2012年05月08日
春の味覚。
ゴールデンウィークも終わりました。
皆さん、どこかに行かれましたか?
私は結局、予定がない日が5月3日だけ。
その日に、松本の実家へ行くことにしました。
用事もありましたので。
家を出ようとしたところで…
「バーベキューやるから直接、
直くん(実弟)の家に行ってね」と、
母から電話がありました。
はいはい、バーベキューね…と、
車を飛ばして、松本まで1時間半。
朝降っていた雨も、すっかり止んでいました。
バーベキューなんて、何年ぶりでしょうか。
もともと、アウトドアという言葉とは、
一番縁遠いところにいますので、
自分から進んでやるなんていうことは、皆無です。
姪っ子たち(3姉妹)の面倒を見ながら、
何が出来上がるかと楽しみに待ち、
ウインナーやら、お肉やら、牡蠣や海老まで!
豪華なメニューにちょっと驚きつつ、
数年ぶりのバーベキューを楽しみました。
子供のころ…
ゴールデンウィークは、実家の商売もお休みで、
従兄弟の家族と連れ立っては、
ワラビ採り&バーベキューに出かけたものです。
ジンギスカン鍋でジンギスカンを食べるのが、
定番メニューでした。
ワラビも春の味覚ですが、
私にとっては「ジンギスカン」も、
春の味覚?の1つです(笑)
そんな思い出話もしつつ。
たまには、屋外で食べるご飯も
いいなぁと思った次第です。
そして、
バーベキューでお肉と一緒に焼いたものの中に、
「行者にんにく」がありました。
(子供の頃、「行者にんにく」って「ギョウザ」と
「にんにく」みたいな味がするから、そういう名前
なのだと思っていました…
「ギョウザ」が「ギョウジャ」に訛ったんだろうな…と。)
これも春の味覚ですね。
ついでに、実家の庭で採れた「たらの芽」も
たくさんいただいてきました。

持ち帰って天ぷらにして、美味しくいただきましたとさ。
めでたしめでたし。
山菜の天ぷらを身近に、そして、美味しく食べられるとき、
いつも「信州人で良かったな…」と思います。
(あと、美味しいお蕎麦を食べているときも。)
写真に写っているのは、わかりづらいですが、
タラの芽、行者にんにく、ピーマンの天ぷらです。
まだまだ、春~初夏の味覚を満喫したいです。
(kyoko)
皆さん、どこかに行かれましたか?
私は結局、予定がない日が5月3日だけ。
その日に、松本の実家へ行くことにしました。
用事もありましたので。
家を出ようとしたところで…
「バーベキューやるから直接、
直くん(実弟)の家に行ってね」と、
母から電話がありました。
はいはい、バーベキューね…と、
車を飛ばして、松本まで1時間半。
朝降っていた雨も、すっかり止んでいました。
バーベキューなんて、何年ぶりでしょうか。
もともと、アウトドアという言葉とは、
一番縁遠いところにいますので、
自分から進んでやるなんていうことは、皆無です。
姪っ子たち(3姉妹)の面倒を見ながら、
何が出来上がるかと楽しみに待ち、
ウインナーやら、お肉やら、牡蠣や海老まで!
豪華なメニューにちょっと驚きつつ、
数年ぶりのバーベキューを楽しみました。
子供のころ…
ゴールデンウィークは、実家の商売もお休みで、
従兄弟の家族と連れ立っては、
ワラビ採り&バーベキューに出かけたものです。
ジンギスカン鍋でジンギスカンを食べるのが、
定番メニューでした。
ワラビも春の味覚ですが、
私にとっては「ジンギスカン」も、
春の味覚?の1つです(笑)
そんな思い出話もしつつ。
たまには、屋外で食べるご飯も
いいなぁと思った次第です。
そして、
バーベキューでお肉と一緒に焼いたものの中に、
「行者にんにく」がありました。
(子供の頃、「行者にんにく」って「ギョウザ」と
「にんにく」みたいな味がするから、そういう名前
なのだと思っていました…
「ギョウザ」が「ギョウジャ」に訛ったんだろうな…と。)
これも春の味覚ですね。
ついでに、実家の庭で採れた「たらの芽」も
たくさんいただいてきました。

持ち帰って天ぷらにして、美味しくいただきましたとさ。
めでたしめでたし。
山菜の天ぷらを身近に、そして、美味しく食べられるとき、
いつも「信州人で良かったな…」と思います。
(あと、美味しいお蕎麦を食べているときも。)
写真に写っているのは、わかりづらいですが、
タラの芽、行者にんにく、ピーマンの天ぷらです。
まだまだ、春~初夏の味覚を満喫したいです。
(kyoko)
Posted by ほっとたいむ at 14:17│Comments(0)
│食べ物
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |