読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

2016年03月03日

ディスカバー・ジャパンだ!

鉄道博物館へ行ってきました。
マニアではありませんが2度目です。
さいたま市の大宮区にあります。

前回は団体様で行ったので時間の制約が。

今回はゆっくりと回りました。
とても大きな博物館なので
途中で疲れてしまったので
回りきれないところがあったかも(^_^;)

鉄道年表というのに見入ってしまいました。
日本の鉄道の開業から始まって
2014年までの長ーい歴史が乗っていました。
自分の生まれたあたりは、モノレール開業とか
新幹線「こだま」開業とかありました。

目を引く陳列もたくさんありました。
駅スタンプ。
そうです!
今を時めく「六文銭」
上田の駅スタンプです。

六文銭スタンプ

上の方に「Discover ⇒Japan」とあります。
わぁ、懐かしい響き(^。^)
中央に上田城と六文銭。
上の方には菅平スキー場とスキーヤー。
下の方に、国宝八角三重塔と別所温泉の温泉マークが。
スタンプの日付はなんと!昭和47年です!
今もこのスタンプあるのでしょうか?


「幸福駅」の切符が流行った時代が
ありましたね。
ローカルですが、
小海線の駅名に「乙女駅」というのがあり、
この駅行きの切符も、ちょっとした人気でした。
実は、私、この切符持ってます(^_^)
乙女だった時代に買いました。
乙女駅

マニアでなくても夢中になれる
博物館です。
2Fから、ずらりと並ぶ実物列車を眺めています。
廃車になった車両が並んでいます。
新幹線あり、蒸気機関車あり、寝台車あり、通勤電車あり、
実際に乗車できるものもあるので、とても懐かしいですよ!
鉄道博物館

(mieko)


タグ :鉄道博物館


Posted by ほっとたいむ at 18:43│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。