^^;」と。
周りのお偉いさんたちも、
上着を脱いで木の枝にひっかけていました。
焼きソバ、焼肉、トン汁、もろキュウ…い~っぱい食べました。
お腹がすいていたので、おかわりまでしちゃいました(^^*)
いろんな人と話が弾み、とっても楽しかったです。
こんなに大人数でお花見をしたのは初めてだったのですが、
BGM流れる土手を子供達が駆け回り、
上を見上げれば桜の向こうに青空が見える・・・
時折舞ってくる桜の花びらも情緒たっぷり♪
…とっても素敵なお花見でした(o^-^o)
ポカポカ陽気の中、 主人と土手を歩いて帰りました♪
グラウンドではリトルリーグの試合が行われ、
お母さん達も応援に駆けつけていました。
のどかな昼下がりのお花見とお散歩はすっごく気持ちよくって、
とってもいい週末でした(^^*)
(和子)
2009年04月11日
1か月経過・・・。
すーっかり春になり今日あたりお城の桜も満開じゃない?
と、朝から和子先生と桜の話で盛り上がってます~^^
ついこの前まで雪降ってたのに
気候の変化に戸惑いますね。
そういえば
SARAが我が家にやってきてから1か月が経ちました。
あれは3月の雪の降る夜でした
7か月になったSARAは今16kg。。。
やんちゃぶりを発揮してます。
あまりのやんちゃぶりに
何かおもちゃを与えなければ・・・と思い、
ペットショップに行ったところ
めずらしいものがズラリ☆
ホームセンターのペット関連売り場では
お目にかかれないものばかりで
ちょっとワクワク。

写真の白いリングは『水牛の皮』
その下の茶色のは『豚の鼻』
んーーーーー。
珍味?っていえば、珍味なのでしょうか?
こんなもの食べられるのぉ~?
という不安がありましたけど
食べるのはワンコ。
私じゃないしーーーーー。
ってわけで、
どんなか買ってみました
そしたらわりと喜んで噛んでいる^^
どうやら『お気に入り』になったみたい。
よかった♪よかった♪
特に、水牛の方は直径15㎝くらいあるので
1日噛んでても終わらない。
何か噛んでると静かでとってもいい子。
よって、最近はこれが欠かせなくなってしまいました。
今日も帰りに買ってかなくちゃー。
(aki)
と、朝から和子先生と桜の話で盛り上がってます~^^
ついこの前まで雪降ってたのに
気候の変化に戸惑いますね。
そういえば
SARAが我が家にやってきてから1か月が経ちました。
あれは3月の雪の降る夜でした

7か月になったSARAは今16kg。。。
やんちゃぶりを発揮してます。
あまりのやんちゃぶりに
何かおもちゃを与えなければ・・・と思い、
ペットショップに行ったところ
めずらしいものがズラリ☆
ホームセンターのペット関連売り場では
お目にかかれないものばかりで
ちょっとワクワク。

写真の白いリングは『水牛の皮』
その下の茶色のは『豚の鼻』
んーーーーー。
珍味?っていえば、珍味なのでしょうか?
こんなもの食べられるのぉ~?
という不安がありましたけど
食べるのはワンコ。
私じゃないしーーーーー。
ってわけで、
どんなか買ってみました

そしたらわりと喜んで噛んでいる^^
どうやら『お気に入り』になったみたい。
よかった♪よかった♪
特に、水牛の方は直径15㎝くらいあるので
1日噛んでても終わらない。
何か噛んでると静かでとってもいい子。
よって、最近はこれが欠かせなくなってしまいました。
今日も帰りに買ってかなくちゃー。
(aki)
2009年04月10日
美味しかったぁ~♪
おととい仕事から帰ったら、
冷蔵庫にヤマメ2匹とイワナ2匹が入ってました*(^o^)/
夜勤だった主人が、昼間釣ってきたんです♪
一番大きいのは28㎝!!
すっごく綺麗だし美味しそう~(^.^)
まだお腹もすいてなかったし、
“帰ってきたら一緒に食べよう!”と思って、
お風呂に入ってひと眠りするコトにしました。
主人が帰ってきたのは朝の4時。お疲れ様~♪
…早速起きだして、料理開始です!
4匹とも塩焼きにしました(o^-^o)
ハンバーグとサラダは寝る前に作ってあったので、
レンジで温めるだけ♪
ぐっすり眠ったので、お腹もすいてきました。
外が白々と明るくなってきました…
「もう朝だね~」と言いながら、
“超・遅~いお夕飯”です(^^;
すっごくすっごく美味しかったです♪
きれいに食べた後は、
骨を焼いて「骨酒(こつざけ)」に。
(こんな朝に飲んでていいのかぁ~?
…大丈夫!昨日私は“お休みの日”でしたから♪)
釣りたての新鮮な魚を、十分に味わいました☆
今シーズン、私はまだ1回しか釣りに行ってないので、
次に行ける日がとってもとっても楽しみです*(^-^)*
今度は、自分の釣った大物の写真をアップしたいな♪
(和子)
2009年04月09日
なぞの箱

