読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

2009年11月30日

イルミネーション☆

27日の金曜日。
仕事が終わってさて帰ろう、と駅前に行ったら、
駅前広場にものすっご~い人だかり(@@)!
警備員さんもた~くさん。

マイクから聞こえてくるのは、聞きなれた母袋市長の声!!
(ん!?今日はもしかして…??)
…イルミネーションの点灯式が始まるところでした(^▽^)/

市長の挨拶の後、カウントダウンが始まり、
10万個のイルミネーションがいっせいに点灯されました!!!
大歓声が起こりました(^▽^)y  「キレイ~~****♪」

その後は、「ザ・たっち」の「お笑いショートコント」!!
テレビでおなじみの、「幽体離脱~(@@)!」や
「ちょっと、ちょっと、ちょっとぉ~!!」に大盛り上がり。
“芸能人大好き♪”の私は、
ひたすらデジカメのシャッターを切りました(o^-^o)v



そして28日の土曜日。
仕事帰りの私は、駅前に走りました*(^▽^)*
又々アトラクションがあるって聞いてたんです!
(まだ間に合うかなぁ~?)

駅前は又々黒山の人だかりと大歓声!!
(よかったぁ~(^^*、間に合ったぁ♪♪)
…大好きなお笑い芸人、
「東京03」のステージを見ることができました*(^-^)*



去年は「アンガールズ」の「ジャンガジャンガジャ~ン!」を見たし、
毎年この時期は、イルミネーションもアトラクションも楽しみです☆

今朝you先生に、
「先生、明日結婚記念日ですねっ!」って言われて
「よく覚えてたね~(@@)!」とビックリすると、
「イルミネーションの時期になると思い出すんです(^-^)v!」って。

2年前の、結婚式当日が点灯式だったんです!
披露宴が終わって式場のリムジンに乗って(カッコいいでしょ!)
駅前の2次会会場に着いてすぐ、
輝くイルミネーションをバックに記念撮影したのを覚えてます☆

そういえば昨日も、2次会に来てくれた教え子から、
「先生の結婚式の日のイルミネーション綺麗だったぁ~♪」
ってメールが来てたっけ(^▽^)!

電車通勤の私はこれから2ヶ月間、
毎晩イルミネーションに癒されながら家路を急ぐことでしょう。
皆さんも是非、上田駅まで足をのばしてみてくださいね~*(^-^)*
                                             (和子)
PS.そのうち「ザ・たっち」と「東京03」の写真を飾りますから
(あれ!?イルミネーションの写真は?? 笑)、
見たい方はほっとたいむまでどうぞ(^^*
  
タグ :上田点灯


Posted by ほっとたいむ at 13:51Comments(0)イベント

2009年11月28日

林檎シーズン

秋も深まり冬の気配を感じますね(^.^)
私はこの時期になると
毎年実家の林檎採りのお手伝いに行きます。
早く採ってしまう林檎農家も多いのですが
私の実家では林檎を
完熟するまで木に生らせておくので
密がたっぷり(*^^)v。
その為ありがたいことに
毎年あらかじめお受けした注文分で完売となります。

今年の林檎採りの日は快晴(^^♪
畑は山の斜面にあって太陽の光をたっぷり浴びた
林檎がたくさん実っていました。


林檎のかごを手にひとつひとつ丁寧にもいでいきます。
そしてコンテナに仕分けをしていきます。
そのコンテナがいっぱいになるとトラックへ。
でもこのコンテナが非常に重くて
トラックに積み上げるのさえ大変(>_<)
両親も若くないので私ががんばらねばっ!!!と
力を発揮しましたよぉ~★

よーく考えてみると
若い頃はこんな風にお手伝いなんてしませんでした。
今思えばなんて親不孝な娘だったのでしょうと
しみじみ反省しています。

しかし当時、両親も『手伝ってちょうだい』とは
一言も言いませんでした。
そんな後悔もありまして
ここのところ毎年お手伝いするのが
決まりになっています。
両親に少しでも楽させてあげたいなって❤
遅かりし親孝行です。

帰り際、ツルワレした林檎をもらいました。
ツルワレっていうのは林檎のヘタのところに
縦に亀裂がはいったもののことを言うのですが、
熟しすぎるとなるようです。

ですからとってもおいしいのです。
ただし、傷みやすいのが欠点ですけどね。

今年もこうして林檎採りが無事終了。
あとに残った筋肉痛に
林檎農家の大変さをしみじみ感じるのでした。
(aki)
  
タグ :林檎農家


Posted by ほっとたいむ at 09:54Comments(0)季節

2009年11月27日

とってもとっても嬉しいプレゼント☆

先日の教え子たちとの飲み会の時、
ごっちゃんとさやかから、
素敵なプレゼントをもらいました*(^-^)*

「先生たち、もうすぐ結婚して2年だよね~(^^*)
 結婚のお祝いあげてなかったから♪」と。
…突然のサプライズにビ~ックリ(@@)!

