読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

2015年04月30日

今、上田が熱い\(^o^)/

「今日はありがとうございました。
いろいろ観て回れて、美味しいオムライス頂いて、
お話出来て楽しかったです\(^o^)/
また、会えると良いです。」のメールが嬉しい♡

4/26。最高気温が25℃だった、快晴の日曜日。
ウエジョビで15年前に担任をした
圭識くんと待ち合わせをし、
『上田真田まつり』を楽しみました♪

飯田に住む彼は、このお祭りがとても好きで、
毎年必ず観に来てくれるんです。

高速バスに乗ること3時間。
善光寺の御開帳を見て長野に泊まり、
朝早い電車で上田まで来てくれました*(^-^)*

上田城跡公園を出発した真田軍の武者行列が、
市役所前の開会式会場に向かい、
上田獅奉納、出陣太鼓100人揃い打ち、
おみこし、武者行列パフォーマンス、などなど
中心市街地は大賑わいです!





「歴者アーティスト」として活動中の
音楽グループ「さくらゆき」の熱唱ステージ。



上田原古戦場太鼓保存会、岡城夢太鼓など、
市内の10の太鼓団体が、まつりを盛り上げます。





「真田幸丸フェスティバルvol.5
~出陣!!ご当地キャラ勇士~」には、
ご当地アイドル「あっぷる学園応援部」も駆けつけ、
あっぷる学園楽曲『moeてツワモノ』を披露~♪

子供たちもキャラ勇士たちも
ノリノリで踊っています\(^o^)/







暑い日差しの下、商店会の役員さんにもらった
「真田幸丸くんサンバイザー」が大活躍です!



焼き鳥のいい匂いを嗅ぎながらも、
「オムライス、食べに行こう!」(笑)



「楽しいね!」
「はい!すっごく楽しいです♪」
…圭識くんの笑顔がとっても嬉しい!!





海野町こども会の皆さんが、
「お舟の天王」を曳き出してきました。
笑顔満開の記念撮影~!!



「また会おうね!」
私は14時頃帰ったのですが、
圭識くんはその後
「合戦絵巻」「真田鉄砲隊演武」と楽しんで、
無事に高速バスで帰れたようです。

10代で出会った彼も、もう30代。
すっごくおとなしくて人見知りで
クラスメートに挨拶もできなかった彼が、
2年後、檀上で堂々と「答辞」を述べた姿に
涙がいっぱいになった卒業式を思い出し、
胸が熱くなりました。

教え子たちにとって私は一生、
「担任の先生」でいられるってことが、
本当に嬉しいです!

そろそろ、クラス会を計画したい、
今日この頃です*(^-^)*
                  (和子)  


Posted by ほっとたいむ at 12:24Comments(0)イベント嬉しい!上田

2015年04月28日

起動時間を短縮する~Win7~

Windows7のパフォーマンスのお話しです。

windows10の声も聞こえるようになった今日この頃。
windows7は発売から6年も経ちました。

買ったばかりは、サクサク立ち上がるし、
動きも快適だったはずが、使っているうちに、
動きが遅くなり、「イライラ」すること
ありますよね。

仕事で「早く書類を完成させなくちゃ」
とか
「至急、メールでやりとりしなくちゃ」
なんていう時に、チンタラ動かれた日には
イライラモードも大変なものでしょう。

かくいう私も、2年前にハードディスクを交換し
OSをセットアップし直し、
快調に使っていました。

毎日フル稼働しているせいか、
2年経って、またパフォーマンスに問題が…

電源を入れた後、グルグルとローディング画面が
永遠に続くかと思うほど。
完全に起動するまで、1分以上もかかります。

アプリケーションの起動も
サクッと立ち上がらないし…

使っているうちに増えてくる、
自動的に動作してしまうプログラム。
これが増えると、パフォーマンスに大きく
影響します。

今回の対策は、そんなスタートアッププログラム
の整理。

パフォーマンスのトラブルシューティングツールを使ってみました。



1.windows の「スタート」ボタンをクリック
2.「コントロールパネル」をクリック
3.検索ボックスに「トラブルシューティング」と入力
4.「システムとセキュリティ」の
5.「パフォーマンス」をクリック、「次へ」をクリックし
スタートアップ時に起動しないようにするプログラムを選択し
問題を解決します。

よく分からないプログラムを選択するのは心配です。
そのままにしておくか、インターネットで調べて、判断するという手も。

この解決法で、起動も早くなり
ストレスが解消しました!

