読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

2016年03月17日

幸せは続く♡

(3/10のつづきです)

「新郎新婦の入場です!」

…扉が開き、笑顔の2人が
入ってきました(^-^)(^o^)/
赤い番傘を手に、「愛愛傘」です♡

会場中が、
幸せなムードでいっぱいになりました。



主賓2人の挨拶に続き、
私の名前が呼ばれました。
“乾杯の発声”は、人生初です(^_-)-☆



「智恵ちゃん…!」
呼びかけたものの、
何だかウルウルしてきて声が詰まりました。

「すっごく綺麗だよ!
最愛の人とこうして夫婦になれて、
本当に本当に幸せだね!
おめでとう\(^o^)/」

「消防士を目指していた智恵ちゃん。
火を消すお仕事をしようと思っていたのに、
ご主人にハートに火を点けられちゃったね!」

…2人の笑顔がとっても嬉しい!!

乾杯の後、智恵ちゃんの仲良しの綾子と一緒に
記念撮影~\(^o^)/
幸せいっぱい。とっても嬉しかったです!



真っ赤な苺がいっぱい乗った、
ひし形のウェディングケーキ。
…そっか、昨日はひな祭りだったね♡





ファーストバイト、
智恵ちゃんからご主人へは
大きな大~きな一口をプレゼント!!

しかも、まだ口の中にあるっていうのに、
すかさずもう1口~(^▽^)/
…どんだけ愛情たっぷりなんでしょう!(笑)



お色直しのピンクのドレス姿も
とっても可愛い♡



智恵ちゃんは、披露宴の間
ず~っとにこにこしていました*(^-^)*
幸せな気持ちがいっぱい伝わってきて、
私もず~っとにこにこ♪♪






ゆったりした時間が流れ、
とっても和やかで幸せな空気の中、
「おめでとう!」の言葉が
心の中でこだましていました。

智恵ちゃんからの感謝の言葉はきっと、
天国にいる智恵ちゃんのお母さまと
ご主人のお父さまにも届いたと思います。






これからも、お互いを労わりあいながら
二人三脚、そして三人四脚と、
ますます幸せになってね*(^-^)*
私はず~っと応援してるよ!

智恵ちゃん、ご主人、
結婚本当におめでとう!!     (和子)  


Posted by ほっとたいむ at 10:53Comments(0)お出かけおめでとう嬉しい!感動

2016年03月10日

幸せいっぱい、おめでとう!!

「おはようございます!
今朝は冷え込みますね~!」

「ほんとですね!
おとといは22℃のぽかぽか陽気だったのに、
昨日は雪が降ってびっくりしちゃいました(@@)!!」

…生徒さんとそんな挨拶を交わし、
午前中のレッスンが始まりました。

予報によると、今年の桜の開花はとっても早く、
上田市では4/1だとのこと。
春は、すぐそこまで来ています*(^-^)*

先週、教え子の結婚式に参列してきました。
10年前、ウエジョビで最後に担任をしたクラスの
智恵ちゃんと会うのは、3年ぶりくらい。
とっても楽しみにしていました!

ぽかぽか陽気の爽やかな1日。
しなの鉄道に乗り、長野駅からバスに乗り、
『藤屋御本陣』に到着しました♪



江戸時代に創業したこの御本陣。
加賀百万石・前田家藩主が常宿としたそうです。
大正ロマン漂う素敵な空間に入ると、
素敵すぎて、ため息がでます*(^-^)*

すぐ隣には善光寺があり、
たくさんの観光客でにぎわっていました。



早く着きすぎたので、館内を見て回りました。
とっても趣のある、
落ち着いた空気感が素敵です!





入口の大きな絵は、2枚で1組だそうです。
木の枝が繋がっています。



ゲストの控室は、とっても落ち着いたお部屋。
桜湯をいただきながらくつろいでいると、
支度をすませた新郎新婦が
入ってきました(^o^)(^-^)*

「わぁ~!智恵ちゃん♡
すっごく綺麗っ!!」

「あっ!先生~!!
今日はありがとうございます(^-^)/」

…真っ白な綿帽子の下から、
可愛い笑顔がこぼれます。
とっても素敵な花嫁姿でした♡





受付を済ませ、挙式会場へ向かいます。
何だかとってもドキドキしてきました…。


扉が開いて、お父様と一緒に
入ってきた智恵ちゃんを見た瞬間!
涙が溢れてきました。

「よかったね!
ホントによかったね*(^-^)*」



誓いの言葉に続いて、指輪の交換。
厳かな中にも和やかな、
とっても素敵な式でした。





  (つ・づ・く…)       (和子)  


Posted by ほっとたいむ at 12:07Comments(0)お出かけおめでとう嬉しい!感動

2016年02月02日

2月です。

2月になりました。
2月に入ると同時にやってくるのが誕生日。

和子先生は1月31日がお誕生日でした。
おめでとうございます。
私は、昨日、2月1日がお誕生日でした。
ありがとうございます。



今日、2月2日は夫婦の日。
狙ったわけではないですが、私の結婚記念日です。
どうでもいい話です。すみません。

ただ、今年の誕生日は、どうでもよくありません。
「節目」だからです。
昨日で40歳になりました。うわ~。

と、ここで自分の年齢を公表しても
良いことがあるわけではありませんが。
つい2日前の30代だった自分と何ら変わらず
過ごしています。

でも、思うことはいろいろあります。

この先、何年生きるかわかりませんが。
人生が80年だとしたら、半分を生きたわけです。
この半分が、自分としてはとても早いスピードに
感じてしまい…
ということは、あとの40年もあっという間に過ぎ…
(その先は怖いのであまり考えないようにしますが)
ということになるのではないか。

そうなると、どうせならやりたいことをやって
日々を過ごした方が良い。
そんな風に感じるようになったのは、40歳を目前にした
1年くらいの間のこと。

あれやこれやとやってみたいこと、やりたいことを
並べてみたら、何とまぁ、たくさんありまして。
じゃあ、端からやってみる??なんて自問自答しながら、
昨日、40歳になったことがちょっと背中を押してくれる
キッカケになりつつあります。


過去の自分から見て、今の自分は目指していた自分かどうか。
20歳の頃の自分が何を思って生きていたのか。
(たぶん、将来のことなんかこれっぽっちも考えていなかったと
思います…)

