2013年09月10日
オリンピックおめでとう。
連日、2020年の東京オリンピック開催のニュースで
持ちきりですが…
長野の冬季オリンピックが1998年でした。
もう、15年経つんですね。早いものです。
その頃、皆さんは何をしていらっしゃいましたか?
ジャンプの団体が金メダルを取ったシーンは、
オリンピックの名場面の1つですが、
私は当時勤めていた職場の事務室で見ました。
当時の職場は、オリンピックの選手村のお手伝いに
行っている人もいて、現地に行っていない私たちも、
ワクワクソワソワしながら仕事をしていたものです。
現地に試合を観に行ったという方もいらっしゃるでしょう。
私は結局行かれなくて…
今でもとても残念に思っていました。
2020年、東京でオリンピックが…ということになれば、
マイナー種目の1つでも、観戦することができるでしょうか。
…と、淡い期待を今から抱いておりますが。
あちらもこちらもお祝いムード。
開催が決定した日にパソコンを開けてみると、
いつも見慣れたYahoo!のページもオリンピックモード。

(写真が汚くてすみませんが…)
真ん中あたりにある「START」ボタンをクリックしてみると、
聖火ランナーたちが、Yahooのページの上を走りだす。
左下のランナーが、上段のランナーに聖火リレーして、
その他にも下の方からランナーが登場して…
「検索」窓の下あたりを、左から右へ走り抜ける…
すると、お祝いの旗が登場して…
見ていて「わわわ~」と言ってしまいました^^
楽しいサプライズ。
それにしても、こういう楽しい企画をしてくれるのが
利用している側としては楽しいです。
さらに、このプログラム、どうやって作るのかな~と
裏側のことも考えてしまう知識がないクセに、
知りたがりな私です。
Googleの入り口ページも、季節ごと、ニュースごとに
模様替えすることで有名ですが、
最近Yahooも季節やイベントごとに趣向を凝らしていて、
見ていて楽しいです。
残念ながら聖火ランナーが動くのは、
もう終わってしまったようですが、次にまた何かあれば、
どんなサプライズがあるのか、楽しみです。
(kyoko)
持ちきりですが…
長野の冬季オリンピックが1998年でした。
もう、15年経つんですね。早いものです。
その頃、皆さんは何をしていらっしゃいましたか?
ジャンプの団体が金メダルを取ったシーンは、
オリンピックの名場面の1つですが、
私は当時勤めていた職場の事務室で見ました。
当時の職場は、オリンピックの選手村のお手伝いに
行っている人もいて、現地に行っていない私たちも、
ワクワクソワソワしながら仕事をしていたものです。
現地に試合を観に行ったという方もいらっしゃるでしょう。
私は結局行かれなくて…
今でもとても残念に思っていました。
2020年、東京でオリンピックが…ということになれば、
マイナー種目の1つでも、観戦することができるでしょうか。
…と、淡い期待を今から抱いておりますが。
あちらもこちらもお祝いムード。
開催が決定した日にパソコンを開けてみると、
いつも見慣れたYahoo!のページもオリンピックモード。

(写真が汚くてすみませんが…)
真ん中あたりにある「START」ボタンをクリックしてみると、
聖火ランナーたちが、Yahooのページの上を走りだす。
左下のランナーが、上段のランナーに聖火リレーして、
その他にも下の方からランナーが登場して…
「検索」窓の下あたりを、左から右へ走り抜ける…
すると、お祝いの旗が登場して…
見ていて「わわわ~」と言ってしまいました^^
楽しいサプライズ。
それにしても、こういう楽しい企画をしてくれるのが
利用している側としては楽しいです。
さらに、このプログラム、どうやって作るのかな~と
裏側のことも考えてしまう知識がないクセに、
知りたがりな私です。
Googleの入り口ページも、季節ごと、ニュースごとに
模様替えすることで有名ですが、
最近Yahooも季節やイベントごとに趣向を凝らしていて、
見ていて楽しいです。
残念ながら聖火ランナーが動くのは、
もう終わってしまったようですが、次にまた何かあれば、
どんなサプライズがあるのか、楽しみです。
(kyoko)