同じイライラを抱えていたら
試してみるのもよいかと^^

初心者の方は、
まずは、パソコンの中の不要なファイルを削除するとか
ディスクトップ上に、ファイルやフォルダを
たくさん置かないとかから、始めてましょう。
(mieko)
  


Posted by ほっとたいむ at 20:48Comments(0)レッスンパソコン

2015年04月25日

桃の花が満開

端午の節句が間近というのに
我が家は桃の花が満開。
なんとも、季節外れです。



桃と言っても、畑の隅に勝手に生えてきた木で
最初は、どこかで見たことがある枝ぶりだけど
何の木だろう…と放っておいたのが
3年ほどして、花をつけ、夏には実まで付けたという
つわものの木です。

桃栗3年とは、よく言ったものです。

果実は桃の形で桃の風味はするものの
食すると酸っぱい(>_<)ので
最初は珍しがって、手入れをしたり
摘果をしたりしていたのが
最近は、ほったらかしです。
それでも春には、見事に花をさかせるので
もっぱら、観賞用。

端午の節句の花と言えば「菖蒲」
この植物も我が家の庭にあることはあって
独特の「におい」をかもしだしますが
青々と茂ってくるのは、梅雨に入るころで
やはり季節外れ。

標高が高いのです。

我が家の近くの小学校の標高は643m。
スカイツリーが634(むさし)mというので、
4と3の順序が逆なので覚えています。

日ごとに物忘れがひどくなっている
我れにしては、よく覚えている…
あっぱれ^^

ここかしこで、こいのぼりが泳いでいるのを
目にするようになりました。
今年ももうすぐ5月。
1年の三分の一が終わり、
そうこうしているうちに、半分が終わり、
そして、また新しい年を迎えてしまう、ってことに
なるんでしょうね。

そうそう、今年は計画があったんです。
夏に、高原へ行って、「天の川」を見るぞー!
という計画。
いつの間にか、夏が終わっていた、ということに
ならないようにしなくちゃね。
(mieko)
  


Posted by ほっとたいむ at 23:02Comments(0)季節自然

2015年04月23日

素敵な日曜日\(^o^)/

先日、主人の会社の
「家族同伴お花見会」に参加しました♪

「日頃、私たちを支えて下さっている
ご家族の皆さんへの感謝の気持ちを込め、
たくさんのお料理を用意してあります。
今日はゆっくり楽しんでいってください!」

…部長さんからの素敵な挨拶に続き、
相談役のSさんが音頭を取って下さって、
「かんぱーい\(^o^)/」

「美味しい~♡」
ビールサーバーから注がれた生ビールは、
ものすっごく冷えてます!



大きなお鍋いっぱいに作られたトン汁の
美味しいコト!



焼き鳥、焼きウィンナー、ピザ。
社員の皆さんが、次々にお料理を作ってくれます。
みーんな素敵な笑顔です*(^-^)*
(投稿していいか聞いていないので、
顔写真は載せられませんが…)









焼きそばも大量にできあがりました~\(^o^)/



焼きたてアツアツのピザは、
ものすっごく美味しかったです!





この公園には、滑り台や鉄棒など
楽しい遊具がいっぱいあるので、
ちびっこたちも大はしゃぎ♪

砂場では砂まみれになって遊び、
木と木の間に渡した細い布の上を、
上手に綱渡りしています。

私も、超・久しぶりのバトミントンに、
大ハシャギ~\(^o^)/

すぐ隣のグランドでは、サッカーをしています。
満開の桜もすっごく綺麗!
遊歩道や小川もあって、
ものすっごくいい場所です♡





ぽかぽか陽気の素敵な日曜日。
美味しいお料理をお腹いっぱいいただき、
ビールに続いて日本酒までいただきながら
のんびり過ごした3時間。
とってもとっても楽しかったです♪

「そういえば、わが家のバーベキューセット、
まだ1回も使ってないよね(^^;)」

今度、主人の両親を呼んで
庭でバーベキューをしようと計画中。
すっごくすっごく楽しみです!!
                  (和子)
  


Posted by ほっとたいむ at 16:06Comments(0)イベントお出かけ乾杯

2015年04月21日

あったかいラーメン。

最近、外食はちょっと控えめにしていて
寂しい限りなのですが…

先日、急に時間が空いたので、
急なお誘いOKな友人を誘って、久しぶりに
大好きなお店でランチをしてきました。

佐久穂町にあるレストランまで、
30分ほどのドライブです。

女性スタッフが、地元のお野菜や食材を使った
お料理を提供してくれるお店。

新たにラーメンを始めたという話を聞きつけ、
Facebookには、すでに食べた人の感想が続々
上がってきていて…

すっかり私のお腹はラーメンモードになっていました。

『蔵出し鶏ラーメン』



地元の佐久穂町の2つのお醤油屋さんの
薄口醤油を使ったスープに鶏チャーシュー。
薄味であっさりですが、スープまで飲み干せてしまう。
セットでサラダが付いて、ご飯もサービス。
ご飯は白米も玄米もあり。
玄米をいただいてみたら、こちらもあっさり塩味が
きいていて美味しい!!

とてもとても満足しました。
もう一度食べたいくらい。

今のところ、期間限定ということなのですが、
Facebookに写真を掲載して、シェフに確認してもらえば、
次回はデザートがサービスになるとか。
そんな私もデザートゲットです。

目指すのは、女性1人で来店しても食べられるラーメン
だということです。

こちらのお店、お惣菜のお持ち帰りもできます。
いつもついつい買ってきてしまいます。
今回もスイーツをお持ち帰りして、ゆっくり家でいただきました。

いつも、元気をいただけるお店。
地元の食材をとても大切においしく食べさせてくれます。

ちょっと元気がなくなったときや、
落ち込んでいるときなどに、伺わせていただいています。

元気になれるラーメン、良かったらぜひ。
南佐久の桜は、まだまだ楽しめるかもしれませんよ。

そんな素敵なお店は、
町民キッチン ヒロッシーナと言います。
詳しくはこちらで。
オーナーさんは佐久平駅前でイタリアンのお店を
やっていらっしゃいます。
そちらもおススメです。
http://hirossini.com/hirossina/

(kyoko)  


Posted by ほっとたいむ at 19:51Comments(0)食べ物

2015年04月18日

夜桜見物。

上田市内の桜もそろそろ終わりでしょうか。

この前の日曜日は、ほっとたいむの前の道も
桜見物に来た人の車(?)で渋滞していて、
レッスンに来た生徒さんも駐車場に車を
停められなくなってしまうような事態に。
皆さん、お花見はされましたか?

今週末ですと、小諸~佐久方面は
見ごろだと思いますよ。
佐久市内は満開になってきていました。

今週末はちょっと…という方は、
御代田~軽井沢は、まだまだこれからなので、
そちらを目指してみてはいかがでしょうか。
標高900mのところにある我が家のあたりも、
咲きはじめくらいなので、まだまだこれから
楽しめそうです。

先週の火曜日のお話ですが、
ほっとたいむのレッスンの後に、
夜桜見物に出かけてきました。

和子先生のブログにも、夜桜の写真は
ありませんでしたので、載せてみますね。

上田城 しだれ桜

上田城夜桜

花より団子…に、なってしまいそうなところを
グッとこらえて。
美味しそうな屋台グルメを横目に、
何枚か写真を撮ってきました。
立派なカメラを置いて写真を撮っている人が
多い場所が、撮影スポットなのだろうなと、
真似して撮ってみたりもしました。
お堀の水面に映る桜が見事な場所もありました。

水面に映る夜桜

上田城夜桜

上田城夜桜と屋台

良いタイミングで来たな~と、
自分で感心しながらも、あまりの寒さに、
そそくさと退散してしまったのですが。
短い時間でも、楽しめて良かったです。

暖かくなるようで…そうでもないような日が
続いていますが、皆様風邪などひかないように
気を付けてお過ごしくださいね。
夜桜見物はくれぐれも暖かい恰好で

(kyoko)  


Posted by ほっとたいむ at 12:39Comments(0)お出かけ季節

2015年04月16日

上田城跡公園 カズ散歩♡ その3。

「ほ~っ。 ほけきょっ♪」

…朝6時。素敵な声が聞こえてきたので、
(ウグイスさん、どこにいるのかな?)
とベランダに出てみようとした私。

ドアノブに手をかけた、その時です!
丸々太った黒猫と目が合ってビ~ックリ(@@)!!