そぉなんです!12/1で結婚2周年☆
月日の経つのってホントに早いなぁ~、
ってつくづく思います(^^;

飲み会が終わって駅で電車を待つ間、
プレゼントを開けてみました♪

タキシード姿のカッコいいミッキーと
可愛いウエディングドレス姿のミニーが持つ
ハート型のリングケース*(^-^)*
…すっごくすっごく可愛いです!!

ミニーの頭にはティアラが輝き、
真っ白なレースのベールが揺れています。
ドレスにもキラキラ光るスパンコールが付いていて、
それはそれは可愛い花嫁さんです♪
ミッキーも、ブルーの襟と靴紐がおしゃれに決まっています。

アパートに帰って早速、主人と2人、
結婚指輪を入れました。
毎日使える素敵な贈り物♪♪
本当~に嬉しかったです*(^-^)(^.^)y



ごっちゃん、さやか、本当にありがとう!!
2年も経つのにこうして忘れないでいてくれて、
とってもとっても嬉しかったよ☆

2周年の記念日は、どんな風に過ごそうかなぁ~?
去年は2人でいっぱいご馳走を作って
美味しい日本酒で乾杯したけど、
今年はどうしようかなぁ~?

…こんな風にあれこれ考える時間も
とっても嬉しい時間です*(^-^)*
                                  (和子)
  


Posted by ほっとたいむ at 10:33Comments(0)ありがとう

2009年11月26日

紅葉


いよいよ今月もあとわずかで
今年最後の12月へ突入です。
今年は暖冬との発表がされたようですが
確かに今朝は暖かくて
布団から出られない(T_T)
ってな感じではありませんでした。

今朝、関西地方が
紅葉が見頃だとニュースでやっていました。

昨日の家の近くの木の様子です。
すごい!
まだこんなに葉をつけて
黄色いままだ!


「ほっとたいむ」の前の紅葉は
掃いても履いても葉が落ちてきて
やけになりながらホウキで履いていたのですが
今となってはすっかりと落ちてしまい、
淋しい装いとなってしまいました。

この紅葉はなんてことか
まだまだ豊富に葉っぱがついており
もしかしたらここは暖かいのかも・・・
そんなはずはなく
そういう種類なんだよ。
ってなオチなのでしょう・・・

まだまだ赤くなるのか
このまま落ち葉になっていくのか
様子を見守りたいと思います。
(you)
  


Posted by ほっとたいむ at 16:29Comments(0)季節

2009年11月25日

次回も楽しみ*(^-^)*

この間の連休に、楽しい飲み会がありました♪
私がウエジョビで初めて教えた生徒達が12名、
上田に集まってくれたんです*(^-^)*

大学卒業後ずっと東京で働いていた私が
Uターンで上田に戻ってきたのが平成9年。
3/25に前の会社を辞め、3/26に引越しをし、
4月からウエジョビで働き始めました。

3/31にウエジョビに打合せに行った時に初めて
“クラス担任を持つ”ってコトを聞かされた私!
まさに「寝耳に水(@@)!!」。。。。。。
“右も左もわからない新米教師”を支えてくれたのは、
可愛い教え子たちの、輝く笑顔でした*(^.^)*

当時、公務員を目指す生徒は52名。
比田井先生が担任をするAクラスも
私が担任をするBクラスも26名ずつ。

初めてのクラスだっただけに、
思い出も思い入れもた~っくさんあります*(^-^)*


Aクラス&Bクラス合同の飲み会は、これでもう3回目。
今回は売れっ子比田井先生が出張のため
参加できなかったのが残念です(^^;

でも、辰野や飯島町など遠いところからも来てくれ、
とっても賑やかな会になりました(^▽^)/



卒業してからもう12年も経つっていうのに、
「先生、全然変わんないね~(o^-^o)
遠くからでも、すぐにわかったよ!!」って
口々に言ってくれる可愛い教え子たち(^^*

「昔っから老けてたってコト?」なんて返しながらも、
かな~り嬉しかったです(ルンッ♪)

そぉ言われて考えてみたら、
当時と体重はほとんど変わってないし
(むしろ、痩せてる…(>_<)、
皺もそんなに増えていない(…ハズ ^^;)。
変わったのは髪型くらいかな??
(当時は結構きつくパーマかけてたからなぁ~^^)

「先生って、クラス全員覚えてるの~?」って聞かれ、
「あったり前じゃん!(^0^)v」と答えた私。
今でも座席順に全員のフルネームが言えちゃいます♪
卒業式の時、名簿を見ないで呼名をした位ですもの!