あのころの自分が、今の私を見たらどう思うだろう…

とある芸能人が、タイムリープしている!なんていう
ニュースもありましたが。
(結局はデマだったようですけど。それもそうですよね。)

タイムリープ!なんてことができるのならば、
20歳の頃の自分に、今の自分、どう??なんて、
聞いてみたいような、でもちょっと怖いような気がします。

せめて、今の自分が考えている、この先の自分に対して
描く姿に、少しでも近づけるような日々を過ごしたいと、
現実の今、思っております。

お誕生日当日は、相方が勤務の関係で帰ってこない日でしたので、
1日前に美味しいお肉とケーキでお祝いしてもらいました。

今夜は、結婚記念日なので…
(でも、私はほっとたいむに夜までいるのですが)
せっかくだから、少しでも美味しいものが
食べられたらいいなと思っています。

(kyoko)  


Posted by ほっとたいむ at 13:36Comments(0)おめでとうありがとう季節

2016年01月07日

幸せいっぱいのお正月*(^-^)*

皆さん、あけましておめでとうございます!
「笑顔いっぱい、幸せに感謝!」の、
素敵な1年にしたいと思います。
今年もよろしくお願いします*(^-^)*

クリスマスイヴからず~っと
風邪と仲良くしている私。
大掃除もできず(主人がやってくれました!感謝♡)
あれこれと予定していたお楽しみ事も
延期になってしまいました(>_<)。。。

でも、嬉しいことがいくつもあって、
とっても幸せなお正月になりました!

たくさんもらった年賀状のうち、
1/5くらいは、教え子からのもの。
全~部並べてみました*(^-^)*



「結婚しました♡」「新しい家族が増えました♪」
「飲み会は、いつですか?」「会いに行きます!」
…1人1人の笑顔を思い浮かべながら、
懐かしさでいっぱいになります。

読みながら、涙が溢れてくる1枚が…。
ホントにありがたいな!嬉しいな(^-^)/って
とっても感激しました。



今年もたくさんの教え子に会いたいな。

1/2は、父の誕生日でした。
介護施設に入っている母を車に乗せ、
叔父も呼んでお昼を食べました。

母はずーっと眠っていましたが、
主人の作ってくれた、ほうれん草としらす入りの
おかゆを二口、美味しそうに食べてくれたのが
とっても嬉しかったです\(^o^)/

お昼の後、妹の家族が来て、
賑やかに父のお誕生日祝いです!



91歳になった父は、
「俺くらいの歳になって、
俺くらい働いている人はいないぞ!」
と言いながら、毎日元気にウエジョビに行きます。
この年末年始も、皆勤です!

父の元気を分けてもらいながら、
新しい年も、家族仲よく毎日を過ごしたいな。

そして昨日の夜のこと。
仲良しのゆっこさんから、
素敵なステキな贈り物が届きました!
絵付けをしてくれた土人形です*(^-^)*



体調が悪くて落ち込んでいた私を励ましたいと、
筆文字カードや干支石鹸と一緒に送ってくれたんです!

その気持ちがココロに染みて、
ボロボロ泣きながらお夕飯の支度をしているところへ、
妹と甥っ子が、お野菜をたくさん届けてくれました!
“素敵な形の大根(笑)”を見て、涙も乾きました^^



たくさんの人の温かさに支えられ、
幸せいっぱいのお正月になりました。
今年もきっと!いい年になる!!

仕事も始まったことだし、
少しずつ“いつものリズム”を取り戻して、
そろそろ「エンジン全開~!」といきたいな(^-^)/
                      (和子)  


Posted by ほっとたいむ at 12:28Comments(0)おめでとうありがとう感動

2015年12月03日

何だかとっても幸せだなぁ~。

(11/26のつづきです)
☆11/26のブログはこちら

10/24、25と、2日連続で教え子の結婚式♡
幸せな気持ちをいっぱい抱えたまま、
頂いてきたたくさんの引き出物を
テーブルの上に並べてみました*(^-^)*

10/24は、主人も職場の結婚式に呼ばれたため、
焼き菓子、ギフトカタログ、鰹節、お花などなど、
幸せの贈り物がこんなにい~っぱい!!



お花は玄関に飾り、バウムクーヘンは少しずつ頂き、
鰹節はありがたくお料理に使っています♪
そろそろ、カタログギフトを選ばないとなぁ~(^^;



2日間で撮った写真は950枚も(@@)!!
早速整理をし、DVDに取りこんで、
実くんと孔作くんの元へ送りました。

「2人のご実家へも渡してね!」と
簡単なメッセージを書くつもりが、
ふっと気がついたら、便箋2枚びっしりと
お祝いの言葉を書いている自分に苦笑い~*(^-^)/
大好きな教え子へラブレターを書くってのは、
とってもいいもんです(笑)





一緒に参列した教え子たちへも、写真を送りました。
またまた、ラブレターを書いちゃいました(笑)
みんなに喜んでもらえたようで、とっても嬉しいです!





前回のブログの中で、孔作くんの結婚式で
「1年後の2人へ」というメッセージを書いた事を
お話ししましたが、そのテーマを聞いて、
思い出したことがあります*(^-^)*

私がウエジョビで担任を持って初めの何年かは、
登校初日のオリエンテーションで
1人1人に「1年後の自分に宛てた手紙」を
書いてもらい、卒業式の日に返しました*(^-^)*

(卒業式に出られなかった生徒の手紙。
…引き出しを開けたら、出てきました。
いつか、彼ら彼女らに会える日まで、
大事に預かっていようと思います!





このブログを読んで、
“あっ!私の筆跡だ~!”って
手を挙げてくれる教え子がいたら、
ホントに嬉しいんだけどなぁ♡)

2週間前に読んだ、喜多川泰さんの最新刊
『株式会社タイムトラベル社』。

白いスーツ、白い帽子、白い靴の2人の男性が、
10年前、自分に宛てて書いた手紙を
届けてくれるお話だというのも、
何だかあまりにもタイムリーなことです\(^o^)/



結婚式に参列して幸せいっぱいになり…
教え子の書いた手紙を前にして
17年前の教室にタイムスリップして
懐かしさで胸が震え…
大好きな喜多川さんの本を読んで
感動のうちに、10年後の自分の姿へ想いを馳せ…。

平凡な毎日に幸せいっぱい感じながらも、
こうした「非日常のワクワク&うきうき」で、
“ココロが素敵に大忙し!”の私です。

何だかとっても幸せだなぁ~。
…つくづくそう思う、師走の1日です*(^-^)*
                  (和子)  


Posted by ほっとたいむ at 12:13Comments(0)おめでとう嬉しい!感動思い出

2015年11月26日

孔作くん、おめでとう\(^o^)/ その3.

(11/19のつづきです)
☆11/19のブログはこちら

「装いも新たに、新郎新婦が入場します!
皆さま、入口の扉にご注目ください♪」
…アナウンスに続いて、新郎新婦の姿が…!!

「わぁ~♡ 素敵っ!!」
“白いタキシードとカラードレス”
って思い込んでいた私は、び~っくり(@@)!!
和装姿の2人は、とってもとっても素敵でした!!



「各テーブルの代表者は、
2人へのメッセージカードを缶の中へ入れてください!」
…司会の方の指示に従います。

【会場に入ってテーブルに着いた時、
 席札の横に1枚のカードが置いてありました。

 「1年後の2人に宛てたメッセージを書いてください。
 のちほど、新郎新婦が集めます!」
 司会の方のアナウンスがあって、
 宴の始まる前に、1人1人、書いたのです。
 私は、表も裏も使っていっぱい書いちゃいました。笑。】

教え子たちのメッセージを全部集め、
孔作くんの持つ、赤い缶に入れました。
「1年後、お祝いのクラス会を開こう!」
そう言いながら、記念撮影~\(^o^)/




ゲスト全員のメッセージが集まり、
缶を閉じた2人は、フタに署名をしました。



そしていよいよ、余興が始まりました。
まずは、孔作くんがお友達と一緒にマイクを持ち、
歌ってくれました。

「そばにいたいよ
 君のためにできることが
 僕にあるかな~♪」
…『ひまわりの約束』です*(^-^)*

一緒にカラオケに行ったことがありますが、
孔作くんの甘い声は、とっても心地よいんです。
会場中が、うっとりと聞き惚れました♡
(私は動画を撮っていたので、写真はありません)

お友達の余興やビデオレターに続き、
新婦がご両親への手紙を読みました。
あちこちから、すすり泣きが聞こえます。



「結婚式」という、人生最大の晴れ舞台に立った時、
やっぱり心の一番真ん中にあるのは、
「両親への感謝」だと思います。
私の頬にも、涙がつたいました。

記念品と花束に想いを込め、新しい家族の誕生です!
感動で胸がいっぱいになりました*(^-^)*



エンドロールに流れた、
孔作くんからのメッセージがすっごく嬉しい\(^o^)/



孔作くんの家族とも、すっかり仲良しになりましたよ。
新郎新婦がいないのに集合写真だなんて、
長い人生のうち、初めてのことです(笑)



プールサイドで「集合~!」
みんな、とびっきりの笑顔~!!





孔作くん、あづさちゃん、結婚おめでとう♡
これからどんどん幸せになってね!
私はず~っと、2人を応援しているよ♪ 

   (つ・づ・く。。。)    (和子)  


Posted by ほっとたいむ at 13:59Comments(0)お出かけおめでとう嬉しい!

2015年11月19日

孔作くん、おめでとう\(^o^)/ その2.

(11/12のつづきです)
☆11/12のブログはこちら

秋晴れの空より素敵な笑顔の新郎新婦と、
学生時代と変わらず、やんちゃ盛りの教え子たち。

…卒業して12年経ってもなお、
こうして「先生~!」と慕ってくれる、
その無邪気な笑顔がとっても嬉しい*(^-^)*

笑顔いっぱいの、結婚披露宴が始まりました♪
私はとにかく嬉しくって、
何回「ピース(*^o^*)v!」をしたことか…(笑)



記念撮影の写真を見ると、
みんながかしこまっているのに
私はいっつも満面の笑み♪
(だって、嬉しいんだも~ん!)



「みんな、硬いよ~!
にこにこしようよー(^_-)-☆」
ってことで、もう1枚!(笑)





ウエディングケーキに書かれている
「相手への3つのお願い」が、可愛い!!



「ぜったいにしあわせにします
だから、おれのこともしあわせに
してください」
…わぁ~♡いいなぁ~*(^-^)*

それぞれがお願いを読み上げ、
相手のお願いに応えて
「了解!」の意味のサインをした上で、
笑顔のファーストバイトです!





甘~いケーキを口いっぱいに頬張って、
孔作くんも嬉しそう!
ゲストもみ~んな、にこにこ笑顔♪

(やっぱ、結婚式っていいな♡)
つくづくそう思います。

会場は、終始なごやかなムードです。

新婦に続いて新郎もお色直しのために中座です。
二人とも、大好きなおばあちゃんと手をつなぎ、
大きな拍手の中、扉の向こうに消えていきました。

2人のいない間、
プロフィールビデオの上映がありました。

教え子たちとハシャギながら
美味しいお料理をいただいて、
スクリーンに映る2人の笑顔を見ては
幸せでいっぱいになりました*(^-^)*





「何色のドレスを着てくるのかな?」
「どこから登場するのかな?」

…わくわくの披露宴は、続きます。
   (つ・づ・く。。。)     (和子)  


Posted by ほっとたいむ at 16:13Comments(0)お出かけおめでとう嬉しい!

2015年11月12日

孔作くん、おめでとう\(^o^)/

「和子先生はしょっちゅう結婚式に呼ばれるけれど、
どこかで先生をしていたんですか?」

休憩コーナーに置いてあるニュースレターを見ながら、
生徒さんに聞かれる事が多いです。

「私ね、ウエジョビで教えてたんですよ!
9年間の間に、公務員科8クラスと
情報経理科2クラスの担任をしたので、
200名ちょっとの教え子がいるんです*(^-^)*

H18年、ウエジョビがほっとたいむを作ってから、
ずっとここで勤務しています♪」

そう答えると、「いいですねー!
いまだに結婚式に出られるなんて(^_-)-☆」と。

ホントです!
私は教え子の結婚式に呼んでもらうたびに、
幸せのお裾分けをたくさんもらって
どんどん幸せになっています*(^-^)*

先月は、幸せ満開日が2日続いて、
にこにこ&ワクワクしっぱなしでした*(^-^)*

☆実くん、おめでとう!
☆実くん、おめでとう!その2.

10/25は、12年前の教え子、孔作くんの晴れ舞台。
電車を乗り継いで、松本まで行きました。

途中、姨捨駅で3分停車。
すかさずホームへ降りて、絶景をバックに記念撮影です。
(若いカップルの写真を撮ってあげた後、
私も撮ってもらいました\(^o^)/)



会場は「ガーデンヒルズ迎賓館」。
綺麗な青空が広がります♪
やんちゃな教え子たちと、久しぶりの再会~!!





トイレの鏡に、素敵なメッセージを発見♡
テンションが上がります(^-^)/





挙式が始まりました。
扉が開き、孔作くんが入場してきました。
その緊張いっぱいの顔を見た瞬間、
「よかったね!」という想いで胸が熱くなり、
早くも涙がこみ上げてきました…。



あづさちゃんが、お父さまと腕を組み、入場してきます。
すっごく綺麗♡



結婚の誓約に続き、指輪の交換です。
式場には、赤い糸が張られていました。
結婚指輪は、その糸を通って祭壇に運ばれます。

参列者が手を添えて、後ろから前へと指輪をリレー。
バージンロード側にいた私も、前の方に指輪を送りました。
何だかとっても感動しました*(^-^)*



大きな拍手に包まれて、新しい夫婦の誕生です!!

プールサイドでのフラワーシャワー。
新郎新婦の緊張も解け、笑顔が弾けます。
「孔作くん、おめでとう~\(^o^)/」
私も笑顔満開、花びらを撒きました。





女性陣にはブーケトス、男性陣にはブロッコリートス。
笑顔がいっぱい。素敵な時間が流れます。
   (つ・づ・く…)          (和子)  


Posted by ほっとたいむ at 14:26Comments(0)お出かけおめでとう嬉しい!

2015年11月05日

実くん、おめでとう\(^o^)/ その2.

(10/29の続きです)

笑顔いっぱいの「ケーキカット」、
幸せいっぱいの「ファーストバイト」と続き、
会場はあったか~い空気に包まれました*(^-^)*

☆10/29のブログはこちら

新婦に続き、新郎実くんもお色直しのために中座。
2人とも、大好きなお母様と手を取り合って、
にこにこと会場を後にしました♪

プロフィールビデオでは、
修学旅行のハワイで撮った写真が出てきました。
(水着姿じゃなくて、よかったぁ~(^_-)-☆)
…ほっと、ひと安心。



「装いも新たに、新郎新婦の入場です!」
アナウンスに続き、2人がにこやかに登場しました♪

新婦は、落ち着いた色合いながらも、
華やかなドレスがとってもよく似合います♡
ピンクの真ん丸ブーケがすっごく可愛い!

タキシードに身を包み、
嬉しそうに新婦をエスコートする実くんの
笑顔がとってもいい~\(^o^)/

2人がテーブルを回りながら、
ゲストと一緒に写真を撮ります。
私はやっぱり、ハシャイデいます(笑)



「各テーブル1名、代表者を選んでください」
…私がトイレに行っている間に
そんなアナウンスがあったらしく、
席に戻ると「代表に決まりましたから!」と
同じテーブルの人が、嬉しそう。

(何するんだろう?)…わくわく~(^_-)-☆

号令に合わせて、各代表者が一斉に
テーブルの真ん中の器に液体を注ぎ、点灯しました~!
綺麗なブルーの輝きが嬉しい~!!





2人のシャンパンタワー、みんな息を飲んで見守ります。
幻想的で、とっても素敵でしたよ~!!



可愛い甥っ子姪っ子たちの歌のプレゼントに、
2人は目を細めて、にっこにこ*(^^)*(^-^)/
一緒に写真を撮って、私もにっこにこ(*^.^*)





ご両親にあてた手紙を読みながら、
新婦の頬を涙がつたいます。
それを見て、胸がいっぱいになりました。



花束と記念品の贈呈があり、
素敵な家族の誕生です\(^o^)/

私はまるで、専属カメラマンのように
ベストポジションに陣取り、
夢中で写真を撮りました(笑)





緊張いっぱい、笑顔いっぱい、
実くんの結婚式は、
とってもあったかかったです。

帰る頃には、辺りは真っ暗。
キラキラの光に包まれながら、
「実くん、本当におめでとう!
私はこれからも、2人を応援していくよー!」
そう思った、幸せいっぱいの夜でした*(^-^)*





                 (和子)  


Posted by ほっとたいむ at 15:46Comments(0)お出かけおめでとう嬉しい!

2015年10月29日

実くん、おめでとう\(^o^)/

窓の外には、綺麗な秋晴れの空が広がっています。
来週からは、11月。
朝晩の冷え込みがいよいよ厳しくなってきました。

そんな季節の変わり目ですが、
この間の土日、2日連続で教え子の結婚式に呼ばれ、
ココロがぽかぽかになった私です*(^-^)*

10/24は、東京からUターンしてきた私が
ウエジョビで初めて担任をした、実くんの結婚式でした。
彼は、平成9年公務員コース、
H10年情報経理課OA経理コースと、
2年間、私のクラスで勉強しました。

「結婚式には、ゼッタイに先生を呼ぶよ~!」
…5年くらい前、一緒に飲んだ時に
そんな約束をしてくれたことを思い出しながら、
バスに揺られて軽井沢まで行きました*(^-^)*

式を終えた2人を、フラワーシャワーでお迎えします。



(緊張してるなぁ~!)と思いながら、
「おめでとう~\(^o^)/」と笑顔を向けた私に
「先生~!遠いところ、ありがとうございます!」
実くんのとびっきりの笑顔が返ってきました。



披露宴が始まり、同じテーブルの方たちと挨拶をします。
知っている人は1人もいなかったのですが、
お互い自己紹介をし、実くんの話題で盛り上がりました。
私が手にしているのは、乾杯前の、ウェルカムカクテルです。



「新郎新婦の入場です!」
…緊張の面持ちで姿を見せた2人。
実くんの挨拶で、披露宴が始まりました*(^-^)*





(がんばれ!落ち着いて!!)
とっても真面目で誠実で、一生懸命の実くんを、
ゲストみんなが応援します。

2人の緊張がほぐれたのが、
主賓の挨拶と友人のスピーチが終わり、
「初めての共同作業」用のケーキが
運ばれてきた時です(^_-)-☆



「わぁ~!すごいー!!!!!」
会場いっぱいに、どよめきが広がります。

今までたくさんの結婚式に呼ばれてきましたが、
こ~んなに長いウエディングケーキは初めて!
ちっちゃいお友達がい~っぱい並んでる、
とっても可愛いケーキです♡



一緒にナイフを握る2人も、にこにこ笑顔。
幸せいっぱいのファーストバイト*(^-^)*(^o^)/
甘~い笑顔が、とってもいい♪





「おめでとう~\(^o^)/」
ビールを持ってお酌に行く私に、
「先生!!今日は本当にありがとうございました。
来てもらえて、本当に嬉しいです!」と、
実くんの“はにかみ笑顔”が向けられて、
私は本当に本当に嬉しくなりました♪



出会った時は18歳だった彼。
出会ってからの方が、長くなりました。

私は教え子たちにとって、
一生「担任の先生」でいられるのが、
ものすっご~く嬉しいです(*^.^*)

   (つ・づ・く…)          (和子)  


Posted by ほっとたいむ at 14:25Comments(0)お出かけおめでとう嬉しい!

2015年07月30日

幸せいっぱい、おめでとう\(^o^)/ 最終回。

(7/23のつづきです)

☆幸せいっぱい、おめでとう\(^o^)/
☆幸せいっぱい、おめでとう\(^o^)/ その2。

甘い甘~い“ファーストバイト”の後は、
友人達によるスピーチや余興が
披露宴を盛り上げます。

2人の緊張もすっかり解けた様子で、
和やかなムードの中、
たくさんのお友達がステージに上がりました。

まずは、新郎の所属する、
コーラスグループの皆さんです!
素敵な歌声を披露してくれました。
新郎新婦も登壇し、一緒に歌います(^0^)/



続いて、新婦恵理ちゃんが
高校時代に所属していた吹奏楽の仲間たちが
思い思いの楽器を手に、ステージに上がりました。



友人たちからの心のこもったお祝いの演奏は、
それはそれは素敵でした\(^o^)/
恵理ちゃんも、目をキラキラさせて
仲間たちを見つめていました♪

余興の合間に、朝見と由里ちゃんとパチリ☆



お色直しを済ませた2人に、
式場から、その場で作ったカクテルの
プレゼントがありました。
嬉しそうに乾杯する2人♡
恵理ちゃんは、水色のドレスがとっても似合います!



2人が各テーブルを回りながら、
キャンドルに灯をともしてくれます。
たくさんの拍手と歓声の中、
水色の灯りが幻想的に揺れます*(^-^)*



正面のスクリーンには、
挙式の様子が映し出され、
エンドロールが静かに流れます。



恵理ちゃんが、
ご両親への感謝の手紙を読みます。
感動で胸が熱くなります。。。





自分の結婚式の時、
私が手紙を読んだら
父が目を真っ赤にして
泣いていたのを思い出しました。

結婚式っていうのは、
それまで育ててくれた両親への感謝を言葉にできる、
本当に素敵な場です。
そして、その感謝を、両親が
めいっぱいの愛情をもって受けとめてくれる、
本当に素敵な時間です。

新しい夫婦の誕生、そして新しい家族の誕生です。
幸せのお福分けをもらって、
ものすっごく幸せな気持ちになりました!



みーんな笑顔*(^-^)*(^-^)/
ホントに嬉しい日でした。

恵理ちゃん、ご主人、結婚おめでとう\(^o^)/
幸せの二人三脚が始まったね♡
もっともっと幸せになっちゃってね(^_-)-☆
私はずーっと応援してるよ♪
                   (和子)


  


Posted by ほっとたいむ at 11:01Comments(0)お出かけおめでとう嬉しい!

2015年07月25日

米寿のお祝いに

母が、今年八十八歳になりました。
先日米寿のお祝いをしました。
米を分解すると、八十八になるので
米寿(べいじゅ)のお祝いというのは
既知のことだと思います。

長寿の祝いはいろいろありますが
みんな数え年なんですね。

満年齢で八十七を迎えたら米寿なので
ギリギリ、満八十八歳になる前日に
お祝いしました(^_^;)

ちなみに、還暦は数え年61歳。
満年齢で60歳ということです。
古希は数え年で70歳。
唐の詩人、杜甫の「人生七十 古来稀也」
から、来ていますが、
70歳って昔は稀だったんですね。
以降、長寿のお祝いはすべて数え年齢なんだそうです。

湯楽里館の部屋を予約し、
遠くに出ている孫も集合。
久しぶりに家族6人全員そろい、
お祝いできました。

紅白の天ぷらのお祝い用の会席料理を
用意していただき、見晴のよい部屋で
母も充分満足できたようです。

お祝いのプレゼントは何にしよう、と
悩みに悩みましたが、
お花にしようということになり
胡蝶蘭の鉢をプレゼントしました。



これが、思った以上に本人が、
大喜びしてくれて
「ああ、よかったと!」
家族全員で胸をなでおろした次第です(^_^)

胡蝶蘭って、世話が大変なのかな?
と思っていましたが、
水やりも時々でよいし、
蕾が開いてから、60日間も
花を楽しめるそうです!

ただ、来年も花を咲かせようと思ったら
冬の温度管理が大変なのだそうで、
平均して25度くらい、夜も10度を下ると
花は見込めなくなるのだそうです。

胡蝶蘭はもともと、着生植物で
土には根を下ろさず、
他の木の上に生える植物なのだそうですよ。
(mieko)
  


Posted by ほっとたいむ at 15:17Comments(0)おめでとう

2015年07月23日

幸せいっぱい、おめでとう\(^o^)/ その2。

(7/16のつづきです)
☆幸せいっぱい、おめでとう\(^o^)/

能の舞台での厳かな挙式の余韻を残しつつ、
「おめでとう~\(^o^)/」の大合唱の中、
たくさんのゲストたちから
「フラワーシャワー」ならぬ
「折鶴シャワー」を浴びた新郎新婦。
笑顔満開、素敵です*(^-^)*(^.^)/

わくわくしながら、披露宴会場に入ります!
テーブルに着くと、席札の横に
恵理ちゃんからのお手紙が置いてありました♡



懐かしい恵理ちゃんの字。
新しい名字での初めてのお手紙に、
(結婚、おめでとう\(^o^)/本当によかったね♪)
の想いが、胸いっぱいにこみあげてきました。

「新郎新婦の入場です!!」アナウンスに続き、
番傘を手にした新郎と、はにかんだ笑顔の新婦が
艶やかな姿を見せました*(^-^)*



ご両親に囲まれての鏡開き。
笑顔がこぼれます\(^o^)/



「おめでとうを言いに行こうよ!!」
朝見と有里ちゃんと3人、
ビールを持って高砂へ(^▽^)/

「恵理ちゃん、おめでとう~!」
「先生~!遠いところありがとうございます!」
「とっても綺麗だよー*(^-^)*」

みんなで♡を作ります。
“「にこにこ笑顔”の記念撮影です♪♪





次々に運ばれてくるお料理は、
どれもこれも、とっても美味しい!
(ワンピース着てきて大正解~!
いくらでも食べれちゃうもんね(^.-)☆!)笑。





「これね、20代の時に買ったワンピースなんだよ!」
に、朝見も有里ちゃんもビ~ックリ(@@)!!
我ながら、物持ちがいいっていうか、
体型がそんなに変わらなくてよかった、っていうか(笑)。

パクパク食べながら、同級生たちの近況を伝えあいます。
このクラスは、男性陣の結婚がとっても早くて、
私の知っている限りでも既に11人が家庭を持ち、
そのうち8人がパパになっています。
まだほとんどが20代なのに、ほんとに早っ(@@)!!

「そろそろ同級会やらないとねー!」
…みんなに会いたくなりました♡

お父様と腕を組んだ恵理ちゃんが、
純白のウエディングドレス姿で入場してきました!
とってもとっても綺麗です\(^o^)/



ステージの上で待っている新郎。
お父様が恵理ちゃんの手を取り、新郎に渡します。
続いて、お父様から新郎へ手が差し伸べられ、
固い握手が交わされました。



「頼んだよ!」「幸せにします!」
そんな想いの伝わってくる、
胸がじ~んとする素敵な場面でした!

ケーキカットに続いて、ファーストバイト♪
恵理ちゃんがすっごく嬉しそう!!
この日一番の、素敵な笑顔が撮れました!
私の幸せ気分も最高潮です*(^-^)*





   (つ・づ・く。。。)          (和子)
  


Posted by ほっとたいむ at 10:53Comments(2)お出かけおめでとう嬉しい!

2015年07月16日

幸せいっぱい、おめでとう\(^o^)/

先日、教え子の結婚式に呼ばれて
下伊那郡阿智村(長野県の西南)へ行ってきました。

高速バスや路線バスを使えば、片道5時間の道のり。
「送ってくよ!」って言ってくれた主人に感謝\(^o^)/
途中、小黒川パーキングエリアで休憩です♪

「ソースかつ丼」「ローメン」などなど、
魅力的なのぼり旗を横目に、1人記念撮影~!(笑)





晴れた日にはきっと、南アルプスも中央アルプスも
綺麗に見えるんだろうなぁ~♡

2時間ほどで、昼神温泉に到着~!!
早く着きすぎちゃったので、近くを散策しました*(^-^)*
綺麗な池や大きな川があり、とっても素敵な場所です!

会場の『石苔亭いしだ』は、
日本情緒溢れる、純和風旅館です。
「わぁ~、素敵\(^o^)/」
…思わずため息が漏れます。



荘厳な門をくぐり、中に入ると…。

「あっ!恵理ちゃん♡」
2人は、記念撮影の真っ最中でした。
「おめでとう~!!すっごく綺麗だよー!!」



彼女は、私がウエジョビで
最後に担任をしたクラスの学生です。
卒業してから9年が経ちましたが、
同級会や他の子の結婚式で、何回か会っています。
こうして幸せいっぱいの日に呼んでもらえて、
ものすっごく嬉しかったです*(^-^)*

館内に入り、受付へ。
「おめでとうございます!!」と言って
ご祝儀を出そうとすると…。
目の前にいたのは、恵理ちゃんの同級生、
朝見と由里ちゃん♡

「わぁ~!受付嬢なんだね!
2人とも、由里ちゃんの結婚式以来だね♪」
3年ぶりの再会が嬉しい~!!

「私も混ぜて~(^_-)-☆」と、3人で記念撮影。
(同級生に見えるといいな♡ 笑)



受付を済ませ、ゲストはみんな外へ出ます。
ナント!なんと!!
新郎新婦は、川の向こう岸から
会場に入ります(@@)!!



小雨の降る中、赤い番傘に守られて
馬に揺られる恵理ちゃんは、
ものすっご~~く可愛い*(^-^)*
素敵なお嫁さんです!!





そしていよいよ!
厳かな雅楽の響きに包まれながら、
能の舞台での、人前結婚式が始まりました。





結婚の誓い、指輪の交換、三三九度、誓約書への署名。
たくさんのゲストの祝福を受けて、
素敵な夫婦の誕生です\(^o^)/



早くも、感動で胸がいっぱいになりました。
   (つ・づ・く。。。)
                     (和子)  


Posted by ほっとたいむ at 12:16Comments(0)お出かけおめでとう嬉しい!

2015年02月19日

めいっぱい幸せな1日♡ その6

(2/16のつづきです)
☆2/16のブログはこちら

感動の講演、感激のサイン会が終わり、
“心ぽかぽか&胸いっぱい”の私。

たくさんのお友達が、
嬉しくって泣きべそかいてる私に
改めて「おめでとう!」を言ってくれます。

「ありがとう!」を連発しながら、
たくさんのプレゼントを手に、
車に乗りました*(^-^)*

主人の運転する後ろの席で、
みんなからもらった色紙を読み、
もらったお手紙を読みました。

1人1人の笑顔を思い浮かべ、
また涙が出てきました。
(ほんとに幸せだな、私。)

上田に着いたのは18:30頃。
近くの焼肉屋さんに入り、
3人でお祝いパーティーです\(^o^)/

「焼肉なんて、久しぶりだよねー!
この前いつ食べたか思い出せないもん。」
…そう言いながら、
ここぞとばかり、お肉を注文~♪♪

まずは乾杯です!
「お誕生日、おめでとう~!」
「お誕生日、ありがとう~!!」





よく冷えた生ビールが美味しい♡

最近『居酒屋和子』(わが家の食卓)では、
焼酎ばかり出てくる(出してる)ので、
久しぶりの生に、ハシャギまくり!

父と主人がお肉を焼いてくれ、
私はサンチュでお肉を包む係に*(^-^)*





あっという間に、
「生、3杯お願いしま~す!」



よく食べました。
よく飲みました!
よく笑いました~(^▽^)/

「今日はよかったな!」
…父と主人の目が優しい♡

大好きな父と大好きな主人と一緒に
大好きな喜多川さんのお話しを聞ける、
…それだけでもすっごく嬉しかったのに、
あんなサプライズが用意されてるなんて…。

感謝でいっぱい、お腹もいっぱいの、
素敵なお誕生日パーティーになりました\(^o^)/
   (つ・づ・く。。。)       (和子)  


Posted by ほっとたいむ at 12:25Comments(0)おめでとうありがとう乾杯感動

2015年01月06日

あけましておめでとうございます。

あけましておめでとうございます。

本年もほっとたいむを
  どうぞよろしくお願い申し上げます。

2015年は今日からほっとたいむのレッスンが始まりました。
外は雨、そして新年早々だからか、今日は空いております。

新しい年、皆さんはどんな始まりでしたか?
私は年末に大掃除を早々に諦め、年賀状は徹夜して
1晩で書き上げ…相変わらずバタバタした暮れから、
テレビを見たり、お友達とゆっくり話しながら
遅めのランチをしたり、実家に出かけたり…という、
ゆったりした、でも、ずっと食べ続けていたお正月でした。
(たぶん、数キロ太ってしまった予感…)

我が家の初詣は、毎年、善光寺なのですが、
今年は相方が率先して、行く気満々で声をかけてきました。

お正月の混雑も一段落かな…?と予想して、
昨日、善光寺に初詣に行ってきました。

この数年、初詣で善光寺を訪れるときには、
いつも雨や雪が降っていたのですが、こんなに穏やかな
青空が広がっているのは、初めてかも?というくらいの、
良いお天気でした。

善光寺に初詣

混雑も一段落…かと思いきや、そうでもありません。
外国人の観光客もたくさん、団体さんもたくさん、
家族連れもカップルも、お友達同士も、
たくさんの方が訪れて、賑わっていました。

昨年買って、ずっと携帯電話のストラップとして
使っていたお守りをお返しして、
新しいお守りを購入しました。
こんなことも、毎年の恒例行事です。

おみくじを引いたら、「50番 吉」でした。
昨年は「1番 大吉」を新年早々に引いてしまったので、
(最初と最後の番号を続けて引く人も珍しい…)
そのあと結構大変なことがいろいろと起った1年でした。
だから、最初は吉くらいからのスタートが
ちょうどよいのです。

まぁまぁの出だしの1年です。
今年も平穏無事に、時々楽しいこともありながら、
過ごせますように。

今年もどうぞよろしくお願いいたします。

(kyoko)  


Posted by ほっとたいむ at 15:20Comments(0)お出かけおめでとう季節

2014年10月21日

半世紀。

紅葉もだいぶ進んできました、10月後半です。
ほっとたいむの前の木々も色づき、落ち葉が増えました。
秋も深まりましたね。
そして寒さも…

温かい飲み物が欲しくなる季節です。
最近また、しょうが湯を飲み始めました。


私事ですが、
10月18日が家族のお誕生日でして。
その数日前から、さて、今年のケーキはどうしようかな?と。
いつも、どこのお店のケーキにしようか迷うのですが、
スケジュール的に、18日は本人が仕事で帰宅せず、
19日にお祝いだね~という話に。

19日(日)私はほっとたいむにいる日。
じゃあ、上田のケーキ屋さんのケーキにしよう!
しかし、上田ではどこのケーキ屋さんが美味しいのか、
私には情報がありません。

和子先生とみえこ先生に相談してみたら、
和子先生から「萌のケーキがいいんじゃない?」と、
勧めていただきました。

おお、私には初めて聞く名前で、新鮮です。

上田の皆さんには有名なんですよね。

果樹工房 萌さんのバースデーケーキです。

果樹工房 萌 のバースデーケーキ

これは2~3人用。
小さい方から2番目のサイズです。

フルーツがたくさん乗っていて、
生クリームの甘さも控えめ。
スポンジもふわふわで、2人でペロッと食べてしまいました。

美味しかった~(*´u`*)
満足です。

クリスマスやバレンタインなどは、
大変賑わっているお店だと聞きました。

並んでいた焼き菓子も美味しそうでした。
ほかの種類のケーキも食べてみたいですね。

ケーキの感想はさておき。

我が家の相方は、東京オリンピックや新幹線と同級生。
このところ、「東京オリンピックから50年!」なんて、
テレビでやっているのを見かけましたが…
その年の生まれです。

半世紀です。50年。

隣りにいる人の顔をまじまじと眺め、
「半世紀って、すごいよね」とつい、つぶやいてしまいました。

人に歴史あり。(歴史があるのか?この人には?)

こんな時だけ、世代の差を感じてしまいました。
いや、しかし、半世紀、節目の年ですから、
おめでたいことには、変わりないです。
本人は50代に入るとあって、
とっても複雑な顔をしていましたが(笑)

今年の初めには、急な入院などもしましたが、
これからも、元気に働いてほしいものです。

そういえば、韓国人の知り合いの方に、
「お誕生日には、わかめスープを飲みましたか?」と、
不思議なことを聞かれました。
韓国では、お誕生日の朝に、誰かに作ってもらった
わかめスープを飲む習慣があるのだそうです。

初めて知りました。
誕生日前日ですが、夕食にわかめスープを作ってみました。

そんなことも新鮮だった、今年の記念日です。

(kyoko)  


Posted by ほっとたいむ at 09:54Comments(0)おめでとう季節

2014年10月09日

「ほっ。」と笑顔で*(^-^)*

窓の外には、澄んだ青空が広がっています。
秋晴れのさわやかな朝です♡

一昨日、kyoko先生が、
「ナガブロに載せているブログが、
1500件を超えたんです!」って書いてくれました。

☆10/7のブログはこちら

実は、私が毎月1日に発行しているメルマガも、
10/1に、記念すべき「100号」を迎えたんです!!
ものすっごく嬉しかったです\(^o^)/
(平成18年6月1日が、第1号です♪)

ほっとたいむがオープンしたのは、
平成18年5月8日のこと。
地域の皆様のご要望にお応えし、
「ウエジョビプロデュースのパソコン教室」
が誕生しました(^▽^)/

それと同時に、
それまで9年間、ウエジョビの公務員科で
クラス担任をしていた私は、ほっとたいむ勤務に。

たくさんの生徒さんや先生方に支えられ、
今こうして毎日楽しく働けることに、
心から感謝しています*(^-^)*

つい先日、30代の女性が
説明を聞きにいらっしゃいました。

8月に新聞折込みをした
ほっとたいむのチラシを握りしめ、
「このチラシを見た瞬間、
ものすっごい衝撃を受けました。
(あっ!私、ここに行かなくちゃ!)
って思ったんです。

その日からずっとこのチラシを
カバンに入れて持ち歩いていたんですが、
この歳で習うことが恥ずかしいのでは?
と不安で、踏ん切るコトができなかったんです!