(君も、ウグイスさんに会いたくて
2階まで登ってきたの?)
…元気いっぱいの朝が始まりました\(^o^)/

4/2、4/7のブログに続いて、
「上田城跡公園のお散歩 第3弾」です*(^-^)*

☆4/2のブログはこちら
☆4/7のブログはこちら

私、4月に入ってから、
4回も上田城跡公園に行きました♪

【4/1】ひとりで 
【4/9】ウエジョビの入学式の後、仲間たち6人で
【4/10】ウエジョビで担任をしたSちゃんと2人で
【4/12】「博多の歴女 白駒妃登美さんと信州ぶらり旅」
    に参加した仲間たち14人で

何回行っても、やっぱ、上田城はいい\(^o^)/!
ワイワイおしゃべりしながら素敵な景色を眺め、
「笑顔満開~!」って写真を撮り、
顔ハメ看板を見つけたら、100%ハメている。(笑)



…ホントにホントに、楽しみました~!

カワセミがいました!
猿もいました!!
鳥も見つけました~*(^-^)/







桜の花を見上げたら、
♡が見えてハシャギました♪



酒樽で作ったお茶室では、
お茶のサービスが行われています。
「上田公園のいわれ」、初めて知りました。





桜満開、みんなの笑顔も満開~\(^o^)/!







素敵な仲間たちと一緒に、
大好きな上田城跡公園を何回もお散歩できて、
この春は、なんだかとってもツイテルなぁ♡

「上田城千本桜まつり」は、4/19(日)までです。
お日さまが“にこにこ笑顔”を向けてくれる日が
いっぱい&いっぱい、ありますように*(^-^)*
                  (和子)  


Posted by ほっとたいむ at 11:52Comments(0)イベント季節上田

2015年04月14日

今まで気づかなかったこと

先日のこと、テレビのクイズ番組で、
「右」「左」の筆順の問題が。
払いの筆順が1番目か2番目かという問題です。
これをご存じの方は多いかと。

「右」は、はらいを先に書く。
「左」は、一を先に書く。

ですよね。

ここで、連れ合いと
「筆順なんかどうでもいいじゃないねぇ。」
私たち夫婦は二人ともO型。
「書きあがっちゃえば同じだよね」
ということに、なっちゃうんです。

書き順がある意味は、文字を美しく書くため。
これって、毛筆が主だったころにできたとか。

今回初めて気が付いたのは、
「左・右」の筆順が違うのは字形が違うということ。
知らなかったわぁ!



行書体でみると、一目瞭然。
はらいの部分が「左」より、「右」の方が短い。
パソコンで変換してみても、
「なるほど~」です。

毛筆でイメージしてみると、
「右」を書くときは、
短くはらって、その続きで「一」を書く
ということなのだそう。
ちゃんと意味があったんですねぇ。

こんなことを言うと、お叱りを受けるかもしれませんが、
毛筆を日常的に使わない現代では
筆順なんてあまり関係ないような気がするのは
私だけでしょうか?

でも、「右」という字は、理由がわかったので
正しい筆順で書いてみようと思っています^^

(mieko)
  


Posted by ほっとたいむ at 20:05Comments(0)その他

2015年04月11日

一気読み

「ソロモンの偽証」今ロードショーしていますが
宮部みゆきさんの原作読んでみました。



こともあろうに、全部で六巻もあるので
なかなか手が出なかったのですが、
1巻目を買おうかどうかというとき
「次に読む本を買うとき、悩まなくていいよ」
などと、娘に言われ、
「それもそうだね」
と、読み始めたのでした。

読書は、医者の待ち時間とか
時間が余った時にするくらいなので
6巻あるから、半年くらいは持つかな
のノリでしたが…

読み始めたら、次が気になって
結局、1か月もかからず、一気読み。
大きな誤算でした(^_^;)

主人公は中学生です。
学校で事件が起きて
子どもたちが学校内裁判を開廷する
というストーリー。
判事も検事も、弁護士もみんな中学生。

社会の縮図というか
多種多様の性格の子達が登場して
自分自身と重なる性格の子もいて
その子に「思い入れ」をしてしまうんですよ。
色々な事件も、次々と起こり、飽きる暇もなく
読み進めてしまいました。

文庫本といっても、今では結構なお値段がするので
今月の本代はちょっと嵩んでしまいましたが(^_^)

映画版は、原作を少しアレンジしてあるようなので、
映画も見てみたいな、なんて思っています。

映画と言えば、「サムライフ」も観ましたが
こちらも、先に読んでいたのですが
原作に忠実に描かれていたと思います。
上田市の風景を楽しみながら、
感動できました!
「ナガオカ」役の三浦貴大さんは、お母様の
ももえさん似ですね^^  


Posted by ほっとたいむ at 13:08Comments(0)趣味話題

2015年04月09日

淡雪。

昨日の雪に驚かれた方も多いと思います。
私も朝起きてビックリ。
こんなに積もってる!そして、まだ降っている。



結局、お昼前くらいまで降っていたでしょうか。

ただ、そこは春の雪。
あっという間に消えてしまいます。

そんな雪だから、「淡雪(あわゆき)」と呼ぶそうです。

淡雪が、降りました。


4月に降る雪。

そういえば、ペ・ヨンジュンの「四月の雪」という映画を
朝一番の上映で、ヨン様ファンのマダムに混ざって観たことを
思い出しました。

でも、どんな映画だったっけ…

確か、主人公の妻が交通事故に遭って瀕死の状態で、
事故を起こしたのは不倫相手の車で…

そんな始まりだったことは記憶しています。

この映画の監督さんの作品、
「八月のクリスマス」(日本版もリメイク上映されました)
という作品が大好きで、その監督さんの映画だからということで、
わざわざ映画館に見に行ったのでした。
(ヨン様ファンだったわけではないのですよ)

いろんなことを思い出しました。

事故によって、お互いの連れ合いの不倫を知った二人が、
心に負った傷を慰めあううちに、惹かれあい…

しかし、ヨン様の妻は回復し、
相手の女性の夫は亡くなってしまうという、
残酷な運命。

でも、最後は確か、お互いを必要として、
二人で歩み始めるのではなかったか。
結末がどうにも思い出せないので、
ついつい、調べてみてしまいました。

いろんな解釈ができる、余韻の残るラストだったみたいです。

…と、久しぶりに過去に見た映画のことを調べると、
観たくなってしまうものです。

韓流ブームは落ち着いてしまいましたが、
たまには、韓国映画でも見てみようかな。

4月に降った雪を眺めて、そんなことを思いました。

淡雪は解け、春の風景が戻ってきました。

今日は上田城の夜桜でも見物してから帰宅しようかと
思っています。

やはり春は、春です。

(kyoko)  


Posted by ほっとたいむ at 17:14Comments(0)季節映画

2015年04月07日

上田城跡公園 カズ散歩♡ 4/1 その2。

今日は朝から小雨が降っています。
せっかく咲き始めた桜が、寒そうにしています。
最高気温が10℃。肌寒い1日です。

上田城跡公園は、枝垂桜もソメイヨシノも
もう満開らしい(・o・)/

先週、あまりにも気温が上がったので、
一気に咲いてしまったみたいです。
私がお散歩した日には、
まだ可愛い蕾だったのになぁ~。

☆4/1の様子はこちら

明日、お天気がよかったら、
母の外出願いを出して車いすを借りて、
近くの桜並木を見に行こぉ~っとヽ(^o^)丿

さてさて、4/1の「カズ散歩」の続きです。
上田城跡公園には、桜以外にも
いろ~んな花が咲いています♪

先週は、梅と水仙が見頃でした!





1人でお散歩しているおばあさんがいました。
「ほら!あの水仙、見事だね~!」
って指差す先には、初めて目にする花が♡



白い花びらが、薄~いオレンジの花びらを
包み込むように咲いているんです*(^-^)*
とっても可憐でしたよ。

「おばあさん、おいくつですか?」
…92歳だとのこと。
背筋がぴーんとしてて、元気いっぱい!
私も、あんなおばあちゃんになりたいなヽ(^o^)丿

鳩が餌を探して歩いています。
近寄っても逃げません。
「ごめんね、私、
何にも持ってないんだよー(^^;)」
ポケットの中は空っぽでした。



オオイヌノフグリやホトケノザが
健気に咲いてます。





名前も知らない小さな白い花が、
ものすっごく可愛い♡♡



木で作られた、味のあるテーブルと椅子。



犬をお散歩してる人もい~っぱい!
「写真撮ってもいいですか?」
…嬉しそうに、OKをもらいました♪



(秘密のお話、してるのかな?
犬、飼いたいなぁ~。
毎朝一緒にお散歩したいなぁ*(^-^)*)←心の声。

1人でお散歩すること、1時間。
ちょっと汗ばむ陽気の下、
すれ違う人と挨拶を交わしながら
いろんなお花を見て歩くのは、
とってもとっても気持ちよかったです!