ウエジョビ時代の思い出話に花が咲き、
子供やご主人の写メを見ては盛り上がり、
全員がとびっきりの笑顔で楽しく飲みました*(^-^)*

早くも「次回が楽しみで~す(^▽^)!」
ってメールが続々と…。
私もすっごく楽しみです♪
                                 (和子)
  


Posted by ほっとたいむ at 14:07Comments(0)乾杯

2009年11月24日

らぶ、お弁当♪

寒くなりましたね。
皆さん、風邪などひいていらっしゃいませんか?

さて、お弁当担当のkyokoです。

またお弁当の話ですが…

JR佐久平駅にあるお土産の売店で、
土日限定で駅弁を販売しているんです♪
「信州デスティネーションキャンペーン」っていう
キャンペーンのの一貫だそうですが。
(注:デスティネーション Destinationとは
「目的地・行き先」という意味があるそうです。
詳しくは、「信州デスティネーションキャンペーン」で検索!)

土曜日、駅に行く用事が多い私は、
お昼にこのお弁当を購入してみました。

その名も、

「信濃の国食浪漫」です。

蓋をあけてびっくりしたのは、
真ん中に「おやき」がドーンと入っていたこと。

「うわぁ、おやき入ってる~!」と、

ついつい笑ってしまいました。

そのほかの食材も、
・しめじの信州味噌和え
・信州高野豆腐
・ごま豆腐
・信州産豚の角煮
・野沢菜、小梅、ごぼうの漬物
・信州サーモンの味噌焼き
              などなど。

信州産の食材を使った、ちょっと贅沢な感じの、
でもヘルシーなイメージのお弁当でした。

美味しかったです☆


って、いつもお弁当の話題ばかり書いている私です。

こんなに「買ってきたお弁当」ばかり食べておりますので、
すくすくと育っております・・・・

"横に"ですが(-_-;)

だって…
駅弁って惹かれませんか??すごく魅力的ですよね~。

ちなみに、同じキャンペーンで発売されている、
「信州サーモン宝石箱」というお弁当も、とっても美味しかったです☆
(もう食べたんだ…)

「信州デスティネーションキャンペーン」って、
県外から来た方々にも、信州の良いところをたくさん知ってもらおう~
というものらしいですが、信州人がお弁当買ったら意味がないでしょうか?

深く考えないことにしておきます(笑)

JR長野駅、上田駅にも売っているようなので、
駅に用事があったら、試してみてはいかがでしょう?

(kyoko)  


Posted by ほっとたいむ at 16:14Comments(0)食べ物

2009年11月21日

年賀状2010

毎年恒例で皆さんに喜ばれている年賀状づくりですが
昨日第1回目のレッスンが大好評のうちに終了致しました。
ご参加くださった方より
『楽しかった~♪』と言っていただけて
とってもうれしい限りです❤

どんなことをやるかと言いますと、
今年のレッスンはちょっと指向を変えて
Wordではなくて年賀状ソフトを使ってやっています。

もちろんWordを習った方ならまっさらなところからの
年賀状づくりはお手の物?でしょうけれど
習った方でも、そうじゃない方でも
このソフトならバッチシ☆
初心者の方でも簡単♪
自由自在にイラストを配置できたりしちゃいます。

素材も豊富で1000種類くらいある中よりお選びいただけるので
どれにしようか?どんなデザインがいいか迷っちゃう。
しかもどれもこれも気の利いたデザインばかり。
お子様からファミリー、そして大人まで
どんな世代の方でもOKなんですよ(*^^)v

そして年賀状づくりは私たちスタッフがいますから、
『あれー?おかしくなっちゃったー(;一_一)』
『うまく配置できなーい』
なんていう不安にはすぐに解消。
快適に楽しく作品を作っていくことができます。


写真は年賀状の見本です。
これは本当にほんの一部。
デザイナーはあなたですっ!!!

お好きなデザインで作ってみませんか?
この年賀状づくりレッスン。
実は会員の方でなくてもOKです。
お友達、親子、恋人❤同士でレッスンに来ませんか?

もうすぐ定員になってしまう日もあるのですが
まだ空きがありますので
これから年賀状をとお考えの方は
ぜひご検討くださいませ。

お待ちしてまーす♪
(aki)
  
タグ :年賀状


Posted by ほっとたいむ at 11:50Comments(0)レッスン

2009年11月20日

手作り・おふくろの味♪

ついさっき、入口で
「こんにちは~*(^-^)*」って元気な声がしたので、
「はぁ~い♪」と出て行くと、
(…こう書くと、まるで
わが家にお客様がいらっしゃったみたいですが、
ほっとたいむの入口ですよ~(^^*))
生徒のAさんがニコニコと立っていました。

「どぉしたんですかぁ~(o^-^o)?
(今日はレッスンの予約入ってないし…)」
と聞くと、ますますニコニコして、
可愛い手提げバッグからビニール袋を取り出して
「先生たちで食べてください!!」って。

A「うちの母親がコンニャクを作ったんです♪」
私「コンニャクぅ~??
  コンニャクって作れるの~(@@)??」
A「うちの畑で作ってるコンニャクイモを掘って
  作ってくれたんですよ(o^-^o)y
  母は群馬の人なんですよ~♪」

ずっしりと重い包みを渡され、私もニコニコ(^^*



実は私、コンニャクって大好きなんです♪♪
「おでんの具」で好きなのは
①卵②コンニャク③昆布、の順だし、
里芋、ニンジン、鶏肉なんかと一緒に煮込むのも大好き。
味噌田楽にしたり、ピリ辛コンニャクにしたり、
ねじりコンニャクにして大根と一緒に
キンピラ作ってもいいなぁ~(o^-^o)****

包みをもらった瞬間、頭の中には
「こんにゃくメニュー」がい~っぱい浮かんできて、
きっとコンニャクみたいに“くにゃくにゃ”した
しまりのない顔をしてたことでしょう(^^;

カロリーが少なくって美味しいこんにゃく☆
ヘルシーな食生活のお供に最高です(^▽^)/

Aさん、ご馳走さま~!!
来週のレッスンの時には「こんな風にして食べたよ~!」
ってニコニコ報告しますね~(o^-^o)v

PS.
you先生、お約束の「ビッ栗しました~!」ありがと♪
いっぱい食べても私がちっとも太らないのは、
もしかしたら「コンニャク」みたいなカロリーの少ない
食材が大好きだから…かもよ(^^*
(真相は定かではないです。私にもわかりません ^^ )
                                 (和子)
  


Posted by ほっとたいむ at 15:56Comments(0)ありがとう

2009年11月19日

米粉パン


和子先生、ごちそうさまでした♪
とてもおいしく頂きました。

色々な香りと味のハーモニー
これは・・・

『ビッ栗しました~』

言ってしまった・・・

ブログで可愛く(?)
催促してみるもんだなぁと
味をしめてしまいました♪

言わなくても和子先生には
頂いているんですけどね(^v^)

今度は何がいいかな♪


ブログでたくさん美味しい料理の紹介を
してくれているのに
どうして太らないんでしょうね?
すごく不思議です。


話は炭水化物の話で
太りそうなのですが
今日の夜は
前に流行った米粉パンです。

パンはもともと好きなのですが
米粉パンも大好きなのです。
モチっとした食感とか
とても好きです。

今は給食にも
米粉パンがでるので
羨ましいですが
コッペパンもおいしかったぞぉ

炭水化物のお話でした。
(you)
  


Posted by ほっとたいむ at 19:46Comments(0)食べ物

2009年11月18日

みんな幸せ☆

先週の土曜日、教え子達と乾杯しました♪
3人は9年前にウエジョビで
私が担任をしたクラスの生徒です*(^.^)(^▽^)(^-^)*



9月に梅ちゃんの結婚式に呼ばれた時、
「今度4人で飲もうよっ*(^-^)*
新婚梅ちゃんのオノロケを聞こうよ☆」
って話になり、2ヶ月ぶりで顔を合わせた訳です。

私はいつも結婚式に呼ばれると、
「世界で一番幸せな2人」の“とびっきりの笑顔”を
逃しちゃならない!と張り切っちゃって、
まるで専属カメラマンの様に、たくさん写真を撮ります。
今回も150枚位撮ったので、ピンボケ写真等を除いて
CDに焼き、3人に渡しました(^-^)y

望くんからもCDをもらい、
結婚式の時の話に花が咲きました♪

9/25の日記で結婚式の様子を書きましたが、
梅ちゃんもご主人もすっごく幸せそうで
とってもとっても素敵な式だったこと、
お父様が何回もお酌しに来てくれて嬉しかったこと、
などなど、話は尽きません。

私が同じテーブルのオジサマ2人から
「俺と一緒にならないか?」
って言われた話はとっても盛り上がり、
「先生、モテモテだったよねぇ~!」って
何だかみんな嬉しそうでした(^^*

今まで一人暮らしをしたことのない梅ちゃんに
香織と2人で“簡単なお料理の作り方”を手ほどき。
何だかとっても初々しくって、
“新婚さんオーラ☆”がいっぱいでした*(^-^)*

「先生、俺が結婚するときには
両親への手紙を一緒に考えてくれよ!」
って望くんが言うので、
「それは自分の言葉で伝えなくっちゃ!」と即答。

前にも教え子から職場に電話が来て、
「先生~、俺明日結婚式なんだけど、
最後の挨拶、全然浮かばないんだよぉ(>_<)」ってコトで
「明日なの!?」とビックリしながらも、
夜の8時過ぎに一緒に考えてあげたところ、
「当日は、言いたいことが次から次から出てきました!」
って言ってたよぉ~、と話しました。

やんちゃだった教え子達がこうして結婚や出産をし、
どんどん幸せになっていく姿を見せてくれる。
…“担任の幸せ”いっぱい感じた、すっごく嬉しい夜でした*(^-^)*
                                     (和子)
  
タグ :結婚幸せ


Posted by ほっとたいむ at 12:31Comments(0)乾杯

2009年11月17日

ショウガない?