こうして説明を聞きにこれて、
やっと「新しい1歩」を踏み出せました!!
自分の“新しい人生のスタート”だと思って
勉強を始めたいです!!」

…そんな風に、熱く熱く語ってくれて、
ものすっごぉ~~く嬉しかったです\(^o^)/

これからも、笑顔と真心を大切にしながら、
生徒さんたちと一緒に楽しく勉強していきたいな。
そんなコトを思う、今日この頃です。

今日の写真は、先月、
MOS(マイクロソフト オフィス スペシャリスト)を
受験された方のバッグです。
「こんにちは~!」と入っていらっしゃった瞬間、
目に飛び込んできた、可愛いバッグ♡



「写真を撮らせてもらってもいいでしょうか?」
…ほっとたいむの生徒さんではないので、
ずーずーしいかな、と思いつつ、聞いてみました。

すると…!!
「どうぞ、どうぞ!背負ってもいいですよ~♪」
…とっても優しい方でした\(^o^)/
遠慮なく背負わせてもらい、“にっこにこ”の私です。



“誰もが「ほっ。」とくつろいで、笑顔になれる。”
…そんな教室づくりを、これからも目指したいな*(^-^)*
                    (和子)  


Posted by ほっとたいむ at 11:25Comments(0)おめでとうありがとう嬉しい!

2014年10月06日

幸せいっぱい、本当におめでとう!!

(10/2のつづきです)

新郎新婦が各テーブルを回り終え、
会場中がきれいな灯で幻想的に光り輝きました。

「ここで、新郎新婦より皆様に
素敵なプレゼントがあります\(^o^)/」

…アナウンスが終わると同時に
高砂の後ろのカーテンが開き、
長いコック帽をかぶった大勢のシェフが
笑顔いっぱい、並んでいました♪

“デザートバイキング”です♡



「お腹いっぱいなのにぃ~(^^;」
と言いながらも、いそいそと外へ
急いでしまう私(笑)

ケーキやフルーツがいっぱい並んでいて、
とっても綺麗です*(^-^)*



祐也くんの大好きなパンダは、
可愛いマカロンになっていました♪
ウェディングケーキも切り分けられています。



(ホントに、お腹いっぱいなんだけどな)
…心の声を聞きながらも、目が欲しがって、
ついつい、あれもコレも…と*(^.^)*。

笑顔が揃って、記念撮影~ヽ(^o^)丿
まだまだ「ピース!」の似合うお年頃です(笑)





新婦から両親への手紙。
「ありがとう!」が胸を打ちます。



花束贈呈の後、祐也くんが
お父様としっかり握手をしたのが、
とっても印象的でした!



「今までありがとう!おかげさまで…」
「これからは、2人で仲良くな!」
…きっとそんな会話があったのでしょうね。

エンドロールには、
参列者のた~っくさんの笑顔がありました!
みんなが2人の幸せを祝福し、
自分のことのように喜ぶ姿がありました!!



とても温かい、
本当に素敵な披露宴でした♪

祐也くん、智美ちゃん、
結婚本当におめでとう\(^o^)/

これからは、「2人一緒の人生」だね。
もっともっと幸せになってね!
私はこれからもずっと、
2人を応援しているよ♪

幸せのおすそ分け、本当にありがとう!
こうして、教え子から幸せを次々にもらって、
私はどんどん幸せになっていく。
先生をしていて、ホントによかったな*(^-^)*
                         (和子)


                      


Posted by ほっとたいむ at 11:21Comments(0)お出かけおめでとう感動

2014年10月02日

幸せいっぱい、おめでとう~!その2♡

(9/29のつづきです)

挙式の間は、緊張した様子の2人でしたが、
披露宴が進むにつれて緊張もほぐれ、
笑顔がきらきら輝いていましたヽ(^o^)丿



(そのかわり、私の隣の男性は、
“友人代表のスピーチ”っていう大役があり、
可哀想なくらい緊張していました。
とっても素敵なスピーチでしたよ~♪)

「カメラお持ちの方は、前へお進みください!」

…待ってました!のアナウンス*(^-^)*
一番前のベストポジションへ、ダ~ッシュ!!(笑)

運ばれてきたのは、
「パンダが大好き♡」っていう祐也くんらしい、
可愛いパンダのケーキです\(^o^)/



「おめでとう~!!」
「はい、次はこっち~!!」
…芸能人並にたくさんのフラッシュがたかれ、
2人は笑顔満開~♪♪



「ファーストバイト」は、“お約束!”の
特大・大盛りサイズ(笑)
会場中が、和やかな笑いでいっぱいになりました。





しばしの歓談の後、2人はお色直しへ。
智美ちゃんはお母様に手を取ってもらい、
祐也くんはお母様と腕を組んでの退場。

「きっと、階段から降りてくるよね(^_-)-☆」
なぁ~んてわくわくしながら、
プロフィールビデオを観たり
美味しいお料理を堪能したり♪

突然!!
スクリーンに映し出された「Live放送」。
和装の2人が教会でハシャイデいます。



「えぇっ!!着物なのぉ~(@@)!?」
とビックリしながらも、
(撮られてるコトも知らないで…^^)
なぁ~んてわくわくしていると…。

「新郎新婦の入場です!!」
のアナウンスに続いて、
ナント!!

2人が、高砂の後ろの
ガーデンから登場したのです!!

しかも!!!!!
カラードレスを着てるっ(@@)!!



…とっても素敵な、サプライズでした\(^o^)/

2人がテーブルを回ってきます。
「おめでとう~!!」
「素敵~♪」「可愛い~♡」
会場は大盛り上がり!





幸せのおすそ分けは
まだまだ続きます*(^-^)*
                   (和子)  


Posted by ほっとたいむ at 15:25Comments(0)お出かけおめでとう