明日から「上田城千本桜祭り」が始まります。
ライトアップを見に行くのが、
すっごくすっごく楽しみで~す*(^-^)*


                  (和子)  


Posted by ほっとたいむ at 14:53Comments(0)イベント季節上田

2015年04月04日

花盛り

ここかしこ、花がほころび始め、
文字どおり、華やかになってきました。
早春の頃は、黄色い花が多いのに
この頃になると、紫や白や、ピンクと
色とりどり!

わが家の庭のモクレンも花盛りです。
何回かブログにも登場しているのですが、
一番きれいな時期かなと。




せっかく満開に花開いても
急に冷え込んだりすると
花びらが茶色くなってしまい
残念なことになってしまいます。

花の命は短いと言いますが
本当ですよね。
短いので、その刹那が毎年毎年
待ち遠しいのでしょうね。

上田城址公園は桜も開き始めた様です。
わが家も毎年、上田公園でお花見をします。
花より団子ですが^^

息子は屋台が楽しみなようです。
満開時はとてもにぎやかなので
桜の花が散り始めて、「明日で屋台も閉めちゃいますよ」
なんていうくらいの時に、出かけます。

ライトアップの夜桜もきれいだそうです。
一度出かけてみたいと思いますが
それはもうすごい人出なんだそう。

桜のライトアップは、数年前小諸の懐古園で
観たことがあります。
とてもきれいでしたが…
懐古園は屋台が並ばないんですよね。

「純粋に桜を愛でましょう」
ということなんでしょうかね^^

(mieko)
  


Posted by ほっとたいむ at 16:47Comments(0)季節

2015年04月02日

上田城跡公園 カズ散歩♡ 4/1

窓の外には、綺麗な青空が広がっています!
ぽかぽか陽気のいいお天気です\(^o^)/

上田の最高気温は、今日は20℃ですが、
ナント、明日からの3日間、25℃、26℃、27℃と
どんどん上昇するらしい(@@)!!
その反面、来週は10℃以上下がる予想で…(>_<)。
新年度早々、体調を崩さないように気をつけたいな。

昨日はお休みだったので、
上田城跡公園をお散歩しました。

北櫓前のシダレザクラが、三分咲き♡
ピンクのお花がとっても可愛かったです!







ソメイヨシノは、蕾が膨らみ始めたところでした。
小さな蕾がいっぱい寄り添って
「もう少しだね!」って囁きあってるみたいで
とってもいじらしかったです*(^-^)*





やぐら下の芝生広場に降りてみました。
濃いピンクのヤマザクラは、三分咲き。



人が両手を広げているみたいな樹名札が、
何だかとっても気に入りました(笑)。



「信州上田」ののぼり旗が、風にはためきます。
「真田赤備えの兜」が目を引きます。
来年の大河ドラマ『真田丸』が
とってもとっても楽しみです\(^o^)/





公園には、ロトウザクラ、陽光桜、ヒガンザクラなど
いろんな種類の桜が咲いていて、
長~く楽しむことができるので、
毎年この時期になると私は、何回もお散歩に出かけます♪

わくわく&ルンルン、お堀の周りを歩いていたら…。
りっぱなりっぱなカメラを前に、
椅子に座ってお堀を見つめる4人の男性が!



「何を待ってるんですか~!?」
声をかけてみると、
「カワセミがいるんだよ!
そのうち出て来ると思うよ(^_-)-☆」との返事。

「僕は毎日ここに来てるんだ!」って方もいて、
(ベストタイミングでいい写真を撮るために
こうして待ってるんだなぁ~*(^-^)*)って思いながら、
しばらく一緒にお堀を見つめてみました。

残念ながら、カワセミさんには会えませんでしたが、
次回のお散歩の楽しみができました!!

“顔ハメ看板”を見ると、じっとしていられない私。
4人組の男性の写真を撮ってあげた後、
「私も撮ってください!」とお願いしました。

完全なすっぴん!しかも、「1人記念撮影」ですが、
なかなか気に入りました(笑)



「上田城跡公園、カズ散歩」、まだまだ続きます\(^o^)/
                   (和子)  


Posted by ほっとたいむ at 14:16Comments(0)季節上田