今朝起きたら、窓の外は雪が降っていました。
我が家のあたりは、標高900mくらい。
浅間山の麓なので、浅間おろしの風が冷たいのです。
これから、寒くなるんだろうな~。

寒い日には、体の中から温まりたいもの。
最近、体を温めるモノにハマっております。

「ショウガ」です。



スーパーやコンビニで、「ショウガ」と名のつくものには、
ついつい、手が伸びてしまいます。

ショウガ入りレモンティーに、しょうが湯、しょうがくず湯。

ショウガ入りレモンティーは、最近CMでも見かけるようになりました。

チャイとココアとレモンティ~♪

っていう歌が流れています。
本当は、チャイが好きなのですが、今日立ち寄ったコンビニには、
レモンティーしか置いていなかったのです。残念。


この中でも、特におススメは「しょうが湯」でしょうか。
原材料は…

 ・砂糖
 ・しょうが
 ・馬鈴薯澱粉
 ・沖縄黒糖

だそうです。

自分でも作れそうですね。
ちょっと調べてみたのですが、
「でんぷん(=片栗粉)」は葛粉でも良いらしいです。

少しとろっとしていて、最初は熱々ですが。
火傷しないように気を付けて飲んでね。

1口飲めば、体がポカポカしてきます。

しょうがには、体を温める以外にも、たくさんの効能があるんですよね。
東洋医学では、乗り物酔いを抑えたり、
吐き気を抑える効果があると言われたり、
お腹の調子を整えたり、しょうがの持つ
「ショウガオール」や「ジンゲロール」という成分には、
殺菌作用、さらに抗酸化作用もあるそうです。

っていうことは、、、

若返りにも効果があるってこと??!!

しょうがって、いろんな効能があってスゴイですね。

しょうがブームに乗って(ブームだったの?)、
この冬を暖かく乗り切れたら良いな~と思っています。

(kyoko)  


Posted by ほっとたいむ at 16:43Comments(0)食べ物

2009年11月16日

笑顔&笑顔*(^-^)*

「先生の笑顔はウツルねっ*(^-^)*」
…生徒のMさんに言われました。
「先生がいっつも楽しそうにしてるから、
私もついつい笑顔になっちゃう(o^-^o)*」って。
何だかとっても嬉しい言葉でした。

生徒さん達とは休み時間にいろんな話をしますが、
「先生のお料理日記、楽しみ♪」
って言って下さる方が何人かいらっしゃるので、
今日は、先週作った「モツの煮込み」のレシピを
載せるコトにしました(o^-^o)

煮物って、作るのはとっても好きなんだけど、
じっくりと煮込む時間がないと美味しくできないので、
主人が遅番だった先週、
早く帰れた日にゆっくりと作ってみました(^^*



①材料を切る
 ・大根(1/4本)   :いちょう切り
 ・ニンジン(1/2本) :  〃
 ・玉ねぎ(中1個)  :くし形切り
 ・こんにゃく(小1枚):色紙切り
 ・長ネギ(1/2本)  :小口切り
 ・ニンニク(1片)生姜(6g):粗みじん切り
 ・水、酒(各300ml)
 ・しょうゆ      :大さじ1
 ・合わせ味噌(赤・白):大さじ3
 ・ゴマ油       :大さじ2
②こんにゃくをフライパンで空炒り(油を敷かない)
③ゴマ油を加えて、ニンニクと生姜を炒める
④香りが出たら大根・ニンジン・玉ねぎを加えて
 透明になるまで炒める
⑤水と酒を加えて煮込む(30~40分)
⑥醤油・味噌(半量)を加えて煮る(20分)
⑦残りの味噌を加えてひと煮立ちさせる
⑧器に盛り、長ネギを乗せ七味唐辛子をふる

ご多分にもれず今回も
大~きなお鍋いっぱい作ってしまったので、
タッパーに入れて、父にお裾分けしました。
「チンして食べてねっ!」って♪

そして次の日。
「美味しかったよ(o^-^o)ごちそうさま!!」
…父にもやっぱり私の笑顔がウツッタようです♪
私には、その笑顔が何より嬉しいご褒美でした(^^*

昨日は日曜日でゆっくり料理ができたので、
又々た~っぷり作ってしまった炊き込みご飯を
お裾分けしに行きます。
今朝you先生にも「約束の炊き込みご飯!」って渡したら
「何が入ってるんですか~?」って聞かれたので、
「開けてのお楽しみっ*(^-^)*!」てコトにしときました。

実は「栗&シメジ&揚げ&マツタケの香り」なんですよ~♪
「ビッ栗しました!」って言ってくれたらいいなぁ~(笑)
                                   (和子)
    


Posted by ほっとたいむ at 11:52Comments(0)食べ物

2009年11月14日

地デジサイコー♪

突然ですが、みなさんのお宅は地デジですか?
我が家は1年前のある日曜日のこと。
突然ブラウン管が真っ黒になってしまい
これじゃあ大河ドラマが見れない!って言う事になり
急遽地デジ対応テレビに買い換えました。

地デジになって一番驚いたことは
映像のキレイさ(+o+)
お目々パチパチ☆★
まー!驚き!
視力が0.5くらい良くなったかと思うくらい
きれいに映っているではありませんか!

そして第2の驚きがデータ放送。

毎日のように使うのがテレビ番組欄。
新聞のテレビ欄を見ることがなくなりました。
特に視聴予約はよく使います。
以前は時計を気にしていたのですが、
気がついたら番組始まっちゃった~なんてことは
なくなりました。

私はテレビ番組の中でも
クイズが好きでよく見ているんですが
やはりデータ放送があって一緒にクイズに挑戦できます。
他にも映画やドラマはあらすじや出演者が見れたりします。
なんて便利なのでしょう。


そして今!
日テレで放送しているグラチャンバレー!!!
日本の活躍に手に汗握ってしまいますよね。
これもデータ放送やっているので
選手の情報やら試合結果やら見る事ができます。
そしてそして。
その中でやっぱりバレーのクイズをやっていました。
レベルが上がれば上がるほど
いいものがもらえるプレゼントクイズらしいのです。
しかし、試合中はクイズどころじゃありませんから
挑戦できず終わってから回答を始めたら
番組終了とともにクイズも終了してしまい
レベル5までしか達成できませんでした。
ざんねーん(>_<)。。。

みなさんも地デジのデータ放送。
ぜひ楽しんでみてください。
(aki)
  


Posted by ほっとたいむ at 14:12Comments(0)話題

2009年11月13日

ルンルン♪ぽかぽか☆

今日はものすっごく寒い1日です(>_<)
電車通勤の私には、
手袋とスカーフが手離せなくなりました。
今日は、5年位前に編んだ“ウール100%”の
ジャケットの上に、コートを着込んで通勤しました(^^*

編み物が好きな私は、
今までにセーターやジャケット、カーディガン等、
20枚くらい編みました*(^-^)*

主人へのプレゼントの他、父の誕生日祝い、
友達の赤ちゃんへの出産祝い等、
相手の喜ぶ顔を思い浮かべながらせっせと編むのは
とっても楽しいものです(^▽^)y

時々気が向くと、自分への誕生日プレゼントや
日頃がんばってるご褒美として編むんですが、
何しろ毛糸ってものすっご~くあったかいので、
1度その“ぬくぬく”を味わってしまうと、
次に薄着になるのが難しいんですよね~^^;

今日も生徒さんと、
「私、今からこんなに厚着してたら、
真冬には一体何を着ればいいんでしょうかねぇ~^^;」
なぁ~んて話をして笑い合いました。

いっぱい着こんで落ち葉を掃いていると、
体がぽかぽかしてきて何だか“ルンルン♪”してきます。

今朝も、たくさんの色鮮やかな落ち葉を集めました。
(押し葉にして飾っておきたいくらい綺麗だなぁ~☆)
って思って袋に詰めている時、
去年の父との会話を思い出しました。




私「毎日毎日“落ち葉がた~くさん”で、
 掃いても掃いても舞ってくるんだよ~ ^^*」
父「だったら、木を思いっきり揺らして、
 葉っぱを全部落としちゃえばいいじゃないか(^-^)y」

うっ……(@@)……(そーゆー問題じゃないんだケドな…^^)

そんなコトを思い出しながらせっせと葉っぱを拾っていると、
お隣さんに「うちの分まですみませんね~」なんて声を掛けられ、
ますます“ルンルン♪”“ぽかぽか☆”になりました*(^-^)*
                                       (和子)
  


Posted by ほっとたいむ at 14:15Comments(0)季節

2009年11月12日

夕日


ここ何日か雨ばっかり降って
太陽の姿を見かけないような気がしているのは
私だけではない気がしますが・・・

今日は晴れの予報だったのに
晴れ間も見えずまた、雨でも降りそう!

寒い!寒い!の毎日で
この先どうやって生きていきましょぅ

先日、とてもきれいな夕焼け(西日?)で
正視できないほどのまぶじい太陽
夕焼けというより西日?