友達が「お土産だよ」と小さな箱をくれました。
どこへ行き、何が入っているのかもわからずに
「ありがとぉぉ」
と受け取ってしまいましたが・・・
「??????」
「どこへ行ってきたの?」の質問に
「このお土産を見たらわかる」との事。
この私にはさっぱりわかりません。
わかりますか?
中身はわからないのは仕方がありませんが
このおかしな四角いもの想像できません。
(想像力が乏しい・・のか・・・?)
角度を変えてもひっくり返して見ても
さっぱりわからない。
何が入っているのかの明記もない。
もしや、このハンカチが
とっても有名な染物?とか織物?
その名産地のお土産なのか?
学校の社会で習った有名な産地とか?
最近とても流行っているとか?
知らないのは恥ずかしいのか?
でも、降参。
『東京土産』
『東京駅』
が正解らしいです。。。とほほっ
そして中身は『お茶』なんだそうです。
確かに『東京駅』かも。
(you)
2009年04月08日
「かんぱぁ~い♪」
先週金曜日の夕方、
ウエジョビで6年前に担任したさっちゃんと
2人で飲みに行きました*(^o^)*
その日は早番だったので、5時過ぎに待ち合わせ。
開店と同時にお店に入っちゃいました。wa~i!
さっちゃんとその仲良しの子(子?… ^^;)達とは
卒業してからも毎年必ず会っています。
学生時代から仲のよかった女子4人組に
時々男子も2・3人加わって、
お花見に行ったりランチを食べたり飲みに行ったり。
いつもとっても賑やかです(^▽^)y
私の結婚式のお祝いにもみんなで駆けつけてくれ、
素敵な花かごをもらいました。
こうして2人で飲むのは初めて♪
ニコニコと「かんぱぁ~い(*^^)(^-^)/!」
銅のジョッキにと~ってもよく冷えたビール。
かなりかなり美味しかったです♪♪
「何食べるぅ~?」
牛の串焼きやセロリサラダなど、
お互い好きなものを注文したのですが、
壁にかかっていたメニューで気になるモノが…
「“チーズもんじゃ”って…何??」
…早速注文してみました!
運ばれてきたのは、熱々のカマンベールチーズ丸ごと1個!
チーズの塊をそのまんまオーブンで焼いた後、
もんじゃ焼きの様に崩してすくいながら
クラッカーにつけて食べるんです♪
“トロトロ熱々”のチーズがとっても美味しかったです。
その後は2人とも、食べるコトを忘れて話に夢中!!
(飲むコトは忘れなかったんですが… ^^;)
気がついたら、9:30。
ナント!4時間も“話しまくり♪”でした。
「そろそろ帰って主人のご飯の支度しなくっちゃ^^!」
「又飲もうね~!」と手を振りあってお互いの帰路へ。
とってもとっても楽しい乾杯でした*(^-^)*
(和子)
2009年04月07日
上田の桜はどうなの?

長野県内のあちこちで、桜の開花の知らせが
聞かれるようになりました。
寒い長野にも、桜前線がやってきています。
休憩時間に、ちょっと上田城跡公園へ
桜の様子を見に行ってきました。
上田の『千本桜まつり』も始まりましたよ~。
事前情報では…
ロトウザクラや、シダレザクラは満開とのこと。
上田城址の入口に差し掛かると、
徐々に桜が見えてきました♪♪
園内の枝垂れ桜は、それは見事に咲いていて、
観光客の人たちも、興味深く見ていらっしゃいました。
たくさんの屋台が出ていることを期待していたのですが…
まだまだ、これからがシーズンということで、
たこ焼き・いか焼き・じゃがバタの3店しかやっておらず…
また、買いに行ってみよう~(何しに行ったんでしょうか?)
ソメイヨシノも、開花はしている様子。
1本の木に数輪の花が見られましたよ。
そして、今にも咲きそうなつぼみがちらほら。
今週は気温が上がるようなので、
週末には見ごろを迎えるかもしれませんね。
今日の写真は、
シダレザクラとロトウザクラ(たぶん…)です。
あと数日で満開ですね~☆☆
(kyoko)