2013年02月27日
ファンクションキー使ってる?
パソコンキーボードの一番上の列にある
「F1」とか「F2」とか12番まである
ファンクションキー。
「F1」キーは今使っているソフトの
ヘルプを表示するキーですね。

それでは「F2」キーは?
主な機能はファイル名を変更するときに使いますが、
今日は「エクセル」での使い方を。
こうして、ブログを書いている最中にも「F2」とか
「エクセル」とか「かぎかっこ」つまり「」の記号を
たーくさん使っています^^
「」だけじゃなくて[ ]とか{ }etc…
かっこの入力は皆さん、どうされているでしょう?
私は、開始のかっこも、閉じかっこも最初に一緒に
入力してしまいます。
「」って打ってから、キーボードの矢印キー(←)で一つ戻り、
「」の中に文字列を入力します。
ところが、エクセルのセルの中では・・・
半角の入力モードで()を打ってから、
矢印キーで戻ろうとすると
左側のセルに飛んでしまいます。
全角モードの時も、変換後の文字を格納した後
文字を修正しようと矢印キーを使ってしまうと、
左のセルに飛んでしまいます(-.-)
マウスでカーソルを表示し直す、とか
セル内でダブルクリックして編集モードにするとか
数式バーで修正するとか方法は
いろいろあります。
でも・・・
入力に集中したいときは、
キーボードから、あまりマウスに手を移したく
ありませんね。
そこで、活躍するのが「F2」キー!
英数モードの入力中や、
全角モードで文字を格納してしまった後でも、
「F2」キーを押すと、セル内でダブルリックしときと
同じく、編集モードにすることができます。
これで、矢印キーをつかって好きな場所に戻ったり
進んだり^^
キーボードからマウスに手を移すことなく
セル内の文字を自由自在に操れますよ^^
この方法で、「入力のストレスがだいぶ減りました!」
って、喜んでくださった生徒さんがいらっしゃったので
紹介してみました。
お試しあれ。
(mieko)
「F1」とか「F2」とか12番まである
ファンクションキー。
「F1」キーは今使っているソフトの
ヘルプを表示するキーですね。

それでは「F2」キーは?
主な機能はファイル名を変更するときに使いますが、
今日は「エクセル」での使い方を。
こうして、ブログを書いている最中にも「F2」とか
「エクセル」とか「かぎかっこ」つまり「」の記号を
たーくさん使っています^^
「」だけじゃなくて[ ]とか{ }etc…
かっこの入力は皆さん、どうされているでしょう?
私は、開始のかっこも、閉じかっこも最初に一緒に
入力してしまいます。
「」って打ってから、キーボードの矢印キー(←)で一つ戻り、
「」の中に文字列を入力します。
ところが、エクセルのセルの中では・・・
半角の入力モードで()を打ってから、
矢印キーで戻ろうとすると
左側のセルに飛んでしまいます。
全角モードの時も、変換後の文字を格納した後
文字を修正しようと矢印キーを使ってしまうと、
左のセルに飛んでしまいます(-.-)
マウスでカーソルを表示し直す、とか
セル内でダブルクリックして編集モードにするとか
数式バーで修正するとか方法は
いろいろあります。
でも・・・
入力に集中したいときは、
キーボードから、あまりマウスに手を移したく
ありませんね。
そこで、活躍するのが「F2」キー!
英数モードの入力中や、
全角モードで文字を格納してしまった後でも、
「F2」キーを押すと、セル内でダブルリックしときと
同じく、編集モードにすることができます。
これで、矢印キーをつかって好きな場所に戻ったり
進んだり^^
キーボードからマウスに手を移すことなく
セル内の文字を自由自在に操れますよ^^
この方法で、「入力のストレスがだいぶ減りました!」
って、喜んでくださった生徒さんがいらっしゃったので
紹介してみました。
お試しあれ。
(mieko)
Posted by ほっとたいむ at 18:00│Comments(0)
│レッスン
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |