読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

2011年02月16日

氷柱

氷柱
連日の雪と寒さで
冬はもういらない!って
感じになってきてしまいましたが
やっと今日は暖かくなるとの予報で
少し余裕で寒いネタを書こうと思います。

近年、あまり気にしていなかったせいか
氷柱(つらら)を久しぶりにみました。
大なり小なり、あったとは思いますが
こんなにたくさんの氷柱が屋根から下がっているのを
久しぶりに見て、小さいときは
よくつららで遊んだ事を思い出しました。
どれだけ太くて長い氷柱を探して
取れるか競争していたような気がします。
食べてはないと思うんですが・・・



氷柱は雨雪などによって、
水が雫になって落ちる時に、
気温が低いと凍り、棒のように垂れさがります。
同じ過程を繰り返し、しだいに太く、長くなります。
長いつららに成長するには、
ただ極寒というだけでなく、
ある程度寒暖が繰り返される状態が
必要なんだそうです。
寒ければ氷柱ができる訳では
なかったのですね。

重力に従って真下に向かって伸びますが、
気温が低く、屋根の雪に押されたり、
横風が強かったりすると、つららが斜めや横へ
伸びていくんだそうです。

へ~これから氷柱を見るのも
少し違って見れるかもしれません。
また週末雪かも・・との予報。
そんなに降らないでほしいな~と
祈らずにはいられません。
(you)


同じカテゴリー(その他)の記事画像
「やばい」んです。
8万キロ。
法事。
給油サイン
修理。
ラジオ。
同じカテゴリー(その他)の記事
 「やばい」んです。 (2016-02-20 17:54)
 8万キロ。 (2015-12-15 09:44)
 法事。 (2015-10-28 06:00)
 給油サイン (2015-09-29 21:21)
 修理。 (2015-09-15 17:10)
 ラジオ。 (2015-07-05 17:52)

Posted by ほっとたいむ at 10:06│Comments(0)その他
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。