とてもきれいだったので
カメラにおさめてみたら
すぐ横にライトがたっていました(>_<)


今世紀最大の天文ショーの
日食では曇っていて太陽を
見る事はできませんでしたが
こんな夕焼けでは
はっきりと丸い太陽を見る事ができました。

寒くなって、空気が澄んで
空もきれいに見えるようになってきたんだな~
と実感しました。

たまには夜空も見上げてみようかな。
(you)
  


Posted by ほっとたいむ at 18:01Comments(0)その他

2009年11月11日

乾燥の季節です…

秋も深まり、ずいぶんと乾燥する季節になりました。
ほっとたいむでもそろそろ加湿器が出動します(^-^)

今朝、「のどが渇いたなぁ~」って目が覚めて
台所に行って水分の補給をしたのですが、
時計を見たらまだ5時でした… (>_<)
(誰ですかぁ~!?
 ○○のせいで早く目が覚めるんじゃない?
 な~んて思ってるのは… 笑)

ところで、皆さんは朝起きて一番に何を飲みますか?
…私はたいていお味噌汁です♪
朝はご飯を食べないので、具だくさんのお味噌汁が
私の“活力の素”なんです*(^-^)*

そして元気よく電車で通勤!
職場についてすぐにティーバッグのコーヒーを入れ、
一息ついてから1日が始まります♪

あっという間に午前中が終わり、
お昼にはスープを飲みながらお弁当を食べます。
午後はペットボトルのお茶を飲むことが多いです。
お葬式などで頂いたお茶がたくさんあるので、
家でお湯をわかし急須を使って入れ、
冷ましてからペットボトルに入れて持ってくるんです(o^-^o)

つい最近、紅茶もたくさんあることに気づいたので、
同じく家で大量に作って冷ましてから
ペットボトルに入れて持って出るようになりました。



結婚のお祝いにとウエジョビの先生にいただいた
「さくら紅茶」は、香りも味もとってもお気に入り♪
熱いところに少しお砂糖を溶かして冷ますのですが、
今度はミルクティーやレモンティーにしてみようかな(^^*

教え子の出産祝いのお返しにもらった紅茶も、
可愛いビン入りの青いお砂糖と一緒にもらった紅茶も、
まだ封も切らずにそのまま取ってあります。

コーヒー(と日本酒 ^^ )好きの私ですが、
紅茶やお茶など、いろんな味を楽しみながら、
じょうずに水分補給をして、
“お肌の潤いと美声の維持”につとめなくっちゃ、
って思っています*(^-^)*

(写真の小皿、取っ手のリスが大のお気に入りです☆)
                                     (和子)
  


Posted by ほっとたいむ at 15:31Comments(0)健康

2009年11月10日

和家具②

前回に続いて、和風の家具のはなし。

なぜ、そんなに和家具にこだわるかというと…

本当は「古民家」に住みたかった私。

「田舎のおばあちゃんち」

って、いう感じの。


田舎に住むことになったのですが、
さすがに「古民家」を探すのは難しく。
見つけても、移築するのにウン千万とか。
移築しなくても、住めるようにするのにも、またウン千万だそうで。

残念ながら、そんなお金はないので。
だったら、新築した方が安いし。

イメージだけでも、近づけたいなぁ~と思ったのです。

せめて、家の中の家財道具くらいは…なんて思い立ち、
和風というコンセプトがぶれないように。

…なんて、思い立ったら、どうも最近、買い物に行っても、
和風のものしか目に入らなくなってしまいました(笑)

で、テレビ台です。



テレビの前にある、コタツが写りこんでしまいましたが。
(少し片づけてから写真撮れば良かった…)

台を先に買ったので、テレビのサイズはあとから決めたのですが、
これがまた…
誂えたように、ピッタリでして(自画自賛ですが…)。

このテレビ台、実は前回書いた家具屋さんで、
半額以下だったのです!!
(ちなみに定価は十ウン万円)

もちろん、中古じゃありませんよ。

これらの家具を置いて1か月になりますが、結構落ち着くみたいです。
やっぱり日本人なのね…
休日は、すっかり隠居暮らしをしているみたいに、
これらの家具に囲まれて、コタツに入り、
ボーっと外の景色を眺めています。


できれば、将来は…

庭に柿の木でも植えて、縁側でお茶でも飲んで…

そんな生活をしてみたいと思うワタクシでした。

おばあちゃんみたいですか?

(kyoko)  


Posted by ほっとたいむ at 14:13Comments(0)その他

2009年11月09日

冬の素敵な贈り物☆

土曜日の夜のこと。
北海道に住む親友から、
素敵なプレゼントが届きました(o^-^o)y

「友達と厚岸に牡蠣を食べに行ったんだけど、
カコちゃんにも食べて欲しいなって思って…♪」と。
クール宅急便で届いた箱を開けると、
りっぱな殻に包まれた大きな牡蠣が…
ナント!20個も入ってました(@@)!!

早速「殻むき」に挑戦です!!
牡蠣ナイフ(メス?)を手に取り、
「よぉ~し!」と気合も(は?)充分(^▽^)v

「牡蠣の殻の平らな方を上にして、
上の殻の内側に沿ってナイフの刃先を入れて
貝柱を切り落とすと、上の殻は簡単にはずれます」
…説明書きを読むと“すっごくカンタン♪”そう。。。
でも実は、「格闘」って言葉がピッタリ(^▽^;)

前にも実家で挑戦したことがあるのですが、
これがなかなかどうして、思うようにいかないんです(^^;

(どこにナイフを差し込んだらいいの???)
(あっ、ここだ!よぉ~し(o^-^o)!!)
「わーっ、殻が割れた~(>_<)!!」
「わぉ~っ、手に殻がささったぁ~(^^;)」

…こんな感じで、にぎやかなひとり舞台が続きます(笑)

それでもだんだんに慣れてきて、
「ナカナカうまいじゃん♪」って自己満足の世界(^^*



土曜の夜は「牡蠣の炊き込みご飯」と「生ガキ」を楽しみ、
日曜の夜は「あつあつのカキフライ」をほおばりました♪





いっぱい送ってもらったのに、
あっという間に完食しちゃいました。

ものすっごく美味しくって、大~満足でした(o^-^o)*
                                   (和子)
  


Posted by ほっとたいむ at 11:53Comments(0)食べ物

2009年11月07日

北アルプス

昨日のニュースみましたか?
ヤンキースの松井選手、スゴイですねicon12
ヤンキースが優勝でその頂点であるMVP!
イチローもすごいけど松井選手の方がもっとすごい!
とにかく日本人として誇りに思ったニュースです。

ここ数日、めっきり寒くなりましたね.。o○
3日の文化の日は全国的に寒くて
軽井沢では初雪も積もったそう。
私の住む地区でも
うっすら雪のような?霜のような?ものを確認しました。
私の住んでいるところは少し高台にあるせいかしら?
でも、高台にあるおかげで景色は抜群です。

家の2階からは上田盆地が一望でき
空気の澄んだ日の夜は夜景がキレイです☆★
夏の花火の時期になれば
上田の花火大会まで見えます。
(あ、花火はまるで線香花火のように小さいですけど)

そして今の時期。
高台から車で降りてくる途中で北アルプス連峰が見えます。

雪をかぶった山々がとてもキレイです。
なかなかうまく写真が撮れませんでしたが
わかりますか?
これから寒―いface10冬になれば
山々はもっと真っ白になっていきます。

これから冬にかけて
夜空のオリオン座がキラッキラicon12して
ステキな時期になります。
寒いですけど楽しみです。
ホント自然って偉大ですね。
この自然を大切にしていかなきゃいけないですね。
(aki)
  
タグ :北アルプス


Posted by ほっとたいむ at 09:34Comments(0)その他

2009年11月06日

キラキラ嬉しいグラス♪

昨日はとってもいいお天気でした♪
私はお休みだったので、のんびり起き出して
遅番の主人と一緒にお昼を食べ、
午後は思い~っきり家事をしました*(^-^)*

「さぁ~て、やるぞぉ~(^▽^)/と腕まくり!
掃除・洗濯・布団乾燥と済ませ、
スープを作り肉じゃがをコトコト煮込みながら、
ひたすらパソコンに向かって写真の整理をしました。

9月に呼ばれた教え子梅ちゃんの結婚式の写真、
先週のど自慢に出た、主人の友達の写真、
家族で食事に出かけた時の写真、
教え子夫婦と飲みに行った時の写真、などなど、
プレゼントしたい写真が山ほどあったので、
CDに焼いたり印刷したり、
あっという間に時間が過ぎていきました(^^;

(写真って、ついつい見入っちゃうんですよね~ ^^ )

「宅急便で~す!!」「はぁ~い♪」
届いたのは、梅ちゃんの結婚式で引出物に頂いた
分厚いカタログの中から選んだ「カクテルグラス」☆☆
窓から差し込む光にかざしてみると、
キラキラ輝いて、とっても素敵です(o^-^o)y
思わず「わぁ~い!」と笑顔になっていました。



…気づくと、もう夜の11時でした。

肉じゃがは“ほくほく♪”に仕上がりました。
ツナサラダをボウルいっぱい作り、
昨日作った野菜とイカの天ぷらをレンジに入れ、
ご飯も炊きあがったところで
「ちょっとひと寝入りしよっかなぁ~?」

…布団に入って10分寝たところで
主人から「今から帰るよ~^^*」の電話。

届いたばかりのグラスに日本酒をそそいで
「かんぱぁ~い(^▽^)(^-^)*/」
「いっただっきまぁ~す♪」

…お腹はペコペコだったので、モリモリ食べちゃいました。
(真夜中だっていうのにね…^^;)
キラキラ光るグラスがとっても嬉しい夜でした☆

来週梅ちゃんや教え子たちと会う約束をしています。
写真を渡してオノロケいっぱい聞いてこよう~っと(^^*

PS.
you先生~、ほくほくのマツタケ(もどき)ご飯、
そのうちお裾分けするね~!お楽しみに~*(^-^)*
                                  (和子)
  


Posted by ほっとたいむ at 11:15Comments(0)